• 締切済み

ネイティブなドイツ語を話される方、教えて下さい。2

noname#111031の回答

noname#111031
noname#111031
回答No.1

76hbfさん 質問の前に、先ずはあなたの書かれたドイツ語らしき文章を示して、それに付いて見解を聞くべきででしょう。宿題か何かの丸投げのように思えますが。

noname#86645
質問者

補足

丸投げしてるような質問は、他にもたくさん見受けられますが、それはgoo側が判断することではないでしょうか? どなたかが書かれた回答を見て「あ、こう言えばいいんだ」と私自身が考えていた回答と照らし合わせることはいけませんか? まぁ、丸投げのつもりはなかったんですけど、そう思われても仕方ないかもしれませんね。 よく「○○で合ってますか?」という質問に対して「☆☆ですよ」と言うやりとりを見かけますが 私は自分の間違い(自信のないドイツ語)をネット上に公開して誰かに訂正してもらう勇気はありません。 この消極的な性格がドイツ語上達に繋がらないんでしょうね。性格改善を優先した方が良いのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • ドイツ語が話せるようになりたいです!!

    ドイツ語が話せるようになるにはまずなにをすればいいですか? 一番有効なのは、実際にドイツ人と話すことだと思いますが、そういう機会はあまりないので、一人でもできるような勉強法が知りたいです。 やはり単語から始めたほうがいいでしょうか? それとも会話集などの参考書がいいでしょうか? どういった勉強の仕方がいいですか? なにかおすすめの参考書やサイトなどはありますか? ドイツ語を話すための勉強法が知りたいです。 ドイツ語が話せる方、その他言語が堪能な方、よろしくお願いします。

  • スイスドイツ語について

    スイスに留学しているのですが未だにスイスドイツ語が理解できません。当然のことといったら当然なんですが、やっぱり友達の言っていることがわからないと辛いです。スイスドイツ語の辞書もないし、どうやって勉強したらいいのか分かりません。まだ友達もほとんどいないし、ホストファミリーが忙しいので会話する時間がありません。どうやったらスイスドイツ語を会話、理解できると思いますか?またスイスドイツ語を紹介している、勉強できるHPがありましたら教えてください。

  • ドイツ語で「緊張する」を教えてください

    ドイツ語勉強中の初心者です。 先日、たくさんのドイツ人と会う機会がありました。 私自身、人見知りが激しく、もともと滑舌もよくないため、ドイツ語を話すのにかなり緊張してしまいます。 初めて会う人とは、会話ができないことがほとんどです(まだ初心者で自分のドイツ語に自信がないのもありますが…) この日もそうでした。 「緊張してあまり話せなかった」って、言いたいのですが、どう言えば通じるでしょうか。 辞書で調べると「緊張」の意味は、Spannung, Gespanntheit などいろいろありますが、どの単語を使うのが適していますか。 他に適している単語や表現方法があれば、それも教えてください。 よろしくお願いします。

  • ドイツ史を学ぶならドイツ語は読めて当たり前?

    私の知人に、ドイツ史を勉強しているなら本来、ドイツ語をある程度は読めて当たり前、という人がいます。 この意見、皆さんはどう思いますか? 私は、研究者ならともかく、趣味でドイツ史を勉強している身なので、ドイツ語が読めて当たり前、と言われても理解に苦しみます。 ナチスドイツを中心にドイツ史の本をいろいろ読ん出来ましたが、日本は翻訳文化が発達していることもあり、日本語だけでも十分な知識が得られると思います。 とは言うものの、日本語だけでも得られないものもあるので、そうした時は英語文献、サイトもいくらか読んだり見たりはします。英語文献、サイトは自分もそれなりには読めるので。ドイツ語はほとんど分かりません。 実際のところ、研究者になるわけじゃないなら、基本的には日本語だけで十分で、まあ英語が多少読めるといいかな、という感じだと思うのですが、いかがでしょうか?

  • ドイツ語が詳しい方、教えてください。

    ドイツ語を勉強中の者です。 先日、職場の先輩に嫌な仕事を大量に渡されて渋々してたのですが その時先輩が「Gluecklich?」と聞いてきました。 なぜ、こういう言い方をするのかわかりませんでした。 嫌がらせ?的な表現で聞いたのでしょうか。それともからかい半分? ドイツではよくこういうことを言いますか? 私的には「これのどこが幸せなの!?」って言いたかったのですが ドイツ語で突っ込みとかありますか? その場合、どう言えばいいのでしょうか。 以上、2点、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • ドイツ語について

    ドイツ語について何点かお聞きしたいのですが、 ドイツ語ができると理解できる他の言語や勉強し易い言語はありますか? オランダ語や北欧(フィンランド除く)の言語は多少勉強し易そうですが…他にもあれば教えてください。 そして、私の知り合いから聞いたのですが、ドイツ語を勉強すると英語を忘れないとやりずらいと聞きましたが、 英語からドイツ語を勉強するのはそんなに困難なのでしょうか? ドイツ語に詳しい方是非教えてください。

  • ドイツ語を学びたい

    ドイツ語を学びたいのですが、同時に英語の勉強もしたいです。 ドイツ語を勉強しつつ、英語も同時に書いてある本はありますか? 文法が似てるらしいので、同時に比較しながら勉強してみたいのですが、、

  • ドイツ語(話されるか等について)質問があります

    1. 私たちが勉強している普通のドイツ語は、普通の日本語が地方でも特に問題なく日本全域に通じるのと同じように、ドイツ全域で淀みなく通じるのでしょうか? 2. ドイツ語は上記の国以外でも、ポーランド・チェコ・ハンガリー・デンマークでもある程度通じると聞いたことがあるのですが、どの程度通じるのでしょうか? 日本でいう、たまーにちゃんと話せる人がいて、外国人に英語で話されて詰まりながらなんとか答えられる程度の力でしょうか? 3. スイスやオーストリア・ベルギーでは通じるとよく書かれているのですが、私たちが勉強している普通のドイツ語で通じるのでしょうか? イディオムや会話表現・決まり文句も通じますか?

  • ドイツ語

    ドイツ語を独学で覚えたいです。 少しの会話が出来るようになれば いいなと思ってます。 いい勉強法、教えてください。

  • ドイツ語なのですが・・・

    はじめまして。ドイツ語がほどんどわからないのですが、ドイツのサイトから個人輸入したい商品があり、無料の翻訳サイト(独→英)等を利用して何とか注文完了まではこぎつけました。しかし翌日相手先からほとんどの商品が欠品なので、どうするか?というような内容のメールがありました。辞書で調べてメール内容は何とか理解できたのですが、返答するとなると自信がありません。 「御連絡ありがとうございます。それでは全ての注文を取り消して下さい。」 と返答したいのですが、どのような文章になりますでしょうか? 宜しくお願い致します。