• ベストアンサー

休眠後の繰越欠損金について

ここしばらく赤字が続いていて繰越欠損金もたまっている会社なのですが、今後売上も見込めないため今期の最初から休眠の届出を税務署へ出しました。 しかし、半年間休眠したあとやはり会社を続けることになりました(事業内容に変更はありません)。そこで事業再開(休眠終了)の届出をしようと思うのですが、ところで、事業再開したあとの法人税の申告で以前の繰越欠損金はそのまま引き継いでも大丈夫なのでしょうか? 休眠は半年だけなので結果的に申告をしない年はなく連続して毎年申告をすることになります。 休眠とはいっても、会社を清算したわけではないので大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

休眠・再開そのものは、青色繰越欠損金の継続に何の支障もありません。 ご質問のケースは当てはまらないのですが、かつては青色繰越欠損金のある休眠会社を買収した節税行為が横行していたために、こうした租税回避行為を防止する為、平成18年度税制改正において、企業買収による欠損金の繰越控除の適用に制限規定が設けられました。(法人税法57条の2) このことからも、買収とかがなく、株主に異動がない限り、青色欠損金は支障なく継続できるといえます。 http://www.yoshiizaimu.co.jp/talk/houjinzei/h181219.shtml

shunshun-dash
質問者

お礼

ありがとうございます。 休眠することで青色繰越欠損金が途切れてしまうことはなさそうですね! 会社の売買とかはありませんので大丈夫そうですね。

関連するQ&A

  • 税務上の繰越欠損金

    会社の決算で、前期が100万円の赤字でした。今期は70万円の最終黒字でした。今期は繰越欠損金の一部を使う形で法人税を払わないで済むと理解しております。 そこで質問です。今年の作成中のBSに「繰越欠損金」という項目がないと気付いたのですが、年初の段階で赤字を繰越欠損金に変える仕訳をしておかなければならなかったのでしょうか?その場合、どのような仕訳になりますか?あるいは繰越欠損金の項目はなくとも前期の税務申告で「欠損金に関する明細書」に記載されていれば、BSに載っていなくてもいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 粉飾決算の場合、繰越欠損金はどうなるのか?

     繰越欠損金が切り捨てになる事業年度に、在庫の架空計上等のいわゆる粉飾決算を行って、繰越欠損金を上回る利益を計上して納税した場合、その後、税務調査などで、正しく修正するようなことになると、その事業年度は、本来、赤字であったはずですので、修正申告等によって、その年の本来の損失が繰越欠損金として新たに使えるようになるのでしょうか?

  • 繰越欠損金

    経理の初心者です。法人の申告書を作成しているのですが、調べても分からず、気になっているので質問させていただきました。当社は株式の配当があり、別表6-1で所得税額と控除を受ける所得税額に差額ができました。繰越欠損金があったので、法人税の申告書では所得を控除しました。地方税の申告書を作成したところ、前述の差額分が加算され、繰越欠損金の残額が法人税と異なってしまいました。法人税の繰越欠損金と地方税の繰越欠損金の繰越額が異なるというケースはあるのでしょうか?何分経験不足なものですから、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 欠損金繰越について

    欠損金繰越および純利益について教えてください。 ・会社概要は下記の通りです  資本金 1000万円以下  従業員数 50人以下  青色申告法人 まず税引前利益が△100万(当期の欠損金繰越無し) とすると、法人県民税、市民税の均等割の7万のみ が掛かるということで、当期純利益△107万  よって欠損金繰越107万。 また翌期に税引前利益が△50万であった場合、 欠損金繰越をすることにより損益0、 よって均等割7万のみ掛り、翌期の純利益△7万。 という解釈でよろしいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが、 ご教示いただければ幸いです。

  • 減価償却?繰越欠損金?

     ある顧問先処理で、何年も赤字で繰り越し欠損がかなり残っていました。  今期は黒字で、減価償却をし、所得をゼロにしようと思いましたが、繰越欠損があり、減価償却はしなくて良いと言われました。結果として今期は黒字で減価償却はせず、繰越欠損を使い、法人税は課税されなくなりました。  また、減価償却はとっておく様な感じにいわれました。  耐用年数が例えば10年だとしてそれを使わないでとっておくことなどできるのでしょうか?減価償却をすれば費用になるから、黒字の時には減価償却をすれば、所得がへりますが、償却しないで例えば何年分を後に費用として償却可能でしょうか?  また、減価償却と、繰越欠損を両方使う事はできないのでしょうか?  すみませんが、よろしくお願いします。

  • 給与所得と個人事業時の繰越欠損金の相殺について

    個人事業時の損失繰越について質問させてください。H18年の半ばに個人事業から法人成りをしました。今年の3月に個人事業分の確定申告(青色)をしたのですが、赤字になってしまいました。H17年も赤字申告(青色)だったのですが、税務署の方から個人事業時の損失金は3年間繰越できるので、確定申告をしたら給与所得から相殺できると言われたのですが本当でしょうか?赤字続きの中での法人成りという、あまり無い事なので参考になる質問がありませんでした。回答宜しくお願いいたします。

  • 誤って欠損金の繰越を申告してしまいました!

    7期目の確定申告を目前に、昨年の誤りが発覚してしまいました。(当方青色申告の法人です。) 昨年度(6期)、欠損金がでて1期目から繰越欠損金を控除したのですが、その際5年で消滅する分を翌期繰越額に加算してしまいました。(1期は税制改正以前ですので、繰越期間は5年間) これかかなり深刻な事態でしょうか? どう対処すべきか悩んでおります。 どなたかご教示くださいませ。

  • 青色法人 清算事業年度の予納申告の際の繰越欠損金について

    青色法人 清算事業年度の予納申告の際の繰越欠損金について 3月決算の法人です。平成15年3月で通常決算をし、同年5月に解散し解散の決算・申告をしました。 その後、毎年清算事業年度の予納申告をしています。個人に対する貸付金に対する認定利息がある為です。 ちなみに清算事業年度予納申告の計算期間は4月から3月です。 ところで、平成15年5月の解散決算時に多額の欠損金が発生しています。 そこでご質問です。 この度、5月までに例年通りの清算事業年度の予納申告をしますが、 平成15年5月に発生した欠損金の繰り越しに関する扱いが解りません。 今度の申告で翌期に繰り越す欠損金として差し支えないでしょうか? それとも繰り越せないのでしょうか? 15年3月までの欠損金であればちょうど7年経過で繰り越せませんが、5月の分ですから 繰り越して良い気がしますが事業年度(計算期間)が違うのが気がかりなのです。 ご教授いただけるとありがたく存じます。よろしくお願いいたします。

  • 休眠会社について

    赤字でも黒字でもない借金もない会社があって、当面活動しないけれど、何年かしていずれ事業を再開するときに再び設立するのも面倒なのでほかっておこうと思います。 従業員ゼロ人、役員の報酬ゼロ円、償却資産も無し。事務所は自宅の一室の片隅なので家賃や光熱費の按分も経費計上してないし、PCや自動車も個人のものを使っているのでもともと一切経費計上していません。資産は銀行預金と金融資産(株と債券)だけで、その他の資産はありません。 こんな会社を税務署や役所に休業届を出して休眠会社にした場合、何もせずにほかっておくのと比べて何かメリットがあるのでしょうか? 一般に赤字の会社が廃業せずに休眠しておいて、のちに赤字を継承するという事は聞きますが、それって休眠の手続きをしようがしまいが会社さえ存続していれば赤字は継承できるわけで、休眠の手続き自体になんのメリットがあるのかわかりません。 休眠しようがしまいが確定申告も納税も必要だし、所得ゼロでも法人住民税の均等割は掛かるし、休眠会社の手続きをするメリットがわかりません。休業届を出した場合、出さないでほかっておくのと比べてどういういいことがあるのかを教えてください。

  • 所得税の繰越欠損金

    所得税の繰越欠損金の取扱いについて教えて下さい。 平成16年9月に相続が発生し、相続人の準確定申告をしたところ、欠損となりました。 平成16年の10月~12月は被相続人の1人が事業を相続するので3ヶ月分の申告をしますが、その時に被相続人の準確定申告で出た繰越欠損金も引継ぐことができるのでしょうか。 できないような気もするのですが・・。 御教示願います。

専門家に質問してみよう