• 締切済み

独学か予備校

今年の四月から1浪なのですが政経を一から始めようと思います。 独学でやるより素直に予備校の授業の方が頭に入りますか? 参考書を少し読んだのですがなかなか理解できません

noname#81491
noname#81491

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

どんな参考書を読んだかによると思うのですが。 教材は学力に対して決まる物ですから、あなたの学力がすってんてんのまま、仮に難解な教材に手を出せば、解らないことの方が普通でしょう。 政経と雖もそういうことはあるかも知れません。 私ならまず教科書を読みますけどね。これも学力レベルによりますけど。 あとは他の方に賛成です。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

他の質問からも基本的に「教えてクン」のようなので、 独学してもあまりいい方向には向かない気がします。 ここで聞きながらの学習法の模索だけで一年過ぎてしまうのでは。 予備校に通ったほうがいいと思いますよ。 もうひとついうと、『受験のためだけ』に日本史を捨てて政経にこれから 切り替えるようですが、参考書がいまから早速頭に入らないようなら、 そのまま日本史を(or日本史も)続けたほうがいいように思います。 政経だと受験校が絞られるでしょうし、予備校でも、 政経よりは日本史のほうが講師の厚みもあるでしょう。 政経はほとんど『一般常識』、高校生までのうちに時事などに 関心を持っていたら、さほど苦労をすることはないはずです。 その蓄積がないのだとすれば、少なくとも今までやった日本史の ほうが得点を見込めるでしょうし、文系なら受験のためにも将来の ためにも地歴から逃げないほうがいいと思うのです。政経は入学後も いつでも勉強できますが、歴史はそれなりの時間をかけて頭に 入れておかないと、身につきません。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

NHK高校講座の現代社会、倫理を番組を再生して聞いてください。地理の授業ものぞいてみてください。世界史、日本史も19世紀、20世紀の放送分を再生して見てください。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 家庭総合ものぞいてみてください。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_syakai/index1.html現代社会は、学習院大学の教授が講師です。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_rinri/index1.html倫理は、東京外国語大学の准教授が講師です。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/地理は一橋大学の教授が講師です。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/世界史は、東京大学の教授が講師です。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/katei/家庭総合は、東京大学付属中学校の先生が講師です。 全部、真剣にやってみて、センター試験の過去問題で試してみてください。大いにお励みください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
  • asljdlas
  • ベストアンサー率8% (3/34)
回答No.1

予備校に行けば、すべてがわかるにようになる、というのは 錯覚です。予備校が手取足取り教えてくれるわけではありま せん。また予備校にもあたりはずれがあります。 予備校は、うまくいかせば薬になりますが、いかせなければ お金を散在するだけです。 もう一度、自分の勉強態度を自問自答し、それでも無理であれ ば、予備校のカウンセリング・模擬授業などを受けてみて、 考えてみてはいかがですか?

関連するQ&A

  • 予備校と独学

    予備校に通いながら、勉強するのと、参考書を用い、独学で勉強するのでは、どちらの方が効率がいいと思いますか? あと、東進のパソコン授業について、どう思いますか?

  • 予備校か独学で世界史の勉強を考えてます

    東大志望ですが、東大などでは深い理解が必要だと、予備校の講師は言ってました。 ただ、予備校の授業と、同じようなぐらいの深い理解を参考書でも手に入れれるのなら独学でやろうと思ってます。 通史の勉強はある程度(2週ぐらい通して読めてます)できてまして、あとは、きちんと理解したいだけです。

  • 独学or予備校

    高校2年生です 大学受験は独学と予備校どちらがいいのでしょうか? 勉強方法について調べていたら 予備校に通うよりも独学の方が無駄がないと紹介されていました 理由は以下の通りらしいです 予備校デメリット ・莫大なお金がかかる ・交通時間が無駄 ・カリキュラムにそった授業しか受けれない それに比べ独学 ・参考書などだけでいいので安くすむ  (現在の参考書はかなりよく出来ており完成している) ・予備校で数ヶ月かけてやることを短期間でできる などが理由に挙げられていました この文章をよんで「なるほど」と僕は思ったのですが 実際のところどうなのでしょう 独学でも大受は大丈夫なのでしょうか? やはり独学での到達点には限界があるのでしょうか? 独学で難関大学現役合格!なども可能なのですかね? たくさんの方の意見を聞かせていただきたいと思います よろしくお願いします

  • 予備校か独学について。

    現在浪人生の者です。4月から予備校に通うことになったのですが、授業というのがどうも好きになれません。私は独学のほうが勉強できると思うんですが、実際どうなんでしょうか?志望校は、とある旧帝の工学部(東大、京大ではないです。)です。しかし、偏差値が総合57~59くらいしかないので急いで自分で勉強したいのです。やはりこのレベルの大学を受験しようと考えると、独学って厳しいものでしょうか? 予備校には親に半強制的に入学させられました。確かに親は心配だから当たり前の判断だとは思いますが。でも、ほんとは独学で勉強したいんです。今はとりあえず予備校に通ってます。

  • 予備校か独学か?

    以前進学か就職かという質問をした者です。 考えた末、進学ということにしました。 そこで、英語、国語などを独学でやるか予備校に行くか悩んでます。 偏差値は40台前半です。 この場合予備校か独学かどっちがよろしいんでしょうか? また独学の場合お勧めの参考書などがあったら教えてください。

  • 大検から大学受験予備校か独学か

    高校中退、それから何年か引きこもっていて5年くらいまったく勉強をしていなかったのですが、バイトをしながら1ヵ月半くらいの勉強で今年11月の大検に合格しました。でも、受かったからってその分の実力はまったくついてませんどうして合格できたのか不思議です。12月から予備校に通うことにしたのですが時期が悪かったのか、来年受験する人向けの授業でまったくわかりません。私は再来年の受験なんですがちゃんと1から教えて欲しいです。あと、友達が完全に1人もいないので、予備校で友達できるかもと期待していました。けど、周りのみんなはほとんどがみんな男女誰とでも仲良く話しているのに、私だけ孤独ですごくいずらいです。先生にも自分から話しかけれないし、わからないことも何も聞けません。次はどこの教室に行けばいいかも誰にも聞けなくていつも自分で考えて周りの様子をうかがってそういうのをさとられないようにしてる自分がすごくつらいです。予備校に通うとなるとバイトもしないといけないし、通学にかなり時間がかかるし、交通費も月3万かかります。授業もまったくわからないので、結局自分でいろいろ参考書を探しまくっててもう30冊くらい買って5万くらい使ってます。それなら、家で独学でやったほうがお金も通学時間もかからないし、独学なら今までためたバイト代で1年くらいもつので、バイトもしなくていいので、勉強時間が多く取れると思います。けど、最初の入学金、施設費、12~3月までの授業料などの45万くらいをローンにしてしまいました。もし今月でやめてもその45万は戻ってこないでしょうか?やめたいと言いずらいし、4月から新たに始まるらしくもしかしたらいつか友達もできるかもしれないし、このままあきらめて続けたほうがいいですか?もし独学ならどんな勉強をすればいいですか?でもこんなんじゃ大学行ったって友達もできないしやってけないです。

  • 世界史を予備校に行かず参考書だけで、勉強できますか?

    よく、予備校に行かなくても、自分で計画を立ててできるなら必要ないと聞いたりするのですが、予備校に行くか行かないかってそのぐらいの違いなんでしょうか? 参考書はナビゲーター世界史で、わかりやすく世界史を解説してくれてる参考書ですが、やはり予備校のほうがきちんとした教え方で正しい理解ができそうな気がします。 一度予備校にも体験授業は出ましたが、やはり捨てがたいです。 あまり参考書と予備校の解説の質はかわらない気がしたのですが、でも独学の場合は重要なポイントでも見逃してしまったりするのでそこらへんが心配です。 もし独学で行くなら、どのように勉強していったらいいのでしょうか? 問題演習をできるだけ多くして、きちんと理解できてるのかを確認する作業をちゃんとしてたら独学でも大丈夫でしょうか?

  • 予備校を信じてもいいですか?

    現在浪人中です。予備校に通っているんですが、そこの先生は授業と55段階のテストというのがあって(授業がインプットで55段階がアウトプットになってる)それだけをやっていれば、どんな大学にも入れる力がつくといっています。 ただ、自分は偏差値40程度で、授業は何とか理解できるものの、55段階(テストを受ける範囲は予習が前提になっている)の自習はテキストの解説がほとんどなくて、わからないところはほかの参考書で確認しながらやっているんですが、こんなことならはじめから、自習は参考書でやったほうがいいんじゃないかと思うようになりました。(もちろん理解できていればこうは思わないと思います) ここで質問なんですけど、予備校に通われてた方、どの程度予備校を信頼してたんでしょうか、予備校の授業だけで十分やっていけるんでしょうか。ちょっとごちゃごちゃになってしまいましたがよろしくお願い思案す。

  • 予備校の授業について

    自分は理系の高校3年生で、駿台予備校の数学IIICの授業をとっているのですが、授業の内容がわかりずらくて、あまり満足できずにいます。 結構前からそう感じていたのですが、それは自分の予習復習不足だと思って受講を続けていましたが、やはりあまり理解できず、高校の授業や市販の参考書のほうが大分わかりやすいと感じているのが現状です。前期の授業はもう終わりますが、後期も受けることを考えると、正直微妙です。 そこで、後期からは基礎ではなく応用も多く取り入れた授業になりますが、前期で授業が微妙だと感じている状態で、後期は授業を受けるべきでしょうか?それともこの講座だけやめて独学に変える方がいいでしょうか?また、もし独学の方がよい場合、いい参考書や勉強法があれば教えてください。ちなみに第一志望は東京理科大です。

  • 化学の独学(浪人)

    僕は浪人して再受験するものです。今年は化学IIが必要な大学を受けようと考えていますが、高校では化学Iのみしか勉強してきませんでした。ちなみに今年の僕のセンター試験(化学)の点数は60点です。現在予備校に通っていますが化学の授業をとりましたが化学IIの分野はついていけそうにありません(標準レベルクラス) 予備校の授業が化学IIの範囲に入るまでに独学で化学IIの基礎固めをしようと思います。そこで伺いたいのですが、化学IIを独学で勉強する上でどのように勉強すればいいのでしょうか。また独学に向くような参考書を教えてください。 よろしくお願いします。