• ベストアンサー

悪い印象を与えないように日程の確認をするには?

こんばんは。 就活中の大学3年生です。 メールで面接の日程の連絡をいただいたのですが、   4月4日(日)13:00~ と書かれていました。 4月4日は土曜日なのですが、「4日(土)」なのか「5日(日)」なのか分かりません。 メールの到着確認のために返信してくださいとのことなので、どちらの日程が正しいのか確認したいと思っています。 でも、ダイレクトに「どちらが正しいですか?」と聞くと印象悪く思われそうな気がして、どう書けばいいか困っています。 悪い印象を与えないようにどちらの日程が正しいのか確認するには、どのような文章にすれば良いでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

相手が社会人としてレベルの低いミスをしてるので、あまり気を使わなくても平気なんですが。 レベルが低いやつほど「逆恨み」しますから、難しいですね。 4/4(日)と書かれていましたので、4/4(土)なのか4/5(日)なのか戸惑っています。是非面接に伺いたいと思いますので、再度日程をご連絡ください。 位で良いんでないの? ビジネスで親しい間柄なら「それは2010年の4/4(日)なのか?1年以上先のアポは取れんぞ」と応える所ですがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

追記 私は「確認する事はビジネスの基本」だと思っています。 相手任せにして、相手がそのメールの真意に気付かなかった場合、返事が来ず、また判断に迷われるでしょう。 聞くのが嫌なら、4日も5日も訪問する手はありますがね。 会社自体は面接を両日とも行なっていて、応募者を振り分けている可能性だってあります。5日の予定だったあなたが4日に来た場合は、悪い印象を与えるかもしれません。 間違っている事を確認するのは、悪い事では無いんですが… ビジネスシーンでは、間違えた相手も悪いが、確認しなかった方も悪いと評価される事だけは知っていても損は無いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

拝啓 早春の頃、貴社ますますご清栄の事とお喜び申し上げます。 この度は面接日時のご連絡をいただき、感謝申し上げます。 貴社からのご連絡日時、4月4日 13:00 確かに確認いたしました。 私のために時間を設けて下さった事を、心より感謝いたします。 まずは取り急ぎ、確認まで                        敬具 別に曜日を入れずに日時だけ書けば良いと思いますよ。 もし万が一日曜日であれば、会社の方から折り返し連絡があると思います。 メール返送の時に、会社から送られたメールを添付すれば、先方も間違いを 確認できると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日程があいません…

    就職活動中の大学三年です。 ある会社の集団面接の日程がメールで来ました。 5日間ある中で、私は1日しか日程が合わないと返信したのですが、その日は体調不良で欠席してしまいました(電話で連絡しました) 他の日程は都合がつかないため、5日間とは別にまた新しく2日間面接をやる日程がメールで来たのですが、他の企業の説明会やゼミがあるため、行けません。 この場合、やはり印象はかなりマイナスですよね? しかし、都合が合わないのは仕方がないと思うのでその主旨をメールで返信したいと思うのですが、どのように書いたら少しでもマイナスなイメージがなくなりますか? 文章の内容がわかりにくかったら申し訳ありません。 回答、よろしくお願いします。

  • 面接日程のメールの返信

    現在転職サイトを中心に転職活動をしております。 その際に、企業から面接の日程のメールが来たのですが、「面接の日程が何日と何日で設定させていただいたので選んで参加の可否をご連絡いただきたい」とのことです。 こういう面接の日程に対するメールの返信内容で悩んでいます。以下のような文章でいいのでしょうか? 株式会社 AAA 人事部 BB様 面接の機会をいただき誠にありがとうございます。 日程を確認させていただき”C月D日 10:00”を希望したいと思います。 よろしくお願いします。 Night-cafe

  • 【新卒採用面接日程の連絡を確認していなかった】

    至急お願いします。 前に筆記試験を受けていた企業のほうから、1週間前に集団面接の日程についてメールで連絡が入っていました。 しかし確認したのが本日で、面接の日程は明後日に迫っています。 参加不参加の確認は、昨日までにするように記してありました。 また、指定された面接日は別の就活があり、参加できそうにありません。 ・参加不参加の連絡が遅くなったことを謝罪する ・その日は参加できず、別日を希望する 旨を伝えるべきだと考えているのですが、連絡日が過ぎた上に、日程変更を希望するのは失礼というか、迷惑だと思い、どうしたらよいのかわからずここで質問させていただきました。 筆記試験を受けたのもかなり前で、もう落ちたのだろうと勝手に思ってしまっていたため、今の志望度はとても高いわけてはありません。 いきなりで気持ちが焦っていることと、 連絡日が過ぎた上に日程変更は企業の方の迷惑になると思うと、 謝罪して、辞退させていただいたほうがよいのでしょうか… わかりずらい文章で申し訳ありません。

  • 次回面接の日程メールへの返信の仕方

    初めまして、よろしくお願いします。 今日、面接をして結果がメールできました。 11/18に三次面接を行うという内容のメールでした。 そのなかに 「下記日程のご確認のご連絡を いただきます様よろしくお願いいたします。」 とかいてあったので、返信をしようとおもうのですが どういう文面で返信すればいいでしょうか? 日程は企業側の日程の11/18で大丈夫なので、その日でお願いしますということをかきたいのですが… よろしくお願いします。

  • 日程の変更について

    私は、現在就職活動中の大学3年生です。 ご質問があるので、よろしかったら回答をお願い致します。 現在アプローチをしている企業から、メールで面接の日程を提示されました。しかし、そこには第一志望の企業の面接予定が入っているので、どうしても変更ができません。 こういう場合に、日程の変更をして頂くには、どのような内容の文章、理由ならば、採用担当者に悪い印象を与えないで済むのでしょうか? また、私はメールで返信をしようかと思っているのですが、これについては問題はあるのでしょうか? ご返答を宜しくお願い致します。

  • 面接の日程について

    現在就職活動中の大学4年生です。(理系) 二次面接に進めることになったのですが、日程が大学のゼミの日と かぶってしまいました。出来ればゼミに参加したいのですが、日程の 変更をお願いするのはマイナスの印象を与えてしまうでしょうか? メールには以下のように書かれていました。 マネージャーとの面接となりますので、お手数ですがご参加の可否を 人事グループ(メールアドレス)まで早めにご連絡ください。

  • 面接の日程の変更

    今週の土曜日にアルバイトの面接を受ける予定の者です。 一度土曜日に都合が悪くなり、前倒しして金曜日にしてもらう事になりそうになりました。 まだ、担当者の方へは連絡はついていません。 しかし、日程の都合がつき、予定通り土曜日に面接が出来そうになりました。 こんな風に、コロコロと面接の日程が変わってしまうのは、印象が悪いでしょうか? 自宅から通勤がし易く、どうしても採用されたい企業なのですが・・・。 ご回答のほど、よろしくお願い致します。

  • 面接の日程調整について

    面接の日程調整について質問です。 11月19日に書類選考通過の連絡を企業から頂きまして、 メールに希望日時を何日か教えて下さいとあったので ・第1希望 11月23日 15:00時~ ・第2希望 11月26日 15:00時~ と回答しました。 そのときはうっかりしており何も考えませんでしたが、 メールを送信してしばらくたって今月の23日は祝日だったということに気づき企業に、悪い印象を与えてしまったのではないかと不安に思います。21日現在も企業から返答がまだ届いておりません。 お詫びも含めて、再度日程調整のメールを送信するべきでしょうか? また、その場合どういった文章を書けばいいのか教えて頂ければ幸いです。

  • 面接日程について(急いでいますお願いします。)

    一時面接通知をメールで頂き、 3日前、希望の日程を返信致しました。 面接日程は調整の上再度連絡を下さる、という記述が有りましたので、 今日まで待っていたのですが、 面接予定日は明日、明後日になっていました。 このような場合、どうしたらよいでしょうか? (大企業では無く、小さな会社ですので日程調整に手間取っている可能性も有るかもしれません) 1、明日の朝一で電話で問い合わせる。 2、今日これからメールOR電話をしてみる。 どうすれば失礼に当たらないやり方になりますでしょうか? よろしくお願い致します;;

  • 誰かぁぁぁ

    就活生です。 皆さんに聞きたいことがあります。 面接の日程を忘れてしまった企業があり、それを確認する電話をしようと思うのですが、以下の文章で何か変なところがありましたら、修正お願いします。 「○○大学の○○○○と申します。今回御社の二次面接の日程と時間に関して再度確認したく思いご連絡しました。 まことにお手数ですが、当社で決めた日にちは○月○日でよろしかったでしょうか?またお時間のほうも教えて頂きたくお電話いたしました。