• ベストアンサー

目から”ウロ”が落ちる??

trozkyの回答

  • trozky
  • ベストアンサー率9% (32/341)
回答No.1

出典はクリスチャンを迫害していたサウロ(パウロ)が急に目が見えなくなって、イエスの言葉を聞いて改心して目からうろこのようなものを落としたとありますから 目から鱗が正しいです。

fancese
質問者

お礼

おぉ!さっき書いたばかりなのにさっそくのお答えありがとうございます。新約聖書の「使徒行伝」ですね。

関連するQ&A

  • 小学生の日本語の上達方法は何でしょうか?

    小学生の日本語の上達方法は何でしょうか? 小学三年生の女の子の家庭教師をしています。 その子はご両親、親戚全て外国の方です。 お母さんは半分は日本人なので日常会話はできるのですが、日本語を教えることまではできないみたいです。 最近、学校の勉強(国語や作文)ができなくなってきたとのことで家庭教師を請け負い、二ヶ月になるのですが、どんな勉強の仕方が一番この子にとって良いのかと思い、質問しました。 家庭教師と言っても、やっているのは主に、目の前で漢字の書き取りをさせて、それを覚えているかどうかテストする、というのを延々と繰り返しているだけでして、これでお金をもらっているのが何だか申し訳ないです。 漢字の細かい間違いを訂正したりもできますが、これくらいならやろうと思えば一人でできる範囲でしょうし、かと言って、他の学習法も思いつきません。 作文が苦手なら、毎週作文を宿題として出そうかとも思ったりしたのですが、まだ小学三年生なので、そこまで頑張るのは大変でしょうし、一度宿題として出したら忘れてしまっていたので、まだ早いかなと思ってそのまま流してしまいました。 私が小学生の頃の国語の勉強と言えば、とにかく漢字を覚えまくっていた記憶しかないので、とりあえず学校の教材を使って漢字の書き取りをしてもらっていますが、私のやることと言ったら、漢字を書くのを見守り、細かいミスを訂正し、漢字テストを作るくらいです。 無理をさせず、日本語が上達できるような、何かもっと工夫を凝らした勉強法はないでしょうか? ちなみに家庭教師は週一の一時間です。

  • 目からうろこ

    こんにちは。 私は20代の子持ちの主婦です。 今、友人もいて子供もいて、結構幸せだとはおもうのですが、当然毎日生活していると思わぬ事でブルーになることや、落ち込む事、ひどいとものすごい不安に襲われる事があります。 そこで、みなさんが今までの人生の中で人に言われた、また本で読んだなど、なんでもいいですが「目からうろこだった言葉」や「えっそうだったのか」とか「この言葉で人生まったく変わった」などを教えて下さい。 狭い世界ではなくいろんな人の自分が思いつかないような事ってあると思います。ぜひいろんなご意見お願いします。

  • こんばんわ?じゃないの?

    小学生みたいな質問なんですけど、ずっと「こんばんわ」 と使っていて、辞書で調べたら「こんばんは」だったのです。 もしや。。ずっと間違って使っていたのか?と思ったりしますが、「こんばんわ」ではないのでしょうか? 今晩はや今日はなどと漢字を使った方がいいのでしょうか?どうも慣れていないのか不自然に感じてひらがなでしか使った事がありません。 他にも辞書にはこっちが正しいと載っているけど、こう使っても間違いではないという言葉があったら教えてください。

  • 古い漢字とことば:“もえさかる”、“どうよく”

     1. 燃えさかる”って、漢字変換するとた“燃え盛る”とでます。  “盛る”って何かもっと難しい字であったと存じますが、私の記憶まちがいでしたろうか?ご存じではありませんか?  2.  “強欲”って言葉はあるでしょうし、漢字変換もでます。 しかし“獰欲(どうよく)”って、ことばはなかったでしょうか。或いは違う字で“どうよく”ってことばはなかったでしょうか?  辞書は調べたのですが、やはり出ていないので、どうかご存じでしたらお教え下さい。

  • 「なごやかな―」「独特の―」これに続く言葉について

    その場にかもし出されている気分。ムード。 「なごやかな―」「独特の―」 これは〔ふいんき〕と言うのだと長年思って使ってきたのですが、〔ふいんき〕を漢字に変換する事がどうしても出来ませんでした。 辞書で調べても〔ふいんき〕に該当する言葉はないようです。 たまたま他の方が使われたのを見かけましたので、その漢字【雰囲気】を辞書で調べたら 【ふんいき】と出ていました。 私は福岡県に生まれ育ちましたが、〔ふいんき〕は方言でしょうか?単純に私の間違いでしょうか? みなさんは〔ふいんき〕【ふんいき】どちらの言葉を使っていますか?

  • 十文字中学の英語では、指定辞書がありますか。

    十文字中学の英語では、指定辞書がありますか。 家庭教師の生徒さんが、十文字中学を受験し、ほぼ間違いなく合格できると思っています。 お祝に、英語の辞書を考えています。 使いやすいものを選んであげたいのですが、学校では指定の辞書があると無駄になってしまうので、どうでしょうか。

  • 家内労働者等の必要経費の特例について

    この特例について 例えば家庭教師が家庭教師派遣センターから業務の依頼を受け報酬を貰う場合は特定の収入先であり○ 家庭教師が個人で生徒を募集して仕事をするのは× というような説明を見ました。 この例えによりなんとなくの線引き分かるのですが、 これらを明確に区別するものは何でしょうか? この例えだけ見ると私の頭では収入先が個人か業者かみたいな違いしか読み取れません(他の違いであればご教示ください) もしそうなら個人だと不特定で、業者なら特定というのはどんな根拠に基づいているのかなと気になっています 辞書で特定という言葉を引いても、この案件にあてはめると漠然としすぎて解せませんでした 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください

  • 世間の見る目

    私は34歳無職、求職歴12年のベテランで今まで郵便配達1ヶ月と、飲食店1日の実務経験があります。無資格。友人は塾非常勤師、家庭教師を大量にやって、塾講で正社員を目指してます。所有資格は社会保険労務士とTOEIC750、簿記三級。 どちらも正社員じゃないんだから世間の見る目は同じですよね?

  • 2人目を産んだ友達

    私は2歳半の、一児の母です。 同じような時期に出産した、大学時代からの友人がいます。 その友人は出産一年後に2人目を妊娠して、今二児の母です。 私も2人目が欲しいと思っていますが、授かりものなので、うちの家庭のタイミングで出来たらと思ってはいます。 この前、その友人と子連れで遊びました。 そうしたら、何んだかとてもモヤモヤしてしまいました。 私が2人目を欲しいと思っていることは知ってします。 会うなり、「2人育児が、辛い。上の子にイライラしてしまう」と悩みを話していました。 私も素直に、2人育児の大変さを勉強しようと思って聞いていました。 内容は、上の子が出来ない事がどんどん目に付いて、どうしてあれが出来ない?これが出来ない?となって、きつく当たってしまう、という事でした。 赤ちゃんがいるから、上の子が急に大きくなった気がすると。 私も、下に赤ちゃんがいたら、同じ思いをするのかもしれません。 でもまず、友人が話す「友人の子が出来ない事」は、うちの子も出来なかったり、むしろうちの子の方が出来なかったりする事でした。 育児内容だって、うちの家庭の方がダラダラ育児をしているので、下げまくりました。。 だから、「○○ちゃん方(友人の子)が出来てるじゃん!」だとか、「○○ちゃんは○○が出来て凄いね!」とか、褒めるしかありませんでした。 この時点で、何でうちの子を落とさないといけない?と、ちょっとモヤモヤしました。 更に、2人目の時期が早かった、想像以上に大変、歳はある程度離れてた方がいいとも思うよーと言う友人に対して、「兄弟で遊ばせたいから、私は2歳差くらいでも良いと思ってたし、今は大変だと思うけど幸せだと思うよ!」と私は言いました。 これは、私も友人も、素直な気持ちだったと思います。 でも途中で、上の子1人だった時に仲良くなったママ友の人から、2人目を妊娠したら避けられるようになった、という話になり。 「2人目が出来たのが羨ましいのかなぁ?妬まれてるのかな?」と言い、本当に欲しい人からしたらそうなのかもねー、と返しました。 それで結局、子育ては大変だけど子どもの笑顔で頑張れるよね!という話になり、それぞれ帰りました。 別れた後に、なんだか私、「相手の子を褒めて」「2人目すぐ出来て幸せだね」と声をかけて… あれ?これって落ち込んでるように見せかけてよいしょさせて、マウンティングじゃない? とモヤモヤしてしまいました。 相手の子を褒めたからと言って、うちの子に何か声をかけてくれた訳でもありません。 2人目が出来て幸せだね、という話をした所で、まあそうだよね、と笑うだけです。 この友人にだけ、会うとモヤモヤする事がありました。 ああ…また会ってしまった…と後悔ばかりですが、自分の育児と、自分の子を下げるような発言ばかりしてしまい、赤ちゃんの可愛さを見せつけられ、なんだか自分の不甲斐なさにイライラします。。 もう個人的に会わないようにしたいと思いますが、これはやはりマウンティングなのでしょうか? 2人目の欲しい私の妬み、嫉妬なのでしょうか? 客観的なご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 漢字間違いが気になります。

    最近、パソコンの書き込みとかTV番組とか様々なところでの漢字間違いが目についてどうしようもありません。 みなさん、間違っていることに気がついていないんでしょうか?それともわざと間違いをして楽しんでいるだけですか?ふざけたHPなどで間違っている分には気にならないんですが、ちゃんとしたHPで間違っていると無性に気になってすごくつっこんでやりたい気分になります。 わからない漢字だったら変換しないで平仮名にするとか、辞書で調べてから書き込みすればよいのにと思うのですが、そんなことにこだわっているのは私だけでしょうか? でも、間違いすぎていて文の意味が時々わからないものがあるもので・・・。どう思いますか?