• ベストアンサー

Webデザインで使用するパソコンについて

将来、WEBデザイナーを目指しています。 PCの購入を考えているのですが、どのようなスペックのPCを購入 すれば良いのか迷っています。 ・WinかMacか ・メモリはどの程度積むと良いのか 等・・・ 色々と詳しくアドバイスを頂けたら幸いです。 色々とお店も見て回ったのですが見れば見るほど 考えれば考えるほど,どれを選べば良いのか 解からなくなってしまって・・・ どうぞよろしくお願い致します。 ちなみに今,私が使用しているPCはWin98のノート型です。 メモリは64MBです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zoh
  • ベストアンサー率34% (273/789)
回答No.6

>将来、WEBデザイナーを目指しています。 ということは、今は勉強中ということですよね。だったらそんなにハイスペックでなくてもかまいません。今お使いのPCでも勉強には使えますよ。使うソフトによってはメモリが不足するかもしれませんが、それでしたらメモリだけ増設すれば済みます。仕事で使うのでしたらもう少しスペックが欲しいところですが、仕事をするときに買った方が、今よりもコストパフォーマンスが上がっていると思います。 ただ、Win98はOSとしては動作が不安定なので、快適に使いたければWin2000/WinXPに入れ替えた方がいいかもしれません。その場合にはメモリは少なくとも128MB、出来ればそれ以上積んでいないと動作がかえって重くなると思います。 また、お使いのノートPCに外部ディスプレイ出力端子が付いているのであれば、モニタだけ買い足してやれば広い画面で快適に作業が出来ると思います。その際は外部ディスプレイ出力がどのぐらいの解像度/色数に対応しているか、調べてからの方がいいと思います。古いノートPCだと1600X1200で使おうとしたら256色しか表示できなかった、なんて事はよくありますから。また、高い色再現性を求めるのでしたら、液晶よりCRTがお勧めです。CRTは17インチで3万円程度、19インチで5万円程度が多いです。 さらに、キーボード操作を快適に行いたいのであれば、キーボードも買い足してもいいです。たいていのノートPCにはつながりますが、一応端子等を確認した上で、PS/2なりUSBのキーボードを買ってきてつなげばいいです。キーボードは1000円程度から数万円の物までありますが、店頭でしばらく触ってみてから、キータッチなどが好みの物を選んでください。

nyanrobo
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います! そうですね、勉強で使うには今のPCでもメモリを増やせば十分なのですが 家族とPCを共有しているため、思うように勉強ができなくて・・・トホホ さきほど調べてみたのですがやはり古いノートPCのせいか 256色までしか表示出来ないようです。 詳しいご意見、どうも有り難う御座いました。参考にさせて頂きます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • d-3
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.7

ちょっと話がそれますが、Webデザイナーを目指すのなら、今使用しているノートでも快適に閲覧できるサイト作りをやってみてはどうでしょう? 新しいPCを買ったとしても、そのマシンでしか閲覧できないようなサイトを作らないように注意しましょう。(ノートで再生すると重くてカクカクするFLASHムービーばかりのサイトとか)  IllustratorやFlashの勉強をするためにPCを用意するよりも、サイトの構成を考える勉強をしたほうがいいと思います。すでにこれらのソフトをお持ちであれば、それを活かすためにもPCを購入するなり、今のノートPCのメモリを増設するのもいいかと。  確かにソフトが使えるに越したことはないのですが、それぞれのソフトの使い方を勉強しても、将来就職先でそれらが使われているとは限りません。「そのソフトじゃないと仕事ができない」では話にならないので、Webデザインの基本的な部分---HTML,CSS,CGI,ASP,JavaScriptなど---を今の内に勉強しておくことをおすすめします。もし将来ソフトを使って制作することになっても、これらの知識は絶対に役に立ちます。 で、PCのスペックは CPU:そんなに重視しなくて良し OS:Windows2000とかXP proffesional(ASPの勉強もしたいのであれば) メモリ:256MB以上積んでおけばOK HDD:適当な容量あれば良し20~40GB モニタ:1280×960くらい表示できれば便利 あとは、最初からごちゃごちゃソフトが入ってないほうが使いやすいかな。最近リリースされたPCであれば、大体上の条件は満たしているのでは?Macはあまりよく知らないので割愛させていただきました。キーボードとマウスは、良いもの(自分が使いやすそうなもの)を選ばないと疲れるかも。

nyanrobo
質問者

お礼

貴重なご意見どうも有り難う御座います。勉強になります。 まだまだ駆け出しですが、これから頑張って身に付けていきたいと思います。 PCのスペック、参考にさせて頂きます。 詳しいご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.5

P3デュアルだけど、並行処理はシングル時より快適ですよ。 ディスプレイもデュアルにして片方にPhotoShop、もう片方にImageReadyとかで両方処理できるし…。 使ってて、そう思うんだけど、普通じゃないのかなぁ? 特殊な意見ということで…。参考までに…。イヤ失敬失敬。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.4

一番売れているnVidiaのGeForce系チップを積んだグラフィックカードを選んでおけば、色味を確認する時には良いかもしれません。 Web系のグラフィックで、巨大なデータを大量に扱うことは殆どないので、メモリを無意味に沢山積む必要はないし、HDDも普通の物で十分。 メモリはあとから増設できるので、足りないと思ったら後から増設すれば良いです。 CPUは、現在最速のものはPentium4-3GHzなので、それよりも少し劣る位のPentium4-2.5GHz前後もしくは、Celeron2GHz前後辺りが買い時かなと思います。

nyanrobo
質問者

お礼

何度も有り難う御座います。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

デザイナーではないのですが、友人が印刷関係の仕事で使うのには、「「フォント」が充実しているMacがイイ」…だそうです。 Web関係のソフトは未だにMacかUNIXが先という感じですね。 Winでグラフィックを仕事で使うなら、OSは2000以上。CPUは1.0Ghz以上、出来ればデュアル、メモリは最低でも1GB、HDDは高速大容量、グラフィックボードはOpenGLフルサポート品、ディスプレイは最低19インチCRT。 ようするに、ワークステーションですね。 私は1.0Ghzデュアルでメモリ1GBですがPhotoShopでBMPファイル10枚開くと重い重い。 もう少し速いCPUが欲しいです(泣) グラフィックボードも3DLabsの物が欲しい。けど高い。

nyanrobo
質問者

お礼

グラフィック関係のソフトを快適に使用するには、やはりそれなりの環境が必要なのですね。1GBでも重いとは・・・ビックリです!ご意見有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.2

スペックは使用するソフトで違ってくると思いますが、現在普通に市販されているPCならば問題ないのではないかと思います。 メモリはそんなに高くないので、256~512MB位。 WinかMacかは好みになってきますが、ファイルの扱いやすさなどを考えればWinかなと思います。 Winの方が安いですしね。現在使用しているPCがWinですから、周辺機器やソフトも引き継げます。 あと、画面の解像度を大きめに表示できるものがいいと思います。 1280X1024以上の解像度を出せないようでは、画面が狭くて作業が効率的に進められないことがあります。

nyanrobo
質問者

お礼

そうですね、慣れているのもありますしWinの方が 良いのかなと思っています。 解像度を大きめに表示できるものが良いのですね。 ご回答有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29456
noname#29456
回答No.1

どのレベルのウェブを作ろうとしているかにもよるでしょうね。 ありがちな個人レベルのサイトを作るなら、 今あなたがお使いのマシン程度で十分でしょう。 しかし、プロのウェブデザイナーを目指すなら、 たとえばAdobeのIllustratorやPhotoshop、 MacromediaのFlashやDreamweaverなどは当然使えた方がいいでしょう。 だとすると、WindowsにせよMacにせよ、かなりのスペックが必要です。 WindowsならCPUはPentium4の2GHz以上、RAMは512MB以上は最低でも積みたいところです。 モニターも大きければ大きいほど良いです。 最低でも1280×1024、できたら1600×1200ピクセルは欲しいところです。 さらに動画処理をするとなると、もっと必要です。 とにかく今考えられる限りの最高級のスペックが必要になります。

nyanrobo
質問者

お礼

早速のご回答有り難うございます。 そうですよね、グラフィックソフトを 使用するとなるとかなりのメモリが必要ですよね。 今のPCでPhotoshopを使用しているのですが、やはりメモリが 不足しているせいか、読み込みの速度が異様に遅かったり フリーズしたりしています。さすがに今のPCではIllustratorや Flash等を使用するのは無理そうなので・・・ ご回答有り難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WEBデザインに適したPCは?(win)

    WEBデザインに適したPCの購入を検討しています。 XPのノートを6年程使用していますが、 この度、WEBデザインを学ぶ為、ディスクトップPCに買い替えようと思っています。 (winのみでMacは検討していません) 購入するにあたって、色々調べてみましたが、 PCに詳しくないので、どのメーカー、シリーズを買っていいか分からず悩んでいます。 ↓自分なりに調べてみたのですが、この位のスペックを希望しています。↓ メモリ 64bitOSで4~8GBくらい CPU  Core-i3、Core-i5、Core-i7 あたりで HDD 500GB~1TB モニタ 21.5 インチ~ 他に、パソコン本体に無線LAN機能が付いているもの 初心者なので、サポートがあるものが良いと思っています。 予算は10万円位を希望です。 また、入れるソフトはAdobe Creative Suite 5.5Web Premium      (Dreamweaver、Flash 、Illustrator、Photoshop、Fireworks等)      Office Personal(Word、EXcel等) おすすめのPCや、上記のスペックで見直した方がいい、追加した方が良いなどありましたら 教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • Webデザインにおすすめのパソコン教えてください。

    こんにちは。 自宅のパソコンが壊れてしまったので、予算は15万円で新規購入を考えています。 現在、Webデザインを勉強しているので、Webデザインに適している(?)パソコンを考えています。 使用ソフトは、Illustrator/Photoshop/Dreamweaver/Fireworksです(まだ持っていません)。後はインターネット、メールくらいです。 おすすめのメーカー、最低限必要なSPECなどアドバイス頂けると助かります。 もう一つ、ソフトの互換性でVistaは問題などありませんでしょうか? Webデザイナーの方いらっしゃいましたら、自宅使用のPCや使い勝手なども教えて頂けたら参考になります。 もちろんWebデザイナー以外の方でもアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • ウェブデザイン初心者のパソコン選び。

    ウェブデザイン初心者のパソコン選び。 現在の業務のレベルアップ、またいずれはウェブデザインからHP構築まで 出来るレベルにまでしたい、いずれは仕事に出来るレベルにしていきたいと 思っており、この四月からウェブデザインソフトの勉強を始めます。 現在は、会社員で、会社にてイラストレーターを少しだけ使うレベルです。 独学のため、知識もまばらです。 身につけるためには、復習等も必要になると思うので、adobeソフトを学生価格にて 安く購入し、パソコンに入れて家でも復習しようと思っているのですが、 その時のpc環境について質問です。 現在、Windowsのノートpcを所有しています。 dynabook t552/36fbdのノートpcです。 pcのスペックについてよくわからいので、URLを貼付けさせれいただきます。 一番右のタイプ(T552/36FB)です。 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/120611t552/spec.htm 事前にサイトにて、色々調べてみたのですが、このスペック容量であれば、 デザインソフトを入れて作業するの、可能ではあるが遅い(ストレスを感じるのかも) と思っています。 ただ、そのために新たにパソコンを買うのも金額がかさむし、 でも、せっかく勉強するのに身に付かないのはもっとだめだろうと思っています。 adobeソフトもインストール数が決められているので、「入れて使えなかった」となるくらいなら、新しく購入し、入れた方が良いとも思っています。 初心者のため、現在のpcでストレスなくソフトで作業が出来るのか、 またストレスなく作業をするためにはどのレベルのパソコンが良いのか、 windowsかMacか、等 何が最適かわからないので、皆様のご意見をお聞かせいただきたいです。 1)まず、上記ノートPCにて、adobeソフトを入れて作業をするのは難しいでしょうか? ソフトは、「Adobe CS6 Design & Web Premium」を購入し、 入れようと思っています。 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/120611t552/spec.htm 2)私のような使い方ではパソコンの買い替えをしたほうが良いでしょうか? 3)デザインする方は、圧倒的にmacが多いように思います (実際にうちの会社でもmacです) やはり購入するのであればmacがよいのでしょうか? mac、Windowsどちらでもおすすめのpcがあれば教えて下さい。 ノート、デスクトップどちらが良いか?等 皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • Webデザインの製作環境についてのご相談です

    はじめまして。 Webデザイナーを目指し毎日少しづづ勉強をしていましたが、3月で現在勤めてる会社を辞め、4月から本格的にWeb製作の勉強と平行して転職活動を行おうと思ってる25歳です。 今まで友人から譲り受けたデスクトップパソコンに入ってたイラレとフォトショを使って作業を行っていましたが、Webデザイナーを本格的に目指すにあたり最新のイラレ、フォトショを通信講座の抱き合わせで購入し、それに伴いMacのPC購入を検討しています。 そこで質問なんですが 1、Webデザイナーに必要なAdobe製品はDesign+Web Premiumパックで十分でしょうか? Master Collectionパックでもいいのですか、バージョンアップの際に費用がかさむとききましたので、なるべく無駄を抑えたいです。 2、MacのPC購入ですがデスクトップかノートかで迷っています。普通のMacとProの具体的な違い、また、おすすめなどはありますでしょうか? 自宅で本格的に学習するにあたりどの程度までの環境を揃えれば十分なのかがいまいち分かりません。ちなみに予算は15万前後です。昨年にPCディスプレイをNANAO EIZO FORIS FS2333に替えたので、デュアルディスプレイにすればノートでも問題ないものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • WEBに関する仕事

    WEBオペレーター、WEBデザイナー、WEBクリエイター等 いろいろありますが、違いが良く分かりません。 どう違いがあるのでしょうか? 勉強するためにPCを購入しようと思っていますが、 WinとMacどちらが適しているのかが分かりません。 会社でWinを使ってるのでWinには慣れていますが (今の仕事は事務職で、いづれ転職を考えてます。) デザインもやるにはMacが良いと聞きました。 どちらが適しているのでしょうか?

  • webデザインをするのにmacかwindowsか

    webデザイン会社のつかっているOSはwindowsでしょうか?macでしょうか? 今度、新しいパソコンを買おうか、と思っているのですがどちらを買おうか悩み中です。一般的に言ってwindows?仕事としてwebデザインをフリーでしているのですが、もともとDTPデザイナーだった為、現在はmacで作ってwinで確認をしています。intelの入っているmacならwinも表示できるということですが。。。?プロのwebデザイナーさんならどちらでやるのがいい!と思っているのか教えてもらえないでしょうか。参考にしたい、と思っています。

  • Webデザイン学習用PCについて

    Webデザイナーを志している者です。 XHTMLやCSSやWebデザインに関する基礎知識などは独学で勉強してきました。 ですが、実際の制作ソフト(DreamweaverやPhotoshopなど)を使ったことがないので体験版を試してみようと思いましたが、現在自分が所有しているPCですとメモリが256MBしかなく、起動すらしないので勉強のしようがありません。 なので、PCの買い替えを検討しています。 メモリは2GB、OSはXPで当初考えていましたが、いろんなWebサイトや友人などから「デザイン用途であればMacがいい」といわれました。 実際のシェアはWindowsが圧倒的に多いですし、ソフトもWindows用にちゃんとあるので、Windowsの方がいいと思うのですが、実際はどうなのでしょうか? また、Webデザイン用途だったらこれだけははずせないといった構成(メモリは最低2Gなど)も伝授していただけると幸いです。

  • ウェブデザイナー用のパソコン

    これからウェブデザイナーになりたいと思い、パソコンを購入したいと考えております。 今、現在使用しているのが東芝のノートパソコン、初期の頃のVISTAなので大変動作が遅く、フリーズも頻繁に起きます。メモリを増設しましたがどうも使い勝手が悪いので新しく買い替えようと考えています。 そこでどのようなパソコンを買ったらいいのかご指導願います。 WINDOWSかMACか、ノートかデスクトップかなどなど。 個人的には費用を安く済ませたいのでDELLかなんかのデスクトップでモニターを大きめにしようと考えてますがいかがですか? もし、ノート一台でも事足りるならスペースを取らないノートのほうがいいのですが仕事としてやっていくには不便ですか? ご教授ください。

  • Web Premiumが使用できるノートPC

    Web Premiumを購入したものです。 スクールなどには通わずにしばらくは独学で学ぼうと考えているのですが、自宅にいる時間が少なくノートPCを購入して外出先などで空いた時間を利用して勉強しようと思っています。 そこでWeb Premiumがある程度(あくまでもある程度で結構です)快適に利用できるオススメのノートPCは何でしょうか? 今売れているミニノートなどはスペック面で無理っぽいし、お手ごろ価格で良いものはありませんでしょうか?

  • 古いパソコンに合うwebカメラを探しています。

    こんにちわ ぜひ教えてください! Let's note LIGHT CF-W2 ウィンドウズxpのsp1 Pentium M-900MHz メモリ 256MB DDR SDRAM(最大512MB) のノートパソコン使用ですが、これに付けられるwebカメラを探しています。見るとみんなsp2以上とかなんで、あせってます。 できるだけ高画像のものがよいのですが、無理でしょうか。。。 引越ししてジジババと離れてしまうので、娘と会話させたいため 購入したいのですが、困っています、、 できたらアドレスも教えていただけたら幸いです。