• ベストアンサー

会社役員報酬の返還要求はできるの?

社長と専務が会社役員で報酬をもらっています。 ここ3年ほど赤字続きです。資金繰りも苦しく銀行より4000万ほど借りております。 足りないお金は社長の個人財産より立替ております。 その社長の個人的財産も間もなく底をつきそうです。 専務は役員とはいえ、今のところなにも負担しておりません。 このような状況の中、今まで専務に会社が支払ってきた報酬の一部の返還を要求できないものでしょうか? 私独自の理屈としては、報酬とは本来儲かってこその報酬だとおもうのです。 儲かってもいないのに報酬(破格ではありませんがかなり高額)をもらうなんて おかしいじゃないかと思うのですが・・・

  • pixis
  • お礼率57% (68/118)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5115
noname#5115
回答No.2

私が以下に書くほかにも商法上での制約、もしくは、返還要求の方法があるかもしれませんので、ご了承ください。 株式会社か有限会社かどちらでしょう? 有限会社法には疎いのですが、商法での共通点はあると思うので、参考にはならないかも知れませんが私見を交えて。 前回のレスのように、出資者(株主や社員)からの委託を経営を引き受けている以上、責任はあると思いますが、その対価である以上、他者からその報酬の差し押さえは裁判所の決定等ない以上は無理とお考え下さい。 本人が自主的に返上する分には差し支えありません。 また、総会で報酬額を決定している場合は、再度総会に提議して報酬月額の変更をするか、取締役会で決議している場合は、取締役会を開催して報酬月額の変更をすることは可能です。 叔父さんが専務である必要性は実際にあるのでしょうか? お話だけからしか判断できませんが、まるで寄生虫のようですね。 また、これ以上の借り入れ(なかなか難しいでしょうけど)の必要性のある場合、個人保証をさせるわけにはいかないのでしょうか? それらができないのであれば、取締役会(中小同族会社だと形式的でしょうけど)にて、降格人事(平取など)するか、総会において選任しない、などの今後関わらせないようにすることが一番よいと思います。 ただ身内であるので、親戚付き合い上、しがらみ等発生しますよね。その点をクリアするには、やはり社長との相談が必然になると思います。 ここまでするかどうかは別として、社長であるお兄様と相談をして、会社の今後を真摯に受け止めて前向きにがんばってほしいと思います。 お兄様思いの貴殿のことですから、応援したくなります。

pixis
質問者

お礼

2度にわたってアドバイスを戴き大変ありがたく存じます。 会社は株式会社です。オヤジが3年ほどまえに突然他界し、その相続もあったので 個人資産は極端に少なくなり、兄貴もその後をすぐに継いだので右も左もわからないままあたふたしながら3年が経過してしまいました。 先程あなた様のご意見を元に早速、明日にでも総会(役員は他にお袋と兄貴の妻がいます)を開いた事にし報酬額の変更を叔父に通達すると兄貴は言っておりました。 寄生虫という言葉がありましたが、まさしくおっしゃるとおりです。他の親類からも、「あの寄生虫早く何とかしたほうがいいよ!」と言われているくらいですから。 今までの事は仕方ないとして、これからどうするかを前向きに考え、早め早めに手を打つ事を肝に銘じようと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#5115
noname#5115
回答No.1

会社規模と貴殿の立場がわかりませんが、商法上では、会社と役員とは、経営を委任しているだけ(民法上でいうところの)ですから、業績に応じて報酬が支払われるのでしたら、それは税務上の役員賞与となるでしょうね。 ただ、経営に対して怠慢であるとかそういうことが見られたり、その責務を果たしていないのであれば、株主や社員(有限会社の)から、その役員を総会で選任すべきではないでしょう。 逆にいえば、「会社」としてみれば、株主や有限会社の社員が選任しているわけですから、それは仕方のないことです。 この件についてのお答えとしてみれば、株主や有限会社の社員からの請求により、可能とは思います。 あなた自身が、その会社の使用人であるなら、請求は不可能でしょう。取締役であるなら、相互の監視機能をもって提言するぐらいはできるでしょう。。

pixis
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 私は社長の弟です。社内では役員ではありません。 会社規模は年商3億程、従業員は役員以外で5人つまり7人の零細企業です。 実は専務は社長の叔父にあたります。(私から見ても叔父です) 資金繰りに苦労している兄を見るとかわいそうになります。 4000万の銀行借り入れは当然兄個人が個人保証していますし、 兄個人も1000万ほど会社に貸し付けています。 資金繰りに困った兄は専務(叔父)に500万貸してくれといって 借りました。返す期日は決めていません。資金繰りが楽になったら返すよ という約束です。ところがその専務が500すぐ返せといい出しました。 勿論返さなければならないとは思うのですが、今までなにもしないで兄だけに 経営と資金繰りを任せ、自分はリスクをおうでもなく、報酬のカットを申し出るわけでもなく、「俺の報酬は○○円だ、それだけはもらうぞ」といって言う事をききません。おととしまで12人いた従業員も整理をし今7人にまで削り 何とかしのごうとしているのに役員である専務だけは自分の取り分だけはとっていくということが我慢ならないのです。 役員である以上会社の存続や売上げ増強に力を注ぐべきなのに、なにも努力をしない、まして会社がつぶれてしまえば自分の報酬ももらえないのに、何を考えているのだろうと思うのです。 そこで兄が借りた(正確には会社が借りた)500万は返すとしても、ある程度役員としての責任をとってもらいたくて、報酬の返還を要求したいのです。(兄に知恵を貸してあげようと思って)

関連するQ&A

  • 役員報酬のことで。

    会社の資金繰りが悪くて、 ・3月末締め、4/15支払の分 ・専務と社長の役員報酬を4/15分は支払わない という風にしようかと話しています。 こうなった場合、3月分の役員報酬は計上して、未払金としておくのが正しいのでしょうか?(言い方がヘンだったらすみません) 4/15に専務と社長には支払わない場合、保険料、厚生年金、住民税はどうしたらいいのでしょうか?(差し引くことができないので) 質問している意味がわからなかったら、言って下さい。 自分も表現が下手なので・・・ ちなみに会社では決算など、税理士さんにお願いしています。

  • 役員報酬について

    現在、従業員20名程度の小さな株式会社で働いております。 小さな会社であり、昨今の不景気の煽りを受け業績は芳しくありません。 赤字か赤字ギリギリのところで何とか動いている状況です。 そんな中、代表取締役を始め役員の報酬が経費を圧迫しているのですが、 一向に役員報酬を下げる動きが無いため、 一般社員からの働きかけにより、役員報酬を下げる・役員を減らす等、 どうにかして高すぎる役員の報酬を減らし、 (もちろんそれだけでは一部経費の削減にしかなりませんが・・・) 経費を削減する方法は無いか模索中ですが、知恵が無いため方法が分かりません。 ・・・個人的には赤字の会社で役員が報酬を得ていること自体が、おかしいと思うのですが・・・。 どのような方法があるのか、または無いのかを教えて頂ければと思います。

  • 社長専務常務などの役員の役員報酬以外の給料

    当方勤務している株式会社では 社長・専務・常務の役員に役員報酬以外の給料(従業員と同じ給料) が別途支給されています (専務は役員報酬30万&給料30万) 法律を調べてもよく分からないのですが 経理上社長・専務・常務の役員の給料はすべて役員報酬として計上しなければいけないのではないでしょうか? 私は脱税にも取られかねないのでは?と思っていますが、、、 詳しい方教えてください

  • 元役員から「役員報酬を払え」と訴えられています。

    元役員から「役員報酬を払え」と訴えられています。 株式会社の形態です。元役員から「報酬を払え」と地裁に訴訟を起こされています。被告は「株式会社○○」です。  この間の地裁でのやり取りから、予測される判決は、会社は元役員へ役員報酬を支払わなければならない情勢となっています。しかし、会社には報酬を支払うだけの資金がありません。銀行等から借りることもできません。この際、会社は倒産しても良いと思っています。そうした場合、元役員への報酬はどうなるのですか?  社長や他の現役員は個人資産は有りますが、元役員は会社の「労働債権?」を基に現社長や現役員に対して未払い報酬の請求を別途起こさなければならないのでしょうか?  元役員に対する未払い報酬を、現社長や現役員が個人資産を処分しても支払わなければならないのでしょうか?  会社が倒産したらそこで終結とはならないのでしょうか? 詳しい方は、教えて下さい。

  • 役員報酬減らすべきでしょうか?

    夫が社長で会社をやっています。私は役員にはなっていませんが、最近経理を始めました。従業員はいません。近年、業績が悪化し、この数年は100~200万の赤字を出しています。夫の役員報酬も未払いになることが多く、役員借入も数年で数百万になっています。役員報酬以外の経費を大分減らして、今のままの売上が持続できれば、来期からは何とか赤字を出さないでやっていけるかな、とういう感じです。そこで、知人から、もっと役員報酬を減らし(現在は40万)、余裕が出た分は役員借入を返済していってはどうかと言われました。確かにその方がたまっている役員借入金も返済できますし、所得税なども安くすみます。しかし、将来ローンを組みたい時などに、あまり年収が低いというのはどうなのでしょうか?もちろん自営業は、赤字決算や負債超過の場合は問題外なのでしょうが、将来のために一番良い方法を考えたいと思っています。仮に役員報酬を減らしたとしても、繰越欠損金がなくなったからといって、売上は変わらないのに、また役員報酬を増額するというのは問題なのではないでしょうか?専門家や経験者の方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • 会社の役員報酬

    私は都内で去年秋に有限会社にして現在私だけが社員です。その前は個人事業主でした。 去年からたいして儲けていないくてあまり収入がありません。役員報酬らしいものも実質的には受け取っていません。この有限会社の資本金300万円は 去年の夏にまとまって入金されたものです。 現在は赤字ではありません。ボチボチ暮らしていける程度の黒字です。 そこで、本題ですが、私の去年の役員報酬を多めにするか、少な目にするかということですが、 役員報酬は毎月一定なので、30万円もらったことにすると4ヶ月で120万円報酬をもらったことになり、その間の会社は、未払いになります。 少な目に15万円とか申告すると、去年の収入が黒字(合計500万円くらい収入があった)なので、税金を払う必要があるかもしれません。 税金を払うのがイヤなのではなく、今年の秋の決算に未払い金(自分の役員報酬)が多いとどうなるのか? などを知りたいのですが、15.30いずれにしても、実際は、役員報酬は支払われていません。 どのようにすればいいのでしょうか? 1.去年の大雑把な売り上げ 500万円 2.去年の秋に有限会社で開業 3.実際の役員報酬は0円 4.今回確定申告で個人事業主と、有限会社の取締役の処理で困っている。 5.15万円にすべきか30万円もらったことにすべきか?

  • 役員報酬は固定報酬?

    友人が、これからデザイン関係の会社を設立を考えていて私に「一緒に新しい会社の運営のために頑張ってもらいたい。だから役員として名前を連ねて欲しい。但し、役員報酬は固定費になるのでこれからあなたが個人で仕上げた仕事でも会社として報酬が支払えるのは役員報酬の範囲だけです。」と言われました。友人の会社で一緒に仕事をするのは全く構わないしむしろ応援したいが、そこで仕事をして、どんなに頑張っても月額の役員報酬(15万円)だとちょっとつらい。その「社長」となる友人は「これから会社が儲かって、利益が出たら役員報酬も上げる」とは言っていますが、会社の役員にもなれば本当にそうなってしまうのでしょうか?

  • 収益がないのに役員報酬を取れますか?

    同族会社を経営していて、会社をたたむ目的で、資産を減らすために、収益以上の役員報酬を取ったり、あるいは、個人で借金できないので、会社で借金をし、収益がないのに、役員報酬を取って、会社を赤字にしたりする事は違法ではありませんか?

  • 報酬の返還要求について

    インターネットを使った仕事に、アフィリエイトがありますが、過払いなどのミスが発生た場合、過払い分の返還を要求される事があるようです。 法律上、こういった報酬の返還要求はいつまで出来るものでしょうか? 特に、法人として行っている場合、社員などに給与として払っていると黒字であった会社でも、突然の債務発生により赤字に転落するなどリスクになると思います。法律上このあたりはどの様になっているのでしょうか? ご存知の方教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 突然役員報酬を払わないといわれた。

    ある会社の役員ですが、突然社長から今月から役員報酬を支払わないといわれました。 役員報酬は会社の規定で、社長に一任するとされていますが、 不支給まで一任されてしまうのでしょうか。 家族もいるので今月から給与がなくなると思うと心配です。 取締役会でもそのような不支給の決定をしたことはありません。

専門家に質問してみよう