蓄熱or蓄熱+電気ボイラー住宅で迷っています

このQ&Aのポイント
  • 北海道で建売りの新築(オール電化)を購入予定です。
  • Aは蓄熱、Bは蓄熱+電気ボイラーで迷っています。
  • 勿論、使用状況などによって金額は変わると思いますが、電気代さえ抑えられればBに決めたい所なのですが、どうにも踏み切れずにいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

蓄熱or蓄熱+電気ボイラー住宅で迷っています

北海道で建売りの新築(オール電化)を購入予定です。 AとBの住宅で迷っているのですが(どちらも4LDKで3人居住) ・Aは蓄熱 ・Bは蓄熱+電気ボイラー どちらかといえばBが気になっているのですが電気代(ランニングコスト)がネックなのです。 業者の試算では、年間平均の月額は蓄熱23000円、蓄熱+電気ボイラー28000円程度と出ました。 勿論、使用状況などによって金額は変わると思いますが、本当にこの位でおさまるのか不安です。 電気ボイラーは割高で何かあった時に修繕が大変とも聞きます。 やはり長い目で見ると蓄熱オンリーの方がお勧めでしょうか? それぞれのメリット・デメリット、体験談、アドバイスなどいただければと思います。 電気代さえ抑えられればBに決めたい所なのですが、どうにも踏み切れずにいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hjklhjkl
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

こんにちは 北海道で4LDKのオール電化(電気ボイラー)の家に住んでます。 蓄熱が一番ランニングコストが安いと聞いていましたが、我が家は注文住宅だったので、建築予算の関係で、初期費用が安い電気ボイラーにせざるをえませんでした。 我が家の電気代は、真冬の一番寒い時期で月4万円くらいです。 そして夏の一番安い時期で7~8千円くらいです。 知人の家も電気ボイラーで、同じような金額だと言ってました。 暖房の室温設定は20度くらい(やや低め?)にしてます。あまり高くすると電気代も気になりますが、かなり乾燥しますので。 蓄熱の家に住んでいる知人もいますが、冬の電気代は3万円以上と言ってました。 「蓄熱+電気ボイラー」という設備を初めて聞きましたが、電気ボイラーと蓄熱を組み合わせたものなのでしょうか?おそらく我が家の「電気ボイラーオンリー」よりは、電気代は安いのではないでしょうか。 メリット・デメリットは、蓄熱はランニングコストが安いけど、リビングに大きな暖房器をつけなければならないことと、温度調節がこまめにできないと聞きました。 電気ボイラーは、ランニングコストが高めですが、暖房器具が小さく、温度調節が細かく設定できます。 冬の電気代4万は少々高いですが、夏は7~8千円の時もありますので、暖房を使用しない時期は安いかなと思っております。 夜間の電気料金が昼間の電気料金に比べて安くなるシステムなので、工夫次第では安くなると思います。

ask373
質問者

お礼

色々と具体的に教えていただき、どうもありがとうございます! 暖房が電気ボイラー(温水)で、その他が蓄熱というタイプなのです。 蓄熱オンリーでも真冬は3万以上かかるんですね。 電気ボイラーオンリーでも設定温度に気をつければ何とかなりそうでほっとしました。

その他の回答 (1)

  • hekka-
  • ベストアンサー率26% (14/53)
回答No.1

電気ボイラーとは何の事でしょう?電気温水器の事ですか? 電気温水器だとすれば、蓄熱+灯油(ガス)と蓄熱+電気温水器でランニングコストを比較しなければなりません。

関連するQ&A

  • 蓄熱式床暖房の使い勝手は?

    蓄熱式床暖房について教えてください。 現在、24時間全館暖房をめざして1F全フロア床暖房を蓄熱式で検討中です。 候補として電気式では土壌蓄熱式を、温水式ではコンクリートに蓄熱するボイラー式を考えてますが、この両者についてどちらがいいかご意見をお聞かせください。特にランニングコスト、暖房能力、メンテナンス性(コスト)について知りたいのです。特にメンテについてはボイラー温水式はあまりいい評判を聞きません。逆に電気式はメンテフリーを謳ってますが本当のところはどうなんでしょうか。 また、温水式の熱源として太陽熱ソーラー温水器と組み合わせたタイプも見つけました。ランニングコストは確かに安そうですが、メンテはいかがでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • ボイラーについて質問します。

    ボイラーについて質問します。 私の家で使っている石油ボイラーが20年経つので買い替えを考えています。 その1 オール電化 オール電化は、家に来たセールスマンが86万円でボイラーとコンロを買い替える事を勧めてきましたが大丈夫でしょうか?私の家は4人家族で月の電気代は1万円以内なのでオール電化にしても損をしてしまいますよね? その2 石油ボイラー 石油ボイラーは、長府とノーリツのどちらがオススメですか? 工事費込みでいくらぐらいですか? 頼む場合は、営業所に直接行っても大丈夫ですか? ボイラーについて詳しい方がいましたら回答をお願いします。

  • オール電化or灯油ボイラー&電気の併用

    こんにちは。 完全同居(大人4人子供1人)の2世帯住宅(高気密・高断熱)を建築しようとしている者です。 今までの計画では灯油ボイラーでお湯を沸かし(今の家がそうなので)ガスは使わずIHクッキングヒーターを入れる事にしていました。 ところがオール電化の話が持ち上がりました。 オール電化に前向きな反面、蓄熱式電気暖房が大きくて部屋が狭くなるのが嫌な感じみたいです。(←親) 灯油はコストが安いけど、これからは高くなってくるし、いつかは灯油も無くなってしまうだろうと。 私はどちらでもいいんですけど、電気温水器やエコキュートの場合、お湯切れが気がかりです。(寒冷地・東北地方なので370Lしか置けないそうです) それと安い深夜電力を使ってお湯を沸かすそうですが、昼間の電気代は割高なんですよね? 大人1人・子供1人は毎日一日中家にいます。 当然その間も電気を使うわけですが、電気代は安くなるんだろうか?と疑問です。 HMの方はエコキュートは初めは高いけど、電気代はうんと安いから7年くらいで元は取れると言っています。(電気温水器との比較です) 蓄熱式電気暖房を入れると間取りを少し考え直さなくてはならないと言われました。 オール電化にして電気温水器orエコキュートを設置するか、当初の計画通り灯油&電気で行くべきか迷ってます。 メリット・デメリット、実際使ってみての感想を聞かせてください。 ちなみにガスを使う気は全くないので、ガスについてのご意見はご遠慮ください。 よろしくお願いいたします。

  • 安い新築の建売住宅 or 高い賃貸 どっち

    現在、3LDKの2階建ての戸建賃貸(築5年)を借りています 家賃8万円です(駐車場2台込) 私、妻、息子2人(園児)の4人暮らし 会社からの家賃手当が3万円なので実質の手出しは5万円 光熱費の節約に心掛けていますが、冬場は電気代13000円、ガス14000円でした 周囲からは高い家賃払うなら家を買えばいいのにとよく言われます 戸建へのこだわりはなく、光熱費節約のためオール電化(エコキュート)で、将来の息子の部屋のために4LDKであればいいです あとは小学校、中学校が近く、駅がよほど遠くなければいいです そこで建売住宅を検討しています 私の住む地域では1900~2000万円で4LDKの新築建売が多く、月々5万円で支払いが十分可能と言われます 固定資産税、修繕費の積み立てを考えても安いのでは?と考えます さらにマイホームにしたら車1台を日産リーフにしようと思います 親戚が平成22年式を80万ぐらいで売りたいと… (計算すると、これでガソリン代は月1万円は節約になります) 建物には興味ありませんが、倉庫やカーポートが設置できることにも魅力を感じます 世帯収入は私と妻で800万円ほどです(あと10年ほどすれば妻もフルタイムで仕事復帰すると言っており世帯で1000万円になります、本当にそうなるかは分かりませんが) 要約すると (1)8万のプロパンガス賃貸に住み続ける(家賃手当3万) (2)2000万円の建売住宅(オール電化)を買う アドバイスおねがいします

  • 蓄熱暖房機の電気料節約

    北東北に住んでいるものです。 現在、建坪45坪の高気密、高断熱(外断熱)のオール電化住宅に住んでいます。 暖房は1階、2階とも、7kw蓄熱暖房機を使用しています。 (換気はロスナイを使用) 電気は東北電力の時間帯別電灯Bを契約中ですが、昨年9月の電気料値上げにより、冬期の電気料が25~30%位増額となってしまいました。 そこで質問ですが、蓄熱の方法は、次のイ、ロでどちらが電気料の節約に繋がるのでしょうか? (イ)毎日、蓄熱量を最大に設定する。    朝は、蓄熱量が90%だが、寝るときは50%になっている。 (ロ)毎日、蓄熱量を中位に設定する。    朝は、蓄熱量が50%だが、寝るときは10%になっている。 どちらも蓄熱のための使用電気量は40%分を溜めるので、同じような気がするのですが… また、エアコンの暖房を併用すると節約になると聞きましたが、具体的にはどの様な使い方になるのでしょうか?(エコキュートではなく普通の暖房能力5kw、消費電力1.2kwのエアコンです) 室温は21度位です。外気温は今日の日中は3度位です。 あくまで室温を下げるのではなく、同じ室温を保ちながら節約する方法を探しています。 よろしくお願いいたします。

  • エコキュートか?灯油ボイラーか?

    現在、灯油ボイラーを使っていますが、将来はソーラー発電も含めてオール電化にしたいと思っています。 現在、灯油ボイラーの買い換え時期が来ており、エコキュートにするか灯油ボイラーにするか迷っています。 ランニングコストで言えばエコキュートがお得だそうですが、価格が高いのがネックです。結局、光熱費は下がっても10年くらいで元が取れるかどうかです。 それと工事費はどっちが高いのでしょうか? それと、エコキュートや灯油ボイラーはネットで探せば安い店はいくらでもありますが、結局、工事しなくてはならず、工事とセットだとかなり高いみたいです。 機械だけ安く買って工事だけ工事屋さんにお願いすることは可能なのでしょうか?

  • 床暖房か蓄熱暖房器か

    木造2階建てで新築の計画中です 2階LDKと6畳が2部屋合計約40畳の暖房についてですが ガスまたは灯油の床暖房(できれば2F全部)にするか オール電化にして蓄熱暖房器にするかで迷っています イニシャルコスト、ランニングコスト、また快適なのはどれがいいでしょうか ちなみに中部地区です

  • 蓄熱暖房とガスファンヒーターどちらがお勧めでしょうか?

    5年前に新築(2×4木造一戸建て)しましたが、暖房設備を再検討中です。 群馬県(中心部)在住です。 現在は、 ・リビング(18畳)は床暖房+石油ファンヒーター ・ダイニング(吹き抜け付き10畳)は石油ファンヒーター です。 灯油の面倒さもあり、ガスファンヒーターもしくは蓄熱暖房の導入を考えています。 我が家はオール電化ではなく、給湯のみガス、その他電気という状況です。 初期コストは掛かりますが、蓄熱暖房の暖かそうなイメージに惹かれてはいます。 が、オール電化住宅ではないので、いかがなものかと悩んでおります。 やはりオール電化でなければ蓄熱暖房はもったいないでしょうか? 初期コストおよびランニングコストを考慮した際、どちらがお勧めでしょう? ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • パナソニック蓄熱式 床暖房についてです

    HPだけではわからない部分が多いので、 詳しい方、大体で結構ですので教えてください。 24畳のLDK新築です。オール電化にします。 リビングは費用によっては絨毯をひいて、床暖房はなし、 ダイニングのテーブルを置く位置をメインに床暖房を入れたいです。 蓄熱式は、温水式床暖房と比べて (1)初期費用がどのくらいかかるのか、 (2)メンテナンスはどうなのか、 (3)ランニングコストは? です。 お願いいたします。

  • エコキュートと蓄熱暖房機のランニングコスト

    エコキュート(パネルヒーター)と蓄熱暖房機のランニングコストは同じ条件だとどちらが安いですか? 蓄熱暖房機は場所を取るとはいいますが、邪魔だと思った事はありませんし、帰ってきてもほんのり暖かいので寒冷地なので返って助かります。 でも、モデルハウスの営業の方はあまりおススメできないと言ってきます。 そんなにランニングコストが違うのでしょうか? 現在、賃貸マンションでかなり大きな蓄熱暖房機がありますが、冬で電気全体でも8000円くらいです。 なのでおススメできない理由がわかりません。 確かに蓄熱暖房機は設置にも床の強化、本体のコストも高いとは聞きました。 でも、今の学校ってどうなってるかわかりませんが、昔通っていた学校の暖房に似ているパネルヒーターはちょっと古い感じがするので、どうも受け入れられないのとそれが窓側にあった方が邪魔な気がします。 子供が頭ぶつけたり、鉄板みたいな薄い所で手を切ったりしそうで・・・。 エコキュートかエコジョーズをすすめてきますが、オール電化が良いのでガスは除外しています。 それにガスが1番安いってどうも信じられせん。 エコキュートは温水を使用しているのなら、電気代と水道代が両方かかってくるものではないのですか?