• ベストアンサー

アドオンが原因でExplorerが閉じてしまいます

詳しい方、ご教授お願いします! ようつべや、動画紹介サイトなどを見ていると 唐突にエラー表示が出て「Explorerを終了します」と出て エラー送信画面→ブラウザが閉じる となってしまいます。 詳細を見てみると「flashget」のアドオン(Flashgetを使ってます) で問題が起きるようです。 ひとまず今はこのアドオンを無効に変えたところ エラー画面は出なくなりましたが・・・ これは一体どういう事なんでしょうか? アドオンがどういうものなのか今ひとつ判っていないこともあって 無効にすると不都合があるのか無いのか、どういう対処をするべきなのかが判りません。 どうか教えてください。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • safle
  • ベストアンサー率55% (121/217)
回答No.3

IE上でダウンロードに反応するように flashgetのソフトがIE上で監視してるんです。 アドオンとは、IE機能支援ツールというべきでしょうか flashgetのヴァージョンを上げたら多分治るんじゃないかと 自分も、同じ現象に出くわしましたが 調べたら、ソフトのバグみたいですね。 スパイウェアと検知されてた時代は、アドウェア(広告)が 昔は入ってたので、今はそんなのは入ってないです。 Firefoxとかとは相性があんまり良くない模様

gen55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 判りやすく説明していただけて、勉強になりました。 今はFLASHGETにアドウェアは入っていないんですね。 ホッとしました。 flashgetのヴァージョンアップor他のソフトへの 乗り換えをしようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

>アドオンがどういうものなのか今ひとつ判っていないこともあって  該当プログラムをパワーアップする拡張機能のひとつで、IEの場合は 「ツール」メニュー→「アドオンの管理」→「アドオンの有効化または 無効化」で、登録されているアドオンを確認することが出来ます。  というより、質問者さんは、ここで無効にしたんですよね?  なお、昔「flashget」にはスパイウェアの疑いがありました。  フラッシュゲットをアンインストールして、同じダウンダウンロード 支援ツールを使うならオイラは「Irvine」への乗り換えをお勧めしたい ところです。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se218138.html http://www.vector.co.jp/soft/cmt/win95/net/se218138.html  Firefox でも利用することが出来ます。 なお、インストール時する ときに 油断していると「JWORD」なるツールのインストールを促される ようですが、こっちの方こそ有名なスパイウェアの疑いが濃厚なので、 しっかり監視してキッパリ排斥する必要があるでしょう。 http://tokoton.pasoall.net/downloader.htm  どうしても JWORDを使いたいなら、導入することも自由ですが。(^^;

参考URL:
http://soft2.pcgenki.com/irvine2.htm
gen55
質問者

お礼

丁寧に教えてくださってありがとうございました。 「Irvine」というソフトは知らなかったので興味深々です。 乗り換えも考えてみようと思います。 その時にはJWORD導入に注意ですね!了解しました。 前にうっかり入ってしまって、なかなか完全削除できなくて エライ目に合ったので(^^;) ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • netring
  • ベストアンサー率40% (488/1209)
回答No.1

アドオンはブラウザの機能を拡張するための小プログラム(プラグイン)ですが、場合に依ってはブラウザとの不整合でトラブルを起こすことが有ります。 それを一時適に機能停止するのがアドオンの無効化ですが、これを実行して問題が発症しなければそのアドオンが原因です。 この場合はプログラムの削除から削除するか、バージョンの新しい物を試すかです。 それと「flashget」はダウンロードを高速にするための支援アドオンのようですから、使わなければ削除しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アドオンを無効にするという意味をお教えください。

    パソコンを使っていると、よく「アドオンを無効にすることで閲覧の速度をあげます」というメッセージがでてきます。 この意味がわからなくて、アドオンを無効にした方がよいのかどうか判断できません。 「アドオンの選択」をクリックすると「アドオンを選択します」という画面に変わるのですが、どのように操作すればよいかがわかりません。 初歩的な質問で申し訳ございませんが「アドオンを無効にする」という意味をお教えいただけましたら助かります。 また、併せましてアドオンを無効にしたときの、よいところと、そうでないところもお教えくださいますよう、お願いいたします。 私のパソコンはWindows7で、ブラウザは、インターネットエクスプローラー10です。 よろしくお願いいたします。

  • エクスプローラ9のアドオン画面を止めるには

    WindowsUpdateでInternetExplorer9にアップデートかけたのですが、アドオン選択画面が画面下側に毎回でるのがめんどくさくて、設定完了してもまた次にエクスプローラ画面を開いたら下に同じアドオン画面がでてきます。 この画面を出さなくする設定はないのでしょうか。 キャンセルすれば消えますが、毎回それをするのもうっとうしくて出ないようにしたいのですが、、 どなたか対処方法ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • IE6のアドオンの削除

    IE6にFlashGetをインストールしたのですが、 アンチウイルスソフトが、スパイウェアを感知したため中途半端は状態になってしまい、 アンインストールしたのですが、 IEのアドオンに残ってしまいました。 無効状態になっているので、起動することはないのですが、それ以降IEが頻繁にエラーをおこすようになってしまいました。 そこで、 FlashGetをIEのアドオンから削除する方法をおしえてください。 現在IEのエラーは「Sleipnir」で回避しています。

  • 「アドオン」に関して

    お世話になります。 PCを起動するたびに、画面下に「アドオンを無効にするとで閲覧の速度を上げます」という メッセージが出ます。 毎回出るので、煩わしいのですが、どのように対処すればよいのでしょう。 無効にすると何か不都合なことがありますか? 初心者です。宜しくお願いします。  使用機種    VAIO    VPCJ248FJ    OS      Windows 7    IE      バージョン10    

  • アドオンエラー

    3ヶ月前からインターネットで動画を見ていると(ニコニコ動画やYAHOO動画)アドオンエラーというのが出て「Flash player9.XXXでアドオンエラーが出ました」というのがでてIEを終了するしかなく、ひどい時では動画が始まろうとする直前に出てきたりします。エラーが出ずにそのまま見れたり、エラー出たりするんですが大体10分動画を見るために、5,6回エラーが出ては、IE消して開きなおして見たりしています。過去の質問を見てFlash playerは9.02XXX??の多分最新版だし、アンインストール、インストールもしましたが、直りませんでした。IEが悪いのかと思いSleipnirというのも使ってみましたが一緒でした。アドオンを無効にしては、動画自体が見れなくなるのでだめです。どなたかこれ以外に解決法を知っている人がいたら助けてください

  • アドオン無効について

    WindowsXP IE8を利用しています。 スタート→インターネット(アドオン無効)となっています。 どこでこのようになってしまったか不明です。 おそらく自分で何かを操作してしまったと思いますが。 でここからインターネットに接続すると、ある程度画面は表示されるのですが、途中で表示されなくなったり、遅くなったり・・・。 エラーメッセージ: アドオンを無効にした状態でInternetExplorerを実行中です。アドオンを管理、無効化、または・・・  もう1台のPCでは、このようなこともなく快適に使用できています。 どのように対処すればいいのか、お教えくださいますようよろしくお願いいたします。

  • EXPLORER.EXE強制終了

    拡張子がogg.aviの動画ファイルの名前を反転させただけで開いていたexplorerが強制終了になってしまいます。再生、名前の変更はもちろん出来ません。したがってそのファイルだけの削除も出来ない状態です。エラー報告したところinternet explorerが原因ですというマイクロソフトからのメッセージ画面が表示されます。使用しているのはIE7です。そのメッセージには「見覚えのないアドオンを無効あるいは削除してください」とありますがアドオンを確かめてもそのようなものがある気配がないのです。これは何が原因なのでしょうか?インストールしている何らかのコーデックがエラーを起こしているのでしょうか?以前色々コーデックをインストールしてExplorerが強制終了になったことがあります。ただ今回は上記のファイルをパソコンに入れて再生してからおかしくなりました。必要な情報は追加できますのでどなたか検討のつく方対処法よろしくお願いします。

  • InternetExplorer アドオンについて

    InternetExplorerを立ち上げたときアドオンが無効を無効にしたままInternetExplorerを実行中ですと画面に出てホムページ画面が出てきません。ブラウザの設定に問題があるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • IEでアドオンを無効にしなさいとのエラーメッセージ

    OSはwindowsXP sp2、IE6.0を使用しております。 昨日の朝から、ブラウザが立ち上がると同時に、問題が発生したためiexplore.exeを終了しますとのメッセージが出ます。 エラー報告を送信しないをクリックすると即終了してしまいますが、エラーメッセージの窓をずらしておくとそのままネットが使えます。 エラー報告を送信するをクリックすると、アドオンを無効にしてくださいとのこと。 アドオンも全て無効にして、他に示された問題の解決方法を全て試してみましたが、状態は改善されないままです。 システムの復元や、ノートンでセーフモードでの完全スキャンも試しました。 自分の拙い知識ではここまでが精一杯だと思われます。 どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非アドバイスをお願い致します。

  • アドオンで問題発生と・・・

    初投稿です。 動画サイトにて動画を見ていると、以下のポップアップがでてIEが終了となります。 アドオンで問題が発生したため、IEを閉じる必要があります。 アドオン名:Flash10b.ocx 会社名:Adobe Systems Incorporated 説明:Adobe Flash Player と。 ちなみに、OSはXPのSP3で、IE7を使用しています。 アドオンの管理で無効にすると、「Flash Playerが最新ではないです。」とのログがでるので、無効にすると見ることすら出来なくなります。 他にどういった対処が出来るのか、教えて頂きたく投稿しました。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.33をインストールする際に問題が発生しています。
  • Windows10を使用していますが、インストールができません。
  • ソースネクスト株式会社の製品に関する質問です。
回答を見る