• ベストアンサー

ほんやく検定 サンプル問題

昨日もこちらで翻訳のチェックを願ったものです。 今度は4級のサンプル問題を解いてみました。度々申し訳ございませんが、添削いただけませんか? また、今回はやはり私にはかなり難しく、意味から間違っているかもしれません・・・ 長い時間英語を読んでいて頭が混乱してきたりすることはありませんか? もしあれば、どういう風に対処していらっしゃいますか? すみませんが、こちらも教えていただければ幸いです。 2. Globalization and Electronic Viruses Electronic viruses have become more common - and more dangerous - as computers and electronic forms of communication have grown in importance and sophistication. Viruses such as the 'love bug' demonstrate how interconnected the world has become with the advance of globalization. Yet many positive aspects of globalization are reflected in this case as well. <翻訳ココから> As soon as the virus was detected, computer and security experts from around the world worked together to prevent its spread, to protect national computer systems and to share intelligence about the virus's origins. While globalization carries with it unfamiliar risks, it also encourages the use of new technologies and new forms of global coordination in countering those risks. <ココまで> コンピューターウィルスが発見されるとすぐに世界中のコンピュータやセキュリティーの専門家たちが一丸となりすぐに行動を起こす。ウィルスの拡大を食い止めたり、国家のコンピューターシステムを守ったり、またウィルスの発信元に関する情報を共有することに尽力するのだ。 グローバル化はこれまでにない危険をはらんでいるが、同時に新しい技術使用を促したり、ウィルスなどの危険に立ち向かう際の、国際間の新しい架け橋の形を後押しするものとなっている。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.6

こんにちは。 大変よく訳されていると思いますよ。僕は英語版 Microsoft Certified Professional 資格を持っていますが、それをもって僕だったらこんな風に訳すかなということで参考にされて下さい。 (1) As soon as the virus was detected, computer and security experts from around the world worked together to prevent its spread, to protect national computer systems and to share intelligence about the virus's origins. ⇒ (love bug)ウィルスが検出されると同時に、世界中のコンピュータ専門家やセキュリティのプロが一丸となり、その拡散の防止、各国内のコンピュータシステムの防御、ウィルス発生源に関する情報共有に取り組んだ。 ・これは前出のlove bugウィルスを例にとって話しているから過去形になっているようですね。 ・業界でウィルスは「検出」「拡散」「隔離」と言いますね。もちろん「発見される」でもOKですが、万人に通じ、かつ業界でも使われる用語を散りばめると、かなりそれっぽい訳になると思いますよ。 ・together で「一丸となり」という貴訳は素晴らしいと思いますよ。 ・national とは、実際にlove bug ウィルス撃退に参加した computer and security experts がいる国ということじゃないでしょうか。 ・to prevent、to protect、to share と不定詞になっていますが、「防止、防御、共有」と名詞で言えば、読み手はよく分かるのではないかと思いますよ。 (2) While globalization carries with it unfamiliar risks, it also encourages the use of new technologies and new forms of global coordination in countering those risks. ⇒ (ウィルスなど)未知のリスクを包含しているももの、グローバル化は、新しいテクノロジーの(率先的な)利用やこういったリスクに対処する新しい形の国際的な協調体制構築に資するものでもある。 ・ここからは一旦 love bugの話を離れて、未来に向けた一般論になっているのでしょう。 ・リスクは、金融業界でも「リスク管理」と多用されるので、リスクで良いんじゃないかなと思います。やたらとカタカナが多いのが業界の特徴ですが、テクノロジーもまず万人に通じますよね。 ・Love bug ウィルスが猛威を振るったのは確か Windows 98がまだあった辺りですから、10年くらい前だと思いました。コンピュータウィルス研究機関として Virus-Monitoring Groupなどがあり、こういった団体の組成を意識した文なのでしょう、global coordination ⇒「国際的協調」などと言っておけば良いでしょうね。  、、、翻訳の際にはまず「読み手」が誰であるかを把握し、その業界の専門用語も調べると良いでしょう。ただ、万人向けの文章が極端に専門的になってもいけないので、見極めが必要なのでしょうね。 どんなすごい文を書いても、読み手が???となっては全く意味がありませんよね。なので、とにかく「読み手が読んで、書き手の言いたいことを一発でクリアに分かるように」ということだけが大事だと僕は思っています。文法にばかり捉われてしまい、細かい言い回しを何とか訳そうとして訳文が複雑になってしまったのでは本末転倒ですからね。訳の中に意訳が入ったとしても、書き手の意図が通じるのであれば、進んで取り入れるようにしています。日・英語は全くルーツの違う言語なのですから、意訳ができてナンボだと思いますが、いかがでしょう? (3) 蛇足ですが、そもそもコンピュータウィルスというのは、ウィルス退治ソフトウェアを開発・販売する業界が意図的に流しているというウワサ?が昔からあったのをご存知でしょうか?  確かにプロからすると、複雑なウィルスプログラムを瞬時にキャッチし、解析して、退治するプログラムが開発・発表されるまでのスピードが妙に速いという気もします。だとすると、その退治のために自社のソフトウェアが売れまくるのですから、これは完璧なビジネスモデルですよね(笑) ご参考までに。

pinetree
質問者

お礼

duosonicさんお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 業界の方のご意見、大変参考になります!ありがとうございました。 確かに専門的な分野を訳す時にはそのフィールドの知識(専門用語しかり)が必要であることがとても大切だという事が分かりました。 もっと専門書を読まなければいけませんか? それとも、手当たり次第読むよりは自分の得意分野を絞った方がいいのでしょうか?

その他の回答 (5)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.5

>「encourage」の訳は2つある目的語の両方に合うように1つにまとめて良いと思います。  あらためて自分の訳を読み返してみると、誤解を招きかねない不十分な部分があることが気になります。ご質問者が「encourage」の訳を2回繰り返された意味が理解できたような気がします。  →「グローバル化にはこれまで経験したことがないような未知の危険が含まれているのだが、その一方で新しい科学技術の使用を促してくれたり、ウィルスなどのような危険への対応を目指す新しい形の世界的な共同組織(の結成)を後押してくれるという(プラスの)面もあるのだ。」  目的や対象を表す「in」についての補足です。 (1)ある英々辞典には、「With the aim or purpose of ...」という意味が記載されています。 (2)ある英和中辞典には、「..を目指して, ..のために」という用法の例文として「 hold a party in honor of his decoration(彼の叙勲を祝うために会を催す)」や「How many hours a day do you spend in reading?(君は読書に1日何時間使うのか。)」が載っています。  ご参考になれば・・・。

pinetree
質問者

お礼

googoo1956さん、お礼が遅くなりすみませんでした! 添削をありがとうございました。 特に文法について記載していただき、本当に助かりました。 「encourage」の文は確かに最後まで悩みました…半ばパニック状態で文章を翻訳してしまったので、「in」の働きを論理的に理解していませんでした!マダマダ力不足ですね(恥) 勉強になります。どうもありがとうございました!

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.4

>As soon as the virus was detected, computer and security experts from around the world worked together to prevent its spread, to protect national computer systems and to share intelligence about the virus's origins.  ケアレス・ミスだとは思いますが過去の訳になっていない点を除けば、全体的には大変良い訳です。  あえてもう1点挙げれば、「worked together to ...」の部分を2つの文に分けてしまったことでしょうか。1文にまとめた方がすっきりします。  また、細かい語句の日本語訳については訳者の好みや日本語のセンスが現れるところでしょうから、状況に大きな違いがなければあまりこだわる必要はないでしょう。  →「コンピューター・ウィルスが発見されるとすぐに、世界中のコンピュータやセキュリティーの専門家たちが一丸となって行動を起こし、ウィルスの拡大を食い止めたり、国家のコンピューターシステムを守ったり、またウィルスの発信元に関する情報を共有することに尽力したのだ。」 >While globalization carries with it unfamiliar risks, it also encourages the use of new technologies and new forms of global coordination in countering those risks.  これも全体の構造をよく把握しておられると思います。特に「in countering those risks」は「encourages」という動詞にかかる副詞句ではなくて「global coordination」にかかる形容詞句であることをきちんと見抜いている点がすばらしいと思います。  ただし、前置詞の「in」は「~の中の」とか「~する際の」という意味ではなく「目的」を表す働きを持っていると考えられますので、「~することを目指している・・・」か、または「~するための・・・」と訳した方が良いと思います。  「unfamiliar」については、「not to know」と「to not have any experience of something」という二つの意味がありますので、「これまでにない」でも「知られていない」のどちらでも良いでしょう。  「while」も「対照」または「同時」というニュアンスがうまく出ている訳になっています。「~の一方で」という表現を用いても良いと思います。  「coordination」の訳が少し実態からずれているように思います。英々辞典によると「the organization of people or things so that they work together well」という意味がありますので、日本語訳は「共同で作業を行なうための組織(の結成)」が良いのではないでしょうか。  「encourage」の訳は2つある目的語の両方に合うように1つにまとめて良いと思います。  →「グローバル化はこれまでにない危険をはらんでいるが、その一方で新しい技術を使用することや、ウィルスなどの危険に対応することを目指した新しい形の世界的な共同組織の結成を後押しするものとなっている。」  ご参考になれば・・・。

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.3

pinetreeさん、こんにちは!  翻訳は、面白いと同時に重要なものでもありますので、頑張っていただきたいと思います。  この翻訳箇所は、前の部分の例証になっていますね。ですから、たとえば、という気持ちで訳すといいかもしれません。 (1)As soon as the virus was detected, computer and security experts from around the world worked together to prevent its spread, to protect national computer systems and to share intelligence about the virus's origins. (○貴訳)コンピューターウィルスが発見されるとすぐに世界中のコンピュータやセキュリティーの専門家たちが一丸となりすぐに行動を起こす。ウィルスの拡大を食い止めたり、国家のコンピューターシステムを守ったり、またウィルスの発信元に関する情報を共有することに尽力するのだ。 (コメント) ・「一丸となり」が少し大仰です。ここらは常識を働かせねばなりません。 ・「コンピューターウィルス」と訳すと、次に「コンピュータの専門家」「コンピューターシステム」ときますので「コンピュータ」だらけになります。ウィルスだけでいいかと思います。 ・「世界中の」というと全世界のに聞こえます。 ・nationalは「それぞれの国の」という気持ちでしょう。 (●代案)そのウィルスが発見されるとすぐに、世界各地ののコンピュータ分野、およびセキュリティー分野の専門家たちが連絡を取り合い、協働しながら、ウィルスの拡散を防ぎ、各国のコンピュータシステムを守り、ウィルスがどこから発せられたのかについての情報を共有しようとした。 (2) While globalization carries with it unfamiliar risks, it also encourages the use of new technologies and new forms of global coordination in countering those risks. (○貴訳)グローバル化はこれまでにない危険をはらんでいるが、同時に新しい技術使用を促したり、ウィルスなどの危険に立ち向かう際の、国際間の新しい架け橋の形を後押しするものとなっている。 (コメント) ・~kind of とか、~form of は訳し下るのが定石です。 ・「はらむ」はいい訳ですね! (●代案)グローバル化は、われわれがこれまでに知らなかったような危険をもたらすが、同時に、それに対抗していく中で、新しいテクノロジーを使用したり、新しい形の国際協調を促す面も持っている。 「長い時間英語を読んでいて頭が混乱してきたりすることはありませんか?もしあれば、どういう風に対処していらっしゃいますか?」  もちろん誰だって混乱、疲労は当然のごとくあります。一晩寝て、昨日のことは忘れることです。私など、15分前ですら忘れます(笑)。まあ、これはボケですが。  とにかく、石の上には3年、翻訳の上には30年ですので、気長に楽天的に取り組んでください!  以上、ご参考になれば幸いです!

pinetree
質問者

お礼

go_urnさん、前回に引き続き細やかな添削をありがとうございました。 「一丸となり」が大仰とのコメント、とても参考になります。 恥ずかしながら、「協働」という言葉を始めて目にしました… う~ん。本を読んだり、新聞を読んだり、ニュースを見たり、努力はしているつもりなのですが、なかなか語彙は増えませんね。。。 でも、go_urnさんの仰るように気長に少しずつやっていくしかないのでしょう。がんばります。ありがとうございました。

noname#91223
noname#91223
回答No.2

1文目について:  他の方がご回答のように、過去に特定のウイルスで起こった特定の事件に関してですので過去形とすべきです。また、origins は「発信元」とするか「起源」とするか迷いますが、これは複数形なので質問者さんの選んだ訳語が妥当であるように思われます。 2文目について:  unfamiliar risks を「これまでにない危険」とすると、危険度が過去最大となっているという意味にとられる恐れがあり、これは多分原文が言わんとすることとは異なります。「未知の危険」等がより妥当でしょう。 訳文でいろいろな表現を使い、こなれた日本語になるよう頑張っていらっしゃる様子がうかがわれます。すごいな~と思います。

pinetree
質問者

お礼

どうもありがとうございました! 頭から普段使わない単語を搾り出して訳をしました。 そうすると、どこかぎこちない感じがしていましたが、 コメントのように仰っていただくとやる気が出ます。もっと普段の語彙を増やさねばと思っています。

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

As soon as the virus was detected のthe virus は'love bug' を指しているのでしょうから、 >コンピューターウィルスが発見されるとすぐに としてしまうとウィルス一般のことになってしまうので、はっきり分かるようにした方がいいかと思います。また、この文ではそのlove bug が検出されたときにどうしたかという話を過去形で書いていますから、そこもきちんとした方がいいでしょう。 ということで、最初の文はこのようにしてみました。 As soon as the virus was detected, computer and security experts from around the world worked together to prevent its spread, to protect national computer systems and to share intelligence about the virus's origins. 「そのウィルスが検出されるやいなや、ウィルスの拡散を防ぎ、国のコンピューターシステムを防御し、ウィルスの起源に関する情報を共有するべく、世界中のコンピューターとセキュリティーの専門家たちが一丸となって取り組んだのである」 While globalization carries with it unfamiliar risks, it also encourages the use of new technologies and new forms of global coordination in countering those risks. この文では「countering those risks にあたって、the use of new technologies とnew forms of global coordination が促進された」というふうにかかると思いますので、このように訳してみました: 「グローバル化は未知の危険をはらんではいるが、その危険に立ち向かうにあたって新しい技術の使用や新しい形の国際的協調を促進するという側面もあるのである」

pinetree
質問者

お礼

言い訳ですが、何度も何度も読み返していると 頭が混乱してしまい、the virus=love bugということが頭から離れてしまいました…かなり大切なところですよね(恥) また、「未知の」という単語が私は出てきませんでした。 勉強になります。早速のご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ほんやく検定 サンプル問題

    こんにちは。翻訳の勉強を始めたばかりです。 参考にほんやく検定の5級サンプル問題を解いてみたのですが、解答例等がなくどうしたものか分かりません。 以下の英文を以下のように翻訳しましたが、ダメだしお願いできますか?宜しくお願いします。 1. The Structure of the Atom By the end of the 19th century, most scientists agreed that atoms exist. Furthermore, as a result of the discovery of the electron by J. J. Thomson, they agreed that the atom could not be an individual particle. <翻訳ココから> All of the atoms that Thomson tested contained electrons that had a negative charge. Yet atoms were known to be electrically neutral and much more massive than electrons. Therefore it followed that atoms must contain not only electrons, but massive, positively charged parts as well. <ココまで>  Discovering the nature of the massive part of the atom and the arrangement of the electrons was a major challenge. 1)原子の構造 トムソンが実験に用いた原子はマイナスの電気を帯びた電子を持っていました。 しかし、原子は電気的には中性であり、かつ電子よりも重いということが既にわかっていました。そこで、原子は電子だけを持っているのではなく、重く、プラスの電気を帯びた部分を持っているに違いないと考えました。

  • 翻訳をお願いしたいです。

    翻訳をお願いしたいです。 In this chapter we will study some techniques for system design, in particular as they apply to computer networks. More general treatments can be found in books on operating systems, such as references[SG94] and [Tanenbaum 92], and books on computer architecture, such as reference[PH 95].

  • 英文翻訳をお願いします。

    Hindenburg and Ludendorff forced a return to the policy of unrestricted submarine warfare on 9 January 1917 and engineered the dismissal of the Chancellor Bethmann-Hollweg and other opponents of the policy the next day. The policy was to resume on 1 February, with the intention of sinking 600,000 long tons (610,000 t) of shipping per month and knocking Britain out of the war in 5–12 months. Optimistic claims by the navy were less important to the decision, than the "desperate" position of the western armies and the decrepitude of Germany's allies. Another front in the west was to be opened by the resumption of air attacks on Britain. New aircraft had become available to replace airships, which had become too vulnerable to British counter-measures in 1916. Planning began in late 1916 and Operation Türkenkreutz began in May 1917. As part of the defensive strategy for the Western Front, five defensive positions were planned to form the basis of the Abwehrschlacht (defensive battle) expected in 1917.

  • 翻訳をお願いしたいです。

    翻訳をお願いしたいです。 A computer network is a distributed system built from hardware, such as switches and transmission links, and many layers of software, as described in Chapter5. The software and hardware in a computer network provide computational, storage, and transmission resources that are used to provide network services. System design is the art and science of putting together these resources into a harmonious whole.

  • 翻訳希望

    以下の英文を翻訳していただけるかた、 お願いできますか? よろしくお願いします。 Every time a planet or star in his chart crosses or aspects a planet in yours it is like an invisible silken thread that draws your destiny and his ever closer. These cross aspects cause your path and his to cross in life and events to happen. The more of cross aspects there are the more the web of fate forms around you. Everyone significant whom you meet in life and who is destined to have a deep influence on you has cross aspects to your own chart, not only lovers. A murderer and his victim for example have many intricate and sinister cross aspects, between their charts. As do a mother and child.

  • 翻訳お願いします。

    Almost single-handedly, Freud created a new framework for the clinical understanding of dreams, which became an important activity in the new therapy of psychoanalysis. Dreams were called "the royal road to the unconscious." In the classic Freudian view, the dream is a method for maintaining sleep in spite of unacceptable impulses-usually sexual oraggressive-that arise when the censorship of the conscious mind is relaxed during sleep.the unacceptable impulse which might disturb the sleeper is transformed into a more acceptable and dramatic form by the dream work, using such mechanisms as displacement and condensation. Displacement , for example, is unconsciously moving the repressed sexual wish for the mother to the doream image of a more acceptable substitute woman, thereby hiding the incestuous nature of the wish. In the mechanism of condensation, several discrete figures are condensed into one composite figure that stands for all of them. Secondary elaboration, such as disguising actual persons and events, is used to put the resulting images into more acceptable form before they are experienced as a dream. The dream in the Freudian view allows a partial discharge of the original impulse, without allowing it to appear in such a primitive form as awaken the dreamer. In Freudian dream interpretation, the free-association of ideas to the motifs of the dream is supposed to lead back to the original and undisguised latent dream behind the experienced and remembered manifest dream.

  • 翻訳をおねがいします

    長くてすいません。 翻訳をお願いします。 The first electric bicycle with battery-powered motors hit the market in November 1993. Their motors took 50% of the hard work out of pedalling a bicycle. However, weighing 31 kg and costing \149,000, early models were too heavy and expensive to become popular. Thanks to new technology, however, newer versions (weigh) just 20kg and costing \69,800 have become more popular recently. Instead of the 10 hours needed to recharge the battery on early models, a two-hour charge is now enough for riders to travel nearly 30 kilometres. Because of the motor, cyclists can climb hills and mountain roads much more easily than before. Sales of electric bicycles reached 220,000 units in 1997, but dropped to just 150,000 in 2000. Since then, sales have gone up again to about 200,000 per year. Bicycling Magazine predicts that in five or six years, about 10% of all bicycles (sell) in Japan will be electric. That’s about 1 million bikes a year. As companies make more of these bikes, prices will drop, and sales will continue to increase. Several cities have already begun looking for ways to encourage people (use) these environmentally friendly bicycles instead lf motorbikes. The city of Iwata in Shizuoka Prefecture, for example, pays up to \20,000 of the cost of buying an electric bicycle. It also rents out 70 electric bicycles at \200 a day, and provides three solar-powered recharging stations for free. Niitsu City in Niigata Prefecture also pays part of the cost of buying an electric bicycle. “It’s a good solution for everybody,” city officials say. “The project brings customers bcd to local shops that don’t have enough parking space for cars.” *追加( )内の動詞を適当な形に変えて下さい。 お願いします。

  • 次の接続詞asの用法を教えてください

    次の英文は作新学院大学の過去問題の一部だそうです。何年の何学部の問題かはわかりません。 With globalization may also come the eradication of traditional values, and the dominant cultures of the world threaten to make local cultures the same as them. In attempts to become “modern,” developing countries in Asia often copy the trends of those in the West. Jeans and T-shirts have now replaced traditional dress in many countries. Hamburgers and pizza have overpowered local cuisines, and Hollywood films are often dubbed in native languages from Bangkok to Zanzibar ! Some have criticized the concept of globalization as being a form of Americanization as Starbucks replaces local coffee shops and the omnipresent arches of McDonalds makes the hamburger and French fries the preferred dinner for young people around the world. 最終文にあるasは接続詞だと思いますが、この用法はどういうものなのでしょうか?2つの考え方をしてみました。 1. “life as we know it”(我々が知っているような生命体)のasと同じで、直前の名詞の「さまざまな様相・見方のうちの1つを表す」(『ウィズダム英和』第2版より)用法である。このケースでは直前の(a form of) Americanizationの「様相のうちの1つを表す」もの。 2. 主節”Some have criticized the concept of globalization as being a form of Americanization”を修飾し、その述語動詞”(have) criticizedと同じ時を表し「~しながら」、あるいは「~するとき」を表す接続詞である。 どちらと考えるべきなのでしょうか? もしくは第3の考え方があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 日本語に翻訳してください。(翻訳ソフトNG)

    In retrospect. Fujitsu can arguably be charàcterized as one of the most successful companies in post­war Japan. Today, Fujitsu is by far Jàpan’s largest computer maker and, unlike its domestic rivals such as NEC or Hitachi, computers are its dominant field of activity, accounting percent of total sales in the fiscal year 1990.“ Moreover, Fujitsu appears to be one of the very few computer manufàcturers, if not the only one, capable of challenging the long undisputed position of the industry’s giant, IBM, which is now encountering increased competition from Fujitsu not only in Japan but also in all major international markets. Fujitsu’s ability to compete stems from its efforts in research and development which have enabled it to supply computers that are highly competitive in terms of both performance and price. In addition Fujitsu’s strong performance, not only in computers but also in the field of telecommunications and semiconductors, makes it possible for the company to offer an integrated approach to the transmitting, processing and storing of data, something which IBM, for example, has yet to achieve. When Fujitsu was established in 1935, however, it did not look as if it was set to become a forerunner in high technology. As will become apparent, Fujitsu’s metamorphosis from a manufacturer of switching and carrier transmission systems for the Ministry of Communications into a high-technology enterprise was a long and winding road. To understand the nature of this transformation, and to return to the question of whether spinning off divisions as independent companies provides conditions favourable to innovation and growth which would not exist in a huge multi-divisional concern, it is necessary to examine the internal conditions prevailing in Fujitsu from the time of its foundation and to reflect on its history and the activities of its leading engineers and managers. Founded at a time of mounting international tension, Fujitsu’s development up to the end of the Second World War was strongly shaped by the stringent conditions of Japan’s wartime economy. As pointed out earlier, the company’s major customer was the Ministry of Communications. Thus Fujìtsu’s business activities largely depended on and fluctuated according to the Ministry’s demand for communication equipment. Given this dependence, and the fact that, following Japan’s invasion of Manchuria, resources were increasingly drawn away from the Teishinsho and other ministries to the military, Fujitsu encountered the problem of its principal customer being unable to pursue its policy of expanding Japan's domestic telephone network. As a result, Fujitsu suffered a direct drop in demand, which was only partially compensated for by increased military demand for communications equipment stemming from .lapan’s territorial expansion in China. Moreover, along with other private industrial companies, the management of Fujitsu became increasingly subject io government control. Its factories were designated as ‘Armycontrolled’(gunju kaisha),and the purchase of raw materials and sale of finished products were subject to the imperatives of economy. a controlled economy. The period from the company’s foundation to the end of the Second World War was thus characterized by scarce resources, labour shortages, increasing government interference, and, the destruction of production facilities by Allied air raids. It may seem as if the war had a wholly negative influence on the company’s development, but this was not entirely the case. During this period, the company learned how to overcome its dependence on foreign (Le. Siemens’) technology. Furthermore, a handful of young engineers, who would later become the driving force behind the development of the company’s computer business, gained useful experience which made them realize the crucial ìmportance of computer technology and its significance for Fujitsu’s future.

  • 添削お願いします

    They also value college level and experience in Japan. In the world is becoming more globalization in variety of areas, study abroad has many advantages. They also value college level and experience in Japan. In the world is becoming more globalization in variety of areas, study abroad has many advantages. In my friend case, she go to college in the United States, and this opportunity will brings precious experience such as language, confidence, diversity. 「日本では大学のレベルや経験が重視される。様々なエリアにおいて世界はよりグローバリゼーション化おり、海外留学は多くの利点を持っている。私の友達の場合、彼女はアメリカの大学に通っている。そしてその機会は言語、自身、多様性など多くの貴重な経験をもたらしてくれるだろう」 こちらの英文の添削をお願いします。