• 締切済み

物損事故なんですが…。

先日母が事故にあいまして 赤信号で止まっていたら後ろから追突されて 母はおでこを打ち今も目の下まで青くなってます。 怪我はシートベルトをしてたおかげで たいしたことは無かったのですが 車が古くて修理をするのに30万~40万かかり 車の時価が10万ほどしか無いのです…。 しかし 車が無いと交通の便が悪く 年金では食べていけないので シルバー派遣で働いてる母にとっては 車が無いとすごく困る状況なのです。 このままだと仕事は行けない 食べていけない状況なのです。 どうにか出来ないでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

仰る趣旨は判りますし、私自身も貰い事故で保険でカバーされない部分があった経験を持っていますが、残念ながら暇と金銭的余裕が無ければ民事で争う事は難しいです。 30万円までの補償なら費用の掛からない「少額訴訟」と言う手もありますが、先方が保険会社の場合本訴訟に移行させられる可能性が高いのです。 中古車に関しては5万円程度のものがある筈ですので、車の維持経費が車検時に若干掛かったと思って捜されるのが現実的対策と思います。

negichin
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、もうどうしようもないような感じですね…。 当てられ損だと母は落ち込んでおります。 痛い思いまでして挙句の果てには車も仕事も生活も無くなるとは 母も思いもよらなかったことでしょう。 どうも車屋の方が相手側の言いなりと言うか(グルというか…言い方がひどいらしいのです。) 少し査定に疑問があるので違う知り合いの方にもう一回見てもらう 事になってます。 前のライトと後ろのへこみで荷物を入れる所が開かないということで 走らないことはないので(ホンダ・トゥディJA4/5型) 今修理代がなぜか45万と増えてきてますので (今の車屋はまだ中まで見て無くて45万と言ってます) 車屋は変えていいらしいので少しでもどううにかできたらと 思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.2

ご不満でしょうが、価値評価として先方の主張も一応理があります。 保険金を受け取って額に見合いの中古車を購入と言うのが、通常の解決策になります。

negichin
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに古い車なので時価が低いのは分かります。 しかし10万で買える車があるでしょうか…。 こちらに非は無く あちらの車が止まってる車に書類見ていて突っ込んできさえ来なければ 今も普通に仕事に行き生活が送れてたのです。 なのに 車は無くなる仕事は無くなる そしていずれ生活も出来なくなる。 事故を起こした本人より 被害者がひどい仕打ちをされないといけないのか納得出来ないですけど 車さえあれば 仕事に行けるのです。 ただそれだけなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81629
noname#81629
回答No.1

いずれにしても車がすぐに直るわけはないので。 ・修理工場に修理を頼み、代車を出してもらう。 または ・レンタカーを借り、その料金を相手(または保険会社)に請求する。 手続きをお取りください。

negichin
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 車は修理費時価以上の分は保険屋は払えないとの事なので 全損と言う形にしかならないと言って来てるのです。 今はレンタカーを借りてもらってますが いつまでもと言うわけにはいかないですし 修理代30万~40万-時価10万=20万~30万分こちらも経済的に無理なのです。 うちの母は車さえ返ってきてくれたらと言っているんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物損事故?

    はじめまして 最近車の免許を取ったんですが いきなり交通事故おこしてしまいました 前の車が左に曲がろうとして、一旦止まっているところに後ろから軽く追突してしまいました お互い怪我はなかったんですが 車が傷ついてしまいました こうなった場合免許取り上げ?など点数とかなどお金の面などいろいろ教えてください まだ自分は未成年だし免許取り立ての初心者なんでいろいろわからないことあるんですみませんが分かりやすく教えてもらえれば幸いです 親に迷惑もかかるし心が痛いです どうかよろしくお願いします

  • 物損事故

    先日私が体験した事故なのですが、 車とぶつかってしまいました。 状況は、 信号が変わり、青信号の状態で私(自転車)が道を渡ろうとしたのですが、 交差点を曲がる車(こちらも青信号です)が来て、ぶつかってしまいました。 私自身は怪我がなかったのですが、自転車の前輪が動かなくなったため、警察は物損事故として処理しました。 この場合、自転車、車の修理はどちらがするべきでしょうか? 私が自転車、車は相手が修理するのでしょうか?

  • 物損事故から人身事故へ(長文)

    先日、追突をしてしまいました。 内容としては、私は片側二車線道路の左側車線で 信号待ちをしていました。 信号が青に変わって右側車線の車が動き出したのを見て 私の前方の車も動き出したと勘違いをし 私も動き出しました。 そうしたら、前の車はまだ発進しておらず追突してしまいました。 その日は警察を呼び双方ケガもないとの事で 物損事故扱いで処理されました。 翌日、相手の方に謝罪の電話をしたら 肩が痛み病院に行きました。 診断はちょっとした打撲でした。 と話していました。 数日後、警察から電話があり 相手の方が病院の診断書を提出したので 人身事故に変わり 改めて現場検証しますとのことでした。 今は現場検証の日を待っている状況です。 この場合、私にどんな処分が下るのでしょうか? 処分が下る日を待っていれば良いのでしょうが 落ち着かなくて、、、同じような境遇の方 又はご存知の方がいらっしゃればと思い書き込みました。 よろしくお願いします。

  • 100:0の事故で物損の補償はどうなるのでしょうか?

    先日、交差点で当方は青信号、先方は赤信号(信号無視)で横から追突され、当方は全治10日間の打撲及び車全損の被害を受けました。 先方は信号無視を認めており、相手の保険屋も100:0で処理しますとのことでした。 お聞きしたいのは、物損の示談についてです。(人身についてはまだ先になると思いますので。) (1)全損の場合、代車費用は14日しか出ないと聞きましたが、この期間では代わりの車を見つける事も出来ないため、代車の使用期間引き伸ばす事は出来るのでしょうか? (2)車の補償はどうなるのでしょうか?(買取価格or市場販売価格) (ちなみに現在の買取専門店の見積もりでは買取価格は100万円程度との事したが、到底この金額では前と同じ車は買えません。) 請求する金額の目安も分からないのでよろしくお願いします。 

  • 人身事故と物損事故

    先日、私の母が事故に遭いました。車対車の事故で過失割合は15:85で相手が悪いです。 こちらは小学生の私の娘も乗っていましたが二人とも怪我はなく病院にも行っていません。物損事故でいいと思っています。 が、相手が診断書を出し人身事故になった場合、過失割合は低くてもこちらが悪くなってしまうのでしょうか? 相手の方も怪我はありませんでしたが『赤の点滅は止まらなくていいから私は悪くない』とか言う人だったので何か怖いなぁと思いまして…

  • 信号無視の自転車による車両同士の追突事故について 自転車の責任は?

    自転車が青点滅から赤に変わる信号を渡ったため、ブレーキをかけた車に後ろから車が追突した事故について、その自転車の過失が問われるか教えてください次のような状況です。自転車を運転していたのは70歳の母で、記憶によると歩行者信号が青点滅したため急いで渡ったので、渡り始めか途中で赤になっていただろうがはっきりわからないと言っています。その自転車をよけようと、右折してきた車がブレーキをかけ、後続の右折車がそれに追突したました。母は2台の車の運転手に警察につれていかれ、調書をとられて、赤になってから渡ったという内容に書かされたようです。(2台の車の運転手2人が、自転車は赤になってから渡ったと口をそろえて言っているようです。)質問は以下の3点です。(1)このような場合、自転車は信号無視と扱われるかと思いますが、追突事故の損害について、自転車側が支払う義務がでてきますか?(2)このような賠償について、自転車にはどのような使える保険があると想定されますか。(3)信号無視について、渡った本人の記憶がはっきりしていないのに、赤で渡ったという警察の調書は変更できないのでしょうか。 追突した車の保険会社から母に連絡がきました。状況の確認かと思われますが、保険会社は自転車側に過失があると判断すると、損害の支払を求めてくるのか不安です。警察の調書は保険会社は入手できるのでしょうか。実況見分調書には自転車がどのタイミングで横断したかという当事者への警察からの質問と回答は記載されているのでしょうか?調書についても教えていただけると心強いです。

  • 追突事故の示談

    赤信号で停車中に追突され、今も通院治療しています。 車の修理が終わり、保険会社から、物損について、示談するよう求められましたが、まだまだ、怪我の治療は、時間がかかると医者に言われています。このまま、物損だけ示談してよいものでしょうか?事故の相手が、変わった考えの人で、追突したのは車が滑ったのが悪く、自分が悪いわけではないと言い張っている変わったひとなので、どうしたらよいのか、困っています。詳しい方、ご回答お願いします。

  • 自動車での物損事故の補償について

    故障した車の補償についてご質問させていただきます。 当方、赤信号で停車中に後ろから追突されました。車は後ろが完全に潰れ、車のフレーム(?)まで 潰れている始末です。10対0で相手が悪い状況です。それで、修理費は100万はいくのではないかとディーラーが言っている状況です。 それで、相手に全額保証で修理してもらいたのですが、相手が入っている保険が修理費50万しか出せないとのことで、その相手も自腹する気がなく、保険で賄える50万までの修理費しか出さないと言っています。そこで、質問ですが、 (1)相手が悪いので、全額相手負担で、車が事故る前の状態のようになるまで修理してもらう方法は  ないでしょうか? (2)普通、対物保障って、数千万以上の補償に入っているんじゃないのでしょうか?相手がケチって  対物保障を節約した結果、やられたこっちが損をするということがありえるのでしょうか? (3)とにかく、こちらの負担をなるべく減らして、良い打開策があれば教えてください。 以上、皆様のご教授宜しくお願いします。

  • 今日交通事故を起こしてしまいました。

    今日交通事故を起こしてしまいました。 私は自動車で青信号で交差点に入ったのですが、右から赤信号にもかかわらず、速いスピードで別の自動車が交差点に侵入してきたため、急ブレーキをかけましたが追突してしまいました。 私の速度は40kmくらいだったと思います。 その、追突した相手がタクシーであり、タクシーには乗客4人が乗っていました。 タクシーの側面(後部座席ドアのすぐ後ろ側くらい)に追突し、私の車は前の部分一面がぺしゃんこになりました。 追突のせいで、タクシーのガラスが割れ、乗客の方が軽傷をおってしまいました。 目撃者とタクシー運転手、そして乗客の証言により、タクシー側の過失が認められたのですが、 ケガをした乗客の方が心配です。 この場合、私は人身事故の加害者となるのでしょうか? また、点数はどうなるのでしょうか? ケガをされた方はガラスで腕を切ってしまい、縫うなどの処置を施したそうです。タクシーの信号無視とはいえ、乗客の方には申し訳ない気持ちでいっぱいです。 回答お願いします。

  • 物損事故の割合について

    昨日の6時頃事故にあって状況的には、私の車が右車線を走行しており相手方が左車線を走行していて、相手の方が交差点から100メートル前でUターンをしようとして左車線から私の乗っている車に衝突して私の車は左前が破損して相手は右側側面をぶつけました。こちらの速度は40~50でそこの道路の速度制限は60です。両方怪我もないので物損事故になったのですが割合的にはどのようになるのでしょうか?相手はウインカーを出していましたが夕暮れ時で視界も暗くまた、交差点の信号も赤だった為ブレーキランプと相まって相手のウインカーが見にくい状態でした。

住民税非課税についての質問
このQ&Aのポイント
  • 住民税非課税についての質問です。調べると、下記の条件にあてはめられれば住民税は非課税とありました。
  • 条件①は生活保護を受給している人、条件②は前年の合計所得金額が135万円以下の障害者・未成年者・寡婦・ひとり親、給与所得の場合は年収204万4千円未満の人です。条件③は前年の合計所得金額が自治体で定める額より少ない人です。
  • 質問者の場合、年金者で年間合計が163万円で収入は他にありません。この場合は条件②が適用されて、非課税の対象になるのでしょうか?条件③の所得が自治体で定める額より少ないという部分が分かりません。
回答を見る