• ベストアンサー

彼との今後、、、

彼と知り合って3ヶ月。 お互いに結婚してもいいな~とは思ってました。 先日、生理が遅れていたので市販の検査薬で検査したら 「陽性」反応がでて、彼に言うと「結婚しよう」と言ってくれました。 彼氏は祖母、母親、妹の4人家族で、 「結婚したらどうしても同居して欲しい」 と言われました。 私は、同居は絶対したくない~とは言ったのですが 「最初からオレの家族とダメなんて言わないで欲しい 同居してみて、どうしてもダメならその時に考えよう」 と言われました。 その気持も分るんですが、、、 彼のご家族も健在なので、私の事を考えてくれてたら今だけでも 「別居」するように考えてくれると思うんです 色々と考えると、結婚辞めておこうかな と思ったりもします。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.4

男ですけど、わたしは自分が自分の親と同居不可能ですけどね。 まずあなたが同居を拒否した場合に彼が結婚しないというなら、やめておいたほうがいいと思います。 彼は今後も自分の家族 (親と兄弟) を優先するでしょう。結婚しても所詮相手の家族は他人ですので、彼があなたを守ってくれないならあなたは天涯孤独になってしまいます。どんなことがあってもあなたの側に付くと彼が決断してないなら、あなたは信用されてません。 それと、二人の主婦が健在だと必ず権力争いで揉めます。家事のやり方なんて正解はないはずなのに、事細かに相手の欠点を指摘することに終始することになります。 あなたのおっしゃるように、同居する実質的な意義はないと思います。例えば家で商売をしていて、使用人の方たちの面倒を見なければならない、身内の手が必要などなら話は変りますけど。その場合はその商売に興味があるかないかでしょうね。 意味のないところに無理に同居したら、揉めるばっかりです。何か大きな理由があるなら、我慢や努力も出来ると思いますけど、彼が漠然と考えてるだけだとしたら結婚自体が破綻しかねないと思います。 ただし、あなたも結婚しないで妊娠してしまったわけで、立場が弱くなってます。彼の言うとうり結婚して試してみて、「やっぱりダメ」というやり方もありますよ。 ちなみに子供はどちらで面倒を見てもらうんでしょうか? 政治的な駆け引きが入ってきたときは人数の多いほうが勝ちますんで、そのこともお忘れなく。同居したら相手の家族に取り囲まれることになりますんで、同化できないと苦しむことになります。 まぁ、出来たら彼を説得したほうがいいですね。「新しい家庭を作ろうというのに、あなたの家に入るとかそういう不公平な扱いはおかしい。」とか言ってみるとか。 あなたを自分の家族と馴染ませる努力もせずに、いきなり「同居が結婚の条件」とか突きつけるあたり、彼はちょっと甘いと思います。頑張って交渉しましょう。最終通牒をいきなりつきつけるのではなく、よくよく理解してもらって彼の考えを変えさせるようにしてください。結婚前にあなたの言うことを聞き入れない彼なら、結婚後にも同じことがおきると思います。

noname#95682
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 とりあえず、彼を説得してみて それでもダメなら彼との結婚は辞めておこうと思います。 せめて、彼の実家近くにアパートを借りて住む条件だけでも 飲んでくれると嬉しいんですが。。 私も一人っ子なので、正直自分の親の事も気になってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#82725
noname#82725
回答No.6

こんばんは、 結婚していきなり同居はね。やっぱり暫くは、2人だけで生活したいですよね。。僕もそう様に思います。  子供の出産前後では、大変でしょうから、通常ご実家へ帰られたりするのでしょ。通常はね。 ご質問者様は、妊娠されたのでしょ? 結婚辞めるのはどうですかね。極端でないですか?? 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.5

結婚をやめておこうかな・・・と思ってしまうくらいなら、結婚をやめておくべきだと思います。 結婚は、先の見えない道なき道を、互いの人生と生命を背負い、煩わしいしがらみの中、厳しい現実生活を送り、死を迎えるその日まで、プライドも何もかも捨ててでも、大切な者、家庭を守りぬくことです。 周囲の人間の人生や命を背負う、重大な決断なのです。 だからこそ、それだけの責任や覚悟が必要なのです。 あなたに、彼の全てを背負うという覚悟はありますか? 正直、文面からは、あなたの覚悟を感じられません。 結婚すれば、「同居」以外にも細かな、煩わしい問題がたくさんあるのです。 しかも、恋愛中の今と違って、逃げることは出来ません。 拒否することも、無視することも出来ず、とにかく、がむしゃらに立ち向かって、乗り越えていくしかないのです。 そうしなければ、家庭が崩壊するからです。 今、色々考えるのが嫌になってしまうくらいなら、結婚生活なんて絶対に耐えられないと思います。 それに、結婚は、あなたと彼だけの問題ではありません。 あなたと彼はもちろん、互いの身内の人生も大きく関わってきます。 いろんな人の中で、家庭を築いていく以上、あなたや彼の気持ちや考えだけで生きていけなくなるのです。 周囲を上手く取りまとめ、歩み寄ったり、努力したり、必死で耐えたりしながら、二人が労わり合って生きていかなければいけないのです。 同居だけでなく、彼と結婚したいなら、互いに納得ができるまで、修羅場のような喧嘩でも話し合いでもして、結論を出すしかありません。 そのなかで、互いに一歩も譲れない・・・となるなら、それはもう無理です。 でも、トコトン腹を割った話し合いをして、互いに譲り合い、自分たちの責任において物事を前に進めていけるなら、何とかうまくやっていけるでしょう。 まずは、本気であなた自身が、腹をくくることではないでしょうか? 覚悟も責任もないのに、中途半端な気持ちで結婚しても、うまくいくことは絶対にありません。 恋愛中は、一緒にいるだけで幸せですが、結婚は、一緒にいて幸せになるために、歯を食いしばって、血が滲むほどの努力をしていかなくてはいけない時だってあるのですから。 子どもができてしまった以上、もうすでに現実生活が始まっているのです。 恋愛は終りです。 もっとシビアに、生まれてくる子供の人生や命のことを考え、自分たちがその子どもに対してどういった責任をもてるのか、どうすることが責任を果たすことなのかを考えながら、1つ1つ結婚への話し合いをしてみてください。 あなたも彼も、本気でお腹の子が大切なら、必ず歩み寄った話し合いが出来るはずです。

noname#95682
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 彼とはとことん話し合って答えを出したいと思います。 結婚ってそんな甘いものじゃないですよね(-_-;) でも、私が別居を出来ない理由で子供をおろすなんて言うと そんな女だったのか・・・って想われそうですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aqu_24
  • ベストアンサー率22% (21/94)
回答No.3

同居をするかしないか以前の問題。 >結婚辞めておこうかな・・・ お腹の子供はどうするのですか? シングルマザーでも、中絶でも、子供が一番の犠牲者です。 とても可哀相で心が痛みます。 あなたにはないのですか?そういう気持ち。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149391
noname#149391
回答No.2

確かに自分の家族に男の人がいなくなってしまうというのは、彼からしたら 心配なのかもしれないですよね…。 でも、最初から同居はイヤだというgenki12様のお気持ちはとても判ります。 私も既婚者ですが、同居は絶対にイヤです。彼の家族がどうこうではなく 結婚した人の家族とはいえ、分かり合っていない他人ですから、他人と四六時中 一緒にいること自体無理です…。 ストレスに弱いので、私だったら絶対に気を遣って胃に穴が開くと思います…。 彼のご実家の近くに新居を構えるというのでは駄目なのでしょうか? ちなみに彼のご家族には期待しない方がいいと思います…。 もちろん気を遣って「私たちは平気だから!」と言ってくれるのが一番助かり ますが、きっと彼のご家族も彼に同居してもらいたいと思っていると思いますし…。 ただ、結婚をやめた時、お子さんはどうするおつもりですか?

noname#95682
質問者

お礼

お返事頂きどうもありがとうございます。 私が譲れない所は彼の家族と同居する事だけです 彼の実家近くにアパートを借りて、 彼のお母さんや家族の方が病気になったりしたらその時は同居する。 と、彼に言ったんですが… 彼は結婚=同居と言います。 結婚前から、私の気持を組んでくれてないんなら 結婚したらますます家族中心で私の事なんてもっと考えてくれないんだろうな…て思うんです 結婚を辞めた時、可愛そうですがおろすつもりです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

難しい問題ですね。 考えなければいけないことは、 1:彼と結婚したいか 2:子供を産みたいか 3:生活できるのか(経済的に) これをすべてクリアしたうえで、同居かそうではないかではないでしょうか? ちゃんと話し合うべきないようですね。 まぁ、小姑がいるのはネックになりそうですけど…。

noname#95682
質問者

お礼

お返事頂きどうもありがとうございます 123の問題はクリアしているので問題は同居だけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同居して 上手くやっていけるのか・・・

    こんばんは 彼は『祖母、母親、妹、彼』の四人家族です 私が彼氏と結婚すると同居になる予定です。 『うちの家族は、難しい事言わないし…  きっと上手くやっていけるから大丈夫だよ~』と言ってくれますが 私は不安でたまりません。 男の人って自分の家族と同居するのは、不安じゃないんですか?

  • 妊娠検査薬の確実性

    生理が予定日より2週間も遅れてるので、市販の妊娠検査薬を試したところ陽性反応が出ました。市販の妊娠検査薬はどのくらいの確実性があるのでしょうか?最近、ストレスで生理不順にはなっていました。それでも、最近は胃がずっとムカムカしていますが、単なる想像妊娠の場合もありますよね?ホルモンのバランスがくずれて妊娠してないのにたまに陽性反応が出る場合もあると聞きました。実際に、市販の検査薬で陽性反応は出たけど、妊娠はしてなかったっていう人いますか?病院に行って確かめるのが確実性がありますが、病院の検査でも市販のと同じく尿で検査するんですか?そうだと、市販のと変わらなくやはり私は妊娠していると思っていいのでしょうか?

  • 妊娠したかも…病院に行くにはまだ早いですか?

    こんにちはっ27歳、結婚して2年目になります。 10/21に生理が始まったのを最後に生理が無く、昨日市販の検査薬で検査したところ陽性反応が出ましたっ子作りもしてたし、生理も定期的(だいたい28日)だったので、たぶん妊娠したと思うのですが、病院に行って確かめるにはまだ時期的に早いのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 妊娠ではないの…?

    先月10月11日に生理がきて、今回の予定日は11月11日でした。まだ生理がこないので市販の妊娠検査薬を使ったところ、うっすらと陽性反応が出ました。 しかし産婦人科に行くと、妊娠の反応はないとのこと。 妊娠していないのに市販の検査薬は陽性など出るのでしょうか。 よくわからなくて困っています。 回答をよろしくおねがいします。

  • ボーダフォンの家族割引について教えてください。

    現在結婚をしているのですが家族割引というのはどこまでが適用なのでしょうか? 旦那はもちろんOKなのですが、うちの母親(別居)は家族割引に入れますか? 同居家族や同姓でないとダメなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妊娠検査薬

    市販の妊娠検査薬で薄く陽性反応がでましたが、出血?!。生理?! 検査薬の陽性は確実なのでょうか?! 先月 15日 最終生理開始日 今月 10日からつわりの症状 15日に検査薬で薄く陽性反応 16日から 出血固まりのような物ナシ 18日 再度 検査薬 陰性反応 こんな状態です 妊娠してるのか していたのか 病気なのか 不安になってきました(*_*) 陽性反応が間違いなら生理かなと思うのですが… 妊娠検査薬に詳しい方教えて下さい!!

  • 妊娠検査薬について

    市販の妊娠検査薬は受精後、最短何日くらいで陽性反応が出ますか? いつもと違う胸のはりが気になり、先日生理予定日より5日ほど早くに 市販の検査薬を使用したところ、陽性反応がでました。 避妊なしで性行為をした思い当たる日は、検査をする7日前ころしかないのですが(もしかして検査をする14日前にも性行為があったかもしれません)。。。 そんなに早く陽性反応が出るものなのでしょうか。 ワタシの生理周期にばらつきがあるため、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 妊娠していますか?

    生理予定日を1日過ぎて生理が来ないので市販の検査薬で検査しましたらすぐに陽性の反応がくっきりと出ました。 妊娠したと思って病院に行きましたが反応が無く、まだ早いかもしれませんと言われ1週間後にまた行きましたがまた反応なし。 血を採っての検査をしました。1週間後にまた行きましたが採血でも妊娠を確認出来ませんでした。 市販の検査薬をもう1度試してみたら今度は反応が出ませんでした。 こんな事はあるのでしょうか? 病院の先生も市販の検査薬は結構正しいと言われてのでますます分かりません。 現在、生理は来ていません。基礎体温は高めですが36.5~37.0度ぐらいです。お腹が空くとムカムカします。

  • 同居ってどうですか?

    妹が妊娠。このままでき婚→経済的な理由から彼の親と同居。となりそうです。 彼の家は昔からの習慣・しきたりのある家で、彼は本家の長男。 90歳になる彼の祖母もいて、彼の母親は重度の糖尿病、彼の姉もいて、結婚に向けて準備中だったのに先を越されたのが不愉快で未だ目も合わせてくれない、という状態だそうです。 妹はといえば、全く家事のできない家事手伝いで、一人暮らしも耐えられずに実家に戻ってきてしまったズボラさんで、かなりの内弁慶。 こんな妹に、長男の嫁の役目ができるのか不安です。 彼の母親が「自分が姑で苦労したのであなたには苦労をかけない」といった言葉を信じて同居を決心したようです。 私達家族は心配でたまらないので、こちらが自腹を切ってでも別居させようかと検討中です。 旦那様のご両親と同居されている方のご意見を聞かせてください。 また同居の心得等も教えて頂きたいです。

  • 彼との結婚にあたって、、、

    彼は、母親、おばあちゃん、妹の四人家族です。 彼とは結婚の話が出ていて『同居』して欲しいといわれてます。 彼のお母さんは仕事をしていて、健康です。 私は共働きしながら、彼の家の近くで『別居』を希望していてるんですが、彼からは別居は・・・と言われてます。 どうしたら、いいでしょうか? 彼、私、供に年齢は供に20代後半です。 同居の理由は (1)彼の家には男手がない (2)家の名義が彼になっていて、ローンも彼が支払ってる です。

このQ&Aのポイント
  • 今日から急に印刷ができなくなりました。ドライバを削除して再設定を試しましたが、ドライバが見つからずプリンタの追加ができません。
  • iMac macOS Ventura 13.3.1の無線LAN接続環境で使用しています。関連するソフト・アプリはありません。
  • お困りの方には、BrotherDCP_J987Nの印刷トラブル解決方法をご紹介します。
回答を見る