• 締切済み

早稲田大   東京外国語大   W合格

進学する大学について質問です。もうすぐ締め切りなので教えていただきたいです。 一、早稲田大教育学部 二、東京外語大とある東南アジア専攻 両方に受かった場合あなたならどちらに進学しますか? 一はネームバリュがあるのは良いのですが、遊んでいる?? 二は国立で学費が良いのはいいのですが10人募集のアジアが… 就職社会評価など考えるとどうなりますか? 外大を受けたのは三教科国立はそこぐらい、&確実なのはアジア?っていうレベル的理由でした。 しかしアジア専攻が微妙だという方もいます。 早大が勉強する学生が少ない、私語が多い、希少価値でいうと外大?って気がしますが外国語を学びたいーっていう志があるわけでもないという・・・非常に微妙です。 多くの方の意見お待ちしています。

みんなの回答

回答No.5

東京外国語大学の学生です。 あなたの場合、早稲田の方が向いてますよ。 東南アジア専攻はマイナー言語なので、本当に10人しか仲間のいない学生生活になりますよ。それよりは早稲田のサークルで社会勉強したほうが可能性が広がります。 外大は勉強したい人向きなので、学校に入ってからは受験以上に勉強の日々が続きます。それに耐えられる能力か・・・それはあなたが決めてください。私の場合、留学したり外資系企業で翻訳やオペレーターの仕事をして結構充実した毎日ですが、図書館で公務員試験の勉強をしている人も結構多いです。国立大学は少人数なので、わいわい仲間と過ごす感じではないです。ただ、勉強向きな環境ではあるけど。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.4

早稲田は一般大学。なんでもなれますが、 東京外大というのは専門家になります。 つまりその国のエキスパートですね。バングラディッシュの言語のエキスパートならバングラディッシュに行ったり来たりで通算で20年間ほど暮らすとかそういうようなことになります。 貴方がそれを希望するのかどうかという問題ですね。

  • janjanja
  • ベストアンサー率24% (33/137)
回答No.3

 東京外大の東南アジアというと、非常に特殊な分野になります。就職は結構良いと思いますが、採用後は間違いなく東南アジア専門になるでしょう。メーカー等に採用され、インドネシア、タイ、(場合によってはミャンマー等)への配置が中心となります。または、東京に残って、東南アジア専門家?  そういう就職を希望するなら東京外大、全く希望しない(どこでもそれなりにつぶしがきく)なら早稲田でしょう。

回答No.2

賛否両論ありますが、評価は外語大です。 前身は、一橋大学の前身の高等商学校の附属外国語学校です。 英語系(帰国子女が多い)以外の学部でも、その難度の評価は変わりません。 まあ、早稲田の教育のほうが楽でしょうけど。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

あなたはどちらにしたいのでしょうか?決断するのはあなたです。受験動機からするとWASEDA

関連するQ&A

  • 早稲田と東京外大について…

    私は、県内で公立高校のトップと言われている進学校に通っている者ですが……学校に行くのが憂鬱でたまりません。 というのも訳があります... 学校の友達が「私は、国立の東京外大志望なの、早稲田なんて...」みないな感じのオーラを出してくることです。他の友達もそんな感じです。 このように見下されるのが嫌でたまりません。 そこで本当のことが知りたいんです。 東京外大or地方国立大と早稲田は世間的にはどちらの方が有利なんですか? また、私は地方出身でわからないのですが、首都圏での評価も気になります。 いくつかポイントがあると思いますが、次のポイントで比較してくださるとうれしいです。 ①就職力 ②世間のイメージ(社会における) ③大学生活での経験値 ちなみに先生たちからは、「早稲田に絞るより」九大とかの国立大がいいんじゃないかと言われています。

  • 東京外大と、早稲田大学どちらが良いか??

    タイトルどおりの質問です。 私の友人(留学生・韓国人)が、外大(日本過程)と早稲田(社会教育)に合格したんですが、どちらに行くかとても迷っているようですので、皆様にお伺いしたいと思い投稿しました。 主観や、好み、各大学の実績、知名度、何でも構いませんので、皆様でしたらどちらの大学に行くか、またその理由もお聞かせいただければと思います。 卒業後は韓国に帰るのですが、韓国では早稲田といえばかなりの知名度らしく(一般人でも知ってるぐらい)、結構すごいと思われているそうです。 一方で外大は、知ってる人は知っている、といった程度です。まぁでも、それなりの良い大学であると受け取られてるようです。 外大は学費も半分ぐらい免除されるみたいですし、本人的にもやりたい勉強は早稲田より外大です。 しかし、かなり知名度のある早稲田への憧れのほうが若干強い、と言っていました。 私個人でしたら、単に外大と早稲田といえば、外大を選ぶんですが。。。国立ですし、外国語で言えばトップクラスの大学ですよね? でも、やはり早稲田を選ぶ人もいるでしょう。憧れてる人ならきっとそうですよね。 皆さんのお考えを聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 早稲田政経と東京外語大学

    今年の春から大学一年生になる予定ですが、早稲田政経と東京外語大学(西南ヨーロッパ第一学部)のどちらに進学しようか迷っています。 個人的には大学では国際政治をメインに学び、就職では国際系の仕事に就きたいです。(漠然としていてすみません)また、大学の雰囲気やサークルなどもよかったので東京外大に行こうと思っていたのですが、調べてみたところ早稲田政経でも外大と同じような授業が選択でき、就職率や知名度も上とのことで外大では大企業に就職できても扱いが低い(言語にだけ特化したイメージを持たれているため)とあり、将来を考えたら早稲田政経の方がいいような気がしてきました。 ここまでをまとめると、自分が行きたいと思っているのは外大(行きたいと思っても大学の雰囲気やサークルなどがいいと言うだけであまり詳細に調べていませんでした)、実際に調べてみると将来的には早稲田政経の方が有利。この場合、自分はどちらに行くべきなのでしょうか?(第一志望は東京大学だったのでどちらもあまり調べていませんでした。申し訳ありません)

  • 横浜国立大学VS早稲田大学

    横国経済学部VS早稲田政治経済学部だとどっちに行ったほうが良いと思いますか? 認識では 早大>横国 学費では 横国>早大 だと思いますが。。。 あの認識っちゅうのが気になりますね 早大政経って横国経済よりかなり上でしょうか 2chのランキングとかではよく同類か同じレベルにもなったりします。 ので、もしレベルの差が大きくなかったら学費の安い国立のほうがいいのでは?と思います。 あなたならどっちを選びますか? ちなみに福岡済みです。

  • 外大か早稲田か

    外大か早稲田か 東京外大インドネシア語学科と早稲田国際教養のどちらに進学しようか迷っています。 周りからは早稲田行ったらいいんじゃないかといわれているのですが、学費と授業が英語ってとこが気になります(帰国子女じゃないので・・・)。 勉強したいことは国際経済を中心に国際関係(文化や宗教を含む)についてです。この点では国際教養に分があるかなぁと思いますが、外大には国際協力コースとか言うのがあって(選抜がありますが・・・)自分が勉強したいことができるのがあるってとこが魅力です。ただ、僕は語学がやりたいわけではないので(やろうと思えば何とかなるでしょうが。。)そこんとこが気にかかります。 あとは就職なんですが、どっちの大学がいいんでしょうか?分野としては商社とかの外国と関わる業種希望です。 アドバイスお願いします。

  • 早稲田か千葉大か

    早稲田か千葉大か 長文なってしまいますが、私は受験を終えた高校三年です。現在、 (1)早稲田大学創造理工学部社会環境工学科 (2)千葉大学工学部都市環境システム学科 のどちらに進学するか非常に迷っています。 私の考えは以下の通りです 早稲田の利点 ネームバリュー、立地環境、学生のレベルが高い(千葉に比べ) 千葉の利点 一応国立大学、教授の数が多い、分野が幅広い、 どちらに進学べきだと思いますか? どんな情報でも良いので回答よろしくお願いします。 どちらかの学生からの回答をいただけると助かります。

  • 外語大入試

    この春高2になるものです。国立では外語大、私立は慶應の総合政策を考えています。ちなみに学校では、毎年10人くらいが外大に進学しています。 そこで質問なのですが、外語大ではどれくらいの単語が必要なのですか? いちおうキクタンを6000まで終わらせていますが、いまいち外大の単語がどれくらいなのか分かりません。 シス単とかいうのもやっておいたほうがいいのですか? 外大入試のお薦め単語帳、お薦め参考書を教えて下さい。

  • 北海道大学と早稲田大学、どちらに進学すべきか?

    神奈川在住の高3です。 北海道大学(総合理系)と早稲田大学(教育)の両方合格し、どちらに進学するか迷っています。 事前に決めとけよ、という話なんですが、どちらもD判定と望みが薄かったので どちらか受かった方に行こうなんて中途半端な気持ちでいたら・・・こんなことに ●北海道大学 国公立 学費が安い 学部の選択の幅が広い 自宅から通えない ●早稲田大学 ネームバリュー 自宅から通える 正直いって教育学部に興味がない(理工の院に進むつもりでした) 学費が高い こんなところでしょうか。 こんな時期にこんなふざけた質問をして大変申し訳ないです。 どうか、ご意見お聞かせ願います。

  • 北海道大学と早稲田大学、どちらに進学すべきか?

    神奈川在住の高3です。 北海道大学(総合理系)と早稲田大学(教育)の両方合格し、どちらに進学するか迷っています。 事前に決めとけよ、という話なんですが、どちらもD判定と望みが薄かったので どちらか受かった方に行こうなんて中途半端な気持ちでいたら・・・こんなことに ●北海道大学 国公立 学費が安い 学部の選択の幅が広い 自宅から通えない ●早稲田大学 ネームバリュー 自宅から通える 正直いって教育学部に興味がない(理工の院に進むつもりでした) 学費が高い こんなところでしょうか。 こんな時期にこんなふざけた質問をして大変申し訳ないです。 どうか、ご意見お聞かせ願います。

  • 早稲田、中央の法科大学院への進学

    本日早稲田の合格発表がありました。 慶應大学法科大学院を受験していない前提でおねがいします。 仮に早稲田半免あり、中央半免ありの場合、どちらの法科大学院への進学がおすすめでしょうか。 色々資料や設備をみましたがどちらも優劣つけ難い状況ですし、今年の司法試験合格者も早稲田が一位でしたが、既習者だけですと中央のほうが割合も若干高いようです。 私が志望する国立の合格発表前に学費をともに振り込まなくてはならず、色々迷っております。 卒業生の方や在校生の方、結局国立にいったけど早稲田中央どちらかに学費をふりこんだという方、両法科大学院の良い点悪い点を教えていただけないでしょうか。