• 締切済み

故人へのお焼香の現金はいくらが適当ですか?

昨年会社の先輩が病死し、まもなく一年になります。特別に法要などはありませんが、お焼香に訪問する予定です。ご家族(遺族)からも了解は得ているのですが、この時にいくらぐらいお包みするのが適当でしょうか。ネットなどでは法要の際には一万円が多く、それ以外では返礼の心配をさせないために3~5千円などが多いようです。経験者の方、また、失礼ですがそうした弔問を受けた方などで教えていただければ幸いです。

みんなの回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

大体は必要のない弔問ですからね、5千円でいいでしょう。

関連するQ&A

  • 故人を知らない場合のお焼香の順序について

    先日、主人の祖母の法要(7回忌)がありました。 本当は先に焼香順を確認しておけば良かったのですが、すっかり忘れており、お焼香が始まって義父(故人の長男)→義母(故人の長男の妻)とお焼香が済んで、義母が主人(故人の長男の長男)にお焼香をするように促しました。主人の次は、私が子ども(1歳半)の手を引いてお焼香をしました。 その後の焼香順は、義弟(故人の長男の次男)→義弟の妻→義妹(故人の長男の長女)と義妹の子どもたち→故人の次女(未婚)と続き、ここで故人の次女の隣に座っていた故人の長女の孫(中学生)が恐らく勘違いで立ち上がった為、同時に立ち上がった故人の妹が順番を譲りました。 その後は、故人の妹→故人の妹の夫→故人の長女→故人の長女の夫→故人の長女の長男→故人の長女の長男の妻→故人の長女の長女→故人の長女の長女の夫とお焼香をしました。 質問したいことなのですが、 故人の長女の孫を見て、もしかして私も自分の焼香順でもないのに割り込んでしまったかもと思った(早目に立っていたし、子どもに気をとられて他の人の様子を見ていませんでした)のですが、割り込んだ可能性はあるでしょうか? 私は故人と血縁もなく、主人と結婚したのも故人が亡くなった後でしたので、故人との面識もありません。それなのに4番目に焼香してしまって(ましてや子どもの手まで引いて)良かったのかと不安になりました。また、主人方の法要に参列するのはこれが初めてで、実家とは宗派も違い、どういったルールや慣習になっているのか判っていません。 なお、席順は義父が適当に座るように言いましたので、義父と義母と主人は真ん中の一番前の席に並んで座っており、私は子どもがいるので端のほうに座っていました。 次に帰省した時に、義母にルールを聞こうとは思うのですが、とりあえず上記の私の振る舞いについて、周りの方に不快感を与えた可能性があるかどうか、想像で構いませんのでご回答いただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 故人の自宅へのお焼香時の質問です。

    故人の自宅へのお焼香時の質問です。 主人の会社の先輩が亡くなられました。通夜、葬儀には会社の代表の方が出られたので、主人は参列していませんが、お香典は出しています。 土曜日に上司、同僚とお焼香に伺うことになりました。上司の方からの連絡では「普通の格好で何も持たずに」とのことでしたが、主人がお世話になった方なので個人でお供え(菓子類)を準備しようと考えています。 その際、ご仏前も持参したほうがいいのでしょうか? また、持参するなら、いくら位がいいのでしょうか。 ちなみに、故人と主人は同じ部署ではないのですが、趣味仲間であり、よき理解者でもあったようで大変信頼していた方だったようです。 葬儀には、会社からの連絡で5千円包んでいます。 当日、上司の方が代表で準備してくださっていればいいのですが、その様な話も聞こえず、また聞くに聞けずに迷っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 子連れの弔問について

    子連れの弔問について至急回答いただきたく相談します。 よろしくお願いします。 先日、以前勤めていた会社の後輩(直属の後輩)が出産後亡くなったことをしりました。亡くなったのは約1か月前で、四十九日までに実家へ弔問に行こうと思っています。 ただ7か月と3歳の娘たちを連れて行かなければならずご迷惑にならないかと悩んでいます。亡くなった彼女には残した8か月の女の子がおり、彼女のお母さんの気持ちを考えるとだぶって辛い思いをされるのではと。。 彼女のお母さんからは「皆さんお子さんが小さいのでご自宅で手を合わせていただければ・・」と言われています。 焼香は弔問に行く友人に代わりにお願いした方がいいのでしょうか。 お供えを連名にしてもらうなどで済ました方がいいのでしょうか。 私としては先輩後輩の二人で一緒に仕事をした仲なので自分で焼香したい気持ちがあるので、焼香が済んだらすぐ失礼すれば大丈夫かなとも思いますが、やはり遠慮した方がいいのでしょうか。 あるいはお悔やみの手紙を送るなどアドバイスがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • あなたならどうしますか?

    40代って、子どものころは何でもわかっている大人だと思っていました。 ですが自分が40代に入ってみると、表面はお澄まししていても 実はよくわかっていないということが多々あるのだと思うようになりました。 先日、夫の親戚の告別式に夫と行ってきましたが、 そこでのふるまいにちょっと悩んだことがあったので、 皆さんならどうされるか質問を立ててみました。 二人一組でお焼香することになり、遺族のすぐ後に私たちの番が回ってきました。 私たちは弔問した側なので、最初は遺族におじぎをし、 ついで他の弔問客の方たちにおじぎをしてお焼香・・・ という流れになるはずでした。 夫が先々歩いて行って、私がたどり着くのを待たずに ぴょこっと(という形容がぴったりなおじぎでした) まず弔問客におじぎし、次に遺族におじぎをし、 お焼香に向かってしまったのです。 自分たちの順番が来るまで遺族の方のお焼香するさまを見ていたので、 その所作をなぞったのだと思いますが、 まさかこう来るとは思いませんでした。 さて、質問です。夫(妻)がこういう間違いをしたとき、 あなたならどうするでしょうか? 私がとっさに思いついたのが下の上三択でした。 1.一緒に間違える・・・。夫婦だから。一人に恥をかかせるのはかわいそう。 2.自分はきちんとする。・・・すべからく夫のタイミングには合わせない。正しい順番でおじぎし、おじぎの所作もきれいにする。 3.「あなた、間違っているわよ」と指摘する。 4.その他 悩んでいる暇はなく、私としては3は論外だったので とっさに1を選択しました。 当の夫には帰りの電車で二人だけになったときに指摘して 「次からちゃんとやろう」ということになりましたが、 一仕事終えた気分で気持ちよく熟睡しているのがまた憎らしいです。 私は悶々としてしまって眠れないので余計に・・・。 遺族の方たちが気分を害してないといいのですが。 本当に、夫婦して申し訳なかったなあ、と。 こんなことをここでつぶやいても今さらどうにもなりませんが。 ちなみに、間違えたのは私たち二人だけでした・・・。

  • お焼香の本当のマナー???

    こんばんは 唐突ですが… お焼香って やった事ありますか~?   先日 同級生の飲み会で 友人がいきなり「お焼香の本当のやり方ってみんな知ってる~?」と質問があり 「鼻の頭あたりまでおが屑みたいな物を持って行くんでしょう~?」と 他の友人達は口々に答えました…。 質問者の友人は「でも 初めての時どうだった~? 私は前の人を真似しようとしたが 後ろ姿しか観察できずにいたら 自分の順番になってしまい おが屑みたいな物を口に入れてみた もそもそ していて みんな こんな物を食べているのか 不思議だったけど 自信はあった その後外にでて 何気に 後の人を見ると びっくり!口に入れてる人がいなかった~」と…(笑) その場に居た友人一同 おなかを抱えて笑いました…(遺族の方も参列者もびっくりだったと思います…)  その後 友人は「絶対同じ事した人はいっぱいいるよ~!」と 負け惜しみ(?)… しょうもない 飲み話ですみません。。。 そこで 皆様にお伺いしたいのですが… 私の友人と同じような事をした方おられますか~?  それ以上の失敗をした方おられますか~? 失礼とは承知で 教えて下さい。。。 今度の飲み会で 「あなたの様な人も居るらしいよ~」と 友人に教えてあげたいんです。。。 (飲みネタになちゃいますね~?) お願いします。

  • 新仏教の一宗派の葬儀の香典・等について

    新仏教のある宗派の信者である知人の余命が数日と聞かされました。 いずれ行われる通夜・葬儀に出席しようと思っているので、どうしたらよいかその宗派の葬儀に出たことのある人に尋ねますと、 (1)その宗派には寺院はなく、(かっては富士山麓に本山があったそうです)葬儀のときはその地区の代表者が僧衣も着けずにお経を唱え信者の「南無妙・・・・」の大合唱と焼香があるだけだとのことです。 (2)集まった香典は全てその宗派の方が回収し宗派への献金となり、ご遺族には参列者の名簿と金額の記録のみでお金は一銭も渡されないので多額の香典を包んでもご遺族のためにはならずご遺族が世間並みに返礼をする必要がある相手だとかえって負担がかかるので、出席したシルシとして返礼をしないでいい程度の金額を包んだほうがご遺族のためだと教えられました。 ご存知の方、服装・数珠・香典・等について教えてください。

  • 新仏教の一宗派の儀礼について

    新仏教のある宗派の信者である知人の余命が数日と聞かされました。 いずれ行われる通夜・葬儀に出席しようと思っているので、どうしたらよいかその宗派の葬儀に出たことのある人に尋ねますと、 (1)その宗派には寺院はなく、(かっては富士山麓に本山があったそうです)葬儀のときはその地区の代表者が僧衣も着けずにお経を唱え信者の「南無妙・・・・」の大合唱と焼香があるだけだとのことです。 (2)集まった香典は全てその宗派の方が回収し宗派への献金となり、ご遺族には参列者の名簿と金額の記録のみでお金は一銭も渡されないので多額の香典を包んでもご遺族のためにはならずご遺族が世間並みに返礼をする必要がある相手だとかえって負担がかかるので、出席したシルシとして返礼をしないでいい程度の金額を包んだほうがご遺族のためだと教えられました。 ご存知の方、服装・数珠・香典・等について教えてください。

  • 通夜での挨拶(御礼)

    最近近親者で葬式がありました。その際、通夜に焼香に来られた方に遺族代表は挨拶をするのか、という話しがあったのですが、一般的にはどうなのでしょうか。  「通夜振る舞い」は焼香後順次始まってしまいお話中ですと失礼になりますし、焼香だけで帰られる方もいます。多くの参列者の方に参加のお礼がしたいとなると、最初に行いまるで「開会の儀」のようになってまうのでしょうか?それとも、あえてやらないものなのでしょうか。

  • 会社の皆様・葬儀に来ていない方への香典のお礼

    25歳の会社員です。 先週母が亡くなり、通夜と告別式を済ませ、明日か明後日から出社します。 葬儀のお礼についてご相談させて頂きたく投稿しました。 色々調べて浮かんだ疑問についてご教示ください。 よろしくお願いします。 (1)自分の部署名で香典を頂きました。(お金を出した方の名前を記載した紙が、芳名帳についていました。 またその紙に名前がない方からは個人名で香典を頂きました。 個人名で頂いた方にはその場で返礼品をお渡ししているので、 あくまで会社名の方、弔問や弔電、また忌引でお休みを頂いたお礼として、出社後に大きな箱詰めの菓子(ひとりひとりに配りながらお礼を言えるように)を買って配ろうと思います。 この対応に何か違和感や間違い等あればご教示ください。 (2)ご芳名帳をみると、連名で返礼品不要と書いてあるものが見受けられます。(5人で5000円とか) 返礼品代わりにお礼として何かお渡しすべきでしょうか。(仲良くさせて頂いている会社の方々のコミュニティで、部署もばらばら。同じビルなのでお礼の挨拶に伺うとき渡せるのですが、箱詰めのお菓子も仰々しいし、かといって箱詰めのお菓子のうち小分けお菓子一個を渡すのもなんだか違和感) (3)退職された先輩、すぐには会えない友人が葬儀に行けないからということで、弔問頂いた方にこと付けで香典を頂きました。 そのためその場で返礼品を渡せず、また住所の記載もありません。 取り急ぎメールやハガキでお礼はさしあげるとして、返礼品を贈りたいとのことで住所を聞いてもよいのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 葬儀後の弔問をしたいのですが

    先月、専門学校時代の後輩が亡くなりました。 彼の親友5名が、各々全員遠方だったのと、 葬儀の連絡が、急すぎたため、通夜・告別式には、参列できませんでした。 弔電は送ったのですが、5人の連名で送ったために、 住所は入れませんでした。 香典も送っていません。 8月の中ごろに、全員の都合を合わせて、改めて、弔問をしようと思っています。 訪問日程は、ご遺族の方の都合がよい方にしようと思い、 2つほど、候補が上がっています。 遺族の方に、弔問可能かどうかの連絡を取るために、手紙を書こうと思っていますが、どのように書いたらいいのかが、まったくわかりません。 こういった場合、電話で用件を伝えたほうがよろしいのでしょうか? また、手紙の場合でしたら、書き方も、合わせて教えていただけないでしょうか? ややこしい質問で、すみません。 よろしくお願いいたします。