centOS 5.2 + xen で複数のサーバーを運用する上での質問

このQ&Aのポイント
  • centOS 5.2 + xenを利用して複数のサーバーをまとめて運用する際の質問です。
  • サーバのバックアップはどのように行われているか、またxenで作られた仮想サーバーは商用運用に使えるのかについての質問です。
  • 経費節減と管理の効率化を図るために複数台のサーバを使いたいと考えている方に、実際に利用している方のご意見を伺いたいという内容です。
回答を見る
  • ベストアンサー

centOS 5.2 + xen で複数のサーバ

自分はいままで会社のサーバの管理をやっている者です。ハードがやや古くなったので買い替えを考えているのですが、経費節減と管理を楽にするために複数台のサーバーをまとめて centOS 5.2 + xen で運用しようと思っています。そこで、実際に使っておられる方に質問です。 サーバのバックアップはどうされていますか? ディスクイメージファイルとサーバのconfigファイル(/etc/xen/の下にあるやつ)が保存してあれば、同じハードを持つマシンがあれば復活可能ですか? そもそも xen で作った仮想サーバで商用の運用をしていらっしゃる方はいらっしゃいますか? それとも現段階では実験的、趣味的な運用にしか使えないものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>ディスクイメージファイルとサーバのconfigファイル(/etc/xen/の下にあるやつ)が保存してあれば、同じハードを持つマシンがあれば復活可能ですか? それがあれば同じハードウエア構成でなくても復旧可能です。 >そもそも xen で作った仮想サーバで商用の運用をしていらっしゃる方はいらっしゃいますか? うちではVPSサービスとして提供していますし(xenだけではありませんが)、十分実用的だと感じています。 ただしxen特有のトラブルも皆無ではありませんし、管理しなければならないホストが減るわけではないので(物理的には減りますが、仮想的には減るわけではない)、用途次第ではあまりメリットがないかもしれません。場所や電力などの問題ではないなら、安い物理マシンで普通に構成したほうがTCOが安く済む場合も無いとは言えません。

moritan2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答を読んで安心しました。 メリットとしては、サーバーのラックの場所の問題と電気の問題が大きいです。 管理者としてはネットワーク設定変更の時の緊張感が和らぎました。いままではここで失敗すると現場に行ってコンソールで作業するしかなかったのが、仮想コンソールで全部やれるのが換え難い有りがたさです。ネットワーク設定ファイルを変更して service network restart をしてから10数秒の間の気持ちの悪さはたまりませんでしたから。

関連するQ&A

  • CentOSでXenの運用をかんがえているのですが、、、

    CentOSでXenの運用をかんがえているのですが、、、 家にいる時間があまりなく外からのリモートを考えています。 セキュアな通信を考えた上でかつ、GUI操作のできる方法をおしえていただけないでしょうか? 家(サーバー設置場所)は固定IP、出先(リモート)は動的(ネカフェも含む)でと考えています。 よろしくお願いします。

  • XEN Windows Samba

    CentOS 5 でXENを使って仮想スペースにWindowsをインストールしようと考えています。 仮想Windowsから、CentOSのフォルダへのアクセスはどのようにしたら良いでしょうか。 仮想Windows上では基本的にファイルの保存などは行わない方向で、 単にアプリケーション共有を目的とし、 CentOS上のフォルダをファイルサーバーとして活用したいと考えています。 仮想WindowsからSambaを使用して入ることが可能なのか、 教えていただける方、よろしくお願いします。

  • Xenでの複数IPアドレス設定をおしえてください。

    Xenでの複数IPアドレス設定をおしえてください。 現在CentOS5.5を使用していますが、Xenを導入して複数サーバー(メールサーバー、Webサーバー等)を1つ、ないしは2つの物理NICで運用したいと思うのですが、domeinーUの設定domeinn-0~.....の設定はどのようにするのが、一番いいのでしょうか? 固定iP8個での使用を考えています。 よろしくお願いします。

  • CentOS6のファイル共有サーバー

    CentOS6のファイル共有サーバーに関して教えて下さい。 【状況】 元々、CentOS5でSambaでファイル共有していました。 社内で使うだけのものなので、GUI的な操作で雑に簡単に作っていました。 余った機器で、Windowsとmacのファイル共有をしているという感じです。 「ソフトウェアの追加/削除」で、サーバーのところにある「Windows ファイルサーバー」を選択してインストール。 その後、2,3の設定を行うと、完了。 運用では、メニューから、 「システム」「管理」 「サーバー設定」 「samba」 でGUI的に設定可能。 同じような事をして、新しく作り変える事になりました。 今更CentOS5より、新しいCentOS6でと思いCentOS6をインストールしてみましたが、あまりにも勝手が違うので困っています。 「ソフトウェアの追加/削除」で、サーバーのところに「Windows ファイルサーバー」は無く、 「CIFS ファイルサーバー」 「NFS ファイルサーバー」 などがあります。 うーん、samba自体、もしかして時代遅れで、違うものに変わったのか?呼び名が変わったのか? 「CentOS6 samba」でネット検索してみましたが、cui的にインストール設定する方法しかヒットせず。 とりあえず、yum install sambaでインストールしてみました。 CentOS5 では、メニューから、 「システム」「管理」 「サーバー設定」 「samba」 でGUI的に設定可能できましたが、 「システム」「管理」には、「サーバー設定」が存在しません。 「システム」「管理」「サーバー設定」に同居していた「サービス」は「システム」「管理」の直下にいました。 CentOS6では、sambaのGUI的操作はなくなってしまったのですか? 【質問】 CentOS6でファイル共有するのにオススメな方法を教えて下さい。 sambaであってもなくてもOK。 WindowsとMacのファイル共有ができて、あと複合機のデータスキャン先に指定可能であれば何でもOK。 初期設定はCUI的であったり、多少面倒であったりしても大丈夫ですが、運用はGUI的操作で出来るものが有難いです。 でないと、他の人が操作できなくなるので。。 以上、よろしくお願いします。

  • 仮想マシン上でsambaでファイルサーバー化

    こんばんわ。 現在CentOS v5.4を入れてXenを使って同じCentOS v5.4を準仮想化で走らせています。 その準仮想化で走っているCentOSにsambaを導入しファイルサーバーとしたいのですが、うまくいきません。 私のやったことは・・ Samba・swatのインストール Linux/Samba上のユーザー設定 SELinuxの無効化 ファイアーウォールの設定 サービスの立ち上げ です。 現在のところファイルサーバーどころかswatの設定ページ(http:○○:901のやつ)すら出てきません。 どうすればよいのでしょうか?やはり仮想化上OSでは無理なのでしょうか? ホストOSにも何か設定は、いるのでしょうか?

  • Centos+Sambaのファイルサーバー2台を同期

    Centos+Sambaのファイルサーバー2台を同期 Centos+Sambaのファイルサーバー2台を同期させたいと思います。 ---------------------------------------------------------- 同期の内容:  ○ユーザーアカウント情報  ○タイムスタンプやパーミッション、所有者情報も含めたホームディレクトリの共有ファイル 同期の方向:  ○サーバーA(メインサーバー)からサーバーB(予備サーバー)へ一方的なデータ書き換え 同期の時間:  ○理想はリアルタイムな同期。  ○それが難しい場合は1日に数回。 その他:  ○LDAPのようなユーザーアカウント管理の独立化ではなく、あくまでサーバーAのアカウント情報を「コピー」する  ○ドメインではなくワークグループ環境で、スタンドアロンサーバーとして使用  ○2台のサーバーは仮想化されていない物理的なサーバーで、場合によっては一方が遠隔地に設置され、VPNルーター経由で接続する可能性もある  ○2台のサーバーはハードウェア構成が異なる ---------------------------------------------------------- 上記のような、いわゆる「ウォームスタンバイ」的な環境をつくりたいのですが、これを実現させることは可能でしょうか? 可能であればその方法も併せてお願いします。 同期の処理そのものについては rsync で実現可能なようですが、単純に /etc/passwd /etc/shadow /etc/group 等を書き換えただけではユーザーアカウントの同期はできない、もしくはリスクが非常に高い・・・と聞きました。実際に実験すればよいのでしょうが、できるかどうかわからないことを実験するためだけにサーバーをもう一台購入するのは、経済的に厳しい状況です。 当方あまりITスキルが高くないので、できるだけ初心者でも理解できそうな方法でお願いします。

  • 仮想化について教えてください。

    最近、Xenとかいろんなバーチャルマシンが出てきてます。 ハードは、ソフトによって仮想かれるのが、サーバーも仮想化されて一元的に簡単に管理されると聞きました。今後伸びていく分野だと思いますが。 そこで、 仮想化のメリットを詳しく教えていただけないでしょうか? その導入方法とかも簡単でいいので、例としてXenやオラクルのでも教えて頂けると嬉しいです。

  • Xen ゲストOSのインストール時に警告メッセージ

    CentOSをインストールして、Xenによる仮想サーバの構築(準仮想化)をやっております。CentOSはインストールできたのですが、ゲストOSをインストール中に怪しいメッセージがあり、購入した本にも対処法がないので、相談させてください。 そのメッセージがこちらです。 ----------------------------------------------- デバイスxvdaにあるパーティションテーブルを読み込めませんでした。 新規パーティーションを作成するには初期化が必要ですが、 本ドライブにあるすべてのデータを失うことになります。 この操作は、以前のインストールで選択した無視するドライブの選択よりも優先されます。 すべてのデータを消して、このドライブを初期化しますか? ------------------------------------------------ QtPartedで、Cドライブを2つに分割し、WindowsXPとCentOS(管理OS)がインストールされてます。 上記のメッセージをみると、CentOS(管理OS)に、ゲストOSをインストールする場合は、CentOS(管理OS)をさらにQtParted等でパーティーションで分割しなければいけないのでしょうか。 『すべてのデータを消して』と書いてあるので、WindowsXPも、CentOS(管理OS)も消えてしまうのでしょうか。 ゲストOSも、CentOSです。

  • CentOSを新サーバーに移行したいんですが

    Linux初心者ながら自宅サーバーを運用しております。 mondo rescueというバックアップソフトを利用してサーバーのHDDをバックアップしたのですが、これを元に新サーバーに移行できないものかと考えております。 mondo rescue自体はバックアップしたHDDをisoファイルに圧縮するもので、新しいHDDにそのまま再現することができるものです。 復旧方法などはいろんなサイトで解説してあるのですが、新サーバーに移行する方法などは見つかりません。 もちろん、やってみたところうまく起動できずに悩んでおります。 (boot後にハードウェアconfig後にフリーズ状態になりました) そもそもCentOSなどのLinuxでは、HDDを新しいPCに移設して起動できるものなのでしょうか?Windows環境ではもちろんOSのインストールからやりなおしですが、Linuxであればライセンス上の問題もないかと思うのですが・・・。どなたか教えてください!

  • 仮想CentOSからUSBHDを認識させたい

    仮想ソフトウェア上のCentOSから物理サーバに接続したUSB経由で接続したHDにインストールされているCentOS上のテキストを吸いだすことはできませんか? 1. Windows 2003 Server上にVritual Serverをインストールして、 ゲストOSのとしてCentOS5.5をインストールしました。 2. USB経由接続のHDにはCentOS5.5の中にテキストファイルがあります。 このファイルを取得したいため、Vritual Server上のCentOSからUSBをマウントして 中のファイルを取り出したいと思います。 3.ところが、Vritual Server上のCentOSからはマウントコマンドを打っても、 USBを認識しません。 4.この場合、どのようにしてマウントすればよいでしょうか? ※Windows 2003 ServerからはUSBドライブは認識されるが、CentOSのパーティションは認識されていません。 .