• ベストアンサー

DVDレコーダーが録画できない

aoidtmjr2nrtの回答

  • ベストアンサー
回答No.10

早い分解組み立てでしたね。 >ブーメラン状(といえるかどうか)のもの 黒いプラ板の下面にクネクネしたものですが元の位置に戻して (上面から見える半円状の溝内に見える白いプラを木箸などで  元の位置より多い位置までバネに逆らって持っていく) >これでしたらバネで可動します はい それです。 私の投稿で >バネで動くように出来ているこの白いプラをディスク中心から離れた >位置まで動かして黒いプラ板を上からセットするわけです 言うだけですと難しいですねえ・・・・・ 分かっていただけたでしょうか? >また組み立てて電源をさすと、HDDのランプのみが点灯します インジケーターにはなにも表示がないのですか? 正常ですと電源を差すと時間表示のみで何も動かずです。 電源プラグを抜いた時の状態を記憶しているので次に差し込まれたとき その状態に戻そうとするようですね。 HDDのランプのみが点灯でもDVDを読み込むのが正常ですから インジケーターには小さな白板でDVD表示を点滅しているはずです。 ほかにディスクとSTOPとR時間と音声レベルなどが表示されて 録音モードも分かりますね。 どうしてもうまくないようでしたらヤ○オクで探して落として 部品調達って手もありますね。ao○○tmGメーでもいいかも・・・・・ インジケーターになにも表示がなければ読み込みにも行っていないことになり 深刻な状態かも知れません。 またDVDメカのリード線(平板の)は差し込む位置がずれていると 全く動かなくなりますからもう一度点検してください。 読み込む音がするようならしめたものです.

pass10
質問者

お礼

>バネで動くように出来ているこの白いプラをディスク中心から離れた >位置まで動かして黒いプラ板を上からセットするわけです ここまでは何とかできました インジケーターには、小さくDVD表示しています >DVDメカのリード線(平板の)は差し込む位置がずれていると・・・ もう一度よくみてみます また報告させていただきます 本当にしつこく、あつかましくて申し訳ありません ありがとうございます

pass10
質問者

補足

長きに渡り、ご丁寧にありがとうございました 再度挑戦してみましたが >インジケーターには小さな白板でDVD表示を点滅・・・しません HDDのランプのみが点灯して、DVDに切り替わりません また、電源を押しても入りません これ以上お願いするのはご迷惑になると思います 本当にありがとうございました

関連するQ&A

  • PCで録画したDVDをDVDレコーダーで見るには・・・

    PCで録画、編集したDVDをDVDレコーダーで 見えるようにするにはどのように保存したらいいのでしょうか? PCでの録画、編集保存はmpg2形式になっています。 DVDレコーダーはPanasonicのDMR-E80Hです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • DVDレコーダーの録画の互換性について。

    DVDレコーダーについてお聞きします。 DVDレコーダーは、同一社製(例えば、Panasonic)であれば、録画について互換性はありますでしょうか。機種によるかもしれませんが、具体的には、古い機種でDVD-Rに途中まで録画し、新しい機種で続きから録画することは可能でしょうか。それとも、途中まで録画したDVD-Rは古い機種でファイナライズして、新しい機種では、新しいDVD-Rに録画する必要があるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーの買い替えについて

    宜しくお願いいたします 最近まで使用していたDVDレコーダー(RD-XS37東芝)にエラーコード(ER7061)表示が出て電源を入れてもまったく動作しなくなってしまいました。メーカーに問い合わせしたところ、修理に出さないとわからないと言われてしまい、修理にかかる金額がどのくらいなのか、時間もどのくらいかかるのか見当もつかないので、買い替えを考えています。 東芝だけではなく、他のメーカー(パナソニック・シャープなど)も考えているのですが、東芝のレコーダーで録画したDVDも他のメーカーで再生可能なのでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • DVDレコーダー修理

    教えてください。修理に出したときに通常ハードディスクに録画しておいたものは賠償の対象にならないというのは十分理解しているのですが、先日我が家のDVDレコーダーが電源がまったく入らないという事態になりましたのでを修理に出しました。修理から戻ってくるとなんとハードディスクの中身がなくなっているのです。預かるときに当然説明があるべきだと思うのですが、説明はありませんでした。非常に不愉快な思いをしております。こういう場合、何かしらの方法でメーカーの保障または、お詫びをいただけるのでしょうか?

  • DVDレコーダーのHDD故障

    パナソニック製のハードディスク内臓DVDレコーダーが故障しました。 電源を入れても立ち上がらず、「異常が発生しました。決定ボタンを押してください。」の繰り返しです。 メーカー修理に出しましたが、「原因は不明だがHDDが起動しないので、HDD交換という形になる。データは消滅する。」と言われました。 バックアップをとる前のデータがまだ残っていたので、なんとかデータを生かす形で修理してもらいたかったのですが、無理だそうです。 すぐにバックアップをとっておかなかった自分に落ち度があるのはわかっているのですが、やはりどうしようもないことなのでしょうか? とても大切な録画だったので、大変落ち込んでいます。 型はE80Hです。購入後、まだ半年ちょっとでした。

  • 古いDVDレコーダーの不具合について

    DVDレコーダーの不具合について、自分で修理しようと考えています。どなたか修理の方法または修理の仕方が詳しく載っているサイトをご存知ではないですか? 1つはパナソニック製の「DMR-E50」という型です。 症状は録画途中に「RECOVER」と表示されて電源が落ちてしまいます。この場合は電源ボタンを10秒ほど押すという方法をとりましたが改善はされず、ディスクエラーも疑ってみましたが、どのディスクでも同じ症状でした。 2つ目はビクター製の「DR-MF3」という型です。 症状はDVDの録画途中に中断して、1分ほどするとまた何事も無かったかのように録画をするという症状です。こちらはここ1ヶ月ぐらいの間で起きました。以前は止まらずに録画していました。ディスクも同一メーカーのものなのでディスクエラーは考えられないかと思います。 ちなみにですが録画が中断するとそこから別チャプターとして記録されていました。 かなり古い機械ということもあり、サイトを探しても修理法が見つけられませんでした。どなたかお知恵を拝借賜りたいと存じます。

  • DVDレコーダーにチューナーを付けて録画予約

    パナソニックDIGA DMRーE85H とゆうハード付きの、地デジチューナー無しDVDレコーダーに、 MASPROのDT630とゆう録画予約機能無しの地デジチューナーを付けたのです。 DVDにチューナーを繋いで電源を入れて、DVDの録画予約でデジの録画ができると思っていました。 無理なのでしょうか?

  • DVDレコーダが故障したのですが・・・

    DVDレコーダが故障してしまいました。 パナソニックのDMR-E220Hです。 DVDが観ることもできませんし、書き込みもできません。 HDへ録画することはできるのでまだ使っています。 修理に出すと買った方がいいですと言われたんですが なんかもったいなくって・・・ DVDを観るのはプレーヤーがあるのでいいんですが、 録画したものをDVDにダビングしたりしたいんです。 外付けのディスクとかでなんとかなりませんか?

  • DVDレコーダが壊れました・・泣

    DVDレコーダが壊れました・・泣 症状はハードディスクに録画したものがディスクにダビング出来ません。 それ以外は普通に作動します。 ただハードディスクの容量が250GBしかないのですぐに満タンになってしまします。 メーカー修理に出しても費用も高そうだし、第一録画した内容が消えてしまいそうで心配です。 そこで考えたのが同じ型番の中古を買ってディスクドライブだけ交換して録画内容をすべてディスクにダビングした後に修理に出すという方法です。 それが果たして可能かどうか詳しい方のアドバイスを頂きたいと思います。 ちなみにレコーダはシャープのDV-AR12です。 どうぞよろしくお願いします。

  • DVDレコーダーにスカパーを録画したい

    デジタルチューナー内蔵のDVDレコーダーを購入すると,その番組だけ録画できるのでしょうか? 現在,スカパーのチューナーの出力端子をDVDレコーダーの入力端子に接続し, DVDレコーダーの録画ボタンを押すことで録画しています。 これだとDVDレコーダーの電源入り放しですし,ハードディスクも動きっぱなしです。 (外出している時は,録画ボタンを押したまま,予約になっていないので) それと,スカパーのチューナーにカードが入っていて,お客様番号のようなものがあります。 この番号はどうなるのでしょうか? 契約し直しになるのでしょうか??