• 締切済み

ジオラマ作成について

人間魚雷の回天を靖国神社で見て衝撃を受けました。プラモでも完成品でもいいので手に入れたく模型店へ出向いて調べたのですがちょっと物足りなくて。そこで思い切って自作で48分の1程度(出来ればもう少し大きめに)で作成したいのですがやはり模型店の人に相談してからのほうがいいのでしょうか?子どもの頃はよくプラモデルは作っていたのですが20年以上前のことです。解答を宜しくお願いします。作成決定となれば山口県に回天資料館があるので色々調べてくるつもりです。

みんなの回答

  • greias
  • ベストアンサー率40% (253/628)
回答No.2

具体的にご質問者様の疑問はなんでしょうか? もしも「回天を1/48以上のスケールで、特に操縦席を中心としたカットモデルかなにかとして自作したい」というのであれば、模型店に相談したとして、そこの店員さんがどの程度回天に対しての知識があるかが甚だ疑問です。 山口県の回天資料館に、どれだけの「操縦席に関する」資料があるのかは判りませんが、基本的に回天は既存の魚雷を動力部にして、巨大な弾頭部分と、最低限の操縦機構を付加させたものに過ぎません。資料さえ揃うのであれば、特に複雑怪奇に入り組んだ構造ではないので、フルスクラッチはそれほど難しくないでしょう。 むしろ課題点はご質問者様の模型スキルですね。普通のプラモデルは、説明書どおりにランナーからパーツを外して組み立てれば完成しますが、フルスクラッチの場合は、作りたい物の形から、それをどのような素材(一口に素材といってもプラ板のようなごく基本的な素材から、似た形状のパーツを既存のプラモデルから流用するなど様々)で、どのような手順で加工してパーツに仕上げていくかを自分で決めなければなりません。その都度パーツの作り方を他者に相談するようでは埒があきませんし、相談されるほうも大変かと思います。 例えば、資料さえあれば原付のチョイノリをフルスクラッチできるだけのスキルがあれば、回天の操縦席のフルスクラッチも資料収集しだいで可能かと思います。ご検討下さい。

kokusa15
質問者

お礼

確かに難しいと思います。やはり専門店で詳しい人に相談したほうがいいかもしれません。おっしゃる通り、操縦席は決して複雑ではありません。粗末な潜望鏡と座椅子と操縦カン程度だと思います。その程度でもいいのです。頑張って作成して手元において当時の青年の気持ちを考えることができれば。有難う御座いました。なんか屁理屈じみた事を言って申し訳ありませんでした。教えて頂いた事は無駄にはいたしません。

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (785/3379)
回答No.1

ジオラマということは、「回天のある風景」を製作するということでよろしいでしょうか? それとも「回天」のみを製作したいということでしょうか? ジオラマですから、前者として考えますと技術的な問題よりも「どんな風景」にするかの決定が先決です。 基地に置かれている状態とか、母艦に設置された状態とか、出撃した状態とか、いろいろ考えられます。 すなわち、テーマは何かということです。 一から作ることを「フルスクラッチ」といいます。 回天本体はプラパイプなどを材料にフルスクラッチすることになりますが、基本的に特殊な技術は必要ない・・・と思いますが、 ほぼ素人であると考えると少し敷居が高いかもしれません。

kokusa15
質問者

お礼

有難うございました

kokusa15
質問者

補足

早々の解答、有難うございます。作成したいのは操縦席です。靖国神社にあるのはただ漠然とあるだけなので操縦席はどうなっているのかが知りたくて。山口の資料館には展示したあるらしいのです。(実物ではないと思いますが)結局、自分で再現してみたくなったのです。勿論、作成には時間を要すると思いますがどうしても作ってみたいのです。

関連するQ&A

  • 旧日本軍の人間魚雷回天について

    靖国神社の遊就館で回天を何度も見ているうちに操縦席の部分がどうなっているか知りたくなりました。勿論、プラモでは存在しません。リアルに見て模型として再現して見たいのですが操縦席を見れるところは日本にあるのでしょうか?

  • 特攻兵器などのプラモデルなどの販売について

    特攻兵器である回天、桜花、特殊潜航艇などのプラモデルや完成品がほしいのですがなかなか町のプラモデル屋さんには置いてありません。通販などで販売しているところはないでしょうか?少量ですが靖国神社にはありましたが。宜しくお願いします。

  • 広島・山口に行きたい

    24歳女、愛知県在住です。 広島・山口に一人旅に行きたいとずっと思っています。 主に行きたいと思っている所・・ ・広島原爆ドーム、原爆資料館周辺 ・厳島神社 ・山口の回天資料館 なんですが、プランニングに困っています。 この3つを回ろうとするとどう回るのが一番効率的でしょうか・・? 1泊2日では厳しい・・でしょうか。 日程を延ばして上記以外でゆっくり観光できるようなおすすめの場所も教えて下さい。

  • F-15SEへの改造記事について

    F-15プラモデル作成にあたり、F-15SEへの改造については飛行機プラモカタログ2010で取り上げていますが、その他の模型雑誌にもあったような気がするのですが、覚えておられたら雑誌名を教えていただけませんか。

  • 自作カーモデル ガラス部分の作成方法

    模型作りは全くの初心者です。自分なりにネットで検索したり、 モデル・テクニクス2という書籍も購入しましたが、私の知り たい方法が見つかりませんでした。 プラモとして製品化されていない車の模型を作るにあたり、原型 は完成しているとします。単純な型取りから複製をとった場合は 中身まで詰まったモノしか出来ないですよね。 いわゆるスーパーカー消しゴム状態。 車内も再現したいので、ガラス部分を黒塗りで誤魔化すのではな く、きちんと透明素材で作成したいのです。中空状態で。 プラ板ならバキュームプレスという方法があるそうですが、この 場合はどうしたら良いのでしょうか? ちなみに原型は粘土等で 中身まで詰まった外装しか再現していない状況です。

  • 鉄道模型 パンタグラフの自作について

    青島模型の50分の1のEF60のプラモデルを作成しています。 パンタグラフの部品が細くて折れてしまい、接着してもうもく作れない状態です パンタグラフを真鍮線などで自作方法を紹介しているサイトを探しています。 HOゲージの80分の1ではスケールが合わないと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • プラモデルの完成品販売は違法か?

    自分でゼロからフルスクラッチして「ガンダムのようなもの」を作って「ガンダム」と称して販売するのは明らかに著作権?版権?侵害ですよね。 では、たとえばガンダムのプラモデルを買ってきて、自分なりにカスタマイズ(金属バーニアを付けるとか、LED電飾するとか)して、塗装、完成させたものを「ガンダムプラモ完成品」と称して販売する行為は著作権?版権?侵害に当たりますか? 著作物でないもの、たとえば戦闘機とか戦艦とかでしたらどうなりますか? 旅客機の模型(機体に航空会社のロゴが入っている)はどうなんでしょうか。 ネットオークションなどでは実際のところ出品されていたりしますが、法律的にはどうなんでしょうか? 関連してふと思ったのですが、ポケモンなどのキャラクターのプリントされた布生地を買ってきて手提げかばんを作って販売する行為も、ひょっとするとアウトなのでしょうか。

  • 20年ほど前に販売されていた6輪自動車のプラモデルについて

    今から20年ほど昔に販売されており、私が小学生当時に作った6輪自動車のプラモデルの名前(キット名)が思い出せません。皆様のお知恵を貸してください!よろしくお願いいたします!! 私の記憶にあるのは以下のとおりです。 1.スケールは1/24程度。スケール物のプラモのように実車が存在しておらず、アニメやSF映画に出てくるような自動車です。 2.前1軸、後2軸の6輪自動車でオープンカー。たしか車内にはシートが横3列に並んでおり、真ん中の席が運転席だったと思います。 3.車体の中央が分割でき、車体前部と後部の間に青っぽい板がビス止めしてあり、この板を引き出すことにより車体を延長できました。なぜこの機能が存在したか不明です(思い出せません・・・)。可動式で、プラモデル完成後も車体を伸ばしたり縮めたりできました。 4.車体後端に○○キャリアという小さな車輪付きの物が格納されており、プラモデル完成後も格納・引出しが可動できました。 5.ボディの成型色は白。パッケージは黒バックにシルバーかホワイトの車体色のクルマのイラストが描かれておりました。完成品の写真ではありません。 6.同じシリーズのプラモデルで、前2軸、後1軸の赤い6輪自動車の物がありました。 以上が思い出せる内容です。 実は当時、きちんと完成させることができませんでした。もう1度作って、今度はきちんと完成させたくて、昔の模型雑誌等でいろいろ調べてみたのですが、どうしてもメーカーやキット名が分かりません。 皆様の力をお借りしたいと思います。どうか宜しくお願いいたします。

  • 面倒くさがり屋の向けプラモデル製作法

    面倒くさがり屋の向けプラモデル製作法のプラモデル製作を解説している資料、サイトはないでしょうか? 初心者向けの製作というのはたくさん見かけますが 面倒くさがり屋や短気・豪快な人向けの製作法というのはまず見かけません。 元々プラモデル自体細かい作業がメインなので、そういった人はそもそも向いてないのだと思うのですが 私は、ミリタリーが好きで、最近戦車の模型を飾ってみたくなったのですが、完成品はプラモデルに比べて数が圧倒的に少なく、ほとんど見かけません。 たまにあってもキットに比べ高価な商品か小さい食玩ぐらいしか見かけません。製作代行も見てみましたが結構高額です。 となると自分で作るしかないのですが、以前、練習用に簡単なキット作りましたが、ちまちま作るのが嫌いで、一気に作業を進めないと気が済まず、よっぽど大きくない限り合わせ目やバリは気にしない方向で 指定の塗料がなければ説明書無視して手元にある塗料で代替して塗ったり、似たような色はまとめて1色で塗ったりして作りました。(つまり完成度の追求よりもさっさと作ってしまいたい) エアガンの趣味も持っているので銃の塗装もよくしていますが エアブラシを、圧の高いエアガン用パワーソース用いて、大き目の口径で一気に吹き付ける、天候が少々悪くても強行軍する。 大体こんな感じです。 向いてないといえばそれまでなのですが、元々何かを作る事自体は好きなほうでDIYはよくします。 もし、私みたいなタイプ向きの製作法の資料がありましたら、お願いします。

  • アリストのプラモデル

    プラモデルメーカーのアオシマから出ているアリストのプラモを作った事がある方にお伺いします。作った事がない方でも構いません 今日、模型屋でアリストのプラモを購入したのですが、以前もアリストは何度か作りましたが全て足回りを失敗し完成しませんでした。 今回は少し説明書を無視し、リアはホイールにポリキャップをはめた後、穴に余り部品を加工し棒を差しホイール側にピンが来る様な形にしてリアタイヤを固定し、フロントはシャーシに穴を開け私が持っているジャンクパーツからシャフトを使いタイヤ同士を固定したいのですが、以前作ったアリストで試しましたが普通にフロント側シャーシに穴を開けるとタイヤ位置が上過ぎておかしな事になりました。 どうすればフロントのタイヤ位置がまともな位置になるでしょうか?ジャンクパーツでブレーキパッドみたいなパーツがあり加工すれば多分、シャーシに付けられそうです… 何故こういう事をするのかというと、強度を高めボディとシャーシを外しやすくする為です。否定的な意見は止めて下さい。