• 締切済み

刑事裁判で損害賠償金額まで決まる事について

今までは被害者の損害賠償は民事での請求であったはずが、刑事裁判で被害者への賠償額まで決める事になったそうですが、 それでは 被害内容についての審議をしているわけではないときは、実際に被害者の請求したいものは省かれてしまいませんか?

  • v008
  • お礼率84% (727/865)

みんなの回答

noname#84871
noname#84871
回答No.1

民事だけでやっても同じです。 たかが私の足1本の価値を決めるのに7年間かかりました。 毎回、裁判の中で被害内容についての審議ばかりしてくれたら、もっと早く終わったと今でも思っています。 刑事と民事二本立てで進行して矛盾のある判例も多く出ているので一本化した方がはっきりするような気はするのですが、やはりどこの国の法でもそうであるように完璧なものにはならないでしょう。 被害者感情だけを考えれば二本立ての意義も考える事ができますが、何時までも完璧には至らないから現状維持ではなく、暗中模索状態でも完璧に近づけようとして禅している途上と考えれば意味はあると思います。

v008
質問者

お礼

ありがとうございます貴重な経験談  かかる費用と時間のトータルは確実に減るのであれば、 その分被害者に手厚い保護が行けばいいのですが、 検察が味方になって被害内容を立証してくれるのか、 処罰が行われれば、被害者の損害の立証まではあまり踏み込まない で捜査を打ち切るのか、損害に争いや利害関係者が多いか少ないかで起訴するかしないかで判断が変わらないか?などが疑問です。 刑罰に関しての量刑とは別の損害額の認定になるので、被害者の主張がどれだけ反映されるのか?ですね。

関連するQ&A

  • 民事裁判と刑事告訴のタイミングは

    被害者(例えばイジメでの負傷とか、性的暴行とか)は、民事裁判(損害賠償請求)と刑事告訴(または被害届)との両方を出せますね。 民事裁判(損害賠償請求)は1年から数年、刑事告訴(または被害届)の結着(不起訴処分など)は数か月と思います。 この2つのタイミングとしては、 (1)まず民事裁判(損害賠償請求)をして、その最中に刑事告訴(または被害届)、 (2)まず刑事告訴(または被害届)をして、それが数か月後に結着してから、民事裁判(損害賠償請求)、 (3)まず刑事告訴(または被害届)をして、それが結着する前に、民事裁判(損害賠償請求)、 などの方法があります。 上記の(1)から(3)のどれかにより、被害者側に有利・不利はあるでしょうか? 例えば、上記(1)ならば、「刑事裁判を、民事裁判の相手方を動揺させるために利用しているのではないか」と検察官から思われて不起訴になりやすくなるなど。

  • 損害賠償請求をした事のある方お願いします。

    私は、民事で損害賠償請求しようと思っている者です。刑事さんに「刑事と民事やった方がいいよ。」と勧められ、見当しています。私は被害者側で加害者の罪名は「傷害罪」です。賠償金額は殺人でも300万円しか取れないと聞いたことがありますが、事実でしょうか。証拠固めの仕方などお教え下さい。

  • 刑事事件で偽証した証人に損害賠償請求

    刑事裁判で、証人の偽証が原因で実刑判決が確定したとします。 この証人を、民事事件の不法行為で損害賠償請求をする場合、請求額の算出方法の基本的な考え方を教えてください。 つまり、 原告(受刑者) 被告(刑事裁判で偽証した証人)です。 (1)拘束されたことで失われた収入が損害の一部になると思いますが、たまたま原告が逮捕時に無職だった場合はどうなりますか? (2)刑事裁判で無罪判決が出た場合には国家賠償(刑事補償)がありますが、これは、当質問の損害賠償額を算定する基準になりますか? (3)原告が拘束されたことにより、家族(子供、要介護の親)が影響を受けたことに対しては、どう考えたらよいでしょうか? (4)慰謝料の算定方法が見当もつきません。とっかかりになるような考え方を教えてください。 刑事裁判とは切り離して、民事での弁護士を介さない本人訴訟です。 知識をお持ちの方のご回答なら弁護士さんで無くとも大歓迎ですが、  裁判所に行けば教えてくれるとか・・・  無理だから弁護士に頼みなさいとか・・・ 恐縮ですが、そういったお答えはご遠慮ください。 以上、よろしくお願いします。

  • 損害賠償が支払えないとき

    刑事裁判で罰金刑を受け、罰金を支払えない時は労役所行きだそうですが、では民事裁判で損害賠償支払い命令を受けた場合でそれが支払えない場合はどうなるんでしょう。

  • 損害賠償責任

    以前にも質問させていただいたのですが・・・再度お聞きしたいのですが。 夫が建築工事の監督をしており昨年9月に現場で事故が起きました。 加害者は夫で被害者は全治3ヶ月の診断だったのですが、会社側が損害保険で賠償するつもりだったのですが、示談交渉をしている間に倒産してしまって被害者側から刑事裁判→民事裁判で夫本人から損害賠償として責任を取らせたいと思っているようなのです。民事上は会社の保険屋が倒産後も引き続き調停をしているのですが、被害者側もまだ完治していない・後遺症はどうする?と言ったりしてまだ療養・休業しているので・・・ 警察に被害届が出されていて取り調べにも来てくれといわれています。被害者側は損害賠償が思惑どうりに進まなければ被害届を取り下げないと言っています。この場合、会社側に責任はなく、夫が刑事・民事責任を取らなければいけないのでしょうか?また、損害賠償責任はあるのでしょうか?また、早急に弁護士を依頼したほうがいいでしょうか?

  • 傷害事件を起こし民事裁判で損害賠償請求をされています。

    傷害事件を起こし民事裁判で損害賠償請求をされています。 お恥ずかしい話ですが、以前傷害事件を起こし刑事裁判では執行猶予付きの判決を頂きました。 拘置所を出所した後、被害者の方から民事にて損害賠償を請求をされております。 しかし、現在医師から就業不可の診断を受け療養中であり、生活保護を受け暮らしております。 毎月ギリギリのやり繰りで生活しており、保護費から賠償金の支払いを捻出する事は不可能です。 裁判も費用が無いため弁護士を立てずに行っております。 原告の請求金額が300万円なので、地方裁判所の管轄になり、月に一度地裁へ赴き原告側弁護士と裁判長の話を座って聞いているだけですが… 裁判は半年ほど続いており、近々結審されそうですが、損害賠償の支いは現在の経済状況では不可能です。 裁判所から支払い命令があっても賠償金を支払えない場合はどのようになるのでしょうか? 被害者の方には大変申し訳無く思いますが、資産財産の類は全く持ち合わせておらず、親類縁者に頼ることも出来ません。 就職しておらず、生活保護を受けている身なので借金も不可能な状況です。 どうかご助言頂きたく宜しくお願い致します。

  • 損害賠償責任

    夫が建築工事の監督をしており現場で事故が起きました。 加害者は夫で被害者は全治3ヶ月の診断だったのですが、会社側が損害保険で賠償するつもりだったのですが、示談交渉をしている間に倒産してしまって被害者側から刑事裁判→民事裁判で夫本人から損害賠償として責任を取らせたいと思っているようなのです。 この場合、夫は裁判にかけられ前科がついてしまうのでしょうか?また、損害賠償責任はあるのでしょうか?

  • 車上荒しの損害賠償

    半年ほど前に車上荒しに合いました。 被害は、 ・車の窓 ・ゴルフセット 総額10万程度でした。 あきらめていたのですが、先日、警察から「犯人が逮 捕しました」と連絡がありました。 しかし、ゴルフセットは犯人が処分したとのことで刑 事としてはゴルフセットの分を損害賠償は出来ないと のことでした。民事で損害賠償する場合は、犯人の刑 事事件を担当している弁護士に連絡を取ってください と言われました。 民事で損害賠償できるのはどの程度なのでしょうか? また、民事裁判をするにあたってどの程度お金がかか るのでしょうか? 刑事事件としてゴルフバック、車の窓代は請求できな いのでしょうか?

  • 民事と刑事について

    例えば詐欺事件などの犯人が有罪となり刑事罰を受けたとしても被害者は損害の賠償を民事で請求しないといけないし、使ってしまって支払い能力がない場合も多そうです。これは民事と刑事が別になっているからで法律上どうしようもないのでしょうが、 例えば刑事事件で被害者に損害を与えた場合その損害を賠償するまでの懲役にするとかすれば多少なりとも割が合わないと思うようになり詐欺などのの抑止力になるように思うのですがいかがでしょうか?

  • 民事裁判で決定した損害賠償金

    民事裁判で決定した損害賠償金 本人(成人)に支払う能力がない場合は、その親などが支払う義務はありますか? 民事裁判では、本人のみに請求の決定です また、本人が支払わないときは、親(保証人などにはなっていません)などに請求する裁判を起こすのは可能でしょうか?