• 締切済み

偲ばせる

「偲ばせる」という表現について質問します。 例1)教会のそばに「記念の木」があり、その木の枝と幹にかかっている金のプレートが結婚や金婚式や誕生を偲ばせています。 例2)教会のそばに「記念の木」があり、その木の枝と幹に金のプレートをかけて、結婚や金婚式や誕生を偲ばせています。 「偲ばせる」の使い方は間違ってないでしょうか? 辞書には「みじかなものが遠く離れたものを感慨深く思い起こさせる」とありますが、私のイメージとしては「亡くなった方を思い出す」です。 ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#83534
noname#83534
回答No.2

三省堂の大辞林では「過ぎた昔を思い出させる。」とあり、使用例としては 「若かりし日を偲ばせる話」とあります。 懐かしむ時に使われる言葉なので、間違っていないと思います。字面を見ても『人を思う』なので、思い出を懐かしむ場面の使用は適切だとも思います。

tonton1800
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

「偲ぶ」はもとよりが「しのぶ」という「ひらがな」の意の中のひとつであり、他にも「忍ぶ」「慕ぶ」などと印象が近かったことから、人との別れを意味するとき特有に使われることが多いようですが 「在りし日を思う」などというときも、同様に使われます。 「人偏」があるために「偲ぶ」が「人との別れ」固有のみ使われるように思いがちですが、実際は「別れは人のみにあらず」で、また「別れを耐え忍ぶ」という広義で捉えられるべきものなので「亡くなる」ということ限定での意味ではありません。 そういった意味で「思い出」とは「過去との決別」を経たことで誘起されるものですから「喪失」の過程を経ている、ということで「偲ぶ」を使うことも変ではないと思います。

tonton1800
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 半分枯れてしまった木を挿し木で復活させたい

    半分枯れてしまった木を挿し木で復活させたい 幼稚園の頃に貰った記念の木を、本日切り倒しました。 前前から全体的に茶色くなってボロボロだったのですが、上の方はまだ青々としていましたので、 見窄らしいから切ろうと言う母の提案を押し切って、種類も育て方も分からないまま、今日まで自己流で世話してきました。 しかし、このゴールデンウィーク前に庭師さんを呼んだ所、「こりゃあもうダメだよ」と言われてしまいました。 そこで、泣く泣く切り倒すことになりました。 自分と一緒に20年近く育って来た木なので、非常に思い入れがあります。 そこで、切り倒す時に上の青い部分だけ枝ごと切り取って貰い、中心の幹の部分は枝を全部切り落として残しておく事にしました。 ここからが質問なのですが、3つあります。 1.こちらは何という種類の木でしょうか?昔からずっと気になってました。 2.一番中心の幹の部分だけ、捨てずに置いてあるのですが、これを記念に飾っておきたいと思います。 腐らせないように保存するにはどうすればいいでしょうか? 3.これが一番の質問なのですが、この残った枝を挿し木にしてもう一度根を張らせる事は可能でしょうか?可能なのであれば、やり方等を詳しくお願い致します。 他人にとってはただのボロボロの見窄らしい木でも、自分にとっては死ぬほど大切な木です。 なんとかならないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 木婚式、錫婚式などについて

    木婚式とは結婚してまる5年たった結婚記念日にお祝いするものですか?(錫婚式はまる10年、銀婚式はまる25年) 2002年に結婚した場合の木婚式は2007年の結婚記念日になりますか? こういうのは数え年とか関係ないのですね? お祝いは他の銀婚式なども含め、人それぞれで何をするとはきまっていないのですか? 金をプレゼントするから金婚式、銀をプレゼントするのが銀婚式というわけではないのですか? 錫婚式はスィートテンダイヤをあげるとききますがそれはダイヤが10こついたリングをあげるのですか?それとも1年1こずつふやして10年で10こにするのですか?リングじゃなくてもいいのですか? 教えてください。

  • 金のなる木の事で教えて!

    金のなる木を霜にあててしまい、だんだん葉っぱがしわしわになっていっています。木(枝、幹)の部分は、緑色をしており、大丈夫そうなのですが・・ どのような手当をして上げればいいのでしょうか? 最悪だめなら、挿し木でまた復活できますか? この時期に、挿し木をしても根付いてくれるのでしょうか? 教えてください。

  • 盆栽と観葉植物〔グリーン?〕、呼び方の違いはどこから?

    辞書を見れば、盆栽「鉢などに植え、 幹や枝を趣あるように整えて観賞する草木」 とありますが、 整えなければ観葉植物なのでしょうか。 例えば、苔に木や草を生やして(アレンジ)して 観賞用にする。こういうのは何と呼ぶのでしょうか。 観葉植物でしょうか。 何かカッコいい呼び方があれば教えて下さい。 盆栽は年寄りくさくて、何か嫌です。

  • サクラの木(幹・枝)が真っ白に

    桜の木の幹、枝・・・地面からすぐ上の太い幹、それに伸びる太い枝が真っ白になりました。最初、部分的なものだったため、放置していました。現在では、ほぼ全体に広がってしまいました。木の高さは、4m弱か?そばに、柿、もみじ、きんもくせいがあり、若干、風通しが悪いかもしれません。白い部分は、若干、手に粘っとした感じで、繊維状、綿状(菌糸か?)のものが、全面についています。「葉」には異常はありません。近くには洗濯干し場(お隣さまと我が家)もあり、伐採する方が良いでしょうか。木が大きすぎて、薬剤散布は無理と考えます。もし、伐採しか方法がなければ、どこに依頼をすれば良いでしょうか。厳しい年金生活。費用が心配です。

  • 金のなる木がダラ~ンとなってしまいました。

    金のなる木がダラ~ンとなってしまいました。 鉢植えにしている金のなる木。高さが30センチ位です。6月の末に「サボテンの土」を買ってきて、鉢の土を入れ替えました。おとといあたりから木に元気がなくなり、幹や枝がだら~んとなり、頭が下がってきてしまいました。何が悪かったのでしょうか。どうしたら、元気にさせられるでしょうか。 毎年、鉢の土は入れ替えているのですが、こんなことは初めてです。大切にしているのでなんとか元気になって欲しいのです。、どうぞお教えください。

  • お金のなる木について

    お金のなる木について 今年の猛暑でうっかり直射日光に当ててしまい 葉先が黒っぽくなり、数日でほとんど落ちてしまいました 新しい枝が出てきたんですが、元枝になる部分がシワシワ、 幹から分かれた枝の部分から色が濃く変色し、さわるとブヨブヨしています! どうすれば元の元気な姿に戻るでしょうか アドバイス下さい

  • 金のなる木(花月)の枝が垂れてきてしまったので、処置の仕方を教えて下さ

    金のなる木(花月)の枝が垂れてきてしまったので、処置の仕方を教えて下さい。葉が少なくなり枝の先端にしわが出来て垂れています。元気が無くうな垂れている状態です。高さ50センチで幅も同じくらいあり、幹の直径は8センチ程です。枝ばかりで少ない先端の茎が垂れてきていますので、剪定が良いのか葉を挿して子供を作って本体は枝だけにして様子を見るのが良いのか、悩んでいます。諸先輩のご指導お願い致します。

  • 伐採した木の始末

    1.5mほどの柊を30本抜く予定です。 中古の家にもともと植えてあった木で、職人に頼まず自分たちで抜いている途中です。 この地区では、木を1mほどにまとめておけば燃えるごみとして 処理してくれるのですが、太さが3cmぐらいの幹もあり、切ることが難しいです。 自分たちでやる場合、どのようにすれば一番お金をかけずに出来るのか教えて下さい。  細い枝を切るようなはさみしかないので、のこぎり等はまだ使ってません。 よろしくお願いします。

  • より良い街路樹

    街路樹は良いですが、木が小さい時は良いですが、大きくなると、枝が電線にぶつかり、枝をカットしたり、葉が生い茂った時は、選定したり、落葉樹は特に欅の大木は落葉の清掃が大変になる。  最悪、幹だけ残し、枝はカットし、単なる木の棒にもなる。例えば、近所のさるすべりは大きくはならなかったが、殆ど枝がカットされてしまい。多分今後は葉・花は咲かないのでは。  折角植えた街路樹もメインテナンスに金がかかるし、街路樹の意味のないものになるものもある。  このような現状に、メインテナンス費用も少ない。 長年植え続けても、枝もない必要のないなど より良い?街路樹はあるのか、街路樹に対し、新しい取り組み・考え方をしているのでしょうか。