• ベストアンサー

WBCのルールについて

現在WBCが開催されていますが、今回のルールはダブルエリミネーション方式ですよね。前回2006年の第一回大会も予選はずっとダブルエリミネーション方式だったのですか? ルールは把握しましたが、4チームで予選を争うんだったら「素直に総当たり戦でいいのでは?」と思ってしまうのですが、何か理由があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • delta-re
  • ベストアンサー率32% (97/297)
回答No.2

前回大会、総当たり方式で同成績3チームの状態が発生し、混乱したためです。 野球の場合、勝ち点や得失点差という文化を持たないまま発展してきたので、そもそもこうした事態に弱いのです。 前回大会で苦し紛れに採用した「失点率」では無理がありました。 実は前回大会、二次リーグでは、ラスト1試合で準決勝進出のチャンスを残したメキシコが、延長14回1死までに先制点を取った瞬間に可能性が潰えるという状況でアメリカ戦を迎えました。 そういうアホなことが現実に起こったことから、今回大会では後腐れなしで「勝ったか、負けたか」だけで決着をつける方法へ変更された次第です。 過去1~2週間でも似たような質問がいくつか立っていますので、合わせてご覧になることをおすすめします。

funky2000
質問者

お礼

ありがとうございます。納得できました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

前回は4チームプールの総当りだったのですが、これだと、3チームが同じ勝敗で並ぶケースが出てくるのです。 そのため、順位をつけるために得失点とかあったのですけどね。 まぁ、そのため、アメリカが3位となり、決勝トーナメントへ進めなかったので、今回の必ず順位がつく方式に変えたのだと思いますよ。

funky2000
質問者

お礼

なるほど、総当たりだったのですね。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WBCのダブルエリミネーション方式について

    今回のWBCでは、1次予選では総当りリーグ戦、2次予選ではダブルエリミネーション方式が採用されています。 (1)なぜ、1次予選とと2次予選で異なる方式を採用しているのでしょうか。 (2)総当りリーグ戦とダブルエリミネーション方式のメリット、デメリットを教えてください。

  • WBC

    今回のWBCではページシステムという敗者復活のトーナメント方式を採用していますが、私の記憶では前回は総当たりのリーグ戦方式でした。 この変更はなぜ行われたのでしょうか? 前回の方式では不都合があったのでしょうか?

  • WBC予選(第6戦って意味がないのでは?)

     今回からダブル・エリミネーション方式という非常にややこしい方式になりましたが、頭の中で整理できず、トーナメント表を見てみたら、既に第5戦の段階で第二ラウンドに行けることが決まることが分かりました。しかも、第一ラウンドの一位でも二位でも、全く優遇措置なし。ということは、第6戦(一見決勝戦風に見えますが)は、どちらのチームにとっても、何の意味もない、単なる消化試合(勝者同士のエキシビション?)にしか思えませんが。 http://www.ocn.ne.jp/sports/others/others081113.html  もちろん、アジア一位という意味はあるかもしれませんが、戦略的には何の意味も感じません。まして、台湾=韓国になってしまったら、見所が何もない。第6戦のチケットを買う人って、何を目的で買うのでしょうか(月曜日だし、チケット代もやけに高いし)。  前回WBCのようにメキシコがアメリカに勝ち、日本が奇跡の決勝リーグ進出といったドラマもないし、ダブルエリミネーション方式ってどうですかね?

  • WBCはどんな大会?

    今年開催される、野球のWBCがありますが、この大会は、どこが主催して、どんなチームが参加できるのでしょうか?

  • なぜ、WBC米国や中米チームから現役大リーガー?

    今年の第3回WBC大会。 第2ラウンド・プール2の決勝に進出した2カ国。アメリカ・チームは、28人全員が、また、ドミニカ・チームは25人が、MLB球団40人ロースターに名を連ねる現役大リーガーです。 一方、今回の日本チームからは、現役大リーガーは、1人も出場していません。 また、韓国チームも同様。現役大リーガーは1人もいません。 なぜ、このような対照的な結果になっているのでしょうか。 日本人大リーガー不出場の理由は、それぞれ。個人の考え方や所属する球団の方針・事情など、があると言われています。 ただ、それが理由なら、アメリカや中米チームも同様のはずでは、と思ってしまいます。 みなさま。第3回WBC大会。なぜ、日本チームでは現役大リーガーは全く出場していない(できない?)にも関わらず、アメリカや中米チームからは多くの大リーガーが出場している(できている)のでしょうか?この原因を、どうか、お教えください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • モータースポーツのルールを教えてください

     実は得るシューマッハの引退でモータースポーツのニュースにも目を通すようになったんですが、これまでまったくモータースポーツをまともに見たことがありません。  たまにテレビで中継されているのを目にする事があるんですが、ルールがわからないので、なんともエキサイトできません。  自分の中で把握しているルールは年中何回かグランプリがあってそれぞれの大会のチャンピオンが誕生して、年間を通して一番ポイントが多い選手が「年間王者」という一番の栄誉を獲得できると認識しています。  多分、これは合っていると思うんですが、細かい所が知りません。  1、一回の大会で何週するもんなんでしょうか?。  2、年間どれくらいのグランプリが開催されているんですか?。大まかな年間スケジュールは?  3、チームのドライバーは数人いると思うんですが、交代回数などの制限はあるんですか?。などレースの上での代表的なルールがあれば教えてください(違反行為とか)  4、日本は車の技術が世界に通用する企業ばかりですが、日本のチーム・ドライバーが表彰台に立つのって少なくありませんか?。鈴木亜ぐりくらいしか表彰台に立ったことがありませんよね?。どうして日本は勝てないんでしょうか?

  • WBC公式球

    WBCも近くなり、TVでも代表選手の練習風景 などがよく報道されてますね。 よくWBC公式球が日本のプロ野球で使用しているものとは 違うため、選手が苦労しているとの報道を見ます。 そこで質問なのですが、なんで日本は世界大会で使用される 規格のボールを使わないのでしょうか? 第一回のWBCでも五輪でもこのボールが使用されて選手が苦労しており、 今回のWBCでも同じことになることはわかっていたはずなのに・・・ 日本が今までのボールにこだわる理由がわかりません。 詳しく知っている方教えてください。

  • WBC優勝について

    この度、WBCで、日本が連覇しましたが、よかったですね。 前回大会はホークスの王監督でしたので、(王監督ファンで、ホークスファンではない。でもパリーグのチームでは気になる存在。 セリーグは別に好みのチーム有(アンチジャイアンツ))本当に心の底から喜べましたが、 今回はジャイアンツの原監督。アンチとしたら、敵将の監督なので、喜びも半減。 ところで、アンチジャイアンツ派の方々の喜びは百点満点中何点ぐらいなのでしょうか? (あなたの)どこのファン(アンチかアンチじゃないというのと)というのと(喜びの)点数教えて下さい。

  • WBC(野球)関連

    こんばんは。 現在開催中のWBC(野球)ですが、セミ・ファイナル、ファイナルのみとなりました。会場ですが、MLBフロリダ・マーリンズの本拠地「ローンデボ・パーク」です。過去の日本チームですが、プエルトリコに2大会連続で準決勝で負けております。日本時間午前8時からの準々決勝でプエルトリコ対メキシコ戦の試合があるんですが、もし、プエルトリコ戦になった場合は、3大会連続で同じカードになる可能性ということでよろしいでしょうか?  可能でしたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • WBC組み合わせ

    http://www.npb.or.jp/wbc/2009tournament.html ですが、これはアメリカが決めたんですよね? アメリカが決めているのであれば、 前回の大会では、なんとなくアジア勢をなめてたのかキューバ、ベネズエラ、ドミニカとの対戦を避けて決勝まで当たらないように仕組んだ気がしたのですが、 今回の組み合わせだと、前回まさかの敗戦を喫したメキシコ、同じく敗戦を喫した韓国、優勝した日本、強豪のキューバを避けて第2ラウンドでも当たらないようにしてる気がするのですが気のせいでしょうか?

専門家に質問してみよう