• 締切済み

英書の紹介文の中で・・・

英書の研究論文の紹介の中で media and health careという文が出てきたのですが、 これはどのように訳せばでしょうか? メディア→マスメディア ヘルスケア→健康管理 の意味ではないような気はするのですが・・・ google検索をかけたら、 social media and health care public media and health care などのように使用されるようです。 英辞郎なども試しましたが、全く訳がわからず困っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#86553
noname#86553
回答No.2

前後関係から頭に浮かんだ日本語の中から良いと思うものを選択すればよいと思います。 辞典の訳や想像を膨らますと、保険医療、健康管理、保健管理、保健、医療、医療現場、そのままのヘルスケアなどの制度、体制に関係する言葉を適宜当てはめるとよいのではないでしょうか(予防、治療も含まれると思います)。 mediaについても放送局、新聞、雑誌、webによるによる報道や情報、地域、会社、コミュニティーなどにおける(健康管理を主目的とした)(双方向の)情報伝達、情報交換などいろいろな種類があるかと思いますので関係しそうな言葉を選ぶとよいのではないでしょうか。

m08190114
質問者

お礼

なるほど。わかりました。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202629
noname#202629
回答No.1

media and health care は単純に「メデアと医療」と訳せばよいと思います。メデアと医療の関り、関り方がテーマになるとおもいます。 ここで、media がご指摘の mass media public media social media に分けて考えないと世の中が良く見えなくなるということでしょう。 public mediaはmass mediaとほぼ同義語としているようでnewspapers, television, radio, broadcasting, 等の総称で Newspaper Guild, AFTRA, & text publishers(新聞協会、米国テレビラジオ芸能人連盟や出版社)等の組合を形成しているメデアになると添付のURLは称しています。 インターネットの出現により、Blogs、Message boards、Personal web pages、Podcasts、Television、Video hosting services等が利用されるなか、これらをマスメデアと称するには多くの異論が出てきたため、このインターネットを媒体とするメデアをソーシャル・メデア(social media)として区別をしているようです。 social media and health careとなると、インターネットを媒体とするメデアと医療の関りになり、public/mass media and health careであれば、一方通行であるマスメデアと医療の関りのような論文になると思います。

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/Public_media
m08190114
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございました! インターネットは考え付きませんでした。 おかげさまで前後関係などから意味がわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゼミ活動で英語の論文を訳しています。

    スポーツ心理学の論文を読んでいるのですが、研究の手順において、体力テストを行なうのですが、体力テストは「body standing on」または「moving across」を行なうと書いてあるのですが、日本語に訳すと何になるのでしょうか?英辞郎を使ってもでてこないのでお手上げです。 わかる方教えてください。お願いします。

  • ネットクチコミに関する事例

    はじめまして、 私は現在大学4年次で経済学を専攻しています。 この度、卒業論文の制作にあたっており、。 「ITを利用したクチコミ」を題材にしたものについて研究しています。 研究している内容は インターネット・ソーシャルメディアを用いたクチコミの有効性、 消費者から消費者への情報生産(マスメディアとの違い)、 ネガティブなクチコミによって生じる情報の浸透速度や偽情報からなる不利益などです。 その際に内容を充実させるための クチコミやバズマーケティングに関連したユニークな(起業戦略等の)事例を探しています。 (たとえば不買運動による偏った情報の氾濫などです) もし、そのような聞いたことのある事例やニュースなどがございましたら、 ぜひ教えていただきたいです。 また、クチコミに関する事例であればどのような情報でも大歓迎です。 質問文が至らぬ点が多いと思いますが、よろしくお願いします。

  • installの自動詞用法

    And then, click "setup" and the software will install automatically. という文を見かけたのですが、この文は正しいのでしょうか? the software will be installed にしなくても構いませんか? OALDやLongmanにはinstallは他動詞としての用法しか載っていませんでしたが、 最近では自動詞としても使われるということでしょうか? 英辞郎には 「インストールできる」という意味で自動詞用法が載っていましたが これも少し違うと思いますし。 以上よろしくお願いいたします。

  • 文章を読んでから書く小論文の書き方について

    要約すると、筆者が 「最近の若者が本を読まなくなってきている。  これは近年、情報化、グローバル化が進むことにより  読書市場に構造変化が起こっているからである。  読書は、情報に偏りのあるマス・メディアと異なり、  パブリックな議論の場としての役割を果たせるので、  読書を失えば、我々の共同性の危機となる」 と述べているのに対し、 「若者の読書不足には、  日本人の大衆化も原因しているのではないだろうか」 と問題提起して小論文を始めるのは、おかしいですか? 小論文というと、よく 「最初に、筆者の言う事に「はい」か「いいえ」を示せ」 と言いますが、 このような場合、どう書き出せばいいのでしょう?

  • 猿環(さるかん;よりもどし)の英語名?

    猿環(さるかん)は英語でなんというのでしょう? 猿環というのは、釣りなどに使われる金属製の道具で、糸が撚れないように糸の途中に取り付けるものです。捩れが戻るような回転軸の両側に糸を結ぶ輪が付いています。よりもどしともいいます。 研究社中辞典、英辞郎、EDICT、インターネットの辞書などあたってみましたが、わかりませんでした。日本文を英文に訳していて、それがわからなくて引掛っています。よろしくお願いします。

  • 英語の質問です。

    Japanese call Russian cottage ダーチャ(dacha) in the same way of pronunciation as Russian and English. この文はロシア人に送ろうと私が作ったものですが、文法的にはどうでしょうか?(意味は通じると思いますので勉強のため) 特に「同じような発音の方法で」をin the same way of pronunciationにしたのですがこのような用法はあるでしょうか?英辞郎でin the same way ofを検索するとヒットしませんでした。

  • 今年のセンター試験の英語の問題についてお尋ねします

     毎度,初歩的質問で恐縮ですが,今年のセンター試験の第5問に,家族での外出を父親が回想して語る文がありました.前後の詳細はいろんなサイトで確認できますが,必要でしたら,例えば,次の河合塾のサイトなどを覗いて頂けますか. http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/10/index2.html  この中に,次のような文がありました.  I can't stand all the walking, standing and waiting, and (以下略)  ここでのstandは「我慢する,辛抱する」の意かと思うのですが,この部分はどういう状況を表現しているのでしょうか.手持ちの辞書や英辞郎でも調べてみたのですが,どうもはっきりしません.「歩きっぱなし,立ちっぱなし,待ち続けるのにはたえられない…」のようなニュアンスなら納得できるのですが,そもそも,all the walking で「立ちっぱなし」の意を表すことはできるのでしょうか….  Googleでも,この手の表現をさがしてみましたが,見つけることができませんでした.意味の解説に加えて,この手の表現が載ったサイトを御存じでしたら,紹介して頂けませんでしょうか.  どうぞ宜しくお願い申し上げます.

  • 英文解釈で困っています

    英文解釈を教えて下さい 解釈でわからないところがあります。 英語に詳しい方、どうかよろしくお願いします。 He is undaunted and he's back raising the bar and drinking beer, trying to make his mark. 大酒飲みの記録を持つ男が、家族の反対を押し切り バーで行われるビール飲み大会に出場するという場面での文です。 「彼はひるまず、… ビールを飲み、名を上げようとしている」 raise the bar というのは、英辞郎で調べると「達するべきレベルを上げる」とあります。 ですので、さらにビール飲みの記録を伸ばすという意味なのでしょうか?

  • calls of alarm とは警戒声明でしょうか?

    以下はイランの暴動に関するニュースの一部です。 Britain and Germany joined the calls of alarm over the rising confrontations in Iran. この文のcallsの意味は声明のようなものだと思うのですが、 辞書で調べると、一番近そうなものは「叫び」や"loud sound"に思え、ちょっと遠いような気がします。どう捉えるべきでしょうか? もしかしてcallsは電話会談?? 辞書は Oxford OALD http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global 英辞郎 http://www.alc.co.jp を使いました。

  • for と during の使い方について

    For the 2008 season , investment plans came and went , but they were all unsuccessful. 2008年のシーズンには、出資計画が浮かんでは、消えたりしたものの、全てうまくいかなかった。 (英辞郎http://eow.alc.co.jp/for+the/UTF-8/?pg=1 の2番目の例文です。) 上の文の文頭のforについてですが、いろいろ辞書などを調べたのですが、私はやはりduringの方が適切ではないかと思うのですが、どうでしょうか? 辞書などで調べた結果、私は、forは「その間ずっと」「Whenに対する答え(いつ)ではなく、How longに対する答えに当たるもの(どのくらいの期間)」という認識を持っております。 ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PS4のモニター用に購入したLenovoのモニターで音声が出ない問題について、解決策を教えてください。
  • LenovoのモニターをPS4に接続した際に音声が出ない問題が発生しています。解決策を教えてください。
  • PS4のモニター用にLenovoのモニターを購入しましたが、音声が出ません。Lenovoのモニターで音が出ない場合の対処方法を教えてください。
回答を見る