• 締切済み

胎盤の位置?マタニティヨガでの胎盤の位置の影響は??

xxi-chanxxの回答

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

胎盤の位置は自然経過に任せるしかないのが実情です。 大抵の場合、子宮の成長とともに上がっていくことが多いです。 どの運動も胎盤の位置に影響を及ぼしませんが、胎盤の位置によっては、運動自体を控える必要が出てきます。 運動をするのであれば、まず医師に確認してから始めるのが良いですよ。

関連するQ&A

  • マタニティヨガについて

    現在、妊娠6ヶ月の妊婦です。 検診も今のところ問題なく経過しているので 先日、マタニティヨガの体験見学をしてきました。 普段、身体も硬く、普段運動不足のせいなのか ヨガから帰ってから 足の付け根あたりが痛みました。 妊娠後期になると、足の付け根の痛みが伴うので、それを緩和するためにマタニティヨガをされている方がいらっしゃるようですが、 ヨガをしたことで、痛くなるという事もあるのでしょうか? 1・2週間に1回ぐらいのペースで出来れば通いたいと思っているのですが、どうかお分かりになる方、お知恵を貸してくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 胎盤の位置が低いと言われました

    現在20wの妊婦です。昨日の検診で、子宮口にはあたっていないけど 胎盤が低い位置にありますね~といわれました。 でも、子宮が大きくなるにつれて上に上がってくるだろうから大丈夫でしょう、とのことでした。 これっていわゆる「低置胎盤」ということでしょうか? 先生からは「低置胎盤」と言われたわけでもなく、今のところ出血もなく、安静の指示や注意事項などは ありませんでした。 よくわからないのですが、低置胎盤だと出血したり 運動の制限が出されるんでしょうか。 その指示がなかったということは問題なし、というように 受け取っていいんでしょうか・・・。

  • 胎盤の位置が低いということについて

    3人目妊娠中です。 上2人の時はそんなことはなかったのですが、3人目妊娠6ヶ月での初めての超音波検査で「胎盤の位置が低めだから(今のところ子宮の出口にはかかっていないと思われます)、再超音波検査をして下さい」と言われました。 育児書などを読むと、「子宮が大きくなるにつれて胎盤の位置が上がってくることもある」とありますが、正常な(自然分娩できる)位置まで戻るのはどの程度の割り合いなのでしょうか? 自然分娩希望です。 妊娠初期・中期で「胎盤の位置が低い」と言われたことがある方、その後の経過はどうだったでしょうか? 出産は自然分娩できたでしょうか? こういう経験をされた方、何かアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。

  • マタニティヨガについて

    ハードなマタニティヨガのDVDを探しています。 もともとマラソンが趣味で、1日10キロ~15キロランニングをしていて、 ブライアンケストのパワーヨガも毎日のようにやって、体を動かしていました。 今妊娠をしていていて安定期にも入りつつあるため、 マタニティヨガ(日本マタニティビクス協会監修)のDVDを購入して、何度かやってまみました。 でも、パワーヨガというハードなヨガとランニングの生活をしていたので、 かなりかなり物足りなさを感じています・・・(>。<) ヨガをすることで、ステレス発散をしていたので、マタニティヨガは続けていきたいのです。 少しハードなマタニティヨガのDVDをご存知ないでしょうか? 妊娠前と運動量も急激に減ったので、消費カロリーも減ったためか、体重の増加が激しいです。 食事にはマラソンをやっていた頃から、気を使っていたので、カロリーもきちんと計算して バランスのいい食事生活をしてると思います。 すいませんが、何かいいDVDをご存知でしたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 前置胎盤?

    今二人目妊娠中で16週の妊婦ですが 昨日お腹の張りで産科にいった所 子宮頸管の長さが3センチなのと 胎盤が低い位置にあると言われて また張り止めを飲んで来週検診すると言われました 胎盤はまだ上がるかもしれないと言われたのですが 胎盤が低くて子宮頸管が3センチだともしかしたら入院の可能性とかありますか? 16週頃の頸管の長さは大体なんセンチあれば大丈夫なんですか? 上の子がまだ2歳なのでできれば入院は避けたいのですが…

  • 胎盤の位置

    現在16週の初妊娠です。 今日が3週間ぶりの検診でしたが、エコーを見ている最中にお医者様が“胎盤の位置が低いねぇ”と独り言のように2度おっしゃいました。 あまり深刻そうな顔はしていなかったのですが、 前回の検診の際(13週)も“ずいぶん下にいるなぁ”と腹部エコーではまだ見れず膣エコーでの診察でした。 その際には“前置胎盤ではないですね”とのことで安心していたのですが、 胎盤が低く、赤ちゃんも下の方にいるということは、 何か問題があるのかなと不安になってしまいました。。 今日聞けばよかったのですが、タイミングを逃してしまいました。 まだまだ子宮は大きくなるので、自然に解消されるものでしょうか? いまの私にできる改善法はありますか? ご経験者のかた・詳しいかたいらっしゃいましたら アドバイス等よろしくお願いします。

  • 前置胎盤を避けるには?

    妊娠4ヶ月の検診の際、胎盤の位置が低いと言われました。 現在5ヶ月になりましたが、やはり胎盤の位置は 変わっていないとのこと。 このままでは、前置胎盤の可能性があるということです。 妊娠が進むにつれて、胎盤の位置が上がることがあるらしいのですが、 日常生活において、気をつけることはあるのでしょうか。 例えば、安静にしていることで、胎盤の位置が上がる確率が 高くなるということはあるのでしょうか。 できれば、前置胎盤にならないように自分なりに気をつけたいのです。 いろんな書籍を見てみたのですが、前置胎盤そのものの説明はあっても、 その原因や、回避方法などの記載が見つけられずに困っています。 もしご存知の方がいらっしゃれば、ご教授お願い致します。

  • 胎盤の位置について

    現在妊娠14wです。昨日病院で初めて腹部エコーをし、そのときに胎盤の位置が低いと言われました。 まだ自然に上がる可能性はあるので…と言うことでしたが、ネットで調べると怖いことがたくさん書いてあり、かなり不安になりました。 このまま戻らなかった場合、輸血しながら帝王切開と言われたのですが、自然に戻った場合でも出産の時に出血が多かったり、出産後、胎盤がなかなか出てこなかったりなど何らかの影響はあるのでしょうか? みなさまの体験を教えていただけたらうれしいです。

  • 低位胎盤について

    もうすぐ妊娠9ヵ月になります。 初期の妊婦検診の頃から低位胎盤と言われていました。 でも、大きくなるにつれて上がっていくと思うから大丈夫と言われて。。。 今まで個人の産婦人科で検診を受けていて、そこではお産はやっていないので先日から出産予約を取っている大きい病院へ移りました。 初期の頃と変わらず低位胎盤らしいんです。 過去の質問を見させていただきましたが、ある方は最低5センチ離れていないと帝王切開と言われたと書かれていましたが、私は2.1センチしか離れていません。 これからまだ離れていく可能性はあるのでしょうか? このぐらいしか離れていない方でも自然分娩された方いらっしゃいますか? やっぱり自然分娩よりも出血が多くなるものなのでしょうか? 2回自然分娩を経験しているのでなるべく帝王切開は避けたいのですが・・・。

  • 「胎盤が下がり気味」と先生に言われました

    5ヶ月に入ったばかり、初めての妊娠です。 検診で先生に「胎盤が下がり気味だけど、そのうち上がってくるでしょう」と言われました。 その時はたいして気にもしなかったのですが、 帰宅して妊娠関連のHPを見てみると、胎盤が下がり気味と診断されてから 安静にしているという妊婦さんの話が載っていました。 私の場合は、先生から特に指示を受けなかったのですが、 今までどおり普通に生活していてよいのでしょうか? 何か気をつけた方がいいこと、してはいけないことなどありますか? 私のように「胎盤が下がり気味」と先生に言われた経産婦さんがいらっしゃったら、 アドバイスを頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう