• 締切済み

【男性の方に】自分より年下の女性におごられるのってどう思いますか?【お伺いします】

私は26歳の女です。 今少し気になっている人がいます。 彼は32歳の男性です。 彼のお誕生日が近いので、食事に誘ってみようかと思っています。 できれば何かプレゼントを用意した上で、更にお会計を私が全額持ちたいのですが、恋人同士でもないのに、こういうのって重荷に感じますか? 私の場合以下の状態なのですが、男性の皆さんどう感じますか? ・私は(期間限定ではありますが)派遣社員でそこそこの稼ぎがあるのに対し、彼は夢追いの学生さんでアルバイトをしている状態。 ・彼とはそのバイト先で出会い、私の方が先輩。 ・以前、二人きりで飲みに行こうと誘ったら来てくれたので、友人として好感は持たれていると思います。…多分;;; ・その際のお会計はキッチリと割り勘で、「本当はご馳走したいところなんだけど…」と言っていました。…ちなみに私が結構な酒飲みなので、割り勘といえど、それなりの額を出させてしまいました…。 ・私が、今回に限らずバースデーパーティーをよく開き、飲み会が好きという事を彼は知っています。 彼とはどうこうなるという事よりも、1回でも多く一緒にどこかに行きたいと思っているので、 「この人といると出費がかさむなぁ」とか「おごらせて申し訳ないなぁ=重いなぁ」と思われたくないのです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • st_i_nov
  • ベストアンサー率29% (74/250)
回答No.9

遅くなりましたが、No.1さんへの補足質問についてご回答してみたいと思います。 といっても、私の結論としては「ご自由になさい♪」という感じですね。 彼の雰囲気を知っているのもsora1117さんですし、ご自分の気持ちを伝えるのにどこにどれくらいお金を使ったらよいのかも、sora1117さんらしさで考えるのが一番個性的で魅力的な演出になると思うからです。 ですから、ご自分の思うとおりにされるのがいいと・・・ プレゼントするなら高価で残る物のほうがいいと考える場合もありますし、ここは軽くて残らない物のほうがいいという場合もあると思います。お誕生祝いの思い出にちょっとプラスアルファするなら、飲んだり食べたりしてなくなるものというのもいいと思います。 よいきっかけになる、すてきな誕生祝いになりますようお祈りします。

sora1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「ご自由になさい♪」という感じですね。 そうなんですよね(^^;)それはそうなのですけれど…。 プレゼントに関しては >誕生祝いの思い出にちょっとプラスアルファするなら まさにこんなニュアンスの物にしたいので、やっぱりお菓子等にしようかなと考えがまとまってきました。 メッセージカードを添えれば、立派な思い出にもなりますよね♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

誕生日という理由があれば 全額出すのは全く問題なく自然なことだと思います。 それ以外の時はちょっとプライドが傷つくかもしれません。 彼があまりたくさんお酒を飲まれないのであれば、 それを理由に多めに払うのはアリだと思います。

sora1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 私も普段から多く払おうとは特に思っていません。 >彼があまりたくさんお酒を飲まれないのであれば、それを理由に多めに払うのはアリだと思います。 これはもっとも!っといった感じがしていいですね。 今後、また飲みに行く機会があったらそうしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yokadaya
  • ベストアンサー率7% (44/574)
回答No.7

男としては 少し情けない気になるかもしれませんが 現実を考えた時 経済的に余裕がある方が出すべきだ と考える人も居るでしょう それはあくまでも彼の感じ方でしょうから もし彼がそう考えているのだったら お金の掛からない付き合い方が出来るでしょう 公園デートでも良いのじゃないですか それも含めて考えて行くべきでしょう

sora1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が多く支払う事に関しては、特に何とも思いません。 私自身が >経済的に余裕がある方が出すべきだ という考え方なので。 彼とは付き合っているわけではないので、一緒に出かけると言ってもごくたまに食事に行く程度です。 なので、公園デートというのはちょと…(照) 他の回答者様にも書かせていただきましたが、お互いのスケジュールの関係で昼間に会う事は難しく、どうしても夜に飲みに行くくらいしかできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • st_i_nov
  • ベストアンサー率29% (74/250)
回答No.6

>二人きりで飲みに行こうと誘ったら来てくれたので… これはけっこう好感度高いと思いますよ。 「誕生日だから、特別におごらせて!」って言って、飲む前に理解してくれる人なら、ありだと思います。sora1117さんのほうが稼ぎがあることくらいわかっているでしょうから。 ただ、誕生日に二人きりって、かなり意味深な気がしますが…

sora1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >これはけっこう好感度高いと思いますよ。 ほ、本当ですか??だったら嬉しいな(*^^*) 異性の友情はある!と豪語する彼ですが(←私もそうなんですけど)少なくとも嫌われてはいませんよね(汗) >ただ、誕生日に二人きりって、かなり意味深な気がしますが… 確かにそうですが、他の回答者様にも書かせていただいた通り、私が彼に限らずいろいろな友人のお祝いをしている事は知られているので、不審に映ることは無いと思います。 いい意味で意味深に取られるのは、むしろ嬉しいのですが(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138015
noname#138015
回答No.5

こんにちは! 私は、彼と恋人になりたいと思うのであれば、 それはやめたほうが良いのでは、と思います。 男性を"立てて"あげたほうが良いと思うからです。 同時に"ひも"になる可能性も潰せますし。 しかし、 >彼とはどうこうなるという事よりも、 >1回でも多く一緒にどこかに行きたい と考えているのだったら、ちょっとアドバイスがかわります。 要は話の持って行きようです。 誕生日くらいおごられたら良いじゃない!! と、彼のプライドを傷つけないように、 その場の勢いで畳み掛けるとか。 結局、この人と居ると楽しいな~と 思ってもらえれば次があるわけですから。 >「この人といると出費がかさむなぁ」とか >「おごらせて申し訳ないなぁ=重いなぁ」 と、気を使っている気配を見せると、同じように彼も気を使いますよ。 肝心なのは、質問者様も楽しむことです。 彼と、どうなりたいのか、よく考えて下さいね。 私の意見は、 割り勘でもいいんじゃないかなぁ~って思います。 高くなくてもおいしいお店はいっぱいありますし、 ディナーではなくランチにすると負担も少ないですし。 プレゼントまで渡すんだったらもう充分のような気がします。

sora1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >結局、この人と居ると楽しいな~と思ってもらえれば次があるわけですから。 そうですね。ホント、そう思ってもらえたら嬉しいです。 気配りですか…出費に関しては、あんまり飲みたい物をカパカパ飲むのは控えようかな…;;; お酒が入らないと、緊張してしまって楽しめないのが正直なところなのですが…。 ランチは、お互いのスケジュール上の問題でちょっと難しそうです。 いつも普通の居酒屋さんやダイニングバーを利用しているのですが、どうしてもそれなりの値段になってしまうんですよね(´ω`;) お酒を飲む分、ほとんど食べないのですが…ただの言い訳ですね、ハイ。 >彼と、どうなりたいのか、よく考えて下さいね。 実は、コレが自分でもよくわからなくて困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98329
noname#98329
回答No.4

全然構わないと思いますよ。 私はこの前15才年下の女性に奢って貰いましたよ。 その前のときにこっちが奢ってあげたのでそのお返しなんですけどね。 毎回割り勘にするよりはどちらかが奢って次回奢り返すほうが関係がとぎれずに良いと思います。 自分もこうして2年くらいは続いてますよ。ただの友人ですけどね。 金額的には7:3とか6:4くらいで男の方が若干多めになるようにすると男のプライドも傷つきませんし負担も軽いですよ。 誕生日とかだとまよわず奢るべきですね。 彼がどうしても払おうとするなら「では次回奢ってください!今日は私にごちそうさせてください!」でいいと思います。

sora1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 サッパリとした素敵な関係のご友人がいらっしゃるんですね。 是非見習いたいところなのですが、次に繋げる為だとしても「次回は奢ってください」なんて言えません;;; これは私の気難しいところなので申し訳ないのですが、自分よりよっっぽど裕福な人からじゃないと奢られたくないんです。 同じ時間を共有しているのに相手にだけ払わせるなんて申し訳ないし、「奢ってやってるんだから」と上から目線に思われるのも嫌です。 交互に払うと、私がご馳走になった回はお金を借りた気がしてしまって、純粋に楽しめないというか…。 …そんな事はどうでもいいですね( ̄▽ ̄;) 次に繋ぐかどうかはともかく、冗談っぽく言えば感じ良いのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.3

>恋人同士でもないのに、こういうのって重荷に感じますか? ただの同僚なら重荷というか、意味がわからないOR不安を感じる、ってところじゃないでしょうか。 でも、二人だけで飲みにいくほど親しいのなら誕生日でもあることだしそういうこともアリだろう、と私なら思います。 ただし、私ならそう思うだけであって彼の人も同じように考えるかどうかは全くわかりません。 とりあえずは >彼とはどうこうなるという事よりも、1回でも多く一緒にどこかに行きたいと思っているので、「この人といると出費がかさむなぁ」とか「おごらせて申し訳ないなぁ=重いなぁ」と思われたくないのです。 これを率直に話せば聞いた相手がどうするかは別にして少なくとも安心はしてもらえると思いますよ。

sora1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正直、彼とはそこまでめちゃくちゃ親しいって程でもないのですが(^^;) 彼に限らず友人のお誕生日にはパーティを開き、(大人数だったり二人きりだったりと様々ですが)主役をご馳走してあげている事を彼は知っています。 つまり今回が特別だとは思われないでしょうから、変に不安を与える事は無いかと思います。 「お誕生日だしね」と軽く言うといいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

恋人でないなら、お金は全額はやめたほうがいいと思います。 結構、プライド傷つくと思います(僕だったらね!)。 年下で、恋人でもない女性でしょー、んー、カレのためにも止めておいたほうがいいんじゃない!?

sora1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >プライド傷つくと思います(僕だったらね!)。 …と言いうのは、activega81さんが男性だからという理由からでしょうか? この件の彼は、「男だからおごらなくちゃいけない」とか「女の子から飲みに誘っちゃいけない」といった、世間でよく聞く様な性別に関する価値観?はあまり無いそうなんです。 ちなみに私にもありません。 これが彼の本心かどうかはわかりませんが、そういった理由だとしたら彼には当てはまらないかもしれません。 もし別の理由でそう思っていらっしゃるのでしたら、是非その理由を教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.1

ささやかな誕生日プレゼントとして、今日の支払いは私に持たせて♪と切り出すのは良いんじゃない?特別な理由があってそういう形を取るなら相手だって受け止めやすい。その支払いをプレゼント代わりにしても良いよね。食事をご馳走するというプレゼントとして。 プレゼントをあげて、さらに奢るとやっぱり相手も悪いなぁという気持ちにさせちゃうのはあるかもしれないからね☆

sora1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >プレゼントをあげて、さらに奢るとやっぱり相手も悪いなぁという気持ちにさせちゃう そうなんですよね~;;; 彼に限ったことではありませんが、誕生日の主役に少しでも支払わせるのは個人的にどうかと思っていて(しかも私の方が明らかに収入があるのに)かと言って物としてのプレゼントが何もないというのも、なんとなく寂しいかな~なんて思っていまして…。 私が気にしすぎなんでしょうか? ”ささやかな”ってところがポイントなのかもしれませんね。

sora1117
質問者

補足

度々すみません。 食事は全額ご馳走して、本ッッ当にささやかな物をプレゼントするというのはどう思いますか? 例えば、食べきれる物や使いきれる物とか…。 以前別の友人のバースデーパーティーを開催した時に、私の誕生日が近かったのを知っていた参加者の一人に逆サプライズされた事があったんですね。 それに彼も参加してくれていたのですが、逆サプライズの事は知らなくて、たまたま持っていたキットカットをくれたんです(笑) なので、同じ様な物だったら相手も重くないかなぁ…なんて。 ど…どうでしょう?? もしお時間があったら、またご回答いただけると嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デートの時の支払いについて(女性の方に質問)

    同じ様な質問をいくつか拝見しましたが、私のようなケースを皆さんどう思いますか?彼は私より7つ年上の男性で経済的にもかなりゆとりがある人です。はじめのデートをした時の食事代は彼がご馳走してくれたのですが、その直後「女性に奢るのは、女性を対等に見ていないと同じだから実はあまり好きではない。でも今日はご馳走したい」と自分のポリシー(←?)をつきつけられました。その後は、食事代、チケット代もすべて割り勘。あまりご馳走ばかりされたり、同年代の男性であればわかりますが、ここまで年上の男性とのデートで割り勘だと「もしかして・・この人ケチなのかしら?」とか思ってしまいます。みなさん、どう思われます?

  • 男性に質問です。

    男性に質問です。 本当に好きな女性を食事に誘った際の会計、割り勘にすることってありますか? 好きと言われている男性の誘いに乗って毎週日曜日の夜にご飯に行きますが、 最初の1回を除いて見事に割り勘で、正直テンション下がります。 (お金がどうこうじゃなくてその男性の気持ちとして) ちなみにまだ付き合っていません。 会計の時に金額をレジで見てるから「いくらですか?」と聞くのも白々しいかと、 半額分のお札を差し出すと見事に「ありがとう」と小さい声で持って行かれます。 今まで交際してきた彼氏は「いいから。食事代は俺が出すから」と殆どおごってくれました。 (その代わり私が臨時収入とか入った時は半ば強引に私がご馳走していました) 彼は本当に私の事が好きなのかと思えて、男性の方に質問しました。 お互い社会人で、彼が1個上です。

  • 年下女性におごられるとどう思いますか?

    よくある質問ですが、デート代についてです。 まだ付き合っていない、男性(5コ年上)と4回目のデートに行きます。 年収は彼は600万円、私は250万円くらいです。 彼は、時折、金持ちアピールではないですが、お金には余裕があるような話をします。 まず、今までの2人の食事代について書きます。 1回目・・・ディナーで 2000円 2回目・・・ディナーで 2000円 3回目・・・ランチで  2000円       ディナーで 2000円 (どれも2人とも土地観がない場所での食事だったためお店が分からなくて、安めの食事ばかりですが、そこは気にしないください^^;) 今までの支払は、1、2回目の食事は彼が出してくれて、3回目のランチは「いつも出してもらってるのでさすがに悪いなぁ」と思い、私が出しました。 3回目のディナーは彼が出しました。 彼がレジで払った後は、私が「自分の分は出す」と言ってお金をあげても、「いいよいいよ」といって絶対に受け取りません。 なので彼がレジをしてくれた食事は全部彼持ちでした。 私は、「彼は私よりはお金持ってるみたいだし、それならごちそうになろうかな」程度の気持ちです。 また、電話で雑談していた時に、「女の子は化粧品とか、服とかにお金かかるからデート代は男が出すものだよ」と言っていました。 その論理はあまり理解できませんでしたが、とりあえず食事代をおごるのは嫌ではないんだなぁ、と感じました。 本題はここからなのです、私が引っ掛かっているところです。 3回目のディナーの時に、いつもは私が上着を着ている間に彼がさっさと伝票を持ってレジに行ってお会計を済ませちゃうのですが、その時はなぜかさっさと持って行ってくれませんでした。 2人とも上着を着て、ちょっと間があって、結局彼が伝票を持って行って払ってくれたのですが、これって私がランチを払ったからディナー代も払うかな?と待っていたのでしょうか?試されたのでしょうか? なんだかこんな疑念が浮かんでしょうがないんです。 それに、なんだか自分があの一瞬で試された気がしてすごく嫌な気分です。 私は払えと言われば払いますし、割り勘がいいのならそうしますが、そういう行動で人を試すようなことをされたのがすごく嫌でした。 (私の思いすごしの可能性もありますが。) で、今度、4回目デートで私の知っているおしゃれ居酒屋でお酒を飲むことになりました。 ここはどんなに飲んで食べても2人で1万円くらいでおさまる所です。 なんだか、またお会計で人を試すようなことされないか?とか、 どのぐらい出せばいいのか?とか考えるのも、彼を疑うのもすごく嫌になってきたので、 1万円くらいなら全部私が出してしまおうと思っているのですが、 これって男性から見たら引きますか? もちろん、男性を立てるということもしなければいけないのはわかっていますので、 テーブルで伝票をもらって、私が1万円出して、そのお金で彼にレジをしてもらうという構想を立てています。 これなら気分を害さないで男性を立てられるかなぁと思いましたが、実際こんなことされると男性はどう思うでしょうか? また、今後も試すような行動されたり、彼を疑ったりするのが嫌なので、今後は全て私が奢ろうかとも思っています。 男性はどう思いますか? 長々と読んで頂きありがとうございます。 男女問わず、ご意見ください。 お願いしますm(_ _)m

  • 私の自己満ですか?

    カテが違うかと思いますがこちらの方が沢山の 回答をいただけると思い質問いたします。 男性と飲みに行った時、お会計を割り勘にしています。 付き合ってる訳でもないので、「ご馳走になる(奢られる)」のは私の中では考えられないんです。(付き合っててもご馳走になるのは嫌です) でも男女問わず友達から「男が出すのが当たり前」と毎回 言われます。でも私的には「そうかなぁ?」と思ってしまいます。 でも実際、飲みに行ったりすると男性が払ってくれるので 会計ごお店を出てからお金(半分)を渡すのですが 「えっ?何これ?いいよ」と言われ「いいよ」と言うやり取り が何度か続いて結局受け取ってくれないので「じゃぁ次の時 の貯金にするね」と言います。 それでもやっぱり「ご馳走」になった事が引っかかって数日後 私から誘ってお会計を私が済ませます。 でもこれって私の自己満なんじゃないかとも思うんです。 ただ「ご馳走になりたくないから」だけで、こちらから誘って 前回の「借り」を返してスッキリした。みたいな。 1、「男性が全額だす」のは当たり前なんですか? 2、やっぱり私の自己満ですか? 3、私の考え・やってる事ってやっぱりおかしいですか? この他にもなにか感じた事があれば仰っていただきたいです。 御願いします。

  • 割勘をする男性は

    会計時店員の目の前や レジの前で女性が男性(自分)にお金を半分渡す事に対して 恥ずかしいとか「みっともないから人前で金を渡さないでくれ」 とか「男を立ててほしい」とか思わないのですか? 割勘をしない男性ならわかるけど 割勘をするくせに人前でそれをやる事に抵抗を感じる人は居ますか?

  • 男性の方に質問:食事の勘定

    飲み会で知り合った同じ年のAさんと知り合いました。 自分は独身ですが、Aさんは既婚者です。 時々メールの遣り取りをする友達付き合いをしてます。 Aさんとは、 1:知り合ってから互いの友人を集めて4:4の食事会を開催(ほぼ割り勘、男性側が若干多い) 2:互いの友人と2:2:で食事会(ほぼ割り勘、男性側が若干多い) 3:2人で御飯を食べに行ってご馳走になる 4:2人で御飯を食べに行く(割り勘) で、今度また2人で御飯を食べに行くのですが、メールで「臨時収入があったからご馳走するよ」といわれました。 自分としては、別に奢られる謂れもないし、痛くもない腹を探られるような真似はしたくないので「いつもご馳走になっているから、今回は(ご馳走になるのは)遠慮しますよ」と断りを入れました。 断りのメールを入れたものの、向こうからしてみたら好意で言ってくれた事だと思うので、イヤラシイかな?と気になってしまいます。 男性としては、女友達を誘って「奢るよ」との申し出に「遠慮します」といわれるとやっぱり気分悪いですか?

  • 年下の男性に恋!?

    私の恋愛対象は絶対に年上の男性と決めていました。が、バイト先の3つ年下の男性が気になってしまったのです。 第一印象は特に何も思いませんでした。次第にかわいいな、髪型変えたらすっきりしたななどと思ってきました。 日が経つにつれてその人とシフトがかぶるととても嬉しく、その人の事がもっと知りたくなって、色々質問もしました。 私は4月から社会人になりバイト先を卒業しました。もうその人とは会えなくなると思うと寂しいです。 その人は飲み会などはあまり出席しない人です。年上の女から食事など誘っても大丈夫なのでしょうか?何と言って誘えば良いのでしょうか?この場合はやはりおごるべきなのでしょうか?教えてください!

  • 男性にお金と労力をかけさせると女性に惚れる?

    男性に惚れさせるにはお金と労力を使わせること、とよく言われますが好きな人であればあるほど負担させるのが申し訳なく割り勘をも押し出たり前回払ってもらったから今回は私が、と言って出してしまいます。 お金を使わせる、と言っても男性は毎回ありがとうと感謝を述べるだけで財布を全く出さない子は嫌ですよね? 出してもらって当たり前、のような態度と言われますがご馳走様でした、などと言えばそれは出してもらって当たり前の態度にはならないのでしょうか? 好きなのに悪く思われるのも嫌ですが半分出しますなどと言っているうちにお金をかけなくても楽に遊べる女に成り下がってしまい結局うまく行かないことが多いです。 何が正しいのでしょうか?

  • 婚活しています。いい男性かどうか分かりません。

    こんばんは。よろしくお願いします。 私は30代後半に突入した女性で、婚活を始めました。 婚活パーティーで知り合った男性と最終的にカップルになりました。 その方は 30代後半で、営業のお仕事をしていて、スポーツしたり BBQしたりお話も楽しくて好感持てます。 ちょっと引っかかったのは、携帯電話は会社が支給してくれないので、 私用の電話を仕事でも使っているとのことで、電話番号は教えられるが メールは仕事のメールが入るからできないとのことでした。 営業の仕事でメールが1日に15件ほどあるそうですが、普通は パソコンのメールに入るのじゃないかなぁと思うのですが、 そういう事もあるのでしょうか? また、ランチとお茶をしましたが、お支払いは割り勘でした。 会った当日なので、ランチは割り勘でもそうかなと思いましたが、 お茶は数百円なので、「出しますよ」と言ってもらえるのかなと 思っていましたけど、割り勘でした。 今までの私の数少ない経験では、数百円なら男の人が払ってくれる パターンが多かったので、ちょっとビックリしたのですが、 そういう事もあるのですか?今どきのご時世では全て割り缶は 普通ですか? それともう一つ、その方は結構、褒め上手な方でキレイとか 言ってたくさん褒めてくださいました。それに会ったばかりの日に 手をつなぎました。女性慣れしているみたいなので、聞いてみたら 女性と長く付き合ったことがあるからとおっしゃっていました。 こういう男性は軽いのでしょうか? 恋愛経験が少ないので、判断しかねています。 それと、関係ないかもしれませんが、この方はパーティーに 遅れて参加されました。参加女性の方4人くらいに遅れてきましたねって 指摘されたそうです。パーティーに遅れた事は私は気にならなかったのですが、 付き合うかどうかの判断材料になるのでしょうか? たくさん質問しましたが、どれか一つでもかまいませんので、 ご意見いただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 必ず男性を立てなければならないでしょうか?

    婚活を始めてから、色々な男性と食事やお茶をする機会が増えました。 大抵の男性は奢ろうとしてくれるので、そういうときはご馳走になったり、会計後にお金を渡したりしています。 時々、初めて会ってお話をしてみた際の印象が悪く、お付き合いは出来ないな・・と思う方や、奢るのが嫌な素振りを見せる(自分は男だから立場上奢らないとならないけど、でも本当は奢りたくない。というような事を言う)方がいるのですが、そういうときでも、男性を立てて、お会計時には男性に払ってもらって、店を出た後でお金を渡すということをしないとならないでしょうか? レジで女性が「別々に会計してください」と言ったら、女性が、男性を立てることを知らない人・・・という目で見られるのでしょうか? よろしくお願いします。