• 締切済み

MATLAB の配列の添え字について

MATLABでは、A(-n:n)のような配列を作れないでしょうか? FORTRANを使っていたMATLABの初心者で、このような対称の配列を作れば便利だと思って、なんかいいアイデアないでしょうか。 力を貸してください。宜しくお願いします。

  • udud
  • お礼率100% (1/1)

みんなの回答

  • sgwjn
  • ベストアンサー率70% (47/67)
回答No.1

負の添え字をを使うということであれば、無理です。 そもそも、なぜ負の添え字を使う必要があるのか分かりません。

udud
質問者

お礼

元のfortranの計算コードをMATLABに直したくて、できれば配列そのまま配置したいからです。 MATLABでやはり無理ですね。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • MATLABで配列をファイルへ書き込む方法

    現在MATLABについて勉強しているのですが、配列M(N×N、Nは任意)をファイル(.txtなど)に書き込む方法が分からず困っています。 fid=fopen('matrix.txt','wt'); fprintf(fid,'%6.4f',M); fclose(fid); このように書いているのですが、全要素が1行に並んでしまいます。 N行N列の形で配列をファイルに出力したいのです。 どなたか初心者でも理解できるようご教授お願い致します。

  • 配列に添え字を書かないと・・・

    java初心者です。 配列として宣言した変数(?)に、添え字を書かないとどういう処理をするのでしょうか? 例えば、 int[] n = new int[10]; という書き方をしたのに、使うときに n というのを何の添え字もつけずに使っているようなのですが・・。 よろしくお願いします。

  • MATLABの関数で配列の要素を返す方法

    現在MATLABについて勉強しているのですが、関数(function)を用いて配列の値を返す方法が分からず困っています。 関数で定義した配列A(m行n列)を用いて、メイン関数で配列の要素Aijを呼び出す、ということがしたいのです。 function y=Func(x)等で1変数や他変数の入出力の仕方は分かります。 どなたか初心者でも理解できるようご教授お願い致します。

  • MATLABの使い方

    純粋な数学の質問じゃなくて申し訳ないのですが、数学に関することなのでここで質問させていただきました。MATLABを使って以下のことを計算させたいのですが、その入力の仕方を教えてください。 1.以下の近似値を求めよ。 (1)e=lim[n→∞](1+1/n)^n (2)e=Σ[n=0→∞]1/(n!) (3)π=4(1-1/3+1/5-1/7+…) (4)π=4{4(1/5-1/(3・5^3)+1/(5・5^5)-…)-(1/239-1/(3・239^3)+1/(5・239^5)-…)}  (5)100^(1/9) (6)5^(-x)=x 2.以下の関数のグラフを表示させる  (1)e^(-x)・Arctanx (-5≦x≦5)  (2)x=(t^2-t-3)e^(t)・cost,y=(t^2-5t+1)e^(t)・sint (-1≦t≦10) MATLABに関してはまったくの初心者なので、できれば入力方法を具体的に示していただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • MATLABで同じ音を鳴らす?

    MATLAB初心者なのですが、下のようなプログラムを書きました。これではラの音が1回鳴りますが、この音を0.9秒の間隔を置いて3回鳴らしたいのですが、どのようにプログラムを書けばいいのでしょうか? よろしくお願いします。 Fs = 48000; Fq_A = 440; time = Fs / 10; n = 1 : time; tone(n) = 1 * sin(2 * pi * Fq_A * (n-1) / Fs); soundsc(tone, Fs)

  • Matlabのspdiags関数

    Matlabのspdiags関数に関してわからないところがあります。以下はMatlabのヘルプWebページから持ってきた例です。http://dl.cybernet.co.jp/matlab/support/manual/r2006/toolbox/matlab/math/?/matlab/support/manual/r2006/toolbox/matlab/math/sparse4.shtml B = [ 41 11 0 52 22 0 63 33 13 74 44 24 ]; d = [-3 0 2];、m=7, n=4のとき A = spdiags(B,d,7,4) A = (1,1) 11 (4,1) 41 (2,2) 22 (5,2) 52 (1,3) 13 (3,3) 33 (6,3) 63 (2,4) 24 (4,4) 44 (7,4) 74 これに対応するフル行列Aは、つぎのようになります。 full(A) ans = 11 0 13 0 0 22 0 24 0 0 33 0 41 0 0 44 0 52 0 0 0 0 63 0 0 0 0 74 mやnというのはfull(A)がm行n列の行列であるというイメージの対応がわかるのですが、d = [-3 0 2]とfull(A)の行列の関係がわかりません。-3,0,2というのはfull(A)のどこを見れば良いのでしょうか。

  • 配列の添え字の最大数とは?

    調べた範囲で分からなかったので質問します。C言語で double a[N][N]={0}; のように、2次元配列を使って数値計算をしているのですが、Nの値を変更していったとき、Nが250を越えたあたりからプログラムが動かなくなってしまいました。正確には実行しても何もされずにプロンプトが帰ってきてしまいます。 N=255までは実行できました。 そこで質問なんですが、C言語の配列の添え字には限界が定められているのでしょうか?限界が規定されている場合、それはいくつまでで、それを越えて添え字を設定することは可能でしょうか? データを取る関係上、添え字を少なくとも1万程度にしたいと思っています。 ご回答お願いします。 実行環境 windows XP HE SP2 : intel core duo 1.60GHz : メモリ1GB コンパイラ Borland C++ 5.5.1

  • matlab初心者の質問

    matlabに関する質問です。(私は初心者です。) 例えば A=[1 2 3 … n] のような行列があった場合、 B=[1 1+2 1+2+3 … sum(A(1:n))] のような行列を表示するにはどのようなコードを書けばいいのでしょうか。

  • MATLAB マトラボ 質問

    MATLAB/マトラボ 質問です。 全くわからないので、詳しく教えてください。 ∞ expA=Σ1/n! An n=0 を計算する関数exponential()を作り、 A=1J,J:=( 0,1 -1,0) expAがどうなるか。

  • 配列の問題

    学校の宿題でできないのが出てきました(´-ω-`) 誰か教えてください。 大きさn(0~n-1)の配列a,bと大きさ2n(0~2n-1)の配列cがあり、今配列cに整数データが格納されているとする。このとき、cの奇数列をaに、偶数列をbに取り出せ。