• ベストアンサー

つわぶきについて

庭につわぶきが自生しています つわぶきも食べられると聞きましたが、 食べられる時期とか、食べる部分(葉とか茎とか)、教えていただければと思います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.2

こんにちは 先の方が、適当なサイトを紹介くださっていますので 私の体験でお話します。 春先に出てきた若い葉が半分も開かない位で、 まだしっかり綿をかぶっている頃の物を収獲して 茎を食べます、葉を利用した事はありません。 ゆでてから水にさらして皮をむきますが、ふきの様な筋は ありませんので、軟らかければ綿をしごくぐらいでも構いません。 長くさらす必要もありません。 料理はふきと全く同じつもりで構いません、味も香りもよく似ています。 元々キャラぶきはつわぶきを煮た物と聞いています。 時期をずらしながら、シーズンに二回ぐらい収獲しますが あまり食べちゃうと、その年の花は淋しいので気をつけてください。

tateyama55
質問者

お礼

貴重な体験のご意見有難うございます ともかく一度試して見ます 有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1
tateyama55
質問者

お礼

見るのが遅れてしまい、済みませんでした とても参考になるサイト有難うございます 研究してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • つわぶきの自生地を教えて。

    「つわぶき」というのは、フキに似た植物なんだけど、薬効もあるようで、ガンに効くともいわれているみたい。長野県周辺で、自生している場所があったら教えて・・・。 送ってもらえたら、もっとうれしいんだけど。

  • 石蕗(つわぶき)について

    先日子供が、主人の母が大事にそだてていた石蕗の花芽や葉を むしってしまいました。もうすぐ花が咲くところで、申し訳ないことを してしまいました。義母にしてみれば、孫のしたことですし、 怒ったりはしていませんが、できれば花芽のついた石蕗をプレゼント してあげたいと思っています。 珍しい種類の物を・・と思っているのですが、何がいいか 教えてほしいです。できれば、花芽がついた物をネットで購入したい です。ちなみに義母の物は、浮雲錦という種類でした。浮雲錦でも いいので、花芽のついた物が購入できる所を教えていただけると うれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 春に咲くツワブキに似た黄色い花

    毎年、春になると茎をのばして咲くこのツワブキに似た花の名前ご存知ではないでしょうか?

  • ふきの栽培方法について

    うちのにわに、蕗が自生しています。 植栽の都合により、蕗が自生している箇所を掘り起こすことになりました。 蕗を絶滅させるのはもったいないので、植え替えをしたいと思っています。 現在は、茎と葉は収穫済みの状態で、大きくなりすぎた葉のみが残っています。 芽吹き始める3月が植え替えの時期と聞きましたが、ほんとのところどうなのかと・・・ そして、できれば今のうちに植え替えしたいとかんがえているのですが・・・ おしえてください。

  • 種からツワブキ(石蕗/つわぶき)を育てたことのある方お教えください。

    12月初旬頃、知人よりツワブキの綿毛の種をいただき、 最適な種まき時期もよく分からないままポット蒔きしてみました。 種20粒ほど蒔き、3週ほど経ちましたが未だ発芽の気配もありません。 割と日が入る玄関内で管理(当方九州です)、覆土も2~3mmほどです。 素人質問で恐縮ですm(_ _)m 経験者の方、種からの育て方のアドバイスや経験談をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • ツワブキの蟻退治について

    ツワブキの蟻退治について ツワブキを育てていて、ここ3年ほど花が付くようになり喜んでいるのですが、 毎回、蕾が付く頃になると蟻がきます。 たぶんそのせいだと思うのですが、花が咲いても細い痩せた花びらばかりで、 とても弱々しく、ちっとも綺麗ではありません。 蕾にたかっている蟻を指先で取って退治しますが、焼け石に水です。 何か有効な薬がありましたら、散布する時期や薬品名を教えて下さい。 それと、綺麗に咲かせるには、この季節からの手入れなとあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 庭に自生している植物が何か知りたいです

    こんにちは。庭に自生している植物が何か知りたくで皆様のお知恵を拝借できれば、と存じます。 茎には刺があり、葉は15センチほどで艶があります。 花目は見当たらず、ツル状で伸びてきています。 サンキライではないかと調べてみましたが、若干違うような気がします。 もしお分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ふきのとうとふき。。

    自分なりにいろいろ調べましたが、、 結局ふきのとうとふきは同じって事は間違いないようですが、 自宅の庭、、数十年前からずっとふきがたくさんびっちり生えます。 毎年茎は煮てキャラブキにしたり、葉の部分はフキ味噌作ったりしてますが、同じもの、、のはずなのに全くふきのとうが生えたことはありません。。 不思議でしかたないです。 ふきのとうはふきの葉や茎?がでる前に出てくるような事があちこちで載ってますが、ふきのとうはまったく見たことがありません。 ふきが生えるずっと前の寒い時期から毎日庭をみていますが。。。 ふきのとうとふきが同じでも、ふきのとうが出る、出ないのなにか違いがあるのでしょうか??

  • パセリの育て方

    ひとにいただいたパセリを庭に植えたところ、見る見るうちに成長し、1m近く茎が伸びました。 その割には、通常食する葉の部分は増えません。 茎は切るべきなのでしょうか。 また、どう育てればよいのでしょうか。 教えてくだされば幸いです。

  • カニサボテンか・・・

    はじめまして、カニサボテンについてお聞きしたいのですがよろしくお願いします。  現在花が咲いてるカニサボテンがあるのですが花や葉と言うか茎の部分?も含め全体が元気がなく萎れてきています。 この時期ですが庭に置いています。霜がかからないように屋根の下ですが・・・。 亡くなった母が育てていた物で私はまったくの素人、何も分かりません。なんとか復活させたいのですがアドバイスありますでしょうか? 

このQ&Aのポイント
  • WordPressで名前の文字数制限を設ける方法について詳しく解説します。
  • 名前に50文字の制限を設けたい場合、メッセージの文字数制限のコードと組み合わせることが必要です。
  • この記事では、具体的なコードや設定方法を紹介していますので、参考にしてください。
回答を見る