• 締切済み

DELLのデスクトップでローカルエリア接続しかできません。

DELLのVOSTRO200を使用しているのですが、インターネット接続がローカルエリア限定になります。 「修復」などを行いましたが、「サーバーが見つかりません」のエラーと、IPアドレスを自動取得できない状態です。 OSはXPPro、ISPはSoftBankでADSL接続です。 ISPの判断では「LANアダプタの再インストールが必要では」 DELLの判断では「ソフトの診断が必要なので有償にて対応」 ※1インシデント5250円だそうです。 なんとか自分で復旧でいないかと考えています。 リカバリディスクを作っていませんし、イメージリカバリも購入していない状況なので困っています。 (こんなに早くこんな症状になるとは思っていなかったので…購入半年です) 皆さんのお力をお願いいたします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

購入して半年。 可能性としてはSP3ですね。 SP3へアップデートしているなら、それが原因でネットワークドライバが対応できていない可能性があります、。この点はDELLのサポートに確認しましたか? それ以外ですと故障ですね。これは一度パソコンを再セットアップする必要があります。再セットアップを避けたいなら、別途USBタイプのネットワークデバイスでも買ってきて繋げることですね。空きスロットがあるならPCIタイプでも構いません。

gazira101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご指摘のとおり、SP3を導入しています。 SP3にすることで、ネットワークドライバが対応できなくなることがあるのですね。 安定感や快適さが増すことを優先にしていました。早速、テクニカルに確認してみたいと思います。 お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ローカルエリア接続

    今日パソコンをリカバリーしました。 使っているパソコンはDELLのDimension8250です。 リカバリー自体はうまくいったと思うのですが、 インターネット接続の設定をしようとしたらローカルエリア接続がありません. このDELLのパソコンをリカバリーするの初めてで、よくわかんないんですけど、インストールしないといけないのでしょうか? ネットワークアダプタを見ると1394ネットアダプタだけなんですが、これでも大丈夫なんでしょうか?もうひとつのパソコンを見るとIntelなんちゃらってのがあるんですけど.... ローカルエリア接続の構築の方法ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?よろしくおねがいします!

  • いきなりローカルエリア接続ができなくなりました

    数日前に、数時間前に使っていたPCを起動するとインターネットに接続が出来なくなっていました。 家では二台のPCを使っており、もう一台はなんの問題もありませんでした。 よく調べるとローカルエリア接続が「限定または接続なし」になっており、 修復をしてもネットワーク管理者に問い合わせてくださいとなり、修復できませんでした。 ネットで調べて、ipアドレスが自動取得されていないとか色々調べて試して、結局利用しているプロバイダにこの事を問い合わせました。 1、ルーターの再起動または初期化 2、LANドライブの再インストール との事で、1は試したのですが解決せず、2を試そうと思っています。 しかし、私はPCにはまったくの無知なのでLANドライバーがまったくわかりません。 PCは父の物を譲り受け、説明書、リカバリディスク等は手元に何もありません。 DELLのHPでダウンロード出来ないかと思いましたが、どれがLANドライバーなのか検討もつきません。 どなたか教えていただけませんか。 あと、最悪PCをリカバリしたほうがいいのでしょうか。 その際は手元にディスクがないので、オークション等で購入しようと思っています。 PC環境 DELL inspiron6000 OS windows home edition

  • ローカルエリア接続有効/無効切り替え

    ローカルエリア接続の有効/無効をホットキーで切り替えれるフリーソフトを探しています。 必要な時だけインターネットに接続したいので。 OSはXpProです。 ご存知の方おられましたら、よろしくお願いします。

  • ローカルエリア接続が出来ません

    PCのハードデスクが不調なので、交換してリカバリしたが、今まで繋がったいたローカルエリア接続が出来なくなりました。いくら設定してもインターネットに繋がりません。ドライバーも入れました。今までOSはXPのSP3ですが、リカバリデスクはSP1です。接続の状態のサポートを見ると下記の状態です。 インターネットプロトコル アドレスの種類   <利用付加> IPアドレス    <利用付加> サブネットマスク  <利用付加> デフォルトゲートウエイ  <利用付加> となっているので「修復」もできません。 修復をクリックすると「接続のTCP/IP設定をクリアできませんでした。続行できません」と表示されます。 元のハードデスクに戻すと繋がりますので、ソフト的な問題と思います。心当たりのある方ご指導をお願いします。

  • ローカルエリア接続が無効になる

    Win7、Dell studio使っています。 フリーズが頻繁に起きるのでリカバリーしました。2日間は、正常にインターネットを楽しんでいましたが、3日目起動すると、インターネットに繋がりません。数回起動すると繋がる場合もあります。  ドライバーの更新やトラブルシューティングなど試みながら、いろいろやっているうちに、ローカルエリア接続を一度無効にし、再度有効にすると、繋がることがわかりました。根本的な解決法はないでしようか?

  • ローカルエリア接続のアイコンが出ない

    インテルマックにWindows Vistaをインストルしたのですが、インターネットの構築で、ネットワーク接続時にローカルエリア接続のアイコンが出てきません。プロバイダー(光ネット)のサポートではローカルエリア接続アイコンが出無いと接続ができないとの返事。マイクロソフトにも問い合わせたのですが、OEM版なので、有償サポートになる。アップルはマイクロソフトの領域!といずれもつれない!。マックOS上では通常にインターネットの接続が確立しているのですが。ドライバーの再インストールが必要という書き込みもあるのですが、よく理解できません。是非ともお教え下さい。

  • ローカルエリア接続のアイコンが無く、設定出来ず・・・。

    こんにちは。非常に困っております・・・どなたか分かる方いらっしゃるでしょうか・・・。 もともとのパソコンでは接続は自動的に簡単に出来たのですが、新しいパソコンに同じように繋いだところ、IPの設定をしようにも、ローカルエリア接続のアイコンが表示されず、ネットワーク接続の設定が一切出来ず、インターネットに繋がりません。 BIOSの設定をすると直る場合があると聞いたのですが、起動時にDELボタンを押して、そこから、どうすればいいのか分かりません・・・。今日中にやらないと困るのに、本当に困っています。 どなたか助けてください・・・。 ちなみにパソコンはもらいもので、自作もの。ウインドウズXPproです。プロバイダ側に問い合わせたところ、接続に関しては、問題なく繋がっているとのことなので、おそらく、パソコンに問題があるのではないか、とのことでした・・・。お助けください・・・。

  • ローカルエリア接続が表示されません

    パソコンがウイルスにやられてしまったので、 フォーマットし、OSを入れなおしたのですが、 その際、ローカルエリア接続が消えてしまいました。 そこでこのサイトを利用し、原因がドライバにあることが分かったのですが、 市販のパソコンを購入したため、ドライバCDがありません。 更にリカバリー用のデータはHD内に入っていることを知らず、 フォーマットした際に消えてしまいました。 この場合、メーカー(NEC)に問い合わせて、リカバリーディスクを 送ってもらい、リカバリーするとなおりますか?

  • 『ローカルエリア接続』が消滅(Dell INSPIRON 640m)

    今日届いたDELLのINSPIRON640mのパーテーションを分けるためにリカバリを行ったのですが、なぜか『ローカルエリア接続』が消えてしまいました。このままではwebに接続することが出来ません。 ネットで調べてみたところドライバがインストールされていないのが原因のようです。そこでドライバをインストールしなくてはいけなのですが、この(ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/202887.asp)中からどれをインストールすればよいのかわかりません。どれをインストールすればいいのか教えていただけないでしょうか?ちなみにドライバのインストールCDは手元にあります。 http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/202887.asp ネットの環境はeo光 マンションタイプ(有線)です。

  • ローカルエリア接続が不全

     1 電源を入れてOS(DELLデスクトップ 4700C  XP SP3)を起動させようとするが    「ようこそ」の画面まで進んだところで何回やってもフリーズする。  2 シャットダウンしようにも、スタートボタンは表示されておらず「Ctrl+Alt+Delete」も機能    せず電源ボタンも機能せず電源ソケットを抜いてシャットダウンするしかなかった。  3 電源を入れてF8を乱打して、セーフモードでは起動できる。  4 DELLの技術サポートセンター(有料)の指示で「システム復元」を2回(別の日)するも    OSが正常に起動しない。  5 DELLの技術サポートセンターの指示で、リカバリーをした。    (セーフモードで必要ファイルのバックアップをして)  6 リカバリー後、OFFICE 2003等を再インストールし、デバイスドライバー等も再インスト     ールした。ローカルエリア接続ドライバーは「Broadcom X 10/100 Integrated      Controller」 (入れ直しも試みたが)  7 だがローカルエリア接続が機能しない。    1) コントロルパネルのネットワーク接続ダイアログでローカルエリア接続のアイコンは       あるも接続がX印か、たまに「接続」表示になっても色が薄く機能せず     2) デバイスマネジャーのリストの「ネットワークアダプタ」には「Broadcom X 10/       100 Integrated Controller」はあり、警告マークはついてない。従ってDELLの       技術 サポートセンターはDELL PCサイドの問題ではないと。これ以上アドバイスが       ないと言いたげ。  8  接続環境 ADSLモデム+無線ルーター(バッファロWLS-L11GPS-L)で2台のPCに      接続。 ひとつはノートPC(富士通)で無線で接続。 もう一つが問題のDELL        4700Cで これは 無線ルーターから有線で接続している。  9 ノートPC(富士通)は全く正常に接続機能している。またDELLに繋いでいた有線を    ノートPC(富士通)に繋ぎ代えてやっても全く正常に機能する。  10 DELL4700Cに「バッファロWLI-UC-G330HP」のUSB無線アダプタをつけると接続は     するが INTERNET EXPLORER8の速度が極端に遅い。OUTLOOK  EXPRESSも     遅いが耐えられる範疇。  11 他の機能は問題ないので「INTERNET EXPLORER8」の速度が極端に遅い」だけで      廃棄扱いするのは忍びないが非常に不便。 アドバイスよろしくお願いいたします。  12 有線で繋ぐ場合はPC側はなにもセットアップ作業は不要と聞いてますが、、、。    コントロールパネルの「ネットワークセットアップウィザード」で何かするのですか?    OUTLOOK  EXPRESSはツール~アカウントでセットアップしましたが。

    • ベストアンサー
    • ADSL