• 締切済み

無線LAN が繋がりません

無線LANが繋がらないので、ご助言お願い致します。 PCはnecノートLavieGを使用しています。 OSはXP バッファローのルーター(WZR-HP-G54/P)とセットの無線カードを使用。プロバイダーはCVTV 以前は無線で問題なく接続できていたのですが、急に繋がらなくなりました。今は有線LANで線を接続してネットしています。 ドライバーを再度アンインストロールしてインストロールしましたが、つながりません。 ウィンドーの右下のバーに表示される、パソコンのアイコン?表示は点灯していて、状態も接続と表示されています。 これは、PC側の問題なのか、ルーターが壊れているのかどちらでしょうか? また、確認する設定などがあれば教えてくだされば嬉しく思います。

みんなの回答

  • kenbou_66
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.2

子機が付いているノートPCから親機の無線局リストは見えてますか? 無線カードのプロパティで見れるはずです。 親機の設定画面はIEでするようなので親機の設定画面が出てきますか? 以上を答えて頂いてからつながる方法を一緒に考えましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.1

まずは、ルーターの電源を切ってみて下さい。(コンセントを抜く) BUFFALO製のルーターは、長時間電源が入ったままでいるとよく動作不良を起こす場合が結構あります。 使わない時は、電源を切ると良いです。(電源スイッチ付きのテーブルタップを使うと便利です。) これで改善しない場合は、本体にリセットボタンがあるのでこれを5秒以上?だったか忘れましたが長押しして設定を初期化して下さい。 無線LANをAOSSで設定している場合は、再度AOSSで設定して下さい。 手動で設定している場合は、暗号キー等、再度設定等して下さい。 たぶん、ルーター(親機)が暴走しているだけ(よくあります)だと思いますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANが繋がりません

    PC:FMV-P8210 ルータ BUFFALO(WZR2-G300N/U) ケーブル光接続 このルータを使い有線接続は問題ないです 無線接続 付属CD通り(無線LAN ON,ファイヤーウオール無効)やっても接続できません。 PCに無線LANがありますのでそちらを使っています。付属のUSBは使っていません どなたか対処法解る方 解りやすく教えて下さい。 宜しく御願いします。

  • 無線LANの接続がうまくいきません

    はじめまして。 無線LANでのインターネット接続ができず困っております。 使用PC:DELL optiplex760 OS:windowsXP 無線LAN:BUFFALO WZR-HP-G302H/U 使用しているPCに無線LAN機能がついてないので、 無線LAN子機セットのルーターを購入して、 無線LAN化しようとしたのですが、うまくインターネットに繋がりません。 右下のタスクバーのワイヤレスネットワーク接続のアイコンでは、 ちゃんと接続されているようです。 また、同じくタスクバーにある、 BUFFALOのクライアントマネージャーでも 認証できており、電波状況も強い状態です。 コントロールパネルのネットワーク接続も、 ×印などはついておりません。 しかし、 利用できるネットワーク一覧には何も表示されず、 「このワイヤレス接続を構成できません」 とでます。 コンピュータの管理から、 Wireless Zero Control を開始に変更しても、 ネットワーク一覧には何も表示されず、こんどは、 「範囲内にはワイヤレスネットワークがみつかりませんでした」 と表示されます。 ワイヤレスネットワーク接続のプロパティで、 「ワイヤレスネットワーク」のタブは表示されていません。 右下タスクバーにDell Control Pointのアイコンがあり、 アイコンに×印がついています。 接続状態をみると、 「アクティブなロケーションプロファイルがありません」 とでています。 もう一台使っているノートPC(無線LAN内蔵)と、 iphoneは問題なくインターネットに繋がります。 無線ではなく有線でつなぐと、インターネットの接続はできるのですが、 無線で繋ぎたいのです。 どうかお助けいただけませんでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 無線LANがおかしい

    BuffaloのWZR-HP-G301NHを導入したところ、Windows7 x64を使用した環境で、LANのフルマップを見ると構成がおかしいです。 ブロードバンドルーターに直接LAN接続していて、この無線LANにノートがいます。 同じくブロードバンドルーターからハブを介してPCが複数台います。 ここで確認してほしいのは、この無線LAN親機はハブとブロードバンドの間にないということです。 にもかかわらず、LANのフルマップ表示では、ハブとブロードバンドルーターの間にあることになっており、またノートは不明なデバイスの下にあることになっています。(不明と表示されます) そして、ハブの下にあるPCからは、無線で接続されているノートが見えませんし、ノートからもアクセスできません。(ノートからはハブの下にあるPCが見えますが、そんな名前のPCはないとエラーが表示されます) これは何が原因なのでしょうか。 ヒントなりなんでもよいのでお願いします。

  • 無線LANについて

    現在、有線でインターネットに接続していますが、無線LAN搭載のノートPCを買うので無線LANを使ってみたいと思ってます。 理想としては、1階にあるデスクトップPCはルータの近くで有線で接続、2階にノートPCをおいて無線LANで接続したいと思っています。 プロバイダはOCNで光接続、現在レンタルのルータのPR-200NEを使用しています。初めて無線にするのでわからない点がいくつかあります。 まずOCNの無線LANサービスではなく、市販の無線LANルータを購入して使用できますか?今のところ候補としてバッファローのAirStation NFINITI WZR2-G300Nを買おうかと思ってます。 その場合、現在使用しているレンタルのルータは使わなくなるのでしょうか?電話の線もこれにつないであるので、電話が使えなくなってしまうのでしょうか? 今あるデスクトップには無線LAN機能が内蔵されてないのでUSBタイプの子機を使用するか、有線接続になると思うのですが、有線と無線の併用は可能でしょうか? その他気をつけなければならないことがありましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 無線LANについて

    現在無線LAN内臓のPCを使っております。 無線LANのルーターは市販のものを購入し、 ケーブルテレビのルーターとLANケーブルで繋いでいます。 無線LANのルーターはケーブルテレビの方に見て頂いた際に 「この家だったらこのルーターでどこででも使えると思いますよ」 と言って頂けたものなのですが それでも家のなかで部屋によっては使えなく、 また、インターネットへの接続が途中で中断されてしまい そのまま同じ場所で作業しているにも関わらず 再度の接続が出来なくなってしまうようなこともあります。 そして、接続出来ているときもサイトが表示されるまでに ひどく時間がかかってしまうのです。 LANケーブルを使ったインターネットの使用には問題ありません。 このような場合、一体どのような問題が考えられるのでしょうか? 一般的に、無線LAN使用時のサイト表示までの時間は 有線時と比べてそんなにも長くかかるものなのでしょうか? 無線LANでインターネットを使用している方に 是非ご教授願いたいです。

  • 無線LANでインターネットに接続できません。

    新しいPC、FMV-NFA75(Windows Vista)を購入したのですが、内蔵の無線LANでインターネットに接続できず、困っています。詳しい方、お助け願えませんでしょうか。 「ネットワークに接続」で、接続するSSIDが表示されるのですが、「接続」を選択すると、「****に接続できません」と表示されます。 そこで、「問題を診断します」を選択すると、「不明な理由でワイヤレスアソシエーションに失敗しました」と表示されます。 すでに使用しているPC(IBMのThink Pad。Windows XP)では、これまでどおり無線LANで接続できています。 無線LANのルータは、バッファローWZR-G54です。 あまりパソコンに詳しくないため、これだけの情報でご回答いただけるのかどうかも分かりませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • こんな無線LANて可能?

    以下の状況で無線LAN構築可能でしょうか。 回線:光ファイバ 無線LANルータ:バッファロー WZR-G54 無線LANカード:バッファロー WLI-PCM-L11GP 無線LANルータに有線接続するPC:富士通 FMVNB75K (WindowsXP) 無線LANカード(子機)使用PC:Windows95、CPU166MHZ、メモリ80MB、HDD2G 子機側PCが古いのですが、大丈夫でしょうか? インストール等可能なのでしょうか?

  • 無線LANが使えなくなってしまいました。

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 今回も質問させていただきます。 先日無線LAN内臓のモバイルPCを購入しました。 無線ルータも購入し、特に何の設定もなく無線でネット接続できていたのですが、急に使えなくなってしまいました。 PCを購入したばかりでいろいろなソフトをダウンロードしていたので、 いったん全てアンインストールして、動作確認しましたが同じ状態でした。 状態は完璧にネットワークに接続できない訳ではなく、 「状態:接続」「シグナルの強さ:非常に強い」 ですが、動作状況のパケットが送信“500”、受信“10”くらいのままです。 IEを起動しても「IEではこのページは表示できません」というエラーが表示されます。 (ちなみに有線では何の問題もありません) 使用PC  ASPIRE one (AOA150-Bw1) OS  XP 無線ルータ  BUFFALO WZR2-G300N (Air Station NFINITI) ルータに同梱されていたドライバCDでヘルプ機能も使用したのですが、 解決できませんでした。 PCには明るくないので、補足要請などもあるかと思いますが、 よろしくお願いします。

  • Buffalloの無線LANルーターWZR-HP-G300NHをWin

    Buffalloの無線LANルーターWZR-HP-G300NHをWindow98のノートPCで使える方法を教えてほしいのですが、どなたか助けてください。 現在、Buffalloの無線LANルーターのWZR-HP-G300NHを使用して、Window XPのPC(これはルーターから有線で接続)とSONYブラビアTV(無線LANで接続)に使っています。ここまでは問題なくうまくいっているのですが、古いWindow98のノートPCも無線LANで接続して使いたいのです。98のPCには、以前使用していたNECのAterm WL11CA LANカードを差し込んで使用したいのですが、どうすれば良いか教えていただけませんか? Buffallooの無線LAN子機(WL1-UC-GN)は持っているのですが、無線LAN子機(WL1-UC-GN)ドライバーはWindow98には対応していないとのことで使えません。よろしくお願いします。

  • 無線LANがたびたび切れてしまいます

    イーアクセスのADSLでネット利用しています。イーアクセスからレンタルしているモデムに市販の無線LANルーター(5、6年前に量販店で購入)をつないで無線LANを使用しているのですが、しばしば、PCのネット接続が切れてしまいます。(画面右下の棒グラフに×や感嘆マークが出る) モデムや無線LANルーターの電源を切・入すると回復するのですが、2階(PC)と1階(ルーター)を何度も往復するので大変です。高級な無線LANルーターに替えるといいのでしょうか? 何か解決方法はありませんか? よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • PM-A890のプリンターの廃インク吸収パッドの交換について、修理に出すことは可能でしょうか?
  • PM-A890のプリンターの廃インク吸収パッドの交換は古い商品なので無理でしょうか?
  • PM-A890のプリンターの廃インク吸収パッドの交換にかかる修理料はいくらになりますか?
回答を見る