• 締切済み

「対象者」は英語で?

ボランティアで外国人向けの行政資料を翻訳しております。  健康診断の日程表を翻訳しているのですが、いくつか単語の選択に迷っています。 皆さんのお知恵をお借りできたら助かります。 まず、「対象者」という項目がありまして、そこには「20歳以上」 とか 「S55年4月1日以前に生まれた女性」など、受診できる人の 年齢が書かれています。 この場合、日本語の「対象者」の直訳ではありませんが、Target Age としてもよろしいでしょうか。  (前年度までは、Applicants になっていました。) それとも、 こういう場合、通例として使われている言葉はありますか? もう一つ、「健康教室のお知らせ」の中にあるやはり「対象」という項目で、これには、「市在住である、35歳以上、介護保険の受給者は参加できない」などの条件が書かれています。 Participants, Entry, などという訳を考えましたが、どうも自信がありません。  読むのは外国人なので意味は通じるでしょうが。 さらに、個別に検診を受ける人のために市内の病院名のリストがあるのですが、 個人開業の「医院」や「診療所」はどちらもclinic でいいでしょうか。 hospitalは使わない方がよろしいですか。 英語の広告などを参考にしていますが、なかなか正解が見つかりません。 よろしくお願いいたします。    

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.3

こんにちは。 (1) こういう場合、通例として使われている言葉はありますか? 、、、eligible person でしょうかね。よく Q&A 形式のこんなのを見かけますよ: http://www.gibill.va.gov/pamphlets/Ch30/Ch30_Pamphlet_General.htm ☆ Who is Eligible for (Free) Physical Examination? Those who wish to take this opportunity must be: * A female, 20 years old and up. * Born on or before April 1st, 19XX * A registered citizen of ABC City 、、、こんな風にすると、万人が一見して分かりますよね。同サイトにあるように: ☆ How Can I Apply? ☆ How Can I Get More Information? 、、、とすると良いでしょう。 Target はあくまで「目標」ですから、「まあ19歳でも許容範囲内?」と思われちゃうかも知れません。なので Target とは、商品を売り込む時などに: ・target market: single or newly married couple 、、、のように使われる表現であるような気がします。 (2) Participants, Entry, などという訳を考えましたが、どうも自信がありません。読むのは外国人なので意味は通じるでしょうが。 、、、これも上述同様、こんな風にして箇条書きにしてやると、読む方も分かり易いのではないでしょうか?: ☆ Who Can Participate? To take the Health Awareness Course, you must be: * 35 years old and up. * A registered citizen of ABC City 、、、原文は役所の固い案内なのか分かりませんが、ただ訳すのではなくて、読んだ人が誤解なく一発で分かるように工夫されてはいかがでしょう? (3) 個人開業の「医院」や「診療所」はどちらもclinic でいいでしょうか。 hospitalは使わない方がよろしいですか。 、、、これは、その施設の規模、或いは専門設備の有無、常駐医師の数などによって決まりがあるのかも知れませんよ。個々の病院や診療所は、自分たちを決まった英語名で呼んでいるかも知れませんよね?  「うちはクリニックでなくて病院だ」という医者がいるのか知りませんが、役所が個々の診療所に問い合わせて、役所の責任において英語表記リストを出させるべきだと思いますよ。 ご参考までに。

tachione
質問者

お礼

ご丁寧なご回答、誠にありがとうございます。 ご紹介のサイトも一読いたしました。 質問させていただいた部分以外にも参考になる表現がありそうで、もう一度熟読するつもりです。 おっしゃるとおりに、健康診断や予防注射はともかく 健康教室はわりと気さくな感じのチラシでしたので、 Q&Aの形にしてみます。 病院名については、私も病院独自の表記を確かめなければならないと 思っていました。 役所の方に確かめてみます。 納期がせまっていて少し焦り気味でしたが、皆様のおかげで 何とかなりそうです。 深謝いたします。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

対象者は 1) person applicable 2) person eligible ひっくるめて、「応募資格のある人」=「資格のある応募者」」→「対象範囲の人」 3) eligible applicant で3)を謹んでご推薦申し上げます。

tachione
質問者

お礼

困っていたので、ご回答本当に感謝いたします。 3)を使わせていただくことにします。 

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

対象者は applicants の方がベターです。eligible applicants, eligible applicant requirements などとも書けます。少しずつくどくはなりますが精度は増します。target, participant はダメです。 hospital は建物が大きくないと相応しくありません。clinic は hospital の中にも存在し得ますが、いわゆる外来のイメージです。英米では様々な言い方があるでしょうが、個人医院、診療所は clinic で通じると思います。病院と纏めて言うには hospitals and clinics。

tachione
質問者

お礼

target, participantはNGなんですね。 知りませんでした。  病院のご説明も納得しました。 さっそくのご回答本当にありがとうございます。 

関連するQ&A

  • 「対象年齢3歳以上」の英訳を教えてください。

    「対象年齢3歳以上」の英訳を教えてください。 直訳ではなく、一般的な言い方として知りたいと思っています。 英語のわかる方から「Intended age 3 up」と訳してもらったのですが、 玩具のパッケージなどには「For age over 3」となっています。 どちらが良く使われますか? もしくは、良く使われる表現はどの言い方ですか? 私はあまり英語が得意でないので、よろしくお願いいたします。

  • 入学対象とは

    とある学校(専門学校)の入学対象に、 義務教育を終了した者(中学卒業以上)、またはその過程を修了(卒業)見込みの者。 心身共に健康で、他に影響をもたらす疾患のない者。 (この専門学校)の教育課程を理解し、正しく学ぶ意志のある者。 外国において日本の高等学校と同等以上の教育を修了した者。 とあるのですが、これは全て当てはまらないと駄目なんでしょうか? 入学対象の欄にはこれ以外は何も書かれていません。 これは、全部当てはまらないと駄目なのでしょうか? またいくつか当てはまればいいのでしょうか?

  • 翻訳及び解説お願いします。date/rehab

    翻訳お願いします。what date 1「私が最後にA医院に言った日を覚えている? 」 Do you remember what date I saw the doctor at A clinic on last time? What date do you remember I last saw a doctor at A clinic on? What date did I see the doctor at A clinic on last time? としてみたのですが、(いつではなく何日に~、と表現したいからです。) この英文でも通じるでしょうか?また単にWhen Do you remember I saw the doctor at A clinic last time? When did I see the doctor at A clinic on last time?とした方が良いのでしょうか? 2「今月この病院が連休で休みの間、私はリハビリをここで受けることはできますか?」 Can I undergo /receive rehabilitation here while this hospital closed for/ due o successive holidays this month? この英文でも通じるでしょうか?またthis monthはhereごに置くことも可能でしょうほかに良い表現を教えて頂ければ幸いです。 3「明日はA病院に午前中までに行かないといけない。午後からは閉まっている(開いてないから)から」 「明日A病院に行かないといけない。午前中までしか開いてないから、」 午前中までを表すのにすぐ思いつくのがby the morningなのですが、「午前or午後/まで/に/からをどう表せば適当か模索中です。翻訳していただいた上でmmorning/noon/eveningの使い分けを(前置詞+~)で瀬悦明して頂ければありがたいです。

  • 動機付け指導、どうして対象外と、なったか?

    「5月27日、私は42歳の誕生日を利用して、地元の市による、国民健康保険(市区町村国保)加入者を対象にした特定健診を、委託先である、かかりつけ内科医院で受けた。 その結果、院長先生からは…。 「体重は、68kgと、特定健診の対象の前の年、約4年前の5月、胃腸の持病での定期受診時点よりは、最高で7kg前後は痩せてるけれど、ウエストが78cmなので、恐らく今年も、「メタボの疑いある」により、動機付け指導の対象者として、引っかかるのは、間違い無い。 市役所で、国民健康保険の加入者の特定健診も、国民健康保険担当課 が担当してるので、恐らく、「メタボの疑いある」と、書いてる通知書と、動機付け指導の受診券を兼ねた書類が、大体受診日の約3ヶ月~3ヶ月半前後、恐らく9月の敬老の日前後迄には、郵送されて来ると思うので、もし郵送あれば、僕に相談せず、直接動機付け指導も込みの委託先の病院で、受診して下さい」的な 内容で、仮の結果説明を兼ねた、指示を受けたので、 9月に入って待っていた。 これが、9月の敬老の日の連休明けになっても、郵送されて来ないので不審に思い、地元の市役所の国民健康保険担当課 に電話連絡して、動機付け指導担当の職員さんに、問合せた時」に、なります。 担当の職員さんから…。 「受診された、かかりつけ内科医院から、届いた受診票に、医師の意見欄がありまして、院長先生は、「母親が、約10年前に高血圧を拗らせて、脳内出血で倒れていて、重度の級の身体障害者になってしまってる等、母親側が血圧が高い家系である。 特定健診の対象になる、前の年となる、約4年前の5月、胃腸の持病での定期受診以降、定期受診の度は、体重測定と血圧測定してるが、その血圧測定について、去年の9月の定期受診での測定の際。 今迄の数値と、合わせて見たら、40歳代前半にしては、高血圧で無いが、血圧が高めなのが心配な状況なので、 血圧を下げる飲み薬も、追加で処方したので、現在に至る」的な内容で、書いてます。 その為、ウチの市による、「特定健診を、受けていて、動機付け指導の対象になるが、血圧等3つの病気を、何れか又は全て、患っていて、飲み薬での治療してる方は、動機付け指導の対象外になる」条件に、該当する事になりましたので、今年度は対象外になります。 来年度以降も、もし同じ状況であれば、対象外になりますが、もし逆にですが、総合病院なら主治医の先生、専門医院にせよ、かかりつけ医院 の院長先生が、「病気が落ち着いてるので、飲み薬での治療は不要とし、経過観察とする」状況と、診断した後で、特定健診を受けて、「メタボであるか、メタボの疑いあるので、動機付け指導が必要」と、判断が出ればなら、再び動機付け指導の対象者と、なります。 ご心配である、「今年度の特定健診、結果としては、メタボであるか、メタボの疑いあるか?」については、確かに仰る様に、「メタボの疑いあり」に、なります」的な内容で、説明は受けました。 ただ、更なる詳しい説明は、用事で出向いてた場所から、手元の携帯電話により、電話連絡で問合せてたので、 聞きませんでした。 そこで、前触れが長くなってしまったが、質問したいのは…。 「私は、今年度の特定健診では結局、「メタボの疑いありなので、本来なら、動機付け指導の対象者だけど、血圧で引っ掛かっていて、飲み薬での治療してるので、動機付け指導の対象外になるが、もし「飲み薬の処方が、不要になる程、症状が落ち着いてる」と、医師の診断あって、それ以降に特定健診を受けて、「メタボの疑いあり」と、判断が出ればなら、再び動機付け指導の対象者となる」と、判明した事になる。 血圧等、3つの病気を患っていて、飲み薬による治療してたら、動機付け指導の対象外になるのは、主にどう言う理由からか? 又、血圧以外で、患っていて飲み薬の治療してたら、動機付け指導の対象外になる、もう2つの病気だが、それぞれ何と言う、病気なのか?」に、なります。

  • 翻訳お願いします。 what date2

    1「私が最後にA医院に言った日を覚えている? 」 (1)Do you remember what date I saw the doctor at A clinic on last time? (2)What date do you remember I last saw a doctor at A clinic on? (3)What date did I see the doctor at A clinic on last time? としてみたのですが、(いつではなく何日に~、と表現したいからです。) この英文でも通じるでしょうか?また単にWhen Do you remember I saw the doctor at A clinic last time? When did I see the doctor at A clinic last time?とした方が良いのでしょうか? 2「今月この病院が連休で休みの間、私はリハビリをここで受けることはできますか?」 Can I undergo /receive rehabilitation here while this hospital is closed for/ due o successive holidays this month? この英文でも通じるでしょうか?またthis monthはhere後に置くことも可能でしょうほかに良い表現を教えて頂ければ幸いです。 3「明日はA病院に午前中までに行かないといけない。午後からは閉まっている(開いてないから)から」 「明日A病院に行かないといけない。午前中までしか開いてないから、」 午前中までを表すのにすぐ思いつくのがby the morningなのですが、「午前or午後/まで/に/からをどう表せば適当か模索中です。翻訳して頂いた上morning/noon/eveningの使い分けを(前置詞+~)で説明して頂ければありがたいです。

  • 専門医院で、特定健診と、他の精密検査は…?

    私が住む市では、「原則、市内在住で、国民健康保険に加入してる、40歳以上の方のみ。 但し、「勤務時間の関係で、各自で直接、健康診断も兼ねて受診する様、勤務先の担当部署から、指示受けた」会社勤務で、40歳以上の方については、加入してる健康保険が、勤務先の健康保険組合又は、同業者国民健康保険組合、何れでも構わない。 予約さえ、済ませて頂くなら…?」と言う、条件により… 「市内で指定した、医療機関であれば、内科医院や専門医院に、総合病院関係無く、「委託先の医療機関」として、特定健診を受けるのはOKとする」制度で、実施してます。 そこで、「4月1日現在、特定健診の対象外の年齢の男性(38歳)だが、対象の年齢になった時、参考にしたい」為、質問したいのは… 「最終的には、「それぞれの医療機関に、直接問い合わせすべき」なのは、認識してる。 私の自宅ある地域では、かかりつけ内科医院と、胃腸外科医院(胃腸科と外科がメインで、内科も対応OKである専門医院)が、市から指定された委託先の医療機関である。 特定健診の追加検査(血液・心電図・胸部レントゲン)は、どちらの医院も受診OKである。 胃腸外科医院では、胃カメラ検査等、胃腸関係の精密検査も、専門医院として受診するのが、可能である。 私自身、「逆流性食道炎(胃腸の病気)による、かかりつけ内科医院からの紹介による、年1回の経過観察としての胃カメラ検査」を、この胃腸外科医院で、受診してる。 内科医院では、「診察時間前の早朝にしか、特定健診を実施しない」ので、時間としては都合が合わないのと、言わゆる「二度手間」になる事を、懸念してる。 胃カメラ検査出来る、委託先の医療機関で、「胃カメラ検査と一緒に、特定健診も受ける」のは、事前に相談すれば、可能と言えば可能か?」に、なります。 長文になってしまいましたが、「胃腸科を、メインにする専門医院等、かかりつけ医院に勤務してる、看護師さん」等、詳しい方よろしくお願い致します…。

  • 英語は書士業務の強みになりますか?

    司法書士、行政書士事務所運営、あるいは勤務の方にご相談です。 3項目書きましたが、お分かりになることが1つでも あれば教えてください。 Q1.英語が通じるということを強みに業務をされている方 はいらっしゃるでしょうか? 近年、法律関係資格者の人数が増え、競争も激化していると聞きます。 英語能力(たとえば英検1級、TOEIC900点以上といった通常のコミュニケーションに 支障ないレベル、あるいはそれに法律専門用語の単語を加えた能力) が業務を行う上で強みになるか知りたいのです。 Q2.また、その場合、どのような方を対象にお仕事をされていますでしょうか? たとえば、外資系法人の登記、あるいは個人の方の相談等 Q3.英語圏から来た方を対象にした行政書士もいらっしゃると聞きます(外国の 方だけを対象にしたのでは食べていけないとも聞きますが)。外国から日本に住んだり 仕事をしたりする方の行政手続きや生活のトラブル軽減、法律上のお手伝いなど ができる資格や仕事を他にもご存じでしたら教えてください。

  • 役所の特定健診、結果出るのは、普通約何日前後か…?

    「総合病院や、対応可能なかかりつけ医院(専門医院)勤務の看護師さん等、各種健康診断(健診)に詳しい方なら、大体であれば分かるのでは無いか?」と、思います…。 私が住む市にある、市役所の保険年金課(国民健康保険担当課)では、「市内に在住する、40歳~74歳迄の加入者を対象者」として… 「市の公式H.P、又は、広報誌で翌月の実施日を、知らせてる。 委託先である、○△会病院(出張による、各種健康診断に強いと呼ばれてる、民間の総合病院)の担当部署へ、電話で予約する。 そして、後日通知される「住んでる地域により違うが、市民センター又は保健センター何れかから、指定される箇所と時間で受ける」方式により、特定健康診査(特定健診)を実施」してます。 健診が、終わった後は… 「後日通知されるが、基本的には「受けた日から見て、約1ヶ月後の同じ曜日に、指定される時間と、受けた場所」で、委託先の○△会病院側の担当医の先生により、出た結果の説明受ける」方式により、実施してます。 そこで、私は「対象外の38歳の男で、特定健診受けた事ある、70歳のお袋(母親)に質問しようにも、現在遠方の病院へ入院中により、連絡取れない」為、質問したいのは… 「仮に特定健診受けたのが、「総合病院又は、対応してればかかりつけ内科医院(専門医院)だった」と、する。 その場合、「設備面等により、それぞれの総合病院(かかりつけ内科医院や、専門医院)で、多少異なる」のは、認識してる。 「最低で、約2週間前後」と言う言い方で言えば、特定健診の結果出るには、一般的には「受けた日から見て、約何日前後」と、考えた方が良いか?」に、なります。 それでは、お願い致します…。

  • 中国就労ビザ申請の難易度、期間

    こんにちは。 実は、私1ヶ月後から中国上海市の中国現地法人に入社する予定なのですが、就労ビザ(Zビザ)の申請にあたり必要な三点セット。 ①健康診断書 ②外国人就業許可証 ③ビザ通知証 について、問題がいくつか出てきました。 健康診断については、全て同一もチェック項目で代々木の「日中友好医院」で受診すれば良いのでしょうか。 どうやら、中国語で書かれた診断書で尚且つ中国の病院で受けないと再度受診しなければいけない可能性があると言われました。 日中友好医院の健康診断書ではダメなのでしょうか。 また、外国人就業許可証の取得について、私は大学を卒業して入社した会社を1年10ヶ月と2週間で退社いたしました。 受け入れ先企業によると、一つの基準が勤続期間2年であるらしく、アルバイト等も含めてその期間を越えて労働経験があることを証明しなければ、取得できない可能性があると言われました。 更に、外国人就業許可証の取得には、営業日で15日間もかかるとのことですが、そんなに期間がかかるのでしょうか。 何か良い解決方法はないのでしょうか。 それから、最後にZビザの申請は必要書類さえそろっていれば、日本の中国大使館で申請しようが、韓国の中国大使館で申請しようと同じなのでしょうか。 何か問題があれば教えて下さい。 お願いします。

  • 会社での健康診断について

    夫の会社では健康診断が年に一度実施されるのですが、血液検査や胃のレントゲンの項目は40歳まで対象外なのです。 私が勤めていたところでは、35歳以上は全ての項目を受診することになっていたので、40歳だとちょっと遅すぎるような気がします。 こういったことに決まりはないのでしょうか? また、一般的に何歳からというのが多いのでしょうか?