• ベストアンサー

痛みについて

真剣に聞きます。 私は股関節が悪く1日のうち0~5時間くらい痛みが出て、全く痛みがない日もあります。 痛みで仕事を早退しようと思う時があります。 今日は、けっこう痛く早退したかったですが、踏ん張りました。(私の仕事は、すぐクビと言われやすい仕事なので) 腰痛でも重い荷物を運ぶ仕事をしてる人がいます。 私は痛みに対して過剰なのかな?と思うときがよくあります。 痛いとは、どのような痛さを痛いというのですか? どのくらいの痛さなら我慢して仕事してますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stkc
  • ベストアンサー率37% (169/448)
回答No.2

痛みは辛いですね。 私も慢性疼痛で毎日ほとんどずっと痛みがあります。横になっていると楽になりますが。 私は腰椎ヘルニアの手術後に慢性疼痛になりました。MRIで異常はなしです。 それでも一時は眠れないほど泣くほど痛かったため同病院でペイン麻酔科を紹介してもらい、慢性疼痛には普通の痛み止めが効かないそうで、抗うつ剤の類のものを処方してもらってほんの少し痛みは減りました。 それから自分で沢山ペインクリニックの病院を探して現在は整形外科(整骨院ではなくきちんとした病院です)で鍼灸もやっている所を見つけ通っています。鍼は直後はとても楽になります。 質問者さまの状態と違うので参考にならないかもしれませんが、ペインクリニック等を受診されてなかったら一度受診されてみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • xica1230
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

痛さの度合いは個人差があると思いますが、 私も結構我慢してしまうタイプです。 私が仕事を早退しても病院へ行った時は、 痛みで何も手に付かず、それ以外に何も考えられなくなった時ですね。 股関節の痛みは持病ですか? 病院に行きました? お時間があるときに、病院に行った方がいいですよ。。。 病院に行けばすぐとは言わなくても、 行かないよりはかなり楽になるものです。

arm-mode
質問者

お礼

かなりの痛みですね 私は尿道結石の痛みでも数十回苦しんでいるので「痛み以外のことが考えられなくなる痛み」が、なんとなく想像できます。 尿道結石はかなりの激痛です。 ここ一年は股関節の痛みに悩まされ8つの病院に行きました。 レントゲンやMRIでは、原因は見つからないのですが、痛くて痛くて… 心配していただき、ありがとうございました。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事について

    こんにちは。 実は今日が初日だったんですけど…すでに辞めたくなりました(。・_・。) ⑦時間のパートなんですが、お菓子工場のライン作業です。 リーダーみたいな人は朝から押し付け合 〇〇さんが教えてくれるんでしょ!とか それで流れてくるトッピングの仕方もただ放置され 見本をみて自分でやる 初日だから教えてくれてもいいのに…と まだ全然わからないのに 間あけないで!と怒られ。正直あわなそうです。 入る前までは頑張ろうとか 強いこと言いましたが 実際は無理でした… こんな経験された方 一日で辞めた方いますか? 今日も辛くて具合が悪いと早退しました(^-^; 仕事には我慢できても人間関係はやっぱ我慢できません( ;_;)ノ 考え甘すぎですかね。

  • 交通事故に遭い、通院中です。

    1月末、出勤しているときに交通事故に遭いむちうちになり 通院しています。 平日9時半~17時の受注事務パートをしています。 事故後3週間くらいは痛いけど、早退することなく我慢して勤務していました。 ですが痛みはなくならならず、体が辛いので2月20日から1時間早退させてもらうことになり 3月14日まで16時あがりでokをもらっています。(社員に) 16時ぴったりに上がれることがなく大体15~30分は残ってます。 今日、社員に「いつまで通院するの?肩こりって生活習慣とかもあると思うんだよねー。」 と言われました。 肩こりじゃなく、事故でのむちうちの通院なのにどうして?? と思いました。 「痛みが引くまでしばらく通院します。」と答えました・・・。 きっと社員は来週から17時まで仕事しろよと思っているんだと思います。 私としてはしっかり治してから元の時間に戻すのがいいと思っていますし 整骨院や整形外科の先生にも首に負担をかけないように・・・と言われています。 また社員に何か言われた時、何と言ったら効果的でしょうか・・・。 その社員は何かしら自分のことを言ってきます。 例えば私が「熱が出てきたので早退したいです。」 と言ったら 「僕も熱があるんですよ。」 とか。 私がむちうちで通院を始めたころは 「僕は頚椎のヘルニア持ちなんですよ。」 とか。 何かしら自分も辛いアピールをしてきます。 なのでピシッと一言言って、むちうちが完治するまで1時間短い勤務を続けたいです・・・。 体も辛いけど精神的にも辛いです・・・。 整骨院や整形外科に行く時間がもったいないし、早く仕事と家事だけの生活に戻りたいです。 どなかた素敵なアドバイスをお願いします。

  • 腰が痛い

    私は高3の女です。 今腰痛がします。前から感じてはいたのですが‥でも歩いていても、立っていても痛いというわけではないので腰痛と言えるか分からない程度なのですが、少しひねったりすると痛い時があります。 あとこれも心配なんですが、仰向けでねっころがると腰の骨が下に沈む感じでずれる(?)のです。音も聞えます。歩いている時は首とかの関節がポキッと鳴るように腰が鳴るときもあるのです。分かりにくい説明ですいません! これは骨がずれているのでしょうか?だから腰痛がするのでしょうか?

  • 体が悪い方はお仕事どうされていますか?

    私は生まれつき股関節が悪いです。 幼少時、ギブスをしていたことは親から聞いていました。学生の頃は、特に運動後、股関節が痛むことがありましたが、特に気にしていませんでした。 そして就職して、ある日突然、股関節を思い切り殴られたような、激しい痛みがはしりました。心配になり病院へ行き、ようやく持病を患っていることを知りました。 状態としては、手術はいそがなくても良い事となるべく運動や重い物を持つことは避けるように、とのことでした。 しかし職業柄、立ち、力仕事の為、あまり股関節には良いとは言えず、上司に相談して、特に力の必要になる仕事を少なめにしてもらいました。 その時は事情を話し、退職したいと伝えましたが、引き止められ、そういう結論に至りました。それでも、最近では痛みで歩きにくいこともあります。 急に悪化するわけではなく、耐えられない痛みではないのですが… 人も少ない、休みも少ない、体力勝負の毎日で、このまま続けていてもしようがない、何の為に何を我慢しているのだろうか、と不安です。 いま勤めて3年目なので、4年目、3年間勤めきり、やはり辞めようと思います。その後はゆっくりして、バイトで生計を立てながら、再就職に向け、事務系の資格もとろうと考えています。 私のように足など、体が悪い方…例えば腰痛持ちの方などは、お仕事はどうされていますか? ある程度は我慢しなければ仕事が無いとは思いますが… ちなみに現在20代前半です。 長々と分かりづらい文章ですいません…

  • 3時間以上休むと一日欠勤扱いになるんです><

    私の職場は3時間以上休むと一日欠勤した事にされるんです。 本来の勤務時間は8:00~15:30です。 この勤務時間のうち3時間以上休むとその時点で一日欠勤した事にされるんです。 早退や遅刻したり、またそれらが一回のことじゃなく早退・遅刻が積もって計3時間になった時点で 一日欠勤になるんです。 一日分の賃金がカットされるんです。勤務時間の半分以上は仕事しているのに‥ これっておかしくないですか? 法的にはどうなんでしょう?問題ないでしょうか?教えてください。

  • 喉が苦しい

    以前も相談させていただいたんですが、 2週間以上喉の異物感?と、息苦さがとまりません。 現在同病院内の呼吸器内科と耳鼻科で診察をうけていて、 レントゲン、CT等色んな検査をしましたが異常なし。 ご飯も食べれるし動けるのですが、今日も苦しさのあまり 仕事を早退してしまいました。 医者も真剣に考えてくれているようなのですが、原因がでてきません。 処方されている薬もあまり効果はなく、常に喉が辛いです。 苦しいのを我慢しているせいか首が頭を支えるのが辛くなってきました。 似た症状を知っているかた、経験のあるかた、居ましたらおしえてください おねがいします

  • 関節痛

    30代後半です。関節痛に良いサプリメントを探しています。 首の関節痛で困っています。 日中はパソコンを使う仕事なので負担はあると思いますし、 疲れがたまり体調が悪い日は、首の上下が出来なくなる事もあります。 一人暮らしなので洗濯物を干すために上を向いたり、 料理をする時に下を向くだけでも辛い日もあります。 吐き気がする日が続く時は、整形外科に通ったりもしますが、 常に痛いという事でもないので、少しでも関節に良いサプリメントを飲もうかなと思っています。 関節痛でサプリメントを飲んでいる方いましたら、 教えていただけると嬉しいです。

  • 膀胱炎はたいしたことない?

    私は接客業をしている20代女性です。 昨日、膀胱炎になってしまいました。仕事柄、立ちっぱなしということと、人数が少ないこともあり、お昼と午後の2回しかトイレに行かれません。我慢することが多いため、膀胱炎になったのだと思います。 昨日、痛みと熱と腰痛がひどかったので仕事を早退し、病院に行きました。診断はもちろん膀胱炎でした。白血球はすごく多く、潜血反応もでました。 質問なのですが、早退する時に女性上司に膀胱炎のようで痛みがひどく病院に行きたいので早退させてくださいと言うと、有給を使わない限り早退したらボーナスの査定を下げます、と言われました。そして、膀胱炎はたいしたことない、心配するようなことでもない、とも言われました。早退することがいけないかのようにその後もネチネチと嫌みを言われました。膀胱炎で早退する私がいけなかったのでしょうか?非常識だったのでしょうか? 膀胱炎はたいしたことないのでしょうか? あの様子では今後も膀胱炎で早退や欠勤はできません。すごく困ってしまいました…

  • 腰痛とヨガと股関節の関係で困っています。

    ヨガの体験教室90分に行ってきました。 長年腰痛に悩まされていますが、先日ヨガでよくなったというのを見聞きしたので、腰痛に良いならぜひ始めたいとの思いからです。 子供の頃から極めて身体が硬かったのですが案の定 他の人と違うポーズをやっているとしか思えないひどさでした。 数時間後、股関節が痛むのに気がつき、以前MRI検査を受けた際「股関節がひどく浅いので気をつけるように」といわれた事を思い出し、まずかったのかと心配です。 腰痛で通っている病院の担当医に「ヨガと腰痛と股関節が浅いことの関係性」を尋ねたのですが、先生曰く「ヨガが腰痛に良いとも悪いともいえない。やってみて痛い様なら止めたほうがいい。股関節が浅いと外れやすいので足を開いてひざを折って床に押し付けるような動作は良くない」といわれました。おっしゃる事は理解できます。 そこで、ヨガを指導されている方などいらっしゃいましたら腰痛を治すのにヨガは良いのか、さらにその腰痛持ちの股関節が浅い場合はどうなのかを、教えていただけないでしょうか。 尚、股関節の痛みは翌日まで残り、その後無くなりました。腰痛は起こりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 左足の付け根の間接が痛い

    土曜日に運動を一日中してから痛みあったのですが、痛いといえば痛いですがどうにか我慢できる程度なので我慢していましたが、もう4日もしたのに痛みが引きません。 痛み方は関節に負担をかけたときにぐっとくる感じです。靴下なんかを脱ぐときに片足にしたときに痛んだり、寝転がった状態から足のかかとと手のひらで起きた時に痛みます。3日して負担を大きくかけなければ普通に歩く分には全く痛みはありまません。重めの荷物を持って階段を上ったりしていると痛み始めます(休めば引きます)。 これって一時的なものでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • brother MFCJ6983CDWで複数枚印刷や両面印刷をすると紙詰まりが発生するトラブルについて相談です。
  • 紙詰まりのメンテナンスを試しても改善されない状況で、紙詰まりメッセージが表示されるが実際には紙詰まりしていない状態です。
  • Windows10でUSBケーブル接続しており、Wi-Fiルーターは使用していない環境で問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう