• ベストアンサー

呼吸困難について

am2007の回答

  • am2007
  • ベストアンサー率51% (132/254)
回答No.4

やはり、そうでしたか。では、次のようにしてください。 右手5本の指先で左胸全体(鎖骨から一番下の肋骨間)を10~15秒程度、痛みを感じる部位をすべてマッサージしてください。今度は、逆に、左手5本の指先で右胸全体を同様にマッサージしてください。ただし、初回は結構痛みを伴うかも知れませんが、我慢できない程ではないと思います。 一息ついたら(1~2分後)、再度、同様に左右をマッサージしてください。今度は、痛みが初回より半減します。 再度、一息ついたら、もう一度、行ってください。今度は、痛みが更に取れていると思います。数回、繰り返すと、ほとんど痛みがなくなりますので、この時点で、呼吸が楽に出来るようになっていると思いますので、試してください。

pass10
質問者

お礼

マッサージは痛みを感じる部位を押さえることでよろしいでしょうか?

pass10
質問者

補足

ついでといえばあつかましいですが 肩や首の凝りをほぐす方法がありましたらお願いします たびたびあつかましくて申し訳ありません

関連するQ&A

  • 呼吸困難?

    土、日曜の休み以外、毎日外に行き家に帰ってくると、 呼吸困難になります。大きく息を吸わないと酸素不足になり酸素が足りなくて苦しいです。 ちなみに外出しない土、日曜日の翌日の朝はそんな息苦しいことにはならなく、普通に酸素が入ってきますが、 なぜか外出した日(土日除く)は次の日に必ず呼吸困難(酸素不足)になって苦しいです。 これは 放射能とか何か外の外気に関係あるんでしょうか? それとも何か病気にかかってるんでしょうか?

  • 息を吸いきれない感覚になります

    時々、息を吸っても吸いきれない感じなのか、酸素が吸えていない感じのような感覚があり、何回も大きな深呼吸をすることがあります。何回も息を吸うので肺がパンパンになり破れそうな感覚で肺が痛く感じることもあります。あくびをした時にまだ酸素を取り込めてない感じに似ています。 特に夜やゆっくりくつろいでいるときに起こり、腹式呼吸より胸式呼吸で若干改善し、数分から数十分で落ち着きますが何かの病気でしょうか? 精神的に何があるわけでもないので肺が悪いのかと思っています。健康診断のレントゲンで異常を指摘されたことはありますん。 何か思い当たる病名があれば教えてください。

  • 発作?過呼吸?

    最近、ずっと肺が痛かったんですけどほっといたら 今日、息をするのがどんどん苦しくなりました。 肺が痛いから吸うのも嫌だし吐くのも嫌でした。 自分で感じたのは、吸っている空気の量が異常に多いのに 吐いている量が異常に少なかったです。 これは発作なんでしょうか?過呼吸なんでしょうか?

  • 呼吸困難

    下に似たような質問がありますが、 読んでみたところ、どうやら違う症状のようなので質問したいと思います。 一週間ほど前から呼吸困難に悩まされています。 なんの前触れも無く突然呼吸がしにくくなり、深呼吸をしようとおもいっきり息を吸っても肺にちゃんと空気が入らないような状態です。 一日中続いているというわけではなく、一日一度も起こらない日もあれば 一度始まれば眠るまで続いている日もあります。 ちなみに『朝起きたとき』は決まって正常であり苦しさはありません。 また苦しい時でも食事をしている時だけは苦しさが止まります。その後、食事を終えればまた苦しくなってきます。 実は先日病院に行ったのですが、診断結果は『原因不明』でした。 レントゲンも撮ってもらったのですが『異常無し』とのこと。 一応、薬を貰って現在服用しているのですが、一向に楽になりません。 ちなみに渡された薬は『クラリシッド錠200mg』と『ムコダイン錠500mg』です。 以上、読みにくい文章になってしまい申し訳ありませんが、 今現在も呼吸困難の状態でこの文章を打っており、 気持ちに余裕が無く今すぐにでも眠りについて楽になりたい気持ちなのです。 なんとかよろしくお願いします。

  • 呼吸しにくくなるのは肺機能低下?夜中心臓のどきどきで目が覚める

    ショッピングモールなどにいくと段々息苦しくなって息が吸えなくなり充分の酸素が肺に入っていない気がします。寝起きもそうです。 運動不足ですか?有酸素運動を増やせばなんとかなりますか? 過呼吸ってはぁはあってなりますよね? 私の場合は静かに苦しいです。 ストレスとかはないと思います。精神科も安定剤も飲みたくないです!! 昨日夜中心臓のドキドキがやたらでかく感じて息がしにくく呼吸がとまるかと思いました。これはなんなんでしょうか。 便秘の時も息苦しくなります。 呼吸自体が浅い気がします。。。。

  • 呼吸困難、肺萎縮について

    仕事上のストレスから、呼吸困難になりました。 自分で意識しないと、呼吸を忘れる感じであまり呼吸できてない感じです。 健康診断で、「肺機能の低下が見られる」との診断がでました。 空気吸い込んだり吐き出したりの検査だったのですが、基準値の最低限のやや下くらいの数値で「喘息ですか?」と看護婦さんに聞かれました。 レントゲンでは何も映らず「所見なし」で肺炎や癌、肺気腫や肺水腫などの病気でもないようです。今まで肺の疾患があったこともありません。 また喫煙もしませんし、空気の悪いところでやる仕事にも従事してません。 (1)精神的な理由で呼吸困難になることはあると知っていますが、実際に肺が萎縮してしまうといったことはあるのでしょうか。 (2)またあるとすれば、精神的な理由でそうなった場合であれば肺機能を回復させることは出来ますでしょうか。そのための治療法、呼吸のトレーニングは? 同じような理由で呼吸困難になられた経験をお持ちの方、情報がありましたら教えていただけると助かります。

  • なんとなく呼吸が苦しいです

    3ヶ月くらい前から、何となく呼吸が苦しいような、酸素が薄いような感じがし、深呼吸ばかりしています。 肺がゼーゼーする訳ではなく、なんとなく心臓のあたりが苦しいんです。なんともない時は忘れています。 日によって差があますが、生活に支障はありません。 今年の健康診断でヘモグロビンが10.6と出たので、そのせいかと思い病院に行き、心電図、胸部レントゲン、血液検査を受けました。血液検査の結果はまだですが、他は異常なしでした。 ドクターに『肺のCTスキャン、心エコー、24時間計る心電図など、いろいろ検査方法はありが、どうしますか?』と言われ、とりあえずそのときは帰ってきてしまいました。 これらの検査はやっぱり受けるべきなのでしょうか? 調べようと思えばきっとどこまでも調べられると思うので、「どうしますか?」と言われると困ってしまいます。

  • 深呼吸ができない・・・

    最近呼吸がつらくて困ってます。 ふつうに鼻で呼吸している時には特に気にならないのですが、あくびをする時とか、大きく息を吸い込みたい時に、途中までしか空気を吸い込めない感じがするんです。肺に十分に酸素が入っていかない感じです。わかりづらい表現ですいません・・・ たまには深呼吸がうまくいくんですが。 つい最近夫を亡くし、葬儀やらでばたばたしていたし、毎日つらくて落ち込んでいる状態なのですが。 ちょうどそのころからこの症状が出始めました。 心因性(精神的)のものなのか、肺などの病気なのか。 病気としたらどんな病気の可能性がありますか? ちなみにたばこは1日15本くらい吸います。 夫が肺の病気で亡くなったので心配です。

  • 呼吸困難の回復

    80才男性身長163cm体重38kg、18~16年前に食道がん、右上肺がんの切除手術受ける。 (症状)ほんのちょっとした動き・ベッドから起き上がる・トイレの行き帰り・食事・歯磨き等で息切れを感じます。その際は心拍数安静時80が90~100に上がります。二階への階段を上がると105を超えます。外出もままならない状況。 精密検査では肺・心臓共に異常なし血中酸素は97~98 (経過)今年の5月頃から呼吸困難を感じ始め、以降体重が5kg減、担当のドクターからは体力回復、筋力回復しないと回復できないとの教えでリハビリに努めています。 (お願い) この様な患者に対応されたドクターもしくは患者さんで回復又は回復途上の方がおられましたらご指導お願い致します。

  • 鼻の呼吸

    数年まえから、 左右の鼻のどちらかがよく詰まるので通院してましたが、 途中でやめてしまい現在に至ります。 マラソンで鼻から吸い、口から吐くと必ず酸素不足になり、 くるしくなります。 複式呼吸を意識してるのですが、 結局は口で呼吸しています。 鼻から吸える息の量が少なく思います。 呼吸の仕方が悪いのでしょうか? 何か解決策はないでしょうか? よろしくお願いします。