• ベストアンサー

突然映らなくなった古いテレビをどうしましょう?

引っ越ししました。 引っ越し先の床にテレビを置いてスイッチを入れたら、普通に番組が観れました。 しかし、台の上に置いてスイッチを入れたら、 スタンバイのランプは点灯していますが、テレビがまったく映りません。 パソコンで言えば、起動しない状態です。 リモコンでなら映るかもしれないと試しましたが、だめでした。 主電源ボタンでもだめです。 製造年は00製とあって2000年のものなのか不明です。 記憶では、10年位前に買った気がします。 これが寿命と言うものでしょうか? しかし、バッチリ何の問題もなく映っていたのが、こんなに急に映らなくなるとは。。。 リレーとか保護回路が働いているんでしょうか? 保護回路を解除する方法ってないんでしょうか? ちなみに、テレビに水などをこぼしたり、その他壊れるようなことはしていません。 引越したので、振動などの影響はあったと思います。 今考えると、平面ブラウン管で、CMの音が自動で小さくなるなど、良い品だったので、惜しくなり、どうにか治せないかと思って質問しました。 やはり、地デジ対応薄型に買い替えた方がいいのでしょうか? このようなテレビに地デジチューナーを付けても、フルハイビジョンではないので、あまりキレイじゃないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>これが寿命と言うものでしょうか? 急になったのであれば、基板上のハンダは熱で劣化しますから、部品のリードや電極が外れた状態となってしまったなどの要因も考えられます。 これらは、一箇所あれば、多くの箇所が、そのようになっていますから、直すのも、なかなか手間がかかりますし、直しても、今度は部品の寿命が来たりする場合が多く、お金をかけて修理しても無駄になることが多いでしょう。 なお、テレビの中は、電源を抜いてからも、かなりの時間、高圧となっていますから、回路が分からない人が開けるのは非常に危険です。 >このようなテレビに地デジチューナーを付けても、フルハイビジョン >ではないので、あまりキレイじゃないんでしょうか? はい、大体はそんなところです。 ハイビジョンテレビと異なり、走査線数はアナログと放送と同じになるため、解像度が低く高精細とはなりません。 ただ、ゴーストは無く、ノイズも無いに近いですから、その点は綺麗にはなります。 そのテレビにDVDを接続して見たのと同様です。 なお、ハイビジョンテレビであれば、パネル(画面)が、フルHDかそうでないWXGAは、37インチくらいの大きさで、普通の人では、隣に並べて見比べてやっと分かる程度の差しか感じないでしょう。 http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018005 それより画面サイズが小さければ、まず差は分からないと思います。 つまり、フルHDかどうかはあまり差が出ないのですが、ハイビジョンで見れるかどうかが、大きな差となると言えるでしょう。

hiremekizitugen
質問者

お礼

>テレビにDVDを接続して見たのと同様 >それより画面サイズが小さければ、まず差は分からない など、 非常に明快なご回答を有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

「引っ越し先の床にテレビを置いてスイッチを入れたら、普通に番組が観れました。」 どの様にして通常の放送局が視聴できたのですか? アンテナ線の接続は? ブースターは使用していませんか? ブスターがあれば電源は入っていますか? VHF・UHFどちらで視聴ですか? 放送の送信局は同じですか? チャンネル設定の必要性はないですか? 32型液晶TV7万円位から有ります。 20型シャープのアクオスLC20D30なら5万5千円くらい(昨年のモデル)です。 地D受信にはUHFアンテナが必要です。

hiremekizitugen
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビがつかなくなってしまいました

    2年前に購入した日立の29型テレビなんですが まずリモコンが不調になり(ついたりつかなかったりする。電池交換 しても改善せず)、 次いでテレビ本体までがつかなくなってしまいました。 具体的には、主電源スイッチを押すと、リモコンのスタンバイ状態には なるのですが、画面・音声ともに出てこないのです。 リモコンさえ動けばついてくれそうな気もするのですが・・・ どうしたら復活するでしょうか?なにかお知恵があればぜひぜひ教えてください!

  • テレビ故障?

    テレビの本体は赤ランプでスタンバイになっていてリモコンでスイッチをいれても画面がつきません 故障でしょうか?リモコンは電池は取り替えました

  • ハイビジョンブラウン管テレビを買おうと思います。

    ヤフオクでハイビジョンブラウン管テレビを買おうと思います。地デジでもブラウン管の性能をフルに生かすことができるおすすめのハイビジョンブラウン管テレビはありますか? 液晶よりもブラウン管が好きなので、ハイビジョンブラウン管テレビで地デジを見ることにしようと思います。 故障が心配ですので、ハイビジョンブラウン管テレビを超える薄型テレビが手ごろな価格になるまで使用でき、できれば2万以内で考えています。 故障が起こりにくく、地デジでもブラウン管の性能をフルに生かすことができるおすすめのハイビジョンブラウン管テレビはありますか?

  • テレビがつかなくなった

    購入10年以上経過。 数時間前妻がリモコンでテレビを OFF(スタンバイ状態にはなっていた)。 その後リモコンでONにしようとしても カチャカチャという音がするだけでスタンバイの 赤色表示が緑色になりません。リモコンの電池も 取り替えてみました。テレビ本体のスイッチもやってみましたが赤色のままです。 いろいろ調べた結果修理に頼んだほうが良いと思いましたが、このボーナス前の時期なので新規購入を 強く勧められる心配があります。 経験者の方教えてください。この故障の修理は どれぐらいかかるでしょうか?

  • 2002年製のSONYのブラウン管テレビが先日壊れてしまいました。

    2002年製のSONYのブラウン管テレビが先日壊れてしまいました。 症状は、電源入れると突然切れてスタンバイランプが点滅しています。 修理にはどれくらい費用がかかるものなんですか?? できれば、薄型テレビは来年の決算時期に買おうかと考えていました。

  • アナログテレビの処分法

    今、ブラウン管アナログテレビを持っています。 そろそろ地デジ対応薄型にと考えていますが、 アナログテレビの処分法はどのようになるのか知りたいです。 また、近いうちに引っ越しを予定しているので できれば、処分をして、引っ越して、新しく買うと引っ越しが 少し楽になるかと思っています。 でも、某通販番組とかで、 「今お使いのどんなアナログテレビでも○万円で下取りします!」 とか言ってるのを見ると、下取りのために引っ越し時に 持っていった方がいい? と考えてしまうのですが。 どうなんでしょうか? ちなみに、そんなに良いものを買おうとは思っておらず、 せいぜい4万円程度のものです。 この程度のものだと、下取りとかやってないでしょうか?

  • テレビを買いたいのですが。

    今引越し直前でテレビを買おうと思っているのですがどのテレビがよいですか??20インチから23インチくらいが希望です。引越し先にはBSのアンテナが設置されてるようなのですがBSデジタルチューナー搭載のテレビで見れるのですか?あとできれば薄型がいいです!予算は10万です!地デジなども見れたらうれしいです!!アドバイスよろしくお願いします!!

  • チューナーがあればテレビは要らない?

    SONYの地デジチューナー内蔵HDDを持っていますが、現在ブラウン管のテレビにつなげてデジタル放送を見れています。 ブラウン管テレビが古く、そろそろ薄型に変えようかと思っていますが、テレビじゃなくてモニター的な物でも行ける気がしています。問題あるのでしょうか? ちなみにスポーツをよく見るのでプラズマテレビを検討していました。 モニターではあまり画質よくないのでしょうか?(動きに弱い?) モニターにしたいのは安いのでは無いかと思っていますが、そうでもないのでしょうか?

  • ブラウン管のテレビと地デジ対応テレビ ゲーム

    いま僕は地デジ対応の薄型のプラズマテレビしかもってないのですが、ゲームをしようとおもったとき、薄型のテレビでAVケーブルを使用してゲームをやるとき、ブラウン管のテレビにくらべて画質がおちてるようにかんじます、なんか、ぼやぼやしてみにくいかんじがします、もちろんxbox360などでは、HDMIケーブルがあるので、きれいなんですが。録画をしようとおもったとき、ぼくがもってる機材の関係からAVケーブルをしようしなくてはいけないので、それで接続するとかなりぼやけちゃって、画質がわるいというか、なんかみにくいきがするのですが、これは気のせいでしょうか? ブラウン管のほうでは、AVケーブルをしようしてるので画質はおちるのはあたりまえなのですが、なんかもうちょっとはっきり映ってたきがするのですが、

  • テレビとレコーダーの買換え

    地デジ対応の機種に買換えようと思っています。けれど、 ハイビジョンとかフルハイビジョンとかブルーレイとか、HDMI端子とか、Wチューナーとか、・・・電気店のカタログを見ても解らなくなるばかりです。 現在のテレビ、レコーダーはアナログで、レコーダーはまだ十分使えますが、テレビは限界なので薄型に変えたいのです。あまり大画面でなくていいです。映画、アニメを見ることが多いです。テレビをリアルタイムで見るより録画で見ています。予算はもちろん安い方がよいです。 アンテナは地デジ対応対策済みです。 地デジ放送を一番良い形で視聴し、録画するには、私は何を買えばよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ワードやエクセルを使用したいが、プロダクトキーで登録という画面が出てきてしまう
  • プロダクトキーがわからないために何もできずに困っています
  • 富士通FMVのプロダクトキーがわからない場合、ワードやエクセルを使用することができずに困ってしまいます
回答を見る