• 締切済み

大至急小論文について

小論文で「この表から読みとれることを150字以内で述べなさい」という問題の場合、考えられることは書いていいのですか? ※例えば表が 高齢者の増加率だとして、 「表から高齢者は年々増加している。それは社会問題となりつつある。その対策としては、今後高齢者の施設の充実が必要だと考えられる」みたいな感じです。

みんなの回答

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.3

字数によっては表から単純に読み取れること+α(解釈)も書いていいかと思われますが >※例えば表が 高齢者の増加率だとして、 「表から高齢者は年々増加している。それは社会問題となりつつある。その対策としては、今後高齢者の施設の充実が必要だと考えられる」 というのは余計ですね 高齢者の増加率だとしたら、「表から高齢者は年々増加している。その原因としては医療の進歩によってガンによる死亡率などが減少したことが原因であると考えられる」 とかは字数が許す限り書いていいかと思われますが、それに対する自分の感想に近いのはちょっと微妙かと(まあ、今回のはそこまでないかと思いますが) ただ、このような問題の場合は単に高齢者の増加率だけでなく、もう少し深い読み込みが必要かと思われます まあ、具体的な例は思いつきませんが 150字以内という記述なら単に高齢者の増加率だけでなく、+αのデータの読み取りが必要かと

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20049/39732)
回答No.2

150字と限定されている時点で書ける要素は限られてるんです。 逆に言えば表から読み取れる以外の事を書けば、字数オーバーになる。それ位短めの論述はある程度答えの方向性が絞られる問題ですからね☆

  • fregrea
  • ベストアンサー率34% (71/205)
回答No.1

こんにちは。 「表から読み取れることを述べなさい」という出題ならば、 素直に表から読み取れることのみを記述しなければなりません。 余計な情報を加えると出題趣旨に反した論述とみなされる場合があります。 以上、参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 小論文の評価を宜しくお願いします。

    来月29日に受験が控えています。  試験科目は小論文のみです。  受験受けるにあたって必要なこと(例えば、本番時はあまり合否のことは考えずに落ち着いて書く)とか簡単でいいので小論文の評価と重ねて宜しくお願いします。   少子高齢化についてです。   資料1を見ると、合計特殊出生率は年々減少しており、平成16年には人口維持に必要な2・08を大きく下回る1・29まで落ち込んだ。その結果、年少人口と生産年齢人口が減少し、資料2から分かるように高齢者割合は他国と比べても急激に増加しており、2040年には日本の人口の3割が老年人口になると予想されている。私は、少子化に歯止めをかけなければいけないと考える。  以前の女性は、家事や育児に従事するものであったが、現在、男女雇用機会均等法が制定されたことにより女性の地位は向上され、有業率が上昇した。しかし、女性の社会進出を支える社会制度の不備が少子化につながっていると考える。 現在の女性は結婚や出産を期に離職しようとは考えていない。出産後も子育てをしながら仕事をすることを望んでいる。しかしながら、待機児童問題があるように保育施設が完備されていないのが現状である。また、養育費や教育費の負担増も現代の不況には深刻な問題である。よって女性は子供を生むことを避けている。その結果、少子化が進行している。このまま少子化が進めば、労働人口が減少し経済成長は停滞する。そして、所得税収の確保が難しくなり、国の税収は減少する。そうなれば、高齢社会における年金や医療などの社会保障制度の破綻が懸念され、国民の暮らしが危ぶむと考える。 日本はこれからの対策として、保育施設の拡充を行うべきだ。このように、女性が仕事と育児を両立出来るような社会環境を作っていかなければならない。また、定年退職年齢を見直し高齢者の再雇用を充実させることでこれからの問題になる労働者不足を解消出来ると考える。 少子高齢化がこのまま進行すれば経済成長は見込めない。政府は女性に対する支援をより強めていかなければならない。   宜しくお願いします。

  • 小論文の添削をお願いします。

    看護科を受験する予定です。 【問】 日本の人口動態を表す図を見て、読み取れることと今後の問題点・課題について意見を500字で述べよ。 (図は載せることが私には出来なかったので省略させていただきます。図がないのに質問してしまいすみません💦内容もですが、書き方なども一緒にご指摘よろしくお願いします。) ︎︎ ︎︎ 1990年を境に、生産年齢人口割合は減少、高齢化率は増加しており、合計特殊出生率は低いままで上がる見込みはない。以上より、今後日本は高齢化がますます進み、人口が減少していく少子高齢化が進んでいることが読み取れる。問題点として、高齢者介護の人手不足と人口減少による経済の衰退が挙げられる。 高齢者介護の人手不足により介護職は肉体的・精神的に一層大変な仕事となっている。自分で親を介護する場合も、共働きの増加や平均寿命の伸びによる介護期間の増加が大きな負担となっている。介護する側のストレスは介護される側に虐待という形でではね返ってくる恐れもある。介護する側が精神的・肉体的負担に押し潰されないように、社会全体で介護を負担し、高齢者と介護する人の両者を支える仕組みを整えることが課題である。また、経済の衰退を防ぐには出生率を上げる必要がある。合計特殊出生率の減少は、価値観の多様化による晩婚化や未婚率の増加や女性の社会進出の法整備だけが進み、育児に関する法整備が十分でない事が原因と考えられる。そのため、託児所の増加や、産休、育休制度の充実など育児と仕事を両立できる環境とシステムを作ることが課題となる。 (500字)

  • これは小論文ですか?

    ある大学の音楽科の受験問題についての質問なのですが、 ・楽器それ自体の発展と音楽表現の展開には密接な関係性がみられる。ひとつ、あるいは複数の楽器について、具体的な作品名を挙げながら、楽器の発展とその音楽表現に与えた影響を簡潔に論じなさい。(600字以内) ・音楽芸術がその伝達様式において、絵画などの視覚芸術とは違う点と似ている点をひとつずつ挙げ、そのことが現代の音楽文化に与えている影響を簡潔に論じなさい。(600字以内) ・枠組みが楽譜に集約されない音楽とはどのようなものか。具体的な例を挙げて600字以内で述べなさい。 このような問題は小論文と理解すればよいですか? しかし、小論文はある題についてイエスかノーか答え、説明するものですよね? このように考えると、上に書いた3つの問題は小論文として書いていくものとはまた違うのでしょうか? どのように書けばよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 小論文の添削をお願いします(大学後期試験)

    看護科を受験する予定です。 【問】 日本の人口動態を表す図を見て、読み取れることと今後の問題点・課題について意見を500字で述べよ。 (図は載せることが私には出来なかったので省略させていただきます。図がないのに質問してしまいすみません💦内容もですが、書き方なども一緒にご指摘よろしくお願いします。) ︎︎ ︎︎ 1990年を境に、生産年齢人口割合は年々減少し、高齢化率が増加しており、合計特殊出生率は横ばいで、上がる見込みはない。このことから、今後日本は高齢化がますます進み、総人口が減少していく少子高齢化が進んでいることが読み取れる。問題点としては、高齢者介護の人手不足と人口減少による経済の衰退が挙げられる。 高齢者介護者の人手不足は現在も深刻出ある。人手不足により介護職は肉体的にも精神的にも一層大変な仕事となっている。自分で親を介護する場合も、共働きの増加や平均寿命の伸びによる介護期間の増加が大きな負担となっている。介護する側のストレスは介護される側に悪い形ではね返ってくる恐れもある。老老介護の問題も出てくるだろう。よって、社会全体で介護を負担し、高齢者と介護する人の両者を支える仕組みを整えることが課題である。 合計特殊出生率の減少は、女性の社会進出の法整備だけが進み、育児に関する法整備がまだまだであることによる晩婚化や未婚率の増加が原因のひとつと考えられる。そのため、保育所の増加や、産休、育休制度の充実など育児と仕事を両立をしやすい環境とシステムを作ることが課題となる。(489字)

  • 小論文について。

    小論文について。 大学入試の課題文型小論文で、 「~」と筆者は述べているがそれはなぜか。本文の内容をふまえながら400字以内で述べよ。 と書かれていますが、どのように答えたらよいのでしょうか。 本文の内容の要約でいいんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 小論文について

    大学の入試で資料読み取り型の800字小論文が出るのですが、段落構成はどうするのが適切でしょうか。 問題は前半(300~400字)で資料から分かる事を、後半(300~400字)でそれに対する今後の診療放射線技師のあり方を述べるものです。 どなたかアドバイスしてくださると嬉しいです。

  • 小論文

    政治経済でテーマは今もっとも 興味、関心のある政治、経済、社会の 問題について、あなたの意見を記しなさい 800字 小論文全くわかりません。 お願いします!

  • 小論文の書き方

    今度、大学入試で小論文があるのですが、 過去問を見てみると課題文型小論文なんです。 大学の案内では800字程度の小論文となっているのですが過去問では、 問1、~の要因を文中から5つ挙げなさい。 問2、~の理由を200字以内で述べよ。 問3、~の理由を400字以内で述べよ。 となっているのですが、この場合 一つの原稿用紙みたいなものに、自分で問1、問2などと書いて 800字程度になるのか、 問ごとに書く欄があるのかどっちなのでしょうか? 分からないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小論文について

    小論文で、「現在の教育の在り方に関する君の考えを600字以内で表せ」というテーマがあるんですが、についてどのように書けばよろしいでしょうか?僕は一度も小論文を書いたことが無いのでお願いします

  • 小論文 結論先行型

    小論文の書き方についてです。   私は結論先行型で書いています。 300字以内、400字以内で書く事が多いです。 この前、先生に「例示の部分は具体的でいいのだけど、 長いからもっとシンプルに」と言われました。 確かに、400字以内で書く際、200字程度例示です。 だからどのように書けばいいか教えてください。(具体的に) 1、何段落構成がよいのか 2、各段落に何を書けばいいのか あと結論先行型の例文があれば助かります。 テーマが「格差社会の問題点についてどう考えるか」 だともっと助かります。