• ベストアンサー

大学の学生相談室

私の大学の学生相談室は、在校生しか利用できません。 大学を卒業した後も、1年に1度くらい、お世話になった学生相談室の臨床心理士さんに会いに行きたいと思っています。 しかし、「心理士と相談者は、相談室以外の場で、個人的に会ってはならない」というような決まりがあると聞いたことがあります。 このことから、卒業した後、個人的に会いに行くことは止めておいたほうがいいのでしょうか?? 私にとっては、学部の先生より、とても信頼していたのですが…。 「学生時代はあんなに悩んだけど、今は元気に働いています!!」というようなことを、ぜひとも伝えさせていただきたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • micky9646
  • ベストアンサー率59% (62/104)
回答No.3

私も大学の学生相談室に通っていました。 今年で卒業なのでカウンセラーの先生とはお別れです。 もちろん学生相談室は在校生のためのものなので、コンスタントに通うことはできなくなるのですが、年に数回とかだったら訪ねてきてよーとカウンセラーの先生には言われました。 何人か数年に一度訪ねてくるかたもいると言っていました。 カウンセラーとは個人的に会うこと、例えば二人で飲みに行ったりとか、はできませんが、学生相談室に連絡して数年に一度報告に訪れることに関しては、そんなに過敏になる必要はないと思いますよ。 学生相談室だからといって厳密に学生のみというわけでもないですし、親御さんも来られますし、何か問題を相談するわけでもなく順調にやっていることと感謝の報告なら、相談室にアポをとって面談して問題ないと思います。 カウンセラーの先生もきっと嬉しいと思いますよ。

pan_0141
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 同じような状況の方にアドバイスをいただけたので、とても参考になりました。 「年に数回とかだったら訪ねてきてよー」と言われたそうで、とても羨ましいです。 卒業後も、カウンセラーの先生を訪ねてくる方もいるのですね!! 私の大学のカウンセラーの先生にも、同じような対応をしていいか少し心配なので、手紙→電話の順にご確認させてもらって、大丈夫そうだったら、会いに行こうと思います。

その他の回答 (3)

noname#83425
noname#83425
回答No.4

大学を卒業してあなたももう大人として行動すべきですから、 まずはお礼のお手紙を送るのがいいと思います。 住所がわからなければ大学に頼んで届けてもらうとか。 相手の方が住所をあまり教えたがらない方かもしれませんし。 大事なのは相手本意で考えることですネ。 「感謝の気持ちが伝わればいいや。会えたらラッキー」と。 再び大学経由であなたにお返事がきたらそれで十分ありがたいことです。

pan_0141
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい、まずは手紙でご報告させていただこうと思います。 カウンセラーの先生に、あまり時間を拘束させずに済みますので…。 住所は、学生相談室宛に書こうと思います。

  • hachisu
  • ベストアンサー率45% (18/40)
回答No.2

手紙、いいとおもいますよ。 会うのもですが、手紙もほんとうにうれしいとおもいます。 古い人間なので、感謝は言葉にするのも大事だけど、手紙にしたためるのもいいとおもうので。 近況報告なら、手紙のほうがしやすいですし。 今はいろんな便箋や封筒、記念切手もあるので、カウンセラーさんへの感謝の気持ちをあらわすものをさがして、お手紙、書いてみたらいかがでしょうか。

pan_0141
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼の手紙を書いてみようかと思います!! 手紙の方が、相手の時間を拘束しなくて済みますし…。 手紙を書くのは数年ぶりなので、上手く書けるかどうか、ちょっぴり心配ですが。。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

(異性のカウンセラーさんなのでしょうね) 手紙をだしてみてはどうでしょうか。 文通をつづけているプロセスで なんらかの進展があるかもしれません。

pan_0141
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説明不足で申し訳ありません。 私は女性で、そのカウンセラーも女性です。 恋愛感情は全くありません。 ただ、大学生活の最後の2年間、ほぼ毎週のように、親身に相談に乗って頂いていたので、凄く感謝しています。 カウンセラーの先生は、他にも沢山のクライエントを抱えてらっしゃると思うのですが、ぜひとも感謝の気持ちや、現在頑張っていることなどを伝えたいと思っています。

関連するQ&A

  • 臨床心理士になりたいです。 大学の相談

    臨床心理士になりたいです。 大学の相談 高2なのですが、 過去に心療内科に通っていたこともあって、 臨床心理士を目指そうと思っています。 でも、どこの大学に行けばいいのかわかりません。 私なりに調べてみたのですが、 どの学部や学科に行けばいいのかさえよくわからなくて…。 国公立の大学で、おすすめの大学を教えてください。 よければ、大学院もお願いします。

  • 心理学と大学院について

    こんにちわ 私は現在大学で心理学を学んでいるものです。 ゼミでは社会学系の心理学をやっているので臨床心理学についての知識は教養で学んだ程度しかありません。 そして、私自身臨床心理学にはさほど興味がありません。 臨床心理学を学ぶため、臨床心理士になるために大学院に行きたいという質問はよくみかけるのですが、 臨床心理以外の心理学を学ぶための大学院についての情報がほしくて質問させていただきました。 どんな研究があり、どんな進路があるのか? 学部を卒業するだけでなく院を卒業するメリットなどについて、 詳しい方がいらしたら教えてください。 また、進路についてなのですが、 心理学系の進路はあまりないと聞きます。 繰り返しになりますが、臨床心理士になるという道を除いた、 心理学系の進路について、情報をお持ちの方がいらしたら、 それについても教えてください。 ちなみにその進路は、学部卒と院卒では何か違うのでしょうか? 回答いただけたら嬉しいです お願いします!

  • 大学院に心理学を専攻

    大学院で心理学を専攻しようと思っているのですが、最初臨床心理士を目指そうかと思ったのですが、職はあんまりなく将来が不安。 公務員に心理職公務員があるのは知っていたのですが、最近ではそちらに進もうかと考えております。でも、大学院は出たのです。というのも、学部時代では心理ではなくまったく別を事を勉強していたからです。 この場合は臨床心理の指定校一種ではなくても、ほかの心理学科に進んでも問題はないのでしょうか?

  • 放送大学の大学院の事で・・・

    すみません、教えて頂けませんでしょうか。 臨床心理士資格に興味があります。 大学の卒業資格があれば(もうすぐ通信制大学を卒業予定です) 大学院に進み、臨床心理士資格を 取れないものだろうかと思っているのですが、 通信制の放送大学でも可能でしょうか。 また、臨床心理士の資格条件を教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 研究生制度のある大学・大学院(心理学)

     臨床心理士の指定大学院の学内試験に落ちてしまい、残す試験はあと2月しかありません。どうしても臨床心理士の指定大学院に合格したいのですが、精神的な保険(このような言い方をして、不愉快な思いをされる方もいると思いますが…)と研究したい分野にこだわりたいので、学部や大学院で研究生・科目履修生として残りたいのです。研究生や科目履修生制度のある臨床心理系の大学の一覧などがありましたら、教えて下さい。 私は、学部4年です。

  • 心理学 大学 “卒論”

    こんにちは。 わたしは臨床心理系の大学に通っています。 卒業するにあたって、卒業論文を書きます。 しかし、三年次にいまの大学に編入したためか、知識や心理の世界での経験も浅くテーマがまったく浮かびません。 卒業論文はゼミの先生に相談しながら行う、ということは重々理解しておりますが、なにかアドバイスを頂けたらと考えております。 興味のある分野は、臨床心理学、発達心理学、社会心理学、非行犯罪心理学です。 何とぞ、宜しくお願い致します。

  • 臨床心理士取得の大学院進学について

    臨床心理士になりたくて、大学院進学を考えていますが、心理系の学部を卒業していなくても受験可能ですか?ちなみに私は工学部の化学系出身です。一般教養で心理学を履修している程度です。

  • 大学院で臨床心理士と教員免許

    私は、四年制大学の数学科を卒業したものです。 現在、スクールカウンセラーの職業をめざしたいと考えています。 そのために臨床心理士になるための指定大学院を目指したいと思っています。大学院で、臨床心理の勉強とともに中高の教員免許(数学)をとりたいのですが、それは可能なのでしょうか? 学部時に、教職にかんする単位を履修していたので、残りは10単位くらいと教育実習、介護等体験を履修する必要があります。 または、通信教育などで数学の教員免許を取得し、その後、夜間などの臨床心理士の大学院に進学することなども考えています。 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 大学院入試の勉強の仕方を教えてください

     大学院の臨床心理学専攻を受験したいのですが、どうやって勉強してよいか分りません。  私は現在教育学専攻の3回生で、ゼミでは教育心理学をやっています。大学のカリキュラムとしては心理学の基礎的な部分が学べるようになっているのですが、これだけでは受験するのに不十分なのでは?と思います。それで自分で勉強を始めたいのですが、専門科目(臨床心理学)の勉強をどのようにすればよいか分らないので教えて下さい。ゼミの担当教授にも一度相談してみたのですが、あまり参考になるアドバイスはもらえませんでした。入門書などからコツコツ読んでいくしかないでしょうか?それとも学部から臨床心理学を専攻していないと無理なんでしょうか?

  • 大学進学…

    今年大学受験を終えました。 臨床心理士の資格をとり、心理カウンセラー等の職に就きたいと思い、心理学の学部・学科のある大学を何校か受けました。 合格したのは、明治大学と明治学院大学でした。 どちらが良いでしょうか??