• 締切済み

困った!犬がまったくの食欲不振!

start-stopの回答

回答No.1

病気が進行してるのではないでしょうか。 新しい食べ物もその時の一口だけ、普段あげれば喜ぶような食べ物を近づけても見向きもしない&トイレ以外寝たきり 他にも症状はありましたが腎不全、尿毒症で亡くなった子がそのような状態でした。 血液検査をおすすめします。

otnemip
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。 仰られるとおりに当方も思い、実に不安です。 ご指摘の血液検査は実は何度かすでにしており、 三月五日時点では少なくとも 「血中尿素窒素、生体内炎症、ともに上限値を超えている」、と出てきていました。心配です。 そういう所ですが、早速のご意見、どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 自宅の猫の食欲不振

    自宅で飼っている2匹の猫の食欲不振について質問させて頂きます。 我が家にはマンチカン♂8ヶ月と ロシアンブルー♂10ヶ月(どちらとも未去勢)がいます。 2匹とも食べる事が大好きで1日2回に分けて朝はカリカリ25g(ヤラー)晩はウエットフード1/2袋(アニモンダまたはアズミラ)ずつ与えておりましたが、 ヤラーのキャットフードをイノーバというキャットフードに変えたところ大変食いつきが悪くなり、食欲が激減しました。(今までは餌を出した途端にお皿が空になり、それでも足りず催促してくるくらいの勢いでしたが時間をかけて食べるようになり残すようになりました‥催促もしません) ただ、このキャットフード(イノーバ)が好きでないだけなのかと思い先日、以前に好んで食べていたナチュラルバランスのキャットフードを与えてもやはり朝あげた分の1/4くらいが夜までお皿に残っていました。。 しまいには以前まで大好きですぐにペロッと完食していたウエットフードまで残すようになり、ガツガツではなくどちらかというとちまちま食べるようになった気がします‥ 体調の方ですが、変わりなく毎日元気に走り回っておりますが、便の量はあまり餌を食べていないので量が減りました。(匂いや硬さは正常です。) このような現象が起きることは子猫から成猫になるにつれて、または季節の変わり目などによく見られることなのでしょうか‥? それとも何か病気や不調の可能性があり、動物病院に連れて行った方が良いのでしょうか? もし宜しければ、回答またはアドバイスを宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • ガンになった犬がいるのですが、食べ物をなかなか口にしません

    こんばんわ、ペットのことでは初めて質問させていただきます うちには犬(犬種はサルーキーがいるのですが) ガンになってしまい、痩せてもう肉もほとんどない状態です 医者にいったのは親なので、詳しいことはわからないのですが たしか甲状腺のガン・・・だったと思います、たしか せめて食べたいものを食べさせてやろうと思うのですが ドックフードなんかはもう見向きもせず、口にもしません ハムやらソーセージやらなら食べるのですが・・それでも食べないときがありますし、量もほとんど食べません ガンになってますし、年も12才とかなりいってるので 食欲がないのでしょうが、なんとか食べさせてあげたいです もし何か、このような状態になった犬が食べそうなものや、多くつくれるものなどがあったら教えていただけませんか?犬によって味覚も違うと思うので教えづらいとは思うのですが、参考にしたいです 食べたものですが 油揚げ・ハム・魚肉ソーセージなどは食べることがあります、また肉ジャガの残り物やシチュー(ネギは抜いてます)なども食べてくれたこともあります、あとは魚や鶏肉などを煮たりして与えています、ジャーキーなどは、食べることはありますが、滅多に食べません あと散歩中に何故か猫じゃらしをよく食べようと(匂いを嗅ごうと?)しています

    • 締切済み
  • 今年12歳になるシーズー♂が肺水腫になってから食欲の上がり下がりが激し

    今年12歳になるシーズー♂が肺水腫になってから食欲の上がり下がりが激しくなりました。 心臓病も初期ですが去年から薬を毎日飲んでます。 先月に初めて肺水腫になり利尿剤のおかげで水を出してからすぐに元気になり、食欲も戻ったんですが1週間後くらいにまた元気がなくなりドックフードも食べようとしません。。 病院でみてもらい再び利尿剤をもらい呼吸はよくなりましたが、ドックフードは相変わらずうけつけずふやかして缶詰と混ぜたら食べてたんですが3日くらいしたらまた食べなくなり、ドックフードも3種類くらい買い換えてはみたものの、食べてくれません。 仕方なく好きなチーズのパンやヨーグルト、さつまいもや焼き鳥をあげてるんですが、日によって食べる時と食べない時の差が激しいです。 薬も飲んでくれないので無理矢理押し込んでる状態です。。 今は心臓の薬と動脈拡張剤と、薬も増えて毎日飲ませるのに大変です。 一年前にひ臓に腫瘍ができ全摘手術もしたので余計に心配です。 肺水腫になるまでは食欲だけが取り得なくらい家族が食事中もくれくれってせがんできてたのに、今はほとんどありません。 こんなに一気に食欲がなくなるのは、まだどこか悪いんでしょうか?? それともだんだん暑くなってきてるせいなんでしょうか。。 好物もなかなか食べてくれない今、どうしたらいいのかわかりません。 私がバイト等でいないときはパートから帰ってきた母が世話してるんですが、心配性の母は愛犬がなにを与えても食べない日が続き疲れてきてしまってます。。 違う病院でもみてもらった方がいいかな・・・って話しにもなってるんですが、気にしすぎな部分のあるのかなとも思ってしまいます。 甘いものは多少食べたがるんですが、それだと健康に悪いし・・・ なにかいい方法があればおしえてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 闘病生活などで食欲のない老犬がこれだけは食べるというもの

    闘病生活などで食欲のない老犬がこれだけは食べるというもの 教えてください。 うちは15歳の小型犬ですが肺水腫を患って4ヶ月 食いつきのいい缶詰もお肉もジャーキーも赤ちゃんの離乳食も 何にも食べなくなったとき唯一カロリーエースだけは飲んでくれました。 今もカロリーエースでなんとか繋いでますが これがなかったらと思うとゾッとします・・・ それから最近グーテのささみふりかけに異常に反応して むさぼるように食いつきます! ささみの蒸したのはたべないのにちょっと意外です。 腎臓の活性炭を飲ませるときは噛み砕いた豚肉に隠して与えますが それでも食べないときはささみふりかけをまぶすとぺろりと 食べてくれるので助かってます。 みなさんのわんちゃんはいかがですか?

    • ベストアンサー
  • 犬 腎臓病用のご飯 食いつき

    ポメラニアン、メス、8歳について。 5月の頭に腎臓病であることが分かり、医師から腎臓病用のフードを与えるよう指示がありました。メーカーなどはどこでも良いと言うので、まずは病院で買ったもの、それを何週間かほどで食べなくなり、次に買ったものも1ヶ月ほどで食べなくなり、そしてとても食いつきの良かった今回のご飯も昨日の朝はしっかり食べたのに夜に急に食べなくなるということが起きました。 体調が悪いのかと思ったのですが、散歩に行くときやご飯の準備をする時はくるくる回って喜んだり、同居犬のご飯は食べようとします。 2週間に一度は病院に行き、数値や悪化してないかなど診てもらっているので体調不良から来る食欲不振ではなさそうです。 このような場合、食べるまで根気強く今のフードを与えるか、フードを変えるかどちらがいいでしょうか。腎臓病用のご飯は美味しくなく、食いつきが悪いものだとは知っていますが、定期的に飽きられると食べなくなった残りのフードが溜まり困っています、、。 医師からはローテーションしてもいいと言われてますが、一度食べなくなった物はもう食べません。 また、考えられるきっかけとしては、いつもはご飯と別々にあげてる嫌いな薬を、昨日はフードに乗せてあげたところ、食べなくなったのでそれかなと思うのですが、薬と別にしても食べなくなってしまいました、、 レトルトは食いつきはいいですがお腹が緩くなるのでできたらカリカリのままあげられたらいいなと思っています。 何かアドバイスいただけましたら、よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 猫の食欲について

    3週間程まえから、2歳の愛猫の食欲が余りありません。 丁度、フードのストックが無くなりかける頃だった時に餌の食いつきが悪くなってきたので、以前食べていたフードに戻してみました。 (※フードはドライです。) いつもなら朝・夕とご飯をあげると食べ残すこともなく一気にかけ込む勢いで完食しますが、今ではあたしが少し撫でてそばに居ないとほとんど食べません。離れると食べるのを止めて、あたしについてきます。ずっとそばにいても3分の1程食べて、後はちょこちょこ時間をかけて食べる程度です。 朝ご飯が夕方なっても10粒程残っている日も珍しくなくなっています。 1週間ほど前に、朝ご飯を食べて吐いたので病院につれていこうとしましたが、いかんせんキャリーバッグに入りたがらないので(これは前からです。)もう少し様子を見てみようと現在に至ります。 便も尿もいつもどおりだし、そこそこ走り回って遊びます。 引っ越し等もしていないので、ストレスなのかも分かりません。 歯磨きはしていないので、歯が痛いのか。。。。まだ2歳だけど。 大好きなウエットフードもまたたびもリアクションなく、スルーされる為、かなり心配です。おやつであげていたドライフードは食べれるみたいでそれだけは、完食します。(このドライは高いので、おやつとしてのみ) 原因がわからないので、病院にいかせた方がいいと思うのですが。。。 何か考えられる原因がおわかりになる方、よきアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 高齢の犬がに何も食べません・・どうしたら

    高齢のチワワですが1ヶ月前ぐらいからほとんど何も食べません。 後ろ足が弱り、かなりよろよろしていますが自力でなんとか トイレにはいける状態で寝たきりではありません。 それまではどんなペットフードでも食べていたのですが 今は色んなペットフード(乾燥したの、缶とも)も試し、 人間の食べ物も手を変え品を変えあげてみるのですが 1回気に入って食べても次はもう食べず、何を与えたらよいのかわかりません。 あれこれあげることによって却ってどんどん偏食になっていくのかも しれませんが、 もう弱っているので食べるものがあれば何でもあげたいのです。 どこか痛いとか食欲がないのかと思いきや、突然気に入るものがあったら それだけ食べますが、他は頑として受け付けず。 気に入ったものも翌日には見向きもしなかったりするので 1日何も食べない日が続いたりしてお腹が空かないのか不思議です。 医者にかかっても食べそうなものをあげて下さい、と言うだけ。 食べそうなものが何かわからないので困っています。 食べていないので体力が落ちていくばかりです。 これはどういう状態なのでしょうか。 経験のある方、いらっしゃいませんか。

    • ベストアンサー
  • 猫の食欲がない

    いつもお世話になります。 飼い猫(推定6~7歳・雑種・オス去勢済み・完全室内飼い・約5.8~6キロ)のことです。 便秘がちなのでいつもの食餌は、カリカリと缶詰を1:1の割合で与えており、缶詰にはイージーファイバーを1日に1袋入れています。 ずっとこれで便通もちょうど良い固さのものが、2日に1回出ていました。ですがココ1週間ぐらい、あまり食欲がありません。いつもの半分ぐらいです。おもにカリカリを残します。 まったく食べなくは無いので、単に食のわがままかとおもい、フードの種類を変えたり、缶詰の量を少し増やしたりしましたが、結果は変わらず残します。 ファイバーは便秘対策のため水にフード+水に混ぜて与えないといけませんし、獣医師の薦めもあります。 缶詰だけ与え続ける訳にもいきませんし・・・ 今のところ、便秘でパンパンのお腹ではありません。様子はいつもどおりです。 食が少ないせいか、3日ほどウンチが出ていません。 コレは単に食のわがままなのでしょうか? このまま様子をみていて良いかご教授ください。

    • ベストアンサー
  • エサを変えたら食糞する・・・

    現在8ヶ月のヨークシャテリアを飼っています。 エサはドライフードのみです。 銘柄も時々変えたりして、何が良いかを探していました。 色々調べてみたのですが、ユーカヌバの小型犬用を先日から試しています。もちろん今までのフードに混ぜながら少しづつ慣らしていきました。 食いつきも良いです。 ただ、このフードに変えてから食糞を時々するようになったのです。 見ている時なら、すぐに片付けられるのですが 留守の時にしていると、少し食べているようで量が少ないです。(もちろん見ている時にも食糞しているところを目撃しました) 以前にももっと小さい時期に数回したことがありましたが、すぐに直りました。 今またこのようになってしまって、このフードは辞めたほうが良いですね? 調べてみて、これは毛並みも良くなるという事だし、栄養的にも安心だったので変えたかったのですが無理しない方が良いですか?

    • ベストアンサー
  • 犬の食欲不振について

    間もなく1歳になる「キャバリア」を飼っています。ここ1週間ほど、餌をあげても自分から全く食べません。手にとってあげると、少しずつは食べるのですが・・・。猛暑の中で「夏バテ」なのかな?とも思いますが、今までは餌をあげると飛びつくように食べていたので心配です。便の状態は悪くありませんし、取り立てて元気がないようにも見えません。初心者の私としては、餌をドライフードから市販の缶詰の柔らかいものに変えてみようかとも考えています。このようなときはどのような手だてが必要でしょうか。また、そのままにしておいてよいものでしょうか。教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー