• 締切済み

飼い犬が子供に噛みついた時の慰謝料

koala60の回答

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.2

程度にも寄りますし、相手の怒り具合にもよるとおもいます。 大型犬では、かまれた側に後遺症などなにもなくても「生理的に腹が立つから薬殺してくれ」といわれた例もあります。 治療費+菓子折り+とりあえず5000円~10000円程度じゃないでしょうか。 怪我もなく相手方が怒っていないなら菓子折りと治療費に色つけた程度でもいいかもしれませんが。 大げさではないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 飼い犬が子供を噛みました

    飼い犬が3歳児を噛み、顔にケガをさせてしまいました。 上の牙、下の左右の歯があたった部分と思われる頬の三か所に傷ができ 血がでました。 すぐに救急外来へ行っていただき 黴菌が入ったということで 数回通院してもらいました。 ただ狂犬病の注射をしていなかったので 大変心配され それに関しては 保険所へ報告し、獣医で経過観察という運びとなりました。 ケガをされてすぐに謝罪に行き、 その後通院の日には電話で様子を教えていただきました。 順調に回復されましたが 少し傷が残る、ということでした。 最後に、飼い犬が狂犬病でない、という診断が出た時点で 報告と謝罪に伺いたいのですが 見舞金はどれくらいがいいでしょうか。 ちなみに ケガ自体は本人や親の問題である、 治療費は必要ない、とおっしゃっているので 金額は おっしゃらないだろうと予想されるので 「見舞金」という形でお渡しできたら、と思っています。

    • ベストアンサー
  • 子供がはねられました、慰謝料について。

    10月28日子供が歩道を歩いていて、10Tトラックが突っ込んできてはねられました。その日から11月5日まで入院し11月8日には学校に行けるまで回復しました。事故はもちろん100-0で私共の過失はありません。しかし、保険屋の払い渋り(保険屋は自賠責¥120万円を超えると身銭を出さなければならない為、悪質な払いしぶり行為を行う)+この先の治療費を考えて、健康保険で治療費を圧縮して保険屋の嫌がらせが入らない自賠責¥120万円の枠内で出来るだけ永く子供に治療を受けさせようと「第3者行為による傷病届け」の手続きを取りました。現在子供は軽いかすり傷程度で済みそうですが、今後通院せずにすんだ場合は少額の慰謝料しかもらえないのですか?。(通院日数×4200円×2では納得いきません。)悪い大人がむち打ち等を理由に通院を繰り返したほうが慰謝料が多くなるなんて?。保険屋の支払いを軽くしてあげただけなんて、なおさら納得できません。100%に近い死ぬ確立が高かった中での奇跡的に助かったのに!子供が錯乱状態なるほど痛い思いをしたのに。だれか慰謝料を出来るだけ請求できる方法を教えてください。このままでは私たちはひどい目に合わされていったい何なの???、加害者天国の日本なんて、ふざけんなぁー!。

  • 飼い犬の悩み

    2年前に飼い始めた大型犬のことで悩んでいます。 2年前、生後4ヶ月で我が家に来てくれたときは、家族全員、とても嬉しかったです。しかし飼い始めてすぐ、子供達を押し倒したり、噛むようになりました。初めは家の中で飼っていたのですが、子供達がまだ4歳と6歳で、大型犬に噛まれては危ないと思い、庭で飼うことにしました。ネットでたくさん調べた結果、子供に優しい犬種を選んだので、予想外の出来事でした。 そして、犬が子供に危害を与えるかもしれない、という思いから、飼い犬を可愛いと思えなくなってしまいました。 獣医さんに連れて行っても毎回、落ち着きがなく、迷惑がられ、恥ずかしい思いを何度もしました。獣医さんにトレーニングに連れて行くことを勧められたのですが、子供にまだ手がかかる時期で連れていく時間も取れず、自宅で根気強く、ネットで調べたりしながら何ヶ月もトレーニングして、飼い犬は、ついに子供を噛んだり押し倒したりしなくなりました。獣医さんにも、「自分でここまでトレーニングできたなんて、すごいですよ!」と褒めていただきました。 でも飼い犬がお利口になってからも、私は「可愛い」という気持ちが芽生えることはありません・・・。 2年たち、子供たちも小学校に上がったので、仕事をはじめました。仕事から帰ってきたら、子どもたちのおやつ、宿題、習い事、夕食の支度、子供のお風呂、片付け、掃除。多忙な中、飼い犬の世話が、負担にしか思えません。飼い犬に姿を見られると、全力で「遊んで!」モードになるので、飼い犬から姿を見られないよう、できるだけ庭を避けている状態です。 餌と散歩は、子供たちが担当していて、子供たちは飼い犬をとても可愛がっています。(犬のお風呂やブラッシング、爪を切るなどは私がやっています。)ストレスのあまり、犬アレルギーになってしまったのか、犬の世話をすると蕁麻疹がでます。見たくもないです。 飼い犬を里子に出すと子供たちを傷つけてしまうし、どうしたらいいか、悩んでいます。

    • 締切済み
  • 飼い犬(中型)が小型犬に傷を負わせてしまった場合の慰謝料と治療費

    知り合いの方からの相談なのですが、詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。 飼い犬(中型の♂)を、お子さん(小学生高学年)がお散歩に連れて行ったそうです。 いつもよく行く公園だし、いつも何事もなく他の犬とも仲良く遊ぶ犬だということで、 何の心配もせずに送り出したのだと思いますが、 飼い犬が、たまたまそこに居た小型愛玩犬に突然飛び掛ってしまったらしいのです。 ("らしい"、というのは小学生のお子さんの話が要領を得ないらしく、その場にいた他の 方々がそう言っていた、とのこと) 攻撃だったのか遊びだったのかは分かりませんが、運悪く飼い犬の歯が小型犬の目に 当たってしまい、小型犬の目は内出血で真っ赤になってしまった、とのこと。 知り合いはすぐに謝罪に行き、治療費も全額払い続けているそうです。 で、その愛玩犬の飼い主さんから 「どこかで区切りはつけなければいけないが、治療費は、病院に通う限り払ってもらいたい」 というお話があったらしいのですが、愛玩犬の目は完全には治らないようなのです。 ======= 今までの治療費を全額払って、幾らになるかまだ分からないが慰謝料を払って、 なおかつ何度でも再発する限り、ずっと払い続けて行かなければならないものなのでしょうか? そしてまた、その愛玩犬がいつか亡くなった時に、うちの犬に噛まれた時のキズが原因だという 診断書が出たりしたら、また何か慰謝料を払わなければならないのでしょうか? ======= ということなのですが、どうなのでしょうか。。。 その場の状況(どちらが悪いのか)、ノーリードだったのか、向こうが悪い部分もあるのか、 分からないのですが、もし仮に『こちらが全面的に悪い』状況だった場合、 やはり、相手の方の希望通りに慰謝料、治療費を今後ずっと払いつづけなければならない ものなのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 慰謝料はいつまで貰えますか?

    妻との離婚が成立し、私(夫)が子供2人を引き取る事になりました。 妻の不倫相手から慰謝料、妻から子供への養育費を請求し、 貰うことになりました。 金額も決まっておりますが、養育費は、子供が成人する年齢までとしました。 慰謝料は、100万円ですが、月々2万円としました。 そこで質問ですが、例えば、後々私が再婚したとします。 そうすれば、養育費は貰えなくなるのはわかりますが、慰謝料に関しては、相手が私に対しての 慰謝料だと私は考えているので、再婚しても、総額100万円になるまで、月々貰えるような気がするのですが、そこがはっきりわかりません。 再婚したら慰謝料も貰えなくなるんでしょうか? 経験のある方、法律に詳しい方、急ぎの回答をお願いいたします。

  • 慰謝料について

    この度旦那の不倫で離婚する事にしました。相手の女性には慰謝料を請求しもう振り込まれました。不貞の証拠はあり 不倫の慰謝料600万円子供がいるので養育費月6万円を22歳まで その他に性の不一致の為の慰謝料500万円 請求するつもりで毎月15万円のローンをしてもらおうとおもってます。 相手は自分が悪いし弁護士を頼むお金もないとの事で協議離婚でと考えているようです このまま行くとこんな感じになるんですが 慰謝料で生活できてる方っていますか。 子供は赤ちゃんで働けないので皮肉にも旦那をあてにしています。 わたしは離婚したくないのですが彼に気持ちがないようなので. どうやら相手の女に慰謝料請求した事が気に入らなかったようです。 勝手な男ですよね。 よろしくお願いします

  • 子供の認知と慰謝料について

    2年付き合っていた彼との間に子供が出来、当然結婚かと思っていたら、なんと彼が妻帯者でした。 知らなかったとはいえ、不倫ですから別れましたが、子供は産むことに決めました。 それで、彼に認知してもらうつもりでいますが、認知したことは彼の嫁に分かってしまうのでしょうか? また、そのときは分からなくても、いつか分かってしまったときに、嫁から慰謝料を請求されたりする可能性はあるでしょうか・・・? そして、その際私に慰謝料の支払義務はありますか? 騙されていた私もバカですが、私としてはこっちこそ慰謝料もらってもいいくらいの気分なのですが、やはり立場的に弱いと思いますので、産まれてくる子供の事を考えると不安になります。 どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 飼い犬が子供を噛んだら

    柴の雑種の飼い犬が、2歳児を噛みました。 (大型家電店の屋内駐車場に、壁側と自転車で扇型をつくり、その内側に繋いでおりました。) 犬の性格は、普段からおとなしく、自分から襲うことは、考えられませんでしが、現場にいなかったし、噛んだのは私の責任と思い、平謝りに謝りました。 先方(母親と祖母)が仰るには、車に驚いていきなり噛んだのだそうです。  現在、通院中とのことです。 私の主人の保険会社が治療費を支払う事になったのですが、 私は先方にどのように接すればいいのでしょうか? 対処の方法を教えて下さい。

  • 飼い犬が他人を噛んでしまった賠償について

    飼い犬が他人を噛んでしまい相手に障害を与えてしまいました。 その後治療費を支払中ですが、そのほかに今後の傷あとの整形代及び慰謝料など高額な請求をされました。この場合、慰謝料の妥当な金額はどのくらいになりますか?教えてください。

  • 子供に面会できない慰謝料について

     どなたか、慰謝料についておしえてください。  元妻と4年前に離婚しました。私が嘘をよくつき精神的な苦痛を与えたという事で慰謝料を払いました。当時、0才と3才の子供がいましたが2月の半ば頃に突然離婚してと言われ、子供を連れて実家に帰ってしまいました。その間、私は子供に会いたいので会わせてくれないかとメールや電話をしましたが全く取り合ってもらえず、離婚が成立するまで会わせられないといわれました。  今も、あの当時を思うと残念で仕方ありません。その思いを慰謝料という形で請求したいのですが、離婚が成立してしまった今、難しいことなのでしょうか?また、慰謝料はとれるでしょうか? ちなみに子供は二人とも元妻が引き取りました。