• ベストアンサー

派遣の事務

派遣会社に問合せたら、今仕事が極端に少なく、仕事を探している人のほうが、はるかに多いらしいんですが、このまま不況がつづくと仕事が長期ないひとが沢山いるということですか?失業している人は貯金で生活をつなぐしかないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#93436
noname#93436
回答No.2

No.1の方の書き込み、私もたいへん参考にさせていただきました。 確かに今は厳しいですね。それでも事務職はまだマシな方・・・ではないでしょうか。 でも派遣の場合、今までの派遣のイメージでいくと、まったく歯が立たないです。 私も数社に登録に行き、スキルチェックでは「かなりレベル高いですね」と盛大に褒められました。 でも仕事の紹介はひとっつもありません。 仕事がないわけではないんです。 でも今は派遣の大手でも、平気で時給800円の案件を載せています。 それじゃ派遣の意味がない、と思ってしまうような時給ですよね。 官公庁なんかはこれくらいの安い時給で、派遣を増やしています。 (むしろ直接雇用を減らしている) ただし、長期の仕事ではないです。 でも今の状況なら、とりあえずはそういうところで食いつなぐ方法もあります。 ちなみに官公庁ですから、割と入るのは簡単です。 派遣でネックになる、事前面接のような違法行為はしませんから。

miffy384
質問者

お礼

ありがとうございます!参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.1

首都圏ですが・・・ 日本の政府って、男性が大量に困らない限り、動いてくれませんよね。 昨年の9末~12末で失業した派遣男性が日雇い派遣を3末まで予約しちゃってる状態なので、1月から仕事探しを始めた人間は、日雇い派遣ですら、お仕事が獲得できない状況なのです。 離職票が発行されたら、失業者の全員で時間差で職業訓練を受けて、バイトしてつなぐ、安い賃貸に転居して、事務以外のお仕事に就いて、事務以外でも食って行けるようにしないと、老人になってから困るんは自分自身だと思います。 極端な話、実家に田畑がある人は、今年や来年は農作物を育てる能力を身につけて、バイトでお肉と魚を買う力が必要、という感じです。 テクニカル翻訳事務や英会話能力必須の携帯電話のテスターの仕事、アクセスのクエリーで自分で分析資料が作れる人なら、こんな状況でもお仕事有ります。普通の事務なら、1案件に対し、エントリーが30名以上、それが大手派遣元数社で発生するので、90人に1人分しか枠がないのです。 マンパ、パソナ、テンプ、アデコでオフィス案件の椅子獲り合戦といった状況が、今年一杯続くのか、来年まで続くのか、各企業のトップが連日、会議室にこもってる状態なのです。 とりあえず、3末or4末中に派遣を全員切る位しか、手立てがない企業さんばかり。 金融や証券などは、30代の関連有資格者を好むと思います。 20代が活躍するITや通信は、30代の人間を雇わないし・・・ 個々の素地や育ちやスキルに合わせて、とにかく特技を武器にするしかないと思います。

miffy384
質問者

お礼

とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣事務は得?

    以前何年か、派遣で事務をやっていて、大きな会社で自分の条件にあった仕事をさがせると得だと思ってました。今は不況でそうでないのはわかりますが、不況でなければ得なんですか?結局向こうの条件に合わないと決まらないし、つかいすてですよね?

  • ここの派遣会社の言うことはあっている?

    午前中に仕事紹介の電話があり短期でした。 仕事内容などを聞いて、どうしよっかな~と思う仕事だったので少し考えても良いですか?と聞いたところ、他の人にも紹介がいくと思うのでできるだけ早く・・・と言われ、少し考えても=30分後と思っていたので、 30分後に電話しますと言いました。旦那にも相談したかったので。 派遣会社って電話したらすぐに回答しないといけないのでしょうか? 普通、このような仕事ですと言われてすぐOKする人なんてあまりいないですよね? ミーティングがあるので、後でこちらからかけますと言われ、かかってきたのが18時です。 せかされたのに今の時間かい!と思いながら、短期だからという理由でお断りしたところ色々説教されました。 あなたはブランクだから短期から始めて長期の仕事をした方が仕事が増えるとか、こんなに良い短期の仕事はないとか。 私は今から働くのであれば1年は働きたいので、これからのこと(子供のこと)を考えると短期より今から長期で働いた方が良いと言うことを 伝えると、長期は2~3年働いて頂きたいので1年ぐらいと考えているのであれば短期でつなげた方が良いですよ。 おめでたいことで退職するのに色々言われながらやめた人もいました。など言われました。 私の考えは、子供がほしいけどお金がないし、早く働きたいという気持ちと働くのであれば長期で1年以上、子供ができるまでと思っていました。いつ子供ができるとかわからないじゃないですか。 長期で働いている人がやむを得ずやめないといけない人もいるし、私は短期より長期で働きたいですと言ったのですが、働く会社にも悪いですし、 そういう場合は短期で仕事を進めていったほうが絶対良いです。という回答ばかり。11分言われ続けました。 最後には、なぜ派遣の人にそこまで言われなくちゃいけないの?と思うぐらいムカムカしてきました。 私の考えは間違っているのでしょうか? ちなみに派遣会社の人にあなたはブランクと言われたのですが、半年働いていなかったらブランクというのでしょうか? 質問したところ3月から働いていないとちょっと期間があいてますね、と言われました。 失業手当をもらっている人であればみんなブランクになってしまいますよ・・・。

  • 派遣の事務

    今までは18万くらい派遣でもらっていたのに、派遣の事務の仕事が見つからず、シフト制で土日出勤がかなりあり、給料も12万のバイトになりました。失業してないだけましですか?

  • 電通の派遣について

    以前、電通の派遣に登録をしたものです。 不況のためすぐに紹介はなく、他のいろいろな派遣会社から紹介を受け始めたところです。 電通の派遣で希望通りのお仕事がありまして、紹介していただきたいのですが、問い合わせ先などがありません。 これは、あちらから紹介がなければダメということなのでしょうか? どうしてもやりたい仕事なので、なんとかこちらからリアクションがとりたいのです。 もし、ご自信で動いて電通の派遣のお仕事を得た方がいらしたら教えてください。

  • 派遣切りに合った人などの現在

    この不況やリーマンショックによる影響で 派遣切りに合って、寮などを出て行かざるを得なくなった人や、 中小企業で生産がかなり落ち込んだ人など、 ニュースでやっていました。 そういう人たちは、 今どうやって生活しているのですか? 貯金を食いつぶしてるのですか? でも、限度がありますよね…。 教えて下さい。

  • 派遣について質問です

    派遣について質問です 親戚の方なのですが今年46歳の女性で今までずっと一般事務一筋で派遣やパートとして働いてきて先月この不況で会社を切られて今失業中らしいのですが、また派遣で働きたいそうです。希望職種は一般事務なのですが年齢的に仕事があるか不安だそうです。 よく派遣は定年がないと聞きますが実際はどうなのでしょうか? ちなみにその方は独身で既婚歴無し、ご両親と暮らしています。 ご回答お願い致します!

  • 単発の事務系に強い派遣会社を教えてください!

    36歳主婦です。 現在一ヶ月に5日ほど決まった会社で経理事務の仕事をしています。 都合で2ヶ月に1度、遠方に1~2週間程帰省しなくてはならず、 長期のフルタイム(正社員の方のように)で働く事が出来ないので現在のようなスタイルをとっています。 ただ一ヶ月5日の仕事では余暇も多く、余った時間などに働ける単発の仕事を探しています! 希望条件は ■都内 ■長期的な契約ではなく、1日~10日程の仕事 ■出来ればデータ入力などのオフィス系事務 以上のような条件に強い派遣会社を教えてください。。 以前は大手の派遣会社に登録しており仕事をしていましたが、大手の派遣会社では単発の仕事が少ないように思います。 現在はフロムエーなどの短期の派遣会社に登録しているのですが、 若い人向き(?)のようで「イベントコンパニオン」や「携帯電話販売」のような仕事が多いようです。 条件が狭くて申し訳ないのですが、ご存知の方よろしくお願いします!

  • フルキャストという派遣会社

    フルキャストという派遣会社について知っている方がいたら教えてください。単発が多いイメージで単発なら、給料が少なくても無理もないと思っていたんですが、長期の仕事を始めたら長期でも他の会社に比べ明らかに 給料が少なく、10万ちょっとといった感じで、仕事内容も簡単な事務 といった感じです。一般の派遣会社では、事務業務で男性は見たことがないのですが、フルキャスト派遣の場合男性も多く、どんな派遣会社なのか知っている方がいましたら教えてください。 給料が極端に安いことを考えると、一般の派遣会社は高卒でないと登録が出来ないところが多いですが、高校中退あるいは中卒でも仕事につけるということでしょうか?

  • 派遣の事務

    倍率数十倍と聞きましたが、決まらない人仕事がないひと、たくさんいるんではないですか? 今まで事務をやっていたOLが、コンビニやファミレスで働いているんですか? 派遣会社はないひとはたくさんいるはずといってました。

  • 同じ派遣会社で派遣しながら紹介予定派遣を探すこと

    今後、紹介予定派遣または正社員の仕事を探そうと 思っています。 1つの派遣会社で探そうと思っているのですが、 長期戦を覚悟しているので、 通常の派遣をしながら探そうと思っています。 でも、求人としては「長期」が多いですよね? 紹介予定派遣が決まれば、更新しないことを バラして探しても仕事はあるでしょうか? それとも、紹介予定派遣を探す派遣会社と 一時の派遣を探す派遣会社は別にして、 紹介予定派遣を探していることを隠して 長期の仕事をGETするほうが得策でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ESET INTERNET SECURITYからHOME SECURITY ULTIMATEへのアップグレードパッケージ版ソフトウェアを購入する方法についてご教示ください。
  • ESET INTERNET SECURITYからHOME SECURITY ULTIMATEへのアップグレードパッケージ版ソフトウェアの提供があるか知りたいです。
  • ESET INTERNET SECURITYからHOME SECURITY ULTIMATEへのアップグレードパッケージ版ソフトウェアを取得する方法について教えてください。
回答を見る