• ベストアンサー

池上永一さんの「シャングリ・ラ」について

musekininnの回答

回答No.1

 こんにちは。 <池上永一さんの「シャングリ・ラ」について>  結構面白かったですね、炭素税などもかなり先取りしていて。  ところで、モモコのその件は第何章でした?

yokappa
質問者

補足

上巻の「第六章 メデューサ討伐」の319ページに初めて出てくるのですが・・・

関連するQ&A

  • 炭素、地球環境、経済を題材にした小説

    池上永一のシャングリ・ラがすごく面白かったので、 近い世界観を持った小説を探しています。 地球環境や炭素、経済を扱った小説でお勧めがありましたら 教えてください。

  • おすすめ・イチオシの本を教えてください

    最近、本を読み始めたんですが自分が読みたかった本を一通り読んで、何か読みたいんですけど次に何を読もうか悩んでいます。 参考にしたいので、おすすめの本があったら教えていただきたいです。ジャンルは問いませんが、 読んだ本の中で面白かったのは ・「死神の精度」 井坂幸太郎 ・「シャングリ・ラ」 池上永一 ・「ZOO」「GOTH」 乙一 です。

  • 池上永一「シャングリラ」のような小説

    池上永一のシャングリラが面白かったので、同じような小説を読みたいです。 1キャラがおそろしく個性的 2世界観が特殊で、設定量が多く、思わず納得してしまう描写力 3文章に迫力がある 4展開が衝撃的 シャングリラはライトノベルっぽいところもありますが、あんなに衝撃的なラノベはないです…。デブなオカマ出てくるわ、とんでもない変態女が出てくるわ…笑 あと文章がライトノベルは軽いことが多いですが、シャングリラみたいな重たいのが読みたいです。 よろしくお願いします。

  • お勧めのSF小説教えてください

    最近、池上永一著「シャングリ・ラ」を読んで面白かったので、SF小説がもっと読みたくなりました。お勧めがありましたら教えてください。 ちなみに、「オルタード・カーボン」と「ハイペリオン」は10ページくらいで断念してしまいました。ちょっと翻訳作品は苦手です。 SF以外で最近面白かったのは、沢木耕太郎、福井晴敏、篠田節子、吉村昭、朝倉卓弥などです。

  • 読んで良かった!と思った本、ありますか?

    本選びの参考にしたいと思います。 皆さんの読書遍歴の中で、「読んで良かった!」と思った本を教えてください。出来ればいかにも読みたくなるよ~なアオリ文句を添えていただけると大変嬉しいです。 愛を語ってください。 ※この場を借りて、お礼を申し上げます。こちらのサイトで(直接わたしにではなくとも)お薦めの本を挙げてくださった方のうち。 アイザック・ディネーセンの「アフリカの日々」 教えてくださった方、ありがとう。あれは本当に良い本でした。美しい。未だ数十冊しか出会ってない「人生の大事な一冊」になりました。 池上永一「風車祭」 教えてくださった方、ありがとう。自分の中にある軸とずれた、奇妙な感覚が非常に面白かった。軽やかながらみっしりとした密度のある、かわいらしい話でした。小説を読むことの醍醐味と言ったら少し大袈裟すぎますが、読んで良かったと思います。

  • アニメ シャングリ・ラ なぜ、流行らなかった?

    縁あって見る機会がありました。 なかなかに面白いアニメだと思うのですが、 ニコニコ動画のMADやネットの画像検索しても、 内容の良さに比べ、想像以上にマイナーというか評価されていない、 知らない人の多い(私自身そこそこアニメは好きな方ですが知りませんでした) アニメに感じるのですが、なぜでしょうか?

  • シャングリ・ラの放送

    テレビアニメのシャングリ・ラは兵庫県で見れますか?ていうか、まだ放送していますか?

  • シャングリ・ラ15を視聴したいのですが

    探したり色々したけど見つかりませんでした。何か方法ありますか?

  • 池上彰氏の国債の記述について、教えてください。

    皆さん、お世話になります。 最近、経済関連の本を少しずつ読み始めているのですが、「経済」 については恥ずかしながらど素人です。 初めて池上彰氏の著作、『お金で世界が見えてくる!』 を読んだのですが、以下の文章の意味がわかりません。 「国債は、政府が発行後、購入した金融機関同士で売買されています。その国債に対する需要が高くなれば、売買価格は上昇。でも、満期になって戻ってくる金額に変わりはありませんから、差額の利子分は減ります。つまり金利が低くなるのです。」 おそらく、この文章の 「売買価格」 を理解していないために、私は「金利が低くなる」 という理屈がわからないのだと思います。 意味の分かる方、初心者にもわかるような言葉で教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 沖縄に関する小説やエッセイを探しています。

    沖縄に関する小説やエッセイを探しています。 本のカテゴリか迷ったのですが・・・こちらにしてみました。 10月に八重山にひとり旅に行くのですが、 それまでに気分を盛り上げるために?! より興味を持って旅行が出来るように、 沖縄に関する小説やエッセイなどを読んでおきたいな~と思っています。 今チェックしてるのは、映画も観た奥田英朗さんの「サウスバウンド」。 池上 永一さんの「風車祭」です。 ネガティブで批判的な内容じゃなければ、 フィクションでもノンフィクションでもジャンルは問いません。 心当たりのある方がいたら、教えて下さい! よろしくお願いします。