• ベストアンサー

急に寂しくなったり、泣きたくなったりするのですが……

初めまして。今高校生の女子です。 中三の時にある女の子(Aちゃんとします)と一緒のクラスになりました。部活も一緒で、それなりに仲が良かった子なのですが、大人しくて少し弱い部分もあり、中三の夏頃から不登校、保健室登校気味になりました。クラスには私以外友達がいなくて、一緒にお弁当を食べたりしていたのですが学校へ来なくなってから私は一人になりました。他に友達はいたのですが、はじめに仲良くしていなかったので、なんとなく浮いた存在になりがちで……もともとタイプの違う子達が多かったので仕方がないことのなのですが。 そのときから急に泣きたくなったり、授業中苦しくなったりして授業を抜け、保健室に行くことが多くなりました。部活でも、大人しいAちゃんといたのでなかなか上達できずにいました。(いいわけがましいですがAちゃんはあまり熱心な方ではなくて、いなくなったりさぼったりがあったし、運動もあまり得意ではなかったので私もAちゃんも足の引っ張り合いのようになってしまったのです)Aちゃんが来なくなってから、部活ではどうも孤立しがちで、友達といても悲しくなったり、笑いたくなくなったりがありました。(Aちゃんをまじえて私の友達と仲良くするのはとても難しく、なかなかできませんでした……) 一度泣きすぎによる過呼吸のようなこともあり、親に相談してもAちゃんの真似をしているだけと言われ、部活中のやる気のなさ(そのつもりはなかったのですが)などを指摘され、なかなか相談できなくなりました。 高校へ入ってAちゃんとは繋がりがなくなり、新しい友達や新しい部活で楽しくやっています。充実した生活を送っているつもりなのですが、それでも一定の期間悲しくなったり笑えなくなったりがあります。夜にこっそり泣いて耐えれば治るので、心配ないかと思っていたのですが、正直しんどいです。 「おかしい」と言われたこともあり、親にも相談できないし、高校の保健室の先生に言ってもあまり分かってもらえなかったようでした。 漠然とした質問で申し訳ないのですが、 こういう気持ちになることは他の人でもよくあることなのですか? あと、そう言う場合はどうしていますか、どうしたらよいですか? の2点に答えていただけたら嬉しいです。 長文失礼いたしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stencil
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

aoiro_tiru さんは周りの人と ご自分の関係を気にしすぎて 少し息苦しくなっているのでは? 私は30代ですが、10代のころ同じような状態にたびたびなっていました。 みんなが楽しそうなときに笑えなくなったり、、、 よく泣いていました。 誘いも断ったりしましたが、今考えるともったいなかったです。 せっかくの高校生活ですから、細かいことにとらわれすぎては (周囲の顔色など)もったいないです。 学校外の習い事や なにか目標をたててスケジュール組や、 それで頭がいっぱいになるような趣味・勉強をやるようにすると、 胸が苦しくなるようなことは少なくなるとおもいます。 社会人になっても、メランコリックな自分の気質って、 自分でコントロールしていくしかないでしょう。 私の経験上では、忙しいときは悲しくなったりしないので (忙しいのが終わったときに、ちょっと怪しくなったりしますが) とにかく活動の範囲をひろげてみてはいかがでしょうか お父さんかお母さんが ちょっと厳しい人なのでは? そういう環境で育った人に、デリケートな心の子供が育つように 思いますが、当てはまらないでしょうか? 違っていたら、申し訳ありません。

aoiro_tiru
質問者

お礼

ちょっと人の顔色をうかがっていた時期があの時期だったと思います。今はそういう風に思うこともなかったのですが、転勤族だったので自然と友達に対する態度とかが気になってしまっているのかもしれません。 両親は厳しくないのですが、私としてはあまり失望して欲しくない、普通に育ちたい、みたいな感情があります。遠慮とまでは行かないのですが…… せっかく高校生なので、オシャレなどにも興味を持ってやっていきたいと思います! お早い返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • PINGA01
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.3

もう、Aちゃんのことは忘れましょう。キツイ言い方して、ごめんね。 Aちゃんを言い訳にしている気もするんです。あなたはAちゃんに頼っていたところがあったのかもしれませんね。急に悲しくなったり、笑えなくなったりすることはありましたよ。メンタルな病気で・・今のあなたもメンタル面で弱っているのかもしれませんね。あなたが思うほど、元気がない状態なのでしょう。

aoiro_tiru
質問者

お礼

キツイ言い方なんて、とんでもない!確かに、二人っきりの状況って言うのは回避できたと思っています。そう言う状況では頼ったり頼られたりがありました。もっとうまく立ち回れた気もします。少しずつ、忘れて、もしくは良い思い出となっていけばいいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamad13
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

私は中学の時、英語が得意だったので英検準2を 受けて受かったときがあります。一緒に受けた 女の子(友達ではないのですが) はそのことをとても悔しく思ったのか、 いろいろと私に当たってきて「何でお前が受かるんだよ」 などと色々言われました。私は母が外人なので 小さいころから英語をやっていたのですが私はあんまり 自己主張する人じゃなかったのでその子は私が頭の悪い子 だと思っていたんだと思います。 私はそういわれて落ちればよかったのかな… とか考えました。同じクラスじゃなかったので よかったですが結構つらかったです。 私が次に英検2級を受けたのですが落ちて しまいました。そして、次の日、それを 知ったその女の子が「お前に2級なんか 受かるわけねぇんだよ!」ってクラスの みんなの前で大きな声で言われました。 私はそれを言われさすがの私もキレて なんか言ってやる!って思ってその 女の子のクラスへ行こうとしたのですが 友達が「あんたは英検準2あるだけで あいつよりもレベル高いし、あいつよりも 得してるよ」と言って私を止めました。 今、高校生なのですがこの出来事を 思い出すとすごくまだむかついちゃうし(笑) あんとき友達が止めてもなんか言って最後に 殴ってやればよかったなんてたまに思うことが あります。 だから「おかしい」といわれても気にしないで ください。高校に入ると保健の先生は基本 あんましわかってくれないので(笑) あとそういう気持ちになる時は時間が解決 してくれるか、その辛いことを経験なんだと 学んで強い人間になってください。 あなたの人生です。Aちゃんの事を忘れて ください。 長くなりまじめにすみません。

aoiro_tiru
質問者

お礼

そういう嫉妬とかはなんだかみっともないし、良い気持ちはしないですよね。yamad13さんだって努力なさったのでしょう。私も殴ってやれば良かったって思うこともたくさんありました。でも、今思うと大人な態度って大切だなあ、って思ったりもします^^ Aちゃんが私の良き友達であったのは変わりませんし、良い思い出となるよう頑張ります。 強い人間になれるよう、今を楽しんでいきたいと思います! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校に行きたくない

    今、私は中学3年です。 中1、中2のときは部活で仲いい子が居てとても楽しかったです。 でも、部活内で何回かもめたことがあり私自身もいじめられたことがあり 人間不信になりました。 頑張って治そうとしていますが、やはり頭のどこかでまたいじめのことがあり少し遠慮しながらしゃべってしまい、話しが進まずみんなに流されるようになりました。 でも、仲いい友達が居てくれたので一緒にいました。 だけど中3になって、友達がいないクラスになりずっと一人です。 一緒に居てくれる子(Aさん)がいたのですが、隣のクラスに友達がいるのでその子の所に行こうとすると 「行ったらもう知らないよ」とか「私がいっつも一緒に居てあげるんだからわざわざ行かなくていいじゃん 」 など、言われて私は否定などできず我慢しながらいます。 少し嫌がらせも受けて、我慢する日々でした。 行事もなかったから頑張って学校へ行っていました。 隣のクラスに行くことが多いのですが、ある時に隣のクラス行かずにクラスの子と喋ったほうが良いと 言われ、私はクラスにいました。 中3の最初は3人で居たのですが、一人の子がAさんに耐えられず他のグループの所へ行きました。 6月ぐらいまで耐えてたんですが、学校に行きたくないという日々が続き夜わ必ず泣くということが多くなりました。 でも、もうすぐ夏休みだからふんばって学校に行きました。 夏休みも明け、始業式があったのですがAさんは他のグループに入っていました。 私は一人になりました。1学期も一人が多かったので耐えれると思っていましたが 始業式のときとても辛かったです。 なので、親に相談しました。 泣いて学校に行きたくない理由も言いました(過去にあったことなども) しかし、「高校に行けないよ」 「休んだらずっと休まないといけなくなるよ」 などと言い無理やり学校に行かされ先生と話しをしてクラスに連れていかれました。 嫌になったら帰ってきなさいと言われ昼まで頑張りました。 移動教室とかも一人でずっと一人で嫌になって早退しました。 過去にいろいろあって、精神がおかしくなったりしたことがありました。自殺を考えたりもしてしまいます。 明日も学校で体育大会の練習がありそこでずっと一人です。 学校に行きたくないというか、クラスに行きたくなくて学校自体わ行きたいのですが、 クラスに行くのが嫌です。 でも、親や先生にうまく説明できずに困っています。 保健室に行きたいと言ったのですが 甘えてばっかりじゃだめと言われ怒られました 先生にAさんが嫌がらせをすると言ったら、「Aさんも昔いろいろあったから」など「Aさんはふざけてるだけでしょ?」「あなたも否定しないからでしょ?」や「少しはなしをして関係を戻しては?」 など言われました。 私はAさんにいろいろされてもう居たくありません。それを言ったら 「じゃあ学校で一人になる覚悟をして学校に行きなさい」と言われました。 「そのぐらいで学校休むな」など毎日怒られて学校に行かされます。 それにも耐えられず学校に我慢して行っています。 死にたいって思うときも多々あります。 もう誰も私のことを理解してくれません 学校に行くほど辛くて自殺のことを考えてしまいます。 親にもあまり心配をかけたくないのですがどうしても学校が嫌なので家では一言も喋りません 親はどうしても学校に行ってほしいらしく、早退してでも良いから学校へ行けと言います。 どうすればいいでしょうか…。

  • 保健室登校って?

    中3の不登校です。 6月ごろから、行かなくなってしまったのですが、学校へ行かなくなってしまってからはまったく勉強も一切しなくなり、ダラダラやる気のないところを家族には見せていたのですが、さすがにやばい!と思い始めてどうにかしたいと思っているのですが、教室には入りたくは無くて………。 それで、保健室登校ってどういうものなのかな?と思いまして、経験なさった方とか、詳しく知ってる方とか教えてくだされば幸いです。 給食はどこで食べたとか、保健室でクラスの人と会ったらどうなったとか、色々教えてください。 また、親にはまだ、やる気の無いとこを見せ続けています。 高校も行かないとかほざいていますが、高校へ行きたい!という切り出し方がうまくできなくて…。 これも教えていただけると嬉しいです。

  • 急に素っ気ない友達

    急に友達に素っ気なくされました。 中学生です。 その素っ気なくなる友達Aとは学校の登校、塾は一緒です。 最近、他の子とは普通のように見えましたが、私にだけ素っ気かったんです。 私としては全く素っ気なくされる理由がわからないし、クラスも違い、いつも一緒なんてことは一切ありません。 ただ、気分屋なだけでしょうか? なぜかわからないので、なおさら不安です...。 よろしくお願い致します。

  • 学校に行くのがしんどい

    中2女子です。 学校に行って友達と関わるのがしんどいです。特に、いつも一緒にいる子が自己中で一緒にいるとすごく不快な気分になります。1年の時はすごく楽しかったのに、休日も学校に行きたいぐらいだったのに、2年になってからもう人と関わるのでしんどくて辛いです。早くクラス替えをしてほいしです。 それと、ある教科の先生の授業のやり方が嫌なんです。授業を受けているととてもイライラしてしまいます。でも、他の子にはわかってもらえません。 登校拒否をしたいけど、勉強はしたいです。休憩時間がほんとに苦痛です。部活に入っていないから他のクラスにいる友達が多くないです。クラス替えをするまで登校拒否したいです。自分の嫌なことから逃げているだけかもしれないけど、学校に行きたくない。休みたいです。

  • 保健室登校からの転校

    今、高校1年です。 クラスからのいじめ で不登校になりました。 それで、親に相談したところ 1年生の単位を取るために 3月まで 保健室登校したらと言われました。 しかし、保健室登校は 単位が取れない 場合が ほとんどときいたのですが どうなのでしょうか? 保健室登校するなら、 いまから、転入したほうがいいのでしようか? 不登校になったのも初めてで どうしたらいいのかも全くわからなくて 不安なことだらけです。 すこしでも 情報がほしいので 教えてください。 お願いします。

  • 子供の友達関係

    高2の女の子供のことなのですが、又友達とうまくいっていないようです。 又というのは、中3の時、仲良しの子に嫌われたようで、部活、クラスとも一緒だったので、辛い思いをしてきたのに、高2でも、部活、クラスとも一緒で仲良しだったのに、その友達と今、絶縁状態のようです。 わが子ながら、どうしてこういう事になるのか、情けないような、でもかわいそうで。 どういう理由で、嫌われてしまうのでしょうか? 家では、白黒ハッキリつけたがる、正義感の強いタイプと思います。家では、結構きつい事を妹に言ったりもしています。外では、しっかりした子と見られているようですが。 親として、どうアドバイスや、行動をとったらいいか、あるいは、見守るしかないのか、お教え下さい。 中3の時、何もしてやれず、後悔しています。

  • いじめについて(長文)

    私は今年高校に進学しました。 4月から7月の初めまでは新しい友達もでき仲良くしていて、ああ、高校って楽しいなって思ってました。 でもある日からイツメンと距離があるような気がしました。それからすぐそのイツメンの1人が違う友達とのLINEが見えてしまいました。「〇〇いい加減邪魔ってこと気付けよー」的なものでした。気付かないふりをしましたが辛かったです。 その数日後に今度はクラスの女子全員と距離があるような気がしました。まあ自分はいじられキャラなので気にせず普通に絡んでいたら1人にボソッと「よく涼しい顔してられるな」って言われました。 次の授業は移動教室だったのですが自由時間でした。すると1人が「女子集まって」と言いました。でも私は呼ばれていないと察しました。その通りでした。女子全員に悪口を言われました。泣いていると「泣くことしかできんのやな」と言われて、わざとスカートを踏まれたり蹴られたりしました。LHの時間は保健室に行きました。少し話をして「それはいじめやよ」って言われた時辛くて涙が止まりませんでした。 その次の日から朝教室に行けなくて1時間目が始まる前に教室に行って、昼休みは保健室、最後の授業が終わったら掃除、帰りの会をせず保健室に行っていました。昼休みに保健室に行くのは一緒にご飯を食べる人がいなくなってしまったからとあの教室に授業以外で行くのが怖いからです。授業中はある程度先生の話を聞いているので何も起こらないので。 思い切ってまだ仲のいい子に話を聞いたらクラスのTwitterがあるんですけどそれで私がある子に「ぶす」と送ったというものでした。証拠も何も無いのに私が犯人にされました。それなら私の方が「死ね」と送られてると思いましたけどね。 この噂は他のクラスまで広まりました。まだ他のクラスには仲いい子たちがいますが、迷惑をかけたくないので相談するだけです。 他のクラスにいた元同中の友達にもいきなり縁を切られました。 私はこれからクラス替えまで楽に生活できないと思います。もう人が信じれません。友達が何かも分かりません。死にたいとも思いました。 担任の先生には多分バレていると思いますが相談できません。親になんて相談できません。片親なのでこれ以上心配させたくないです。 どうしたらこんなに苦しまずに済むのでしょう。

  • 高校生活の不安

    こんにちは。前回、高校に入学する前にも同じカテゴリーで質問させていただきました。 入学して2週間がたとうとしています。私が行っている学校については質問履歴を見れば少しわかっていただけると思います。 友達ができるかどうか不安でしたが、なんとかクラスの半分ぐらいの女子達と話せるようになりました。 特に隣の子(Aとします)とは一緒に喋ったり移動教室に行ったりしていたのですが、話す内容が全然なかったんです。話題を色々だしてみてもすぐ終わってしばらく無言になってしまうし・・・。弁当は他の子達も含め7人で食べていましたが、日常はその子と2人で行動していました。 しかし、何日か前からそんな私をつまらないと思い愛想がつきたのか、Aは一緒に弁当を食べている子達のところで話すようになりました。正直弁当を一緒に食べてる子達が私にとってちょっと苦手なタイプだったし、ついていくのがあまり好きではなかったので、その時は一人で勉強してたんです。 昨日はお腹が痛かったので、体育を見学しようか保健室に行こうか迷っていたんです。そしたらAが、いつもなら私を待っていてくれたのに、その日は私から逃げるように走って他の子と行ってしまって・・・。それが辛くて、結局保健室に行ったあと早退し、一日中泣いてしまいました。 もう学校へ行くのが辛いです。中学の時みたいにどうでもいいことで笑い合えるような友達はできないし、弁当を食べる時でも一緒にいても迷惑がられてそうで気まずくて全然話せないしおもしろくないし・・・。弁当を一緒に食べている子達はAのことを受け入れているようですが、私と喋る時はなんとなく態度が素っ気ないし・・・。 一緒にいるのが辛いので、1人で食べようとも考えました。でも教室で1人で食べる勇気はないし、食堂へ行くとしても、それから「一緒に食べていい?」とますます言い辛くなるし、どんどんクラスから孤立していくし・・・。 男子も女子も一緒になって楽しそうに喋っているし、私のクラスは他のクラスに比べてうるさいので、今の私にとってはとても辛い雰囲気です。そのことを考えると授業中でも涙がでてきてしまって・・・。入学当初は友達つくるぞと意気込んでニコニコしていた私も、何でつまらないのにニコニコしてるんだろう・・・とアホらしくなってきてしまいました。最近では喋ることといえば、おはよう・ばいばいの挨拶と弁当の時間ぐらいです。どれも楽しくないし・・・。家へ帰れば「こんなはずじゃなかったのになぁ」と思ってしまいます。 私はどうすればいいんでしょうか?

  • 勉強は誰が教えるのでしょうか?

    公立学校で保健室登校をする生徒は 勉強は誰が教えるのでしょうか? 自習でしょうか? 先生はクラスの授業があるから 保健室登校をしている子に対して勉強は教えられないですよね。

  • いじめられて逃げたのですが・・・・・

    私は京都の高2男です。 高1の時いじめられました。いじめられたというのはおおげさかも知れませんが・・・・・・とりあえず高1の時クラスである人(仮にA)としておきましょう Aが中心となってはみごにあい、クラスで孤立してしまい。先生や親とも相談した結果クラス替えできないんですが、無理に私だけクラスを変えてもらいました。 これで少し気分は楽になったのですが・・・・ 実はそのAがまだ近くにいて(部活)が一緒でどうしようもないのです。 クラスからは逃げたけど部活からも逃げるのもどうかと思い、部活もやめたら、今度は学校を・・・・なんてのも考えられます。 私はこれから具体的にどうしていったらよいのでしょう? なんか精神的にまだ落ちこんで、自分がまだ暗くなって・・・・・・ どうしていったらよいのでしょう?

このQ&Aのポイント
  • ダイニチファンヒーターの気化器修理中に、高温部分の接着が問題となりました。
  • 慣れないハンダゴテで接着試みたものの、運転中に接着がとれてしまいます。
  • 高温を耐える接着方法を教えていただきたいです。
回答を見る