• ベストアンサー

悪質の基準に対する疑問

torontanの回答

  • torontan
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

>ハッキリとした回答が不鮮明で少々議論しないと回答が出ない場合の質問も議論的だとかで削除されてしまうのは納得できません。 ことOKWaveにおいては議論の結果においてのみ回答が導かれるような質問はふさわしくないと思われます。どうしても議論を行いたいのであればやはり掲示板系でなさるのが適当でしょう。議論の場は探せばゴマンとありますよ。 >ということはこのサイトはあきらかに故意に間違った回答を書いても悪質とみなされず、ちょっとばかし議論的になったほうの質問のほうが重視して悪質とみなす偏見に充ち満ちた場なのですか。 それはあなたの主観ではないでしょうか。少なくとも私はそうは思いません。間違った回答は多々あるでしょう。有象無象、生身の人が答えている限り間違った答えが出てくることはあり得ることですしその良否を判断するのも質問者次第ではないでしょうか。たとえ間違った答えが出てきたとしてもやはり質問者本人がそれを裏付けるためのなんらかの行動をすべきではないかと個人的には思います(あなたに押しつけるモノではありませんし理解してもらわなくても構いません)。回答者にのみ間違ったことの責任を押しつけることは不可能ですし人間的ではないと思います。 >自分も質問を削除された腹いせにわざと間違った回答してもいいでしょうか。 >それが管理者に悪質とみなされないなら特に構いませんよね。 そうしたいのであればそうすればいいと思います。 ただ「あえて間違った回答してやったぞ!」みたいな人間とはいろんな局面において付き合いたくないですね。またそのような回答も大抵の場合なんとなくわかるのではないでしょうか。それすらも判断できない質問者であればOKWaveの利用は敬遠されたほうがいいように思います。 >だいたい管理者なんて専門知識も無いので間違いかどうか見分ける能力もありませんよね。 しかしながら心に良心のカケラでもある大抵の人は質問者や回答者の悪意ある部分を見抜くことができるでしょう。あるいは管理“グループ"として協議し質問者や回答者の悪意あるかもしれない部分を査定することでしょう。 >間違った回答を信じた質問者に落ち度が有ったということになりますね。 質問者に落ち度があるから間違った回答をしてもいいというのであれば論外でしょう。少なくとも私はそういう人間になりたくはありませんし実社会でもそういう卑しい行動はとりたくありません。 ただ人の良心によってのみ運営されているOKWaveを個人の悪意ある表明の場に利用したいのであればぜひともやめていただきたいと思う次第です。 私はもうすぐ80間近ですが人の良心を逆なでするような行為を敢えてする人間は簡単に見分けつきますよ。

noname#80450
質問者

お礼

わかりました。

関連するQ&A

  • 削除基準

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2957353.html こちらで質問をし、4つ回答がついていたのですが、二つは 削除基準にひっかかり削除されたようです。 内容としては、冠詞の細かいことについて記載された良い回答 だったのですが、何故か「議論目的」と見なされたようです。 最近、ここの削除基準がどうもおかしいと思うのですが、 他の方はおかしいと思われたことがないでしょうか。 管理の方はきちんと内容を見ているのでしょうか?

  • 教えて!gooの管理運営の基準について

    私が質問した内容に中傷煽り不快を表す言葉を入れてきた回答者に対して、真面目な質問ですのでそういった行為は辞めてくださいと注意を書いた所、相手方の中傷やふざけた回答は残ったまま私の注意書きだけが削除されてしまいました。 管理者側は「議論する場ではありません云々」との事。 教えて!gooというのはそういった一方的に判断し処罰する所なのでしょうか? 真面目な質問や回答に対しあまりにも読解力の無い方が管理をしているように見えますがどうでしょうか?

  • 「質問」に疑問を感じたらどうすば?

    よく読むカテゴリーで「この質問は?」というのがありました。一応質問の形式になってはいるものの、その人の主義主張を書きたいがため、としか思えません。(質問の中に「皆さんもよかったら…を見てください」などとありますし) 当然のように回答者も「答える」というより「自分はこう思う」のような文章が多く、議論としては興味深いと言えなくもないし、質問者の意見自体は立派なものだと思うけれど「教えてgoo」の規約にははずれるのではないか、そのうち削除されるのでは、と見ていましたが削除されません。 こういう場合回答欄に書くのも変だと思うのですが、管理者側に「おかしいのでは?」と意見を言うことはできないのでしょうか。

  • 議論というか回答というか (改)

    昔からよくここは見ていたのですが登録したのは最近です。 これを前提に質問させて頂きます。 えっとここは議論は禁止ですよね? 議論は禁止なのによく議論のような形になっていることがあります。 回答者同士の言い争いが一番多いかな。 次は質問者がお礼や補足に挑発的なことを書いて、議論になっちゃってる感じ。 後者はたいてい削除されてますけど… で、疑問なのが回答者さんがなぜ、他の回答者さんを挑発・批判しているのかが分かりません。 普通に間違いを訂正できないのか 指摘された方もなぜ相手にするのか… 場が荒れればこういう、いいシステムが崩壊していくと思います。 一度でもやったことのある方!なぜ議論をしたのか聞かせて頂けませんか?

  • 議論というか回答というか

    昔からよくここは見ていたのですが登録したのは最近です。 これを前提に質問させて頂きます。 えっとここは議論は禁止ですよね? 議論は禁止なのによく議論のような形になっていることがあります。 回答者同士の言い争いが一番多いかな。 次は質問者がお礼や補足に挑発的なことを書いて、議論になっちゃってる感じ。 後者はたいてい削除されてますけど… で、疑問なのが回答者さんがなぜ、他の回答者さんを挑発しているのかが分かりません。 普通に間違いを訂正できないのか 指摘された方もなぜ相手にするのか… 場が荒れればこういう、いいシステムが崩壊していくと思います。 一度でもやったことのある方!是非話を聞かせて頂けませんか?

  • デタラメ回答OKということですか

    先ほどでっち上げをして質問してくる人がいました。 それは間違いだと回答したら 何がどういうわけか、あっという間に削除されました。 故意に間違いの回答は規約で禁止されています。 しかし、故意に間違いの質問がOKということは 故意に間違いの回答も事実上OKということですね。 このサイトもおしまいでしょうか。

  • 質問が突如削除され憤慨しています。

    先日、こちらに質問させてもらったのですが、その後多くのご回答があり、私自身も一つ一つにお礼を書かせて頂きました。が、最後のお礼を書き込んだのち、突如、質問が「削除」されてしまいました。 もちろん「規定」にもあるように、何らかの発言や書き込みのあった場合には容赦なく削除される事は理解していても、質問者の意に反し、管理人の独断と偏見でのみ何の前触れもなく削除されるこの方式・・・何とかならないものかと思います。 質問内容や深刻さは様々ですが、回答して頂いた方々と議論を交わす中で多くの学びを得ます。が、少しでも規定に反する発言があった場合、即座に削除では、その先何の進展もない上、質問者にとって何ら解決したとは言えません。 結局のところ、ここでのやり取りは、所詮「当り障りのない」「表面的な」「奇麗事ばかりの」質疑応答しか期待出来ないのではないか・・と感じます。 いかがでしょうか。 皆様はそういった経験はありませんか? ここ以外に、ネット上で、もっと本音で議論し合える場ってあるのでしょうか? 決して中傷し合うのではなく・・。

  • 素朴な疑問

    新参者です。 疑問に感じること。 1.答えの無いような質問が多過ぎる。  これって普通の状態なんですか? 2.初めてでマニアックな質問をする人が多い。  最初は「よっぽど困ってんだな。」とか思ってたけど・・。なんか変ですよね? 3.ただの腹いせっぽい質問が多い。  回答者の書き込みは削除されるのに「質問者の書き込み」は削除できないのですか? 4.自分から質問をしておいて真面目に回答すると逆切れ・・。   そんな人は「お礼率」低いですよね? 「しょうもない質問するなよ。」って思われるかもしれないけれど・・。単純に不愉快ですよね? みなさんはどう思いますか・・?

  • あるコミュニティでの疑問

    ある個人経営のコミュニティで話題を振ったら最初の方は何とも無かったのですが、しばらくしたらそこから議論になってしまい、議論は終了した(双方納得してないけど引き下がった感じ)のですが、それからしばらくして見に行ったら話題を振ったところから削除されていました。 どうして議論だけでなく、問題がないと思われるようなところまで消したのでしょうか? 議論は暴言を吐く人などはいませんでした。 また、そのサイトを見ていると、その議論がマシに思われるような言いたい放題な意見も見かけられますが、何故か削除されていません。 その悪口を言われているキャラは一部から猛烈なアンチ対象にされているようですが、だからと言って悪口を言っていいわけではないとは思いますが。 (言い方が丁寧語だったりするだけで、その部分は2chのアンチスレでありそうな内容) このようなことはよくあることでしょうか? また、意見したら常連や管理人から無視されたり「じゃあ来るな」などにされたりするものでしょうか?

  • ここの質問サイトは削除するときの

    ここの質問サイトは削除するときの ミスジャッジが多すぎませんか? 回答の間違いを指摘したら 議論した覚えはないのに 議論したことにされて質問が削除されました。 いい加減にして欲しいのですが何とかなりませんか?