• 締切済み

hostsファイルの正常な状態について

PCに、SOURCENEXTセキュリティゼロを入れているのですが、 昨日から、 Hostsファイルは変更されました。 URL情報(Hostsファイル)は変更されました。ネット詐欺(ファーミング)の可能性があります。 ヒント:変更していなければ、拒否を選択してください。 というメッセージが出ます。 何とか直せないものか色々としていたのですが、 メッセージの通り、hostsファイルが前とは 変わっているというようです。 現在は、下記のような状態なのですが、 # Copyright (c) 1993-2006 Microsoft Corp. # # This is a sample HOSTS file used by Microsoft TCP/IP for Windows. # # This file contains the mappings of IP addresses to host names. Each # entry should be kept on an individual line. The IP address should # be placed in the first column followed by the corresponding host name. # The IP address and the host name should be separated by at least one # space. # # Additionally, comments (such as these) may be inserted on individual # lines or following the machine name denoted by a '#' symbol. # # For example: # # 102.54.94.97 rhino.acme.com # source server # 38.25.63.10 x.acme.com # x client host ::1 localhost 正しい状態が分かる方、いらっしゃいましたら、 教えて頂けませんでしょうか? 現在使用中のPCは、DELL Vostro200、OS:VISTAです。

みんなの回答

回答No.4

 安全だと分かっていても hostsファイルが標準と違うのは精神衛生上 とっても悩ましいので、オイラはセーフモードで起動して本来の情報に 戻しておきました。  「127.0.0.1 localhost」が消されていたのにファイルの更新日付は 変えられていないので、変更されても気がつきいにくいです。 ------------------------------------------------------------------  (   )  省略  (   ) # 102.54.94.97 rhino.acme.com # source server # 38.25.63.10 x.acme.com # x client host 127.0.0.1 localhost ::1 localhost ------------------------------------------------------------------  「127.0.0.1 localhost」は現在の標準ipv4表記のローカルホストの ことで、また、「「::1 localhost」は、近い将来のためのipv6表記の ローカルホストを指してたんですね。 勉強になりました。  すると、未だ一般的には普及していないipv6の行は、今のところ活用 されていないんでしょうね。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071009/284039/ http://yamanjo.net/basic_knowledge/internet/internet_11.html

回答No.3

>正しい状態が分かる方、いらっしゃいましたら、  正しい…というより初期設定と思われる記述は「::1 localhost」の 前行に「127.0.0.1 localhost」という一行が存在するようです。  つまり、以下のような感じになるでしょうか。(波線内) ----------------------------------------------------------------  (   )  省略  (   ) # 102.54.94.97 rhino.acme.com # source server # 38.25.63.10 x.acme.com # x client host 127.0.0.1 localhost ::1 localhost ----------------------------------------------------------------  自分自身を意味するIPアドレスのとローカルホストの記述があるのが 普通ということですが、実際には無くても通常運用には支障がないよう です。 >::1 localhost >これは次世代のインターネットプロトコル、IPv6でのローカルホストの  そうだったんですか! φ(.. ) メモメモ  ryu-fiz さん、貴重な情報をありがとうございます。  これは、ネピアのティッシュ「鼻セレブ」が何故甘いのかその理由の 次に、オイラが知りたかったことです。  お礼のポイントをあげたいところですが、オイラが質問を立てたわけ ではないので無理みたいです。  せめて「参考になった」にワンポイント入れておきますね。(^_^)v

midvalley
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ hostsファイルというのは、このエラーなかったら、 一生存在を知らなかったかもしれません(笑) 結構大事なファイルみたいですけど。 分かりやすい回答で助かりました。 エラーメッセージの中に、 127.0.0.1へlocalhostは接続します(変更) というものもあったので、すごく分かりやすかったです。 IPv4からIPv6へ変わるという感じでしょうか。 問題なさそうなので安心しました。 ありがとうございました。

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.2

参考URLを幾つか。 http://okwave.jp/qa3720342.html http://www.wakhok.ac.jp/~kanayama/summer/05/net/node41.html ::1 localhost これは次世代のインターネットプロトコル、IPv6でのローカルホストの記述です。現行のIPv4向けの"127.0.0.1 localhost"と同じ意味を持つものなので、それ自体には危険はないと思います。 変更を拒否せず、許可するので構わないと思います。一度許可してしまえば、以降同じモノで可否を求められることはないと思われます。

midvalley
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ なるほど、色々調べたりしてはいたのですが、 そういう意味合いだったんですね。 他の質問でもいくつかありましたが、WINDOWS Defenderや 何らかの問題ないプログラムのUpdateで、書き換えられてしまって 出ていたエラーだということなんでしょうね。 スパイウェアなどの可能性もあるかと思っていたのですが、 そういった類ではなさそうなので、安心出来ました。 回答、ホントにありがとうございました。

noname#147176
noname#147176
回答No.1

SOURCENEXTセキュリティゼロ と、 Windows Defender を使われていると 発生しているみたいです。 このカテの質問タイトルを順に見て いくと、すぐ探せます。

midvalley
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ Windows Defenderとの兼ね合いで、結構こういうエラーが 起きているみたいですね。 基本的には、感染などではないようなので安心していますが。 最初は、やばいかな~と思って、1時間ぐらい汗かきながら 色々調べてましたから・・・。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • hostsファイルが書き換えられている?

    hostsファイルがいつの間にか購入時とは違う状態になっていました。 Spybotを入れたのでそれが原因なのかな?と思ったのですが… # Copyright (c) 1993-1999 Microsoft Corp. # # This is a sample HOSTS file used by Microsoft TCP/IP for Windows. # # This file contains the mappings of IP addresses to host names. Each # entry should be kept on an individual line. The IP address should # be placed in the first column followed by the corresponding host name. # The IP address and the host name should be separated by at least one # space. # # Additionally, comments (such as these) may be inserted on individual # lines or following the machine name denoted by a '#' symbol. # # For example: # # 102.54.94.97 rhino.acme.com # source server # 38.25.63.10 x.acme.com # x client host 127.0.0.1 localhost # Start of entries inserted by Spybot - Search & Destroy 127.0.0.1 www.007guard.com 127.0.0.1 007guard.com 127.0.0.1 008i.com 127.0.0.1 www.008k.com というように続き、 # This list is Copyright 2000-2008 Safer Networking Limited # End of entries inserted by Spybot - Search & Destroy と締めくくられています。 このままでも大丈夫なのでしょうか?

  • hosts が変更だれたという画面がでました

    パソコンを立ち上げるとhostsが変更された 詐欺のうたがいがあるというのが今朝からあらわれはじめました ブロックをしていますが、同様の症状のQAを参考にウインドウズの中をwinndows system32 draivers etcの中を しらべました  以下のようになっていました。これがどういうことか理解できません。 判断していただけるとありがたく存じます # Copyright (c) 1993-2006 Microsoft Corp. # # This is a sample HOSTS file used by Microsoft TCP/IP for Windows. # # This file contains the mappings of IP addresses to host names. Each # entry should be kept on an individual line. The IP address should # be placed in the first column followed by the corresponding host name. # The IP address and the host name should be separated by at least one # space. # # Additionally, comments (such as these) may be inserted on individual # lines or following the machine name denoted by a '#' symbol. # # For example: # # 102.54.94.97 rhino.acme.com # source server # 38.25.63.10 x.acme.com # x client host ::1 localhost

  • ネット詐欺(ファーミング)の可能性がありますという

    PCを立あげるとこのような表示が出るようになりました。 「hostsファイルは変更されました。 URL情報(hostsファイル)は変更されました。 ネット詐欺(ファーミング)の可能性があります。 許可かブロックのどちらかを選べといわれ、許可を選択していますが、ずっとでるので でなくなる方法を教えてください。 Windows VISTA servicepack2 32bit で、ウィルスセキュリティーゼロを使っています。 hostの中は # Copyright (c) 1993-2006 Microsoft Corp. # # This is a sample HOSTS file used by Microsoft TCP/IP for Windows. # # This file contains the mappings of IP addresses to host names. Each # entry should be kept on an individual line. The IP address should # be placed in the first column followed by the corresponding host name. # The IP address and the host name should be separated by at least one # space. # # Additionally, comments (such as these) may be inserted on individual # lines or following the machine name denoted by a '#' symbol. # # For example: # # 102.54.94.97 rhino.acme.com # source server # 38.25.63.10 x.acme.com # x client host 127.0.0.1 localhost ::1 localhost 127.0.0.1 an.cmertv.com 0.0.0.1 mssplus.mcafee.com このような表示です。 よろしくお願いします。 あまり詳しくないのでわかりやすくご教示いただければと思います。

  • #「ハッシュタグ」について

    Windows¥System32\drivers\etc\hostのファイルで #「ハッシュタグ」は以降の記入内容にどのように関係しているのでしょうか ご存じの方教えてください。 -------------------- Windows¥System32\drivers\etc\host ---------------- # Copyright (c) 1993-2009 Microsoft Corp. # # This is a sample HOSTS file used by Microsoft TCP/IP for Windows. # # This file contains the mappings of IP addresses to host names. Each # entry should be kept on an individual line. The IP address should # be placed in the first column followed by the corresponding host name. # The IP address and the host name should be separated by at least one # space. # # Additionally, comments (such as these) may be inserted on individual # lines or following the machine name denoted by a '#' symbol. # # For example: # # 102.54.94.97 rhino.acme.com # source server # 38.25.63.10 x.acme.com # x client host # localhost name resolution is handled within DNS itself. # 127.0.0.1 localhost # ::1 localhost 127.0.0.1 localhost -------------------------------------------------------------------------

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • IPとかDNSとかアドレスの関係がおかしい

    IPとかDNSとかアドレスの関係がおかしい マイクロソフトのサイトに全くアクセスできません。 DSNから弾かれた時と同じような症状です。 アドレスからIPを引いて直接アクセスしたところ、アクセスできてのでDNS周りのせいかと思います。 ついでに、オンラインウイルス関連のサイトにもアクセス出来なっていたので、 ウイルスの仕業とみなしました。 ところがhostsを開いた所、改竄されてる痕跡は見られませんでした。 以下コピー ---------------------------- # Copyright (c) 1993-1999 Microsoft Corp. # # This is a sample HOSTS file used by Microsoft TCP/IP for Windows. # # This file contains the mappings of IP addresses to host names. Each # entry should be kept on an individual line. The IP address should # be placed in the first column followed by the corresponding host name. # The IP address and the host name should be separated by at least one # space. # # Additionally, comments (such as these) may be inserted on individual # lines or following the machine name denoted by a '#' symbol. # # For example: # # 102.54.94.97 rhino.acme.com # source server # 38.25.63.10 x.acme.com # x client host 127.0.0.1 localhost ---------------------------------------- しょうがないので 65.55.12.249 www.microsoft.com を手書きで加えましたが、マイクロソフトにアクセスできません。 (65.55.12.249はwww.microsoft.com)。 何か間違ってるのでしょうか? それとも他に設定ファイルはあるのでしょうか? とりあえず、原因くさいウイルスは消しておきましたが、 そもそも書き換えられた痕跡がないのでこれとは別の設定があるのでしょうか? ついでに、PC内の設定を無視して、何が何でもDNSに問い合わせて接続させるような設定の仕方があったら教えてください。

  • ブラウザからhostsファイルが参照できない

    今、社内ネットワーク上のあるサーバ上に存在するページを クライアントPCのブラウザで開こうとしています。 そのサーバの名前解決は、hostsファイルにIP、名前を記述しておき、hostsで行う様にしています。 ところがブラウザ(IE6 SP2)でそのサーバ上のURLを入力すると、 The requersted URL could not be retrieved While trying to retrieve the URL: http://xxx.yyy.co.jp/zzz/ The following error was encountered: Unable to determin IP address from host name for xxx.yyy.co.jp The dnsserver returned: No DNS records の様に、”サーバの名前解決が出来なかった”という意味のエラーメッセージが表示されてしまいます。 (社内には、DNSサーバが稼動しているのですが、 上記サーバについてはクライアントのhostsで名前解決する様にしています。) そこでhostsファイルを書き誤ったか、配置すべきディレクトリを変えてしまったのか、 と思い、確認しましたが問題なさそうです。 確認手段として、コマンドプロンプトから  ping サーバ名 を実行しましたが、実行結果は、 ping xxx.yyy.co.jp [aaa.bbb.ccc.ddd] with 32 bytes of data; ・・・ のようになり、ping実行で見る限りはhostsファイルの内容を使って、 名前解決が出来ているようです。 ping ではhostsが参照できているのに、ブラウザではできない、といった様な状況なのですが、 ブラウザからもhostsの内容を参照させる様にすることはできないでしょうか。

  • hostsファイルのホスト名について

    windows98を使用しています。 ipアドレスの変更があり事前にhostsファイルの修正を考えています。 hostsファイルに ホスト名 ipアドレス1 ホスト名 ipアドレス2 と同一ホスト名で、ipアドレスが違うものを 設定し使用できますか? 問題はありませんか?

  • etc\hosts の設定が効かない

    Windows98で C:\Windows\system32\driversw\etc\hostsファイル内に IPアドレスとドメインを設定し、WEBサーバー上のデータを 閲覧したいのですが、うまくいきません。 hostファイル内の最後 IPアドレス localhost 以下に 閲覧したいサイトのIPアドレスと ドメインを入れて保存しましたが 出来ませんでした。 hostファイルの詳しい使い方をご存じの方、教えて下さい。

  • Mac OSXでのターミナルの変更保存方法を教えて下さい

    Mac OS X10.4.11  ターミナル1.5.1によるhostsの開き方、もしくはhost nameの開き方とhostsの変更の仕方、もしくは host nameの変更の仕方とhostsの保存の仕方、もしくはhost nameの保存の仕方を教えて欲しいのですが、私ども詳しくないのでよろしくお願いします。 「hosts」と言うファイルがテキストエディタで立ち上がらないので、テキストエディの立ち上げ方、保存方法など。

  • /etc/hosts.allow にて alex@192.168.1.10 指定

    CENTOS5を使っております。 FIREWALL 有効 SELINUX 有効 server1 リモートホスト server2 SSHサービス稼動中。 ============================================ ここで、制御ファイルにて下記のようにしていますが、 server2側でアクセス拒否されてしまいます。 1. /etc/hosts.allow # hosts.allow This file describes the names of the hosts which are # allowed to use the local INET services, as decided # by the '/usr/sbin/tcpd' server. # ALL:127.0.0.1 sshd: alex@192.168.10.62 2 /etc/hosts.deny # hosts.deny This file describes the names of the hosts which are # *not* allowed to use the local INET services, as decided # by the '/usr/sbin/tcpd' server. # # The portmap line is redundant, but it is left to remind you that # the new secure portmap uses hosts.deny and hosts.allow. In particular # you should know that NFS uses portmap! sshd: ALL [root@server1 ssh]# ssh alex@server2 ssh_exchange_identification: Connection closed by remote host 私の認識では、allow→denyの読み取りで判断されるので許可されると 考えています。 それともUSER@を指定した記述が違うのでしょうか。 deny にて、sshd : ALL EXCEPT alex@192とも指定したがぺけでした。 どなたかご指摘お願いします。 P.S グーグルでもUSER@指定の場合を検索してみました。 http://www.cromwell-intl.com/unix/ssh.html sshd_config にてAllowUsers alexもぺけでした。。。 よろしくご指摘お願いいたします。

専門家に質問してみよう