• 締切済み

体中のイボ

父の病気?ですが、自分が子供のころから、体中、顔に至るまで「イボ」見たいな腫胞だらけなんです。 この病気はいったい何なんでしょうか?昔からだったのでさほど気にはしてなかったのですが、最近年老いてくると多くなったような、余計目立つようになりました。 これといって、他の悪さもないのでそのままですが、やはり治る方法があれば、何とか、今からでも助けたいです。 医者もはてな?状態です。 知識のある方、ご教授お願いします。

みんなの回答

回答No.1

医師とは皮膚科の医師でしょうか? 自分から取って下さいと言わない限りは、悪性では無い限りはその程度にあしらわれてしまいますからね。(命には問題がないと言う事です。) イボ数個でしたら、皮膚科医で凍結療法などで治療できますが、そこまで増えていてはちょっと凍結治療も大変ですね。 イボの殆どは昔から存在する日常生活で感染する一般的なウィルス性(ヒトパピローマウィルス)によるもので、そのウィルス型(現在130種ほど)によっても違いますが、その様に放っておいたら増えていくものがありますので、早期の除去が効果的です。 治りは体質によって様々で、イボを完全に消す薬が残念ながら存在せず、漢方(ヨクイニン等)服用や、木酢液を綿棒でイボに塗布する家庭療法や、昔から日本に各地にいぼとり地蔵やおまじないが存在します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体中にあるイボについて

    うちの父親は体中に、言い方は悪いですがイボガエルのようなイボがあります。 シャツを着ててもボコボコわかるくらいのイボです。(一個や二個ではなく、体中です) それが自分の兄にもあり、現在手術などで治療しています。 しかし自分には全くなく、母方の遺伝子を強く受け継いだのかなと思っています。 (兄弟顔は似ていますが・・・) 年齢は30になって、いまだにそのようなイボはできていませんが これからそのようなものが突然体中に出る可能性はありますでしょうか? 正直精神的に弱いのでこれからあのような状態になったら かなり辛いので教えて下さい。 兄は遺伝子を受け継いでしまって、かなりかわいそうです。 あのようなイボを持った人を外に見たことがありません。 やはりごくごく稀なのでしょうか。

  • 弟の体中に「イボ」が出来て困ってます、どうか助けてください。。

    みなさん初めまして。 弟の体のことで質問させて頂きます。 去年から弟の体中に「イボ」ができて、心配しています。 医者に行ったようですが、「イボ」の薬をもらっただけで一向によくなりません。寧ろ増えています。「肌を焼くといい」と言われたそうで、今度沖縄で肌を焼いてくると言っていますが。。。 その「イボ」は去年の夏に初めて沖縄で肌を焼いた時で出来たものだそうです。おなかに水疱瘡みたいなプツプツができて、最近はそれが腕にまで広がってしまっています。 本人はアルコールが大好きで、元々スポーツマンだったのに仕事の忙しさにかまかけて運動不足で生活が不規則なのですが、こういったことも関係あるのでしょうか? 姉としては本当に心配で、果たしてまた沖縄に行かせてもいいものか迷っています。 何か良い対処法がありましたら、どうか良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • 犬 イボ

    10歳の犬の体中に何個もピンク色の小さいイボができています。最近他の病気で手術をするついでに、何個かイボをレーザーでとってもらったのですが、今日また、手術の時には気付かなかった小さいイボを発見しました。これから歳をとるにつれてどんどん出来てくると思いますが、その都度レーザーなどで取るべきなのか悩んでいます。 良性悪性かは獣医師に見ていただいています。老化によるイボはそのままにしている、または、毎回とってるなど教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • いぼが大きくなってきました。

    ここ2・3ヶ月前から顔に出来たイボが大きくなって固くなってきました。 お風呂から上がると柔らかいのですが、洗顔をする時に触ってしまい、少し血がでました。それから黒く固くなっていつの間にか取れるんですが、再び出来始めこの繰り返しがつずいています。 最近では首と胸あたりにも出来始め何かの病気なのか不安です。時にはかゆみも伴うので、これは普通のイボじゃないなぁっとおもうのですが・・。大きさは大体1ミリくらいの粒です。

  • いぼの治療をした方!教えてください!

     前回も似たような質問をしましたが、皮膚科に行くとやはりいぼだといわれました。痛い治療もしました。飲み薬と塗り薬をもらって、毎晩塗っています。まだ、一度しか治療してないのですが、治療が完治するまで、どれくらいの期間、かかるのでしょうか?長い人は2年も通ったと、医者に聞かされましたが・・。  いぼの経験者の方!どれくらいで治りましたか?  あと、いぼって体や顔にもうつりますか?  歩くときにとても痛いのですが何かいい案がないでしょうか?  少しのことでもいいのでおしえてください☆

  • 水イボ

    お尋ねします。 息子の通っている保育園で来月からプールに入るそうなんですが、「水イボがあるとプールに入れませんと担任の先生から言われました。他の子にうつってしまうからと言うことですが、まあ、それはそうかなとも思うのですが、自分の子だけプールに入れないのはかわいそうかなとも思うんです。 お医者さんに行って聞いてみたら、「昔は水イボをとっていたけれど、最近はとらなくても大きくなるに連れて治ってくるから、とらない方向ですよ。」って言われ、「水イボがあってもプールには入れますよ」みたいなことを言われました。 実際のところどうなんでしょうか?教えて下さい。

  • 100個近いウイルス性のイボに悩んでいます。助けてください‥

    私の手の甲には尋常性イボと診断されたブツブツがあります。初めて気づいたのは10年前のことで、その時の診断は、ただのカロチン不足と言われ、まさしくそれは誤診でした。初めは10個くらいでした。10年経った今ではすでに100個近いイボに覆われてしまいました。今年の4月にイボだということを知り、それからいろんな治療をやりました。しかし、治ったところはすぐ再発、今まで無かった部分まで転移をしたりの繰り返しで、数は減らないどころか、治療にできたシミなどでますます汚くなり、増えてしまいました。お医者さんが言うには、私のイボはかなりしぶといタイプのようです。このままイボが治らず、増え続けるのかと思うと、もう手の皮を剥ぎ取ってしまいたいくらい、ノイローゼです‥ 病院を何件も回ってみたのですが、どの治療法が最適なのか、わからず、苦しんでいます。ウイルス性のイボの治療経験のある方、克服した方、治療中の方、お医者様、イボ治療に知識のある方、どうか私にイボを治すための情報を下さい。お願いします。

  • いぼ?

    4,5日前から左の乳首に小さないぼのようなものができ(ひとつだけ)、下着などに擦れてとても痛いです。ネットでページェント病を知り、産婦人科に行きましたがたぶんページェント病ではないとのこと。でも、原因不明で、いぼかどうかもわかりませんでした。抗生物質の軟膏をもらい、2,3日して痛みが引かないようなら外科に行って下さいと言われました。もしかしたら、そのいぼのような部分を切除する簡単な手術をするかもしれませんとも言われました。主人がいぼができやすい体質で、4,5ヶ月前に手や顔にできたいぼを皮膚科で治療し、最近は治ってましたがそれが移ったということもありますか?もし、痛みが引かなければ、やはり皮膚科ではなく外科のほうがいいですか?また痛みが引いたらいぼのようなものはそのまま放っておいても大丈夫ですか?いぼにははと麦茶が効くと効きましたが、いぼとわかるまでは飲まない方がいいでしょうか?

  • 顔のイボ

    2~3年ぐらい前から顔に米粒ほどのイボができはじめました。年齢のせいだとは思っていましたが妙に気になり皮膚科で治療し取れましたが、その頃には顔中に米粒イボができていました。治療方法は液体窒素で焼く方法で1個とるの何回も焼くので1週間ほどかかります。1回に数個ずつ窒素で焼くため治療当日は顔中赤い斑点で真っ赤になってしまいます。そのイボがだんだん真っ黒にになりかさぶたになりイボが取れます。イボが取れるまでの顔がかさぶただらけで人前にはでることができず1~2ヶ月で勝手に病院通いはやめていまいました。ここ最近また急に増え始めどうしたものか、他に治療方法はないのか困っています。ご存知の方おしえてください。

  • でっぱったほくろ・・・「いぼくろ」

    子供の頃からもりあがったほくろがいくつもあります。痛みもないので特に気にもしていませんでしたが、最近でっぱったほくろが2つほど新しく出てきて心配になってきました。色は茶色で大きさはそれほど大きくもないです。大きいものでも直径2mm程でしょうか?本当に体のいたるところにあります。例えば、二の腕、腰、腹、脇等々・・・。ちなみに二の腕の「いぼくろ(と勝手に命名しただけです。いぼとほくろの合いの子みたいなので…。)」は、学生の頃に一度手で引っかいてしまって、取れて血が出たことがありますが、その後全く同じように再生しました・・・。このような状態ですが、これって皮膚科に行くべきなのでしょうか?痛みもないし、目立つ場所にあるわけでもないし、放っておいてもいいものでしょうか?どなたかよいアドバイスをお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 私の年上彼氏は、買うと満足するタイプです。新築が建つのを機に断捨離を提案しても、お金を出して買ったものを捨てるのはもったいないと反対します。
  • 彼は自分で買って満足し捨てられない性格で、部屋が埋まってしまいます。新居引越しまで4ヶ月もありますが、掃除や整理をして解決しようとしています。
  • しかし、彼は収納を重ねてしまい、物を片付けることができません。私は彼の生活感が過剰で価値観が合わないことに悩んでいます。どうしたら彼に理解してもらえるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう