• 締切済み

バイオリンのテールピース

バイオリンのテールピースは木でできているのが多いですが、他の素材のものもあると聞きました。チタン製のものは良いと聞きましたが、他の金属(アルミや合金)の物もあるのでしょうか?音への影響はどうなのでしょうか?(アルミだと安っぽそうなイメージ・・・笑)安物のバイオリンだとプラスチックもあるそうですがやっぱり音が悪くなるのでしょうか。 ちょっと興味があるので、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

みんなの回答

  • SUNAONAKO
  • ベストアンサー率13% (35/251)
回答No.1

あまりお役に立てないことをお許しください。 テールピースについてのご質問。他の素材で比較的話題に上るものと言いますとチタンがあります。これは音量と言うより響がより深くなる傾向があるようです。音のバランスが良くなるように聞こえることもあることでしょう。チタンと言えば、あごあて足にチタン製のものを利用される向きもあるようですが、これも同じ効果があります上、そもそも所望される本旨は「金属アレルギー」対策のようです。プラスチックと言うのは、量産楽器への適用が極めて多いですね。いずれにせよ、重さ、音量、音質、その他のファクター、好みで選ぶ事になろうかと思います。 なお、テールピースだけ、ペグだけと言う交換はあまりなされません。理由は言うまでも無いとは思いますが。また、思っておられる以上の費用がかかります。テーパー一つとてもお分かりのように、既製品をそのまま装着とは行きません。 手が離せないものですから、とりあえずこの度はこの辺で失礼いたします。

Torako3
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変失礼いたしました。 やはり材質が違うと音にも影響はあるのですね。チタン製アゴあて足の「アレルギー対策」はなかなか興味深いお話でした。 ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • レスポールのテイルピースの高さ

    レスポールを持っているのですが、テイルピースの高さってどれくらいがよいのでしょうか? 購入した時点では、ねじ山が3つほど出ており、少し高めのような気がしました。 ブリッジとのバランスかなぁ?と思ってたのですが、見た目は少し格好悪いような気がしてるんです。 ミュージシャンとかのレスポールを見ると、テイルピースが一番下あたりまで落としているように見えるのですが、実際はどうなのでしょうか? また、テイルピースを上下する事で、何か音的に変わったりするのでしょうか? 個人的にはあまり変わらなかったような気がしますが・・。 あと、テイルピースはアルミの方が良いと言われ、現在はアルミテイルピースを入れていますが、どのように良いのでしょうか?よく解らなかったです。少し重量は軽くなったような気がしましたけど。 良い調整方法や、色々な意見や、こうしたら良いのでは?といったお話を聞かせて下さい。 よろしくお願いします

  • アルミ合金の音

    趣味で手作りの楽器(おもちゃのピアノ)を製作しています。楽器の鳴る仕組みとしては、金属パイプを木のハンマーで叩く仕組みを製作しています。アルミの合金は素人でも加工が容易と聞き、アルミ合金でよい音源になるものを探しています。手始めにDIY店で6063のアルミ合金を購入して加工してみましたが、あまり音が響かず、金属的な音で満足できませんでした。よく、東南アジア製のエナジーチャイムなどがアルミ合金で作られていますが、大変よく響くように思います。アルミ合金にも、1000系列から7000系列などたくさんの種類があるようですが、アルミ合金の仲間でもっともよく響くのはどの系列、種類のものか、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • ヴァイオリンのチューナーとサイレンサー

    ヴァイオリンを習っているのですが、音がうまく合わせられないので、チューナーを買おうと思っています。 お勧めの物とかありますか? それと、消音器(サイレンサー)も欲しいなと思っているんですが、教室の先生が樹脂製(プラスチックみたいなので出来ている)の物が使い易いとおっしゃいました。 木製の物や金属製の物が、あるみたいなんですが何か違いがあるのでしょうか?

  • 軟式の金属バットについて

    草野球をやっています。 軟式金属バットの素材には色々ありますが、アルミ合金、超々ジュラルミン、カーボンの順に反発力が高くなっていると考えていいのでしょうか? 値段も段々高くなっていくし。 ちなみにビヨンドマックスまで行っちゃうと値段が高くて手を出せません(笑)

  • ヴァイオリンの演奏で

    知人が行ったライブでヴァイオリン奏者の方が 出演されていてそこで見た演奏スタイルで質問です。 通常、弓を弾く位置は指板~ブリッジの間だと思うのですが、その方はブリッジ~テールピース間でも弾いていたそうです。 そこで質問です。 1)こういった演奏方法は通常よくある事なのでしょうか? 2)又、指板~ブリッジ間での演奏時と較べると音は どんな感じになるのでしょうか? 3)何かこの演奏方法には意味合い等あるのでしょうか? 知人ともども全くの素人で色んなサイトで確認したものの謎です。宜しくお願いします。

  • 金属の結晶粒

    金属をゆっくり冷やすと多結晶体になると教わりました。そのゆっくりって、どのぐらい? 結晶の大きさが、ルーペで見える程度とすると、 それぐらいの大きさになるにはどれぐらいの時間が必要なのでしょう。 例えば、そう、アルミサッシとかに使うアルミ合金とか、何かそういう身近な製品の素材ではどうでしょうか。

  • バイオリンの買い替えについて

    バイオリンの買い替えについて 孫が将来プロのバイオリニストを目指して 音楽大学1年生に在学中です。 現在 約300万円のものを使用しておりますが 音が若い(新しい)為と思いますが 金属を感じる高音 的音色が基調のものです。そこで より使い込まれたバイオリンに買い替えたいと思っております。 将来 プロとして使えるバイオリンの平均的価格はどの程度の物でしょうか? 勿論 資金やその他諸条件に依り 一律的には云えないと思います。  或る楽器店の店員さんと軽い話によりますと(6,7年前)大学オケで5~60万円、地方のオケで600万円、一流オケで1,000万円位が標準ではないでしょうか、と言っておりました。資産のある家庭の子弟ならこの様な平均的な価格に関係ないとは思います。 また 良いバイオリンを入手する際の 留意すべきポイントなどについて ご指導ください。 何せ クラシックを聴く趣味はありますが バイオリンの購入については 全くの素人です。宜しくお願いします。

  • アテンザのマフラー

    初めて投稿します。 19年式のアテンザスポーツワゴンを購入して1年が過ぎようとしています。そろそろ純正では物足りなくなってきましたのでアルミ・マフラーの交換を考えています。 アルミのほうは、PIAAのスーパーロッツァ(2ピース)の18インチに交換します。 マフラーのほうは大人っぽいAuto Exeに交換したいと思っています。マフラーは交換経験・知識がなく、皆さんのご意見を頂きたく投稿しました。候補としては (1)プレミアムテールマフラー (2)チタンプラスマフラー (3)ステンレスマフラー の3つです。交換後の音の特徴や、パワーなどがどのように変わるのか知りたいです。よろしくお願いします。

  • 円柱タイプ 雌ネジ上下

    外径5mm 内径3mm 長さ25~30mm 円柱の素材の端に雌ネジ穴が開いていて板と板の間に挟んで使います   【ボルト3MM】|【板】|【円柱】|【板】|【ボルト3MM】  ・・・ イメージ   何かを乗せる訳ではありませんのでアルミ素材とかの柔らか目のものでも問題ありません 以上のサイズを見たしている商品を探しています 素材は金属/プラスチックなんでも問題ないと思います なにかありましたら教えて下さい

  • 摩擦に強い金属

    合金において「耐摩耗性」という言葉を見掛けますが、 耐摩耗性の強い金属は、ヤスリで削ったような摩擦に強いのでしょうか? 「モース硬度」が高ければ、引っ掻き傷に対する抵抗が高いですが、 「耐摩耗性」とは比例しないのですか? 表面が滑らかな程、摩擦抵抗が少ないのは分かりますが。 例えば、大根おろしで傷付けたり、 車で引き摺って時速100kmで粗いアスファルトに擦り付けたりした場合、 最も傷付きにくい金属(合金)は何ですか? この場合は、比重も影響するのでしょうか? アルミ製のシャベルでは、軽い反面、 アスファルトに接触すると直ぐに傷付いたり曲がったりしますが、 鉄製では重いながらも、そうした傷や衝撃に対しては強いです。 チタンはモース硬度では鋼より優っていますが、 金属疲労や摩擦に対しては、鋼の方が強いようです。

専門家に質問してみよう