• ベストアンサー

Windows Live Messenger2009を登録メンバーをそのままにして2008にダウングレードする方法

現在Windows Live Messenger2009をインストールしているのですが、使い辛いので2008にダウングレードしようと思っています。アップデートの時には設定や登録メンバー等がそのまま引き継がれたのですが、ダウングレードで登録メンバー等をそのまま引き継ぐにはどのようにしたらいいのでしょうか?一度アンインストールしないといけないようでしたら、登録メンバーは全て消えてしまいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109301
noname#109301
回答No.1

アンインストールしてもメンバー登録されたものは消えません。 (不具合がある人もいますが) 私は「Windows Live Messenger 2009」だけ削除で大丈夫でしたが中には削除できない方もいるようなので、「Windows Liveおすすめパック」を削除するほうがいいようです。 http://lonelyheart.blog58.fc2.com/blog-entry-1486.html Windows Live Messenger (version 2008) http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=7A1AAE73-48CC-4F7A-B445-0487BD5E84EF&displaylang=ja

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windows live messenger

    windows live messenger 2009 を使用しているのですがインターネットなどで作業中に「windows live communications platformを終了します」といきなり出て終了してしまいます windows live messenger自体が終了してしまう時もあります アンインストールしてダウングレードしようと思いましたがアンインストールのボタンを押してもそのあとに何のプログラムも起動せずアンインストールすることすらできません なにか解決策はないでしょうか?

  • Windows live メッセンジャーが使えません

    こんにちわ。クリックしていただきありがとうございます。 パソコンをアンインストールしなおし、Windows live メッセンジャーをDLしようと思い http://get.live.com/messenger/config からインストールをクリック→保存→ファイルを開く っという作業をすると、 WINHTTP.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決できる場合があります。 っというエラーメッセージがでてDLできません。 しかたがないのでWindows Messengerをアップデートしようと思ったのですが、そうするとメッセ画面がすべて英語(別の言語…?)になってしまいとても使いづらいのです(×_×;) どうすればWindows live メッセンジャーを日本語でまた使えるようになるでしょうか? ご回答よろしくお願いします!

  • Windows Liveメッセンジャーが起動しません

    今までMSNメッセンジャーを使っていました。 起動するたびにWindows Liveメッセンジャーにアップデートを促す画面が出るのでアップデートをしました。 その後、デスクトップにできたWindows Liveメッセンジャーのアイコンをクリックすると砂時計が数秒出た後に消えてしまい、起動しません。 何度クリックしても、スタートメニューから起動しようとしても同じで困っています。 何度かPCを再起動すると1度だけメッセンジャーが起動し、正常にサインイン出来ましたが、その後また同じ状況です。 どうしたら正常に起動するようになりますか? もしアンインストールしてから再度インストールしなおした場合、今までの友達のリストや、チャットをした履歴などは全て消えてしまいますか? どなたか回答よろしくお願いします。

  • MSNメッセンジャーのメンバー登録について

    3ヶ月ほど前、Windows Live Messengerが急に接続できない状況になりました。 数時間経っても接続不可能だったので、試行錯誤した後、MSN MessengerのVer7.0にバージョンダウンさせることで接続が可能になりました。 この状態のときに、Aさんをメンバー登録しました。 次の日に再度、Windows Live Messengerに変更してみました。 すると、接続可能でした。 しかし、なぜかAさんが登録されて居ない状況でした。 Aさんを登録する手順をもう1度踏んでみましたが、登録できませんでした。 そこでまた、Ver7.0をインストールしなおしてみるとAさんは登録されていました。 新バージョンを使用していた。 旧バージョンに戻して、メンバー追加した。 もう1度新バージョンに戻したときに、メンバーの追加が反映されていなかった。 単純に言えばこういうことだと思います。 今になって最新バージョンを使用したいと思っているのですが、どうにかしてメンバーの追加を反映させることはできないでしょうか? *新しい人を追加することは通常通り可能でした。

  • windows live messengerをダウンロードできない

    vistaを使ってます。 windows live messengerの新しいバージョンをインストールしようと思いダウンロードをしてるのですが0%から進みません。 今の新しいバージョンは上書きされないのかと思い今使ってるバージョンをアンインストールしてダウンロードしなおしたのですがやはり0%から進みません。 アンインストールはコントロールパネルからアンインストールしました。他にwindows live installerとwindows live sign-in assistantとゆうのがあるのですが、これらもアンインストールした方が良いのでしょうか? 30分程ずっと0%のままです。 どうすればダウンロードが進んでくれるのでしょうか?

  • Windows Live Messengerの使い勝手。

    Windows Live Messengerの使い勝手なのですが、 去年Windows Live Messengerが公開されて一旦はDLしてインストールしました。 けれど実際に使ってみると、使い勝手が悪く感じました。グレードUPしたのかもしれませんが とてもごちゃごちゃとして、よく解らなく。。。また不具合もあったようですし。 自分の、また相手のオンライン状態がちゃんと反映されなかったり。(登録リストにはあるし禁止もしていないのに。) MSNのページにメンバーリストが適切に表示されない、という状態が発生しております。と言う記載もありました。 この場合相手のアドレスを完全(アドレス帳等からも)に削除して、もう一度メンバーの追加をすると反映されました。 等等あり、不便でしたのでMSN Messengerに戻しました。 けれど今年に入りVistaも発売され、Messengerも新しいバージョンが出たようですし、これからは これがメインになるのだとカンネンして最近Windows Live MessengerをDLしましたが 正直使い勝手はいまいちだと感じております。 また、MSNのヘルプにも出てる「接続の問題のため、お使いの他のコンピュータに変更が反映されない可能性があります」というメッセージが表示されるという問題が発生しておりましたが、解決いたしましたことをご報告いたします。 と解決しましたありますが・・・・、常にではないのですが、たまに表示される事がありました。 皆さんの中にも、こういう問題に対面してる方はいらっしゃいますか? 解決策ってあるものでしょうか? Windows Live Messengerの詳しい解説、使い方などを説明してるHPはありませんでしょうか? (MSN以外で)

  • 1. windows live messengerはインストールは出来

    1. windows live messengerはインストールは出来ますがパスワードが違うので利用できません。つぎのエラーメッセージが表示されます。「windows live messengerにサインインできません。サービスが一時的に利用不可能なためwindows live messengerにサインインできませんでした。もう一度やり直してください。」つまり、同じパスワードでhotmailおよびその他には通用しますが windows live messengerには駄目だということなのです。 そこで質問ですがmessenger利用を可能にするには 2.この場合、同じidおよびパスワードで新規登録してもよろしでしょうか。(上書き登録) 3.すべて新しく新規登録すればよろしいでしょうか。(別に新規作成) よろしくお願いします。 osはwindows vista premiumです。

  • オフラインのwindows live messengerメンバーの消息を知りたい

    教えてください。 windows live messengerに登録している音信不通の友人がいます。 もちろんずっとオフラインのままなのですが、 試しにwindows live messengerからメールを送りましたが、 届かず帰ってきます。 こうなるともうメッセからその人の状態を知る事は出来ないのでしょうか? またこの場合、相手のアカウントが失効している以外に、私がその人に 禁止メンバーにされている可能性はあるのでしょうか? ただ、私が禁止メンバーに入れられているなら、私の方もその人を メンバー禁止後、メンバー削除を選べるはずだと聞いたのですが、 その項目はグレーで選べません。

  • Windows Live Messengerが削除できない

    自分はリリース直後のWindows Live Messenger 8.5 Betaを使っていたのですが、3/17を境に急にサインインできなくなり、サインインしようとすると、 「新しいバージョンをダウンロードできます。このプログラムの使用を続行するには、新しいバージョンをインストールする必要があります。インストールしますか?」 となり、はい、を選ぶとWindows Live Installerが起動するのですが、 何度やってもMessengerだけインストールに失敗します。 なので、コントロールパネルからプログラムの追加と削除でアンインストールしようとしたのですが、 「この修正プログラムパッケージを開くことができませんでした。修正プログラムパッケージが存在し、アクセスできることを確認してください。またはアプリケーションベンダに問い合わせ、Windowsインストーラの修正プログラムパッケージが有効であることを確認してください。」 となります。 以下の事は試しましたが、いずれもMessengerをアンインストール、またはアップグレードすることは出来ませんでした。 ・再起動してWindows Live Installerを再度起動 ・Windows Updateの実行 ・システムの復元でサインインできない事象が発生する2週間前の復元ポイントまで復元 アンインストールする方法が分かる方、教えて下さい。。。

  • Windows live messenger

    閲覧ありがとうございます。 PCを立ち上げる時に、ログインしたあと、今度はWindows Live Messengerから 「Windows Live IDでサインインしてください」という表示が必ず出ます。 Live Messengerは、PCからはアンインストールされていて入っておりません。 何度かデフラグもしています。 なのでこのトップ画面だけ表示されることになってます。 じゃまなので消したいのですが、消す方法を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ATMEL(現在はmicrochip)のマイコンATxmega64A3Uでは、パワーダウンモードに移行すると消費電流を1uA程度まで下げることができるが、実際に計測すると約1mA程度の消費電流が発生してしまう。
  • パワーダウンモードに設定すると、各ポート端子は入力インピーダンス状態にはならない可能性がある。
  • ポートEやポートFに接続されているディップスイッチの状態によって消費電流が影響を受けている可能性がある。
回答を見る