• ベストアンサー

親不知歯を抜いたのですが。。。

昨日親不知歯を抜きました。このサイトで「親不知を抜くのはめちゃくちゃいたい。出産の次ぐらいに痛い。」とか「麻酔切れたら地獄の数日間」とかいろいろ痛いエピソードを見たので怖かったですが、抜くのは全然痛くありませんでした。むしろ麻酔の注射が痛かったです。9時間たちましたがまだ麻酔が効いているのか全然痛くありません。 多くの痛かった人々と僕の違いはなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.4

(1)痛みを感じる基準の個人差が大きい事。 麻酔の針もさせない痛がりも居れば、これは痛いだろうと思っているのに痛くないと平然としている患者さんも居ます。 (2)親知らずの形は千差万別。以下の傾向は上の歯より下の歯の方が大きいです。 2-a:奥歯には2~4本と根の数に個人差があります(上の親不知では1~3本)。しかも、横の大きく張っている根や筆先のようにまとまっている根など張り方も様々。 数が多く、張っていると、抜くときに顎の骨を大きく歪ませるので痛みも大きく、筆先のようになっていれば簡単にポンと抜けて出てきますから骨へのダメージも少なく済みます。 2-b:奥歯の根は緩くカーブを描いています。 親不知では、この個体差が多く、場合によってはタコが貝を掴んでいるように顎骨を抱えていたり、ショベルカーのようにスプーン状に骨をすくっている場合が少なくありません。 このような形では、通常抜歯でもダメージが大きく、場合によってはひねを削ることもあるので、そうすると術後の痛みが酷くなります。 (3)下の歯では顎骨の立ち上がり部分(エラから耳の前の顎関節までの部分)に潜っている事が多く。このような抜歯では、骨にダメージを与えるので術後の痛みが激しくなります。 (4)下の親不知は顎の中の太い神経に近いので、大きな神経を刺激する可能性が高くなります。 (5)下の親不知のある位置には噛む為の筋肉(咬筋)の付着部位(骨についている部分)が近いです。 従って歯を抜くために緊張している咬筋を強く刺激する機器が多くなったり、傷口が治る際の一時的な炎症が咬筋の神経を刺激する場合が非常に多いです。すると、顎が引きつって開かなかったり痛みを感じたりするのです。 以上のような理由で、特に下の親不知では術後の痛みが大きくなる事が多いのです。 歯医者の腕も関係しますが、上記の事を理解して、予想しながら抜くかどうかによっても、痛みの出具合は大きく変ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんばんは 私もまったく痛くなかったです 先生の腕だと思っているんですけど それか麻酔が効きやすい体質なのかと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110494
noname#110494
回答No.2

今回、抜歯したのは上顎ですか?下顎ですか? 上顎の親知らずは、簡単に抜歯できますので麻酔も少なく、時間もかかりません。 下顎は、神経が近くにあったり、根が深かったりと難しいケースも多く、 普通の歯科医では手が出せず、口腔外科医に紹介して抜歯することもあります。 時間もかかり その分 麻酔もたくさん使います。 上顎の抜歯後は、そのままですが、下顎は切開することもあり傷が大きく糸で縫ったりすることもあります。 あとの痛みも雲泥の差です。 中には、下顎でも楽に抜歯できる方もいますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sugarp
  • ベストアンサー率54% (721/1331)
回答No.1

その人ごと、生えていた形状などに依ると思います。 私も痛くなったので右の下奥を抜きましたが、抜いてから数時間は 痛くて血もなかなか止まりませんでしたが、血が止まったくらいから 全然痛くなくました。その後も何ごともなかったかのように全く痛く ありません。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親不知を抜いたあとの痛み

    2日前に左下の親不知が痛くなり歯医者にいって診察してもらった結果、親不知を抜きました。その親不知は歯茎に完全に覆われていて歯茎を切って抜きました。知人から歯茎を切ったときは縫うと聞いてたのですが、そのまま穴の空いた状態です。 抜歯後、3時間くらいで麻酔が切れてくるとともに、猛烈な痛みが襲ってきましたが、痛み止めを飲みその日の夜には痛みが治まりました。 が、2日目の夜に微熱と抜いた歯側(左下)の前歯から奥歯までの歯がすごく痛くなり現在寝れない状態です。病院で貰った痛み止めを飲んだのですがなかなか痛みが引かなくて。 こんなことってあるのでしょうか??

  • 親不知を抜歯するなら

    さっきも親不知のことで質問致しましたが、ちょっと別の疑問が浮かんだので。3つありますが、どれか1つでもいいので回答お願いします。 1)ネットで親不知について検索したところ、大学病院でやったって人が多かったです。 私は多分普通の歯医者でやると思います。 この違いは何なのでしょうか。大学病院の方が良いですか? 2)抜歯するとしたら麻酔は、普通の麻酔に比べて痛いですか? 3)抜歯するなら何分くらいかかりますか? 4)虫歯は2本ありますが、同日に抜きますか?

  • 歯の麻酔が切れるとこんなに痛むもの?

    先日、虫歯治療(軽度)のために麻酔注射を打たれたのですが、麻酔が切れたあたり(注射後2時間弱)から、ズキズキと痛み、ひどい痛みは2,3時間ほどで治まったのですが、2日間くらいなんとなく痛みが取れませんでした。鏡で麻酔を打った歯を見てみると、3日たった今でも歯の際の歯茎が赤く内出血しているようになっています。 これが歯医者の方の腕が悪かったせいなのか、打った麻酔が体に合わなかったせいなのかよく分かりません。 次回来院の際ちゃんと話すつもりですが、ご存知の方はぜひ、教えてください。また、痛くなったときに少しでも痛みを緩和する方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 一ヶ月ほど前に左上の親不知が痛み出し冷たい水や氷などを口に含んだりして

    一ヶ月ほど前に左上の親不知が痛み出し冷たい水や氷などを口に含んだりして痛みをごまかしてたりしたら左上の親不知がかけてしまいました。それからすごい激痛がくるようになり、痛みが出たり消えたりの繰り返しである日、痛みが我慢できないときがあったので歯医者で診察してもらったら親不知が横の歯茎に刺さってる状態だから痛みが出ると言われ抜くことになりました。昨日が抜歯の日だったのですが私は口の中に何か入れられるとすぐ吐きそうになってしまう体質で昨日の抜歯のときに麻酔討つときに薬みたいなものを塗られたのですがそれで吐いてしまい過呼吸みたいな状態になり麻酔すらできませんでした。担当医に、もう総合病院での全身麻酔しかないと言われたのですが全身麻酔なら嘔吐反応は関係なく親不知を抜くことできるのでしょうか?私は喘息もちなのですか大丈夫でしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 親不知抜歯・麻酔が効かない

    半年位前に左下の奥歯の虫歯で、いつもお世話になっている歯科に行きました。 深い虫歯だったものの、幸い神経まではギリギリ到達していない為、通常の治療で終わりました。 しかし、この後痛みが出なければそのままで大丈夫だが、痛みが出る様であれば神経の治療も必要になると言われました。 それから痛みが出る事はなく安心していたのですが1ヶ月程前、頭痛が毎日続く様になり、初めは単純な頭痛だと思っていたのですが、ふと歯を押してみた所かなり痛みがある事に気付きました。 頭痛は歯痛から来ていた様でした。 治療にあたり少し削られても痛みが出る為、次回レントゲンを撮ってから神経の治療をしましょうとなりました。 しかし、何故か歯科医は、親不知が押している事が原因だといい、前から痛みがあった右上の奥歯(神経の治療済み)の隣の親不知を先に抜くと言い出しました。 素人の私は信じるしかなく、右上の親不知を抜歯しました。 幸い真っ直ぐ生えていて、麻酔も効いたので15分程で抜歯完了となりました。 そして、いざ左下の奥歯の抜歯。 麻酔をしてから隣の歯に引っ掛かっている部分を削り、残りを抜歯する、という手順。 しかし麻酔が効かず、削られると激痛が。 麻酔を足しましたが無理でした。 疑問に思ったのは、その先生は、もっと麻酔を足す事は体的にも可能だが、自分は2本までと決めている、という台詞です。 その後も何だかんだ、今日は辞めておきましょう、と歯石を取るだけで終わったり、無駄な通院をする事1ヶ月半。 下の親不知は麻酔が効きにくいとか、麻酔の効き具合は気圧に関係する、今日は天気が悪いので止めておきましょう、など。 今日、二度目のトライをしましたがやはり同じ。 肝心の虫歯(親不知の隣)はそのまま(蓋をしただけ)で、何故か来年2月か3月にまた考えましょう、と無駄に麻酔を打たれて終わり今に至ります。 虫歯は放置しておいて大丈夫か聞いた所、永久歯は乳歯と違って急激に悪くなる事はないので大丈夫…と。 歯医者を変えるべきでしょうか。 でも次の歯医者で何と説明すれば良いのか…。 ご意見下さいませ。宜しくお願い致します。

  • 親不知の抜き方についてアンケート?みたいなもの

    いつもこのサイトにはお世話になっております。 昨日、左下の親不知が痛くなり、今日病院に行って来ました。 その親不知は虫歯で、5年程前に治療していました。でも、虫歯が進行したようです。 歯医者さんが言うには、抜いた方がいいとのこと。しかも軽い手術になるらしい。 で、私の歯は斜めに生えており、(半分歯茎に埋まっている)抜くには歯茎をめくって(ひぇーっ)下あごの骨を削り、歯を割らなければいけないそうです。 で、神経のすぐ近くまで処置をしなければならないため、ひょっとしたら軽く左のあごの当たりに麻痺が残るかもしれない。それは徐々に消えるそうですが。 で、ものすごーく怖くなってしまいました。 私の親不知の生え方って特殊なんですか? こういうのは滅多にないの??これはものすごく珍しい手術なの?? 怖いです。皆さんが親不知の抜いた状況を教えてくださいませ。

  • 歯が痛い・・・・・

    昨日夕方に、歯科で左奥歯の神経を抜きました。(16時頃です)  初めに麻酔をしてもらい、少し削ったらまだ痛いので、麻酔をもう少し増やすとのことで、もう一度麻酔の注射をし、治療しました。 麻酔が効いている間はしびれだけだったのでですが、切れてからというものの、痛いのなんのって・・・。もう7時間以上たっていますが、痛くて痛くて、我慢しがたいです。。。「麻酔が切れると痛いかも・・・」と言われていましたが、こんなに痛みが続くものでしょうか?? 麻酔が切れると痛いのは知っていたので、ロキソニンを飲んでいきました。切れた頃に、あまりの痛さに、ボルタレンを飲みましたが効かず、またロキソニンをもう一錠飲み、横になりましたが、痛くて我慢できない状態・・・。正直、今すぐ病院か歯医者に行きたいくらい、痛いです・・・。これって、神経がとりきれていないんでしょうか??? 夜中に開いている歯医者なんてないですよね・・・???

  • 歯の神経をとったんですが、痛くて。

    こんにちは! 昨日近所の歯医者で虫歯のため左下の歯の神経をとりました。 手順(?) (1)いきなり麻酔の注射をされる←痛かった! (2)削ってガリガリやられる (3)薬みたいなのを詰められて一旦終了しました また来週行きます… でも昨日麻酔がきれてから治療した所の 歯茎が腫れてる感じがして激痛です!!! ずっと麻酔の注射をさされてる感じ バファリンを飲んでるんですけど全然効き目がありません。 喋ったり少し触るだけでも涙が出そうなくらい痛いです。 食べたり飲んだりもできなくて困ってます。 寝たら治ると思ったんですけど痛くて一時間おきに目が覚めてしまいました。 そのせいで学校を休んでしまいました。 痛いし喋れないし給食も食べられないので… 今日は何も飲まず食わずです…お腹が空きました。でも痛いので食べられません。 そこで質問なんですが 1、原因は何なんでしょうか? 2、他の歯医者にも行ってみた方がいいでしょうか? 3、よく効く薬、一時的な対処法はありますか? 助けてください。回答を待っています!

  • 歯医者の麻酔

    歯医者さんの麻酔って、痛いものだとばかり思っていました。 現に今まで何箇所か通っていた歯医者さんの麻酔は、痛くて痛くて涙が出そうなくらいでした。 ネットで色々調べたところ、麻酔注射の前に脱脂綿で麻酔みたいなものを塗って時間がある程度経ってから注射すると痛くない。 一番最近行った歯医者さんは、痛くなかったのでたぶんそうしてくれたのだと思います。 いまどき、超痛い麻酔の歯医者さんもいる事どう思いますか?

  • 歯医者さんの麻酔について。

    こんにちは!昨日、心療歯科に行ってきました。歯医者さんの麻酔について教えて下さい。歯医者さんの麻酔にはアルコールが入っている様ですが、私は注射のアルコールでも肌が赤くなります。しかし、歯医者さんの麻酔では異常を起こしたことはありません。フェノキシエタノールでも赤くなりません。何故ですか?

友達付き合い、続けるべき?
このQ&Aのポイント
  • 30代女が長年付き合っている友達との関係に悩んでいます。
  • 性格の違いやイライラする点がありつつも、15年の関係を続けてきました。
  • しかし、最近のストレスや他の友人がいないことによる悩みもあります。皆さんは仲のいい人に嫌なところがあっても付き合い続ける理由はありますか?
回答を見る