• ベストアンサー

ADSLやプロバイダー料金ってどういうこと?

初心者なので詳しく教えてほしいのですが・・・ 現在NTT東日本のフレッツADSL1.5というのに入ってます。 プロバイダーはniftyです。 よく価格の比較サイトなどで金額がでてどこが一番お徳か・・・なんて 調べたりできるようですが、具体的に請求書のどの項目がその金額なのかわかりません。(毎月定額なのでしょうか?) できれば、安くyahooBBにしようかななんて思ってるのですが (電話代無料とか書いてあったし・・・) でも、今の状態からかえると何かと費用もかかると思うので、それを含めて どうしたらいいのかアドバイスをいただけませんか? ちなみに現在の環境にしたのはPCを設置してくれた友人A(富士通勤務)に 勧められたというかお任せしたものです・・・ ヨロシク・詳しく・易しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.3

現在の環境でインターネットにかかっている費用は、 フレッツ1.5M(2600円) +マイライン割引(-260円)・・・NTTをマイラインに指定してないとありません +ADSLモデムレンタル(440円)・・・「お買い上げ」だった場合はありません +ADSLスプリッタレンタル(50円)・・・上に同じ (↑以上NTTより請求↑) +nifty<フレッツADSLコース>(2000円) (↑プロバイダ「nifty」より請求↑) =4830円or5090円/月 です。ちなみにうちの場合、 フレッツ1.5M(2600円) +マイライン割引(-260円) +モデムレンタル(440円) +スプリッタレンタル(50円)  (↑以上NTTより請求↑) +ぷらら<フレッツADSLコース>(850円) (↑プロバイダ「ぷらら」より請求↑) =3680円/月 です。プロバイダを乗り換えるだけでもかなり節約できると思いますよ(乗り換えキャンペーンとかやってるプロバイダもありますし)。フレッツからY!に変えるのは、リスクが大きすぎるのでやめた方が無難だと思います。 どこのプロバイダがお宅の地域で対応しているかというのは、 http://www.rbbtoday.com/ で確かめることができます。ぷらら(フレッツADSLセット)、SANNET(ブロードバンドスタンダードコース)、ASAHIネット(フレッツADSLセット)は800円台とお手ごろです。

参考URL:
http://www.rbbtoday.com/
honey-yu
質問者

補足

早速ありがとうございます! 請求書を見てみたんですが・・・ 9月分請求   (NTTより) ・フレッツ・A1.5M1利用料  ¥2300   (ニフティより) ・《セゾンから引き落とし》      ¥525 12月分請求    (NTTより) ・フレッツ・・・         ¥2900    (ニフティーより)                  ¥525 1月分請求    (NTTより) ・フレッツ・・・         ¥2600    (ニフティーより)                  ¥525 となっているのです。(見難くてごめんなさい) ニフティーからの請求はカードを使って引き落としをしているのですが、 とりあえず毎月525円引き落とされています。 しかしNTTからの請求はなんだか変動しているので良くわかりません。 (あ!そういえば常時接続とか言うコースにしたような・・・) 何もわからずひかれるままの私でした・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.5

> 開始したのは確か6月頃だったと思うのですが、そうすると今年の夏ごろになるとぐんと請求が増えるのでしょうか? そうなると思います。ひょっとすると申込当時の割引は現在と違っていた可能性もあり、そうなると料金の跳ね上がる時期が前後するかとは思いますが。 で、今後ですが。5月か6月頃に安いプロバイダと契約して1~2ヶ月間は(移行期間という意味を含め)niftyと併用し、いずれniftyを解約すればよいと思います。あ、ちなみにniftyは富士通が出資しているプロバイダなのでご友人がそのように設定なさったのもうなずける気がします(ひょっとしてノルマ?)。 さて、安いところについては#3で述べたとおりですが、個人的にオススメはぷららです。確かNTT関連会社の100%出資で、安い割に初心者に優しそうなところが○。サポートも、メールのみの対応(電話はなし)ですが問い合わせた翌日には返事がきていたので、及第点ではないでしょうか。速度もそれなりに出ています。

honey-yu
質問者

お礼

ほんとにご丁寧にありがとうございます。 まったくプーの私にも良くわかりました。 ご提案の通り、他のプロバイダーへの乗り換えも 検討していきたいと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.4

9月分の2300円というのはよく分かりませんが、NTT東日本では2月分から料金が引き下げになっているので、フレッツ1.5Mの定額料金も2900円→2600円と少し安くなりました。niftyの料金については↓、開始から3ヶ月までは無料+その後1年までは500円/月らしいので、当面変える必要はなさそうですね。時間はあるので、その後のことはゆっくり考えましょう。 これは推測ですが、9月分は何か割引があったのではないでしょうか(取次ぎ500円OFF!みたいな)。 ADSLにしたのは9月分からですか?そうであれば、開始月はADSLの料金も日割り計算になるので幾分安くなっているというのもうなずけますが・・・。こればかりは、思い出せないことにはどうにもならないかも(^^; と、こんなところです。

参考URL:
http://www.nifty.com/bb/adsl/campaign_afadsle.htm
honey-yu
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほどロングラン割引みたいなのがあったのですね。 開始したのは確か6月頃だったと思うのですが、そうすると今年の夏ごろに なるとぐんと請求が増えるのでしょうか? 自分がどんなプランに入ってるのかも知らないなんて・・・ 困ったもんですよね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.2

こんにちわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。 ●よく価格の比較サイトなどで金額がでてどこが一番お徳か・・・なんて 調べたりできるようですが、具体的に請求書のどの項目がその金額なのかわかりません。(毎月定額なのでしょうか?) 下記HPの事をおっしゃっていますね? 「\価格.com ブロードバンド\」 http://kakaku.com/bb/ 上記HPで掲載されている金額はプロバイダー料金&ADSL回線料金&モデムレンタル料などを全て合計して算出しているので,各項目別に分けて記載しているわけではありません。honey-yuさんの場合プロバイダーは@niftyで回線がフレッツADSLなので請求書は別々に来ています。 ●できれば、安くyahooBBにしようかななんて思ってるのですが(電話代無料とか書いてあったし・・・) & ちなみに現在の環境にしたのはPCを設置してくれた友人A(富士通勤務)に勧められたというかお任せしたものです・・・ 開通後2ヶ月間インターネット接続料金&IP電話サービスの『BB Phone』も無料で通話が可能ですが,BB Phoneの場合2ヶ月間の無料期間の後はあくまで"BB Phoneの契約者間同士が無料"であって相手がBB Phoneでない場合は全国一律3分\7.5-かかります。 Yahoo!BBは昨今初心者の方のために出張サポートも行っているのでhoney-yuさんにとって安心ではないでしょうか? 「Yahoo!BB」 http://bbpromo.yahoo.co.jp/ 「Yahoo! BB、「3つの0円キャンペーン」。無線LANカード無料レンタルも」 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/612.html 「Yahoo! BB、初心者向けに回線申し込みの代行や訪問設定サービスを提供」 http://www.rbbtoday.com/news/20030130/10357.html 「Yahoo!BB、200万ユーザを達成。1月は約30万回線の増加」 http://www.rbbtoday.com/news/20030203/10411.html ●でも、今の状態からかえると何かと費用もかかると思うので、それを含めてどうしたらいいのかアドバイスをいただけませんか? フレッツADSLは解約する事をお奨めします。NTT東西にとっての主力製品はFTTH(光ファイバー)サービスの『B-FLETS』ですので,下記のようにADSLが速度アップしてしまうとFTTH(光ファイバー)との速度の線引きができなくなり,消費者は価格帯の安いADSLを選択する可能性が高いので下り24Mbpsへ速度アップしないかあるいは遅らせる可能性があるので同業他社(Yahoo!BB,eAccessなど)が利用できるのであればそちらをお奨めします。 「下り最大24MbpsのADSL+は2003年1月に承認の見込み」 http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1122/ubiq.htm 包括的に見て乗り換えるのであればYahoo!BBがベターだと思います。けど他の選択肢も色々あるので「\価格.com ブロードバンド\」で価格を比較して導入するもよし,下記参考URLをクリックしてADSLの詳細を詳しく吟味して決めると良いでしょう。 それではよりよいネット環境をm(._.)m。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=476969
honey-yu
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそく調べてみます。 しかし、選択肢が多いということはそれだけ自分で調べたり 勉強しないとダメなんですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 100Gold
  • ベストアンサー率27% (284/1018)
回答No.1

yahooBBの電話は衛星経由よりも遅くて銀河通信状態になってしまっている人も多いようなのでやめておいた方がいいと思います。 クレームも聞いてもらえないようですし。評判は悪いです。

honey-yu
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに私の弟もサービス・サポートは悪いといってましたが・・・ 色々な書き込みでは満足している人もちらほら・・・ ちょっと考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フレッツADSLの利用料金は、プロバイダーとNTTに払うのでしょうか?

    インターネット料金がどのくらいかかり、どこに支払っているのかがわからず、調べたら現在プロバイダー(ソネット)の契約が「フレッツADSL」になっており、毎月利用料金は定額の2048円であることがわかりました。そこで教えていただきたいのですが、フレッツADSL契約のプロバイダーに払っている料金と、NTTのフレッツADSL月額利用料金とは、何ですか?内容が違うものなのでしょうか?両方に払うものなのでしょうか?フレッツADSLそのものもよくわかっていないので、Q&Aで調べたりしても、無知すぎてチンプンカンプンです。インターネットがダイヤルアップなのですが、NTTにはその接続時間に対して払っているのでしょうか?質問もヘンかもしれないのですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLのプロバイダ料金込みについて

    ADSLのプロバイダ料金込みについて NTTのフレッツADSL基本料金(例えばモアスペシャルで月額3000円)とプロバイダの基本料金(例えばA社は2000円)なら別売りとなるでしょうか。合計5000円となるということでしょうか。 しかし、プロバイダ料金込みで2000円とか3000円とか見かけるのですが、これはどういうことでしょうか。 NTTのフレッツADSL基本料金よりプロバイダ料金込みの方が安いということはどういうことでしょうか。 ちょっと意味が分かりません。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSLとプロバイダの関係について

    タイトルについての関係についてイマイチよく分からなくて質問します。現在、プロバイダAに加入し、フレッツADSLを使っています。毎月、プロバイダ料とADSL使用料が引き去りされております。今後、プロバイダB(フレッツADSL対応)に変更する場合、プロバイダだけの変更でよいのでしょうか?ADSLについてNTTにもなにかしら届出がひつようとなるのでしょうか?

  • フレッツADSLのプロバイダーを教えて下さい

    NTT東日本のフレッツADSLを利用したいと考えております。 出来れば47Mを導入したいのですが、安くてサポートのしっかりしたプロバイダーを教えていただきたいのですが宜しく御願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSLかプロバイダーADSLかの違い

    現在、ADSLにしようと検討をしています。 同じADSLでも、NTT東日本のフレッツADSLと プロバイダーのADSLがあるようなのですが、これらは、具体的にはどう違い、どちらのほうがいいのでしょう。(それぞれのメリットデメリット等) しばらくこうした接続関係のことに気をとめていなかったら、すっかり何がなんだかわからなくなってしまいました。 NTT基地局からの距離は780メートル、伝送損失は13なので、ADSLの効果はありそうです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSLでのプロバイダー料金

    NTTのフレッツADSL12Mにする事にしましたが (NTTが24Mじゃなく12Mが安定するから、 と12Mを薦められました) その場合好きなプロバイダーを選べるそうですが、NTT ではプロバイダーの料金がわからないそうです。 ぷららが一番安くて、850円、それだけは教えてくれました。 どなたかフレッツADSL12Mで選べるプロバイダー の料金がわかられる方、教えて下さい。 NTTまでの距離は3.9kmで、35dbで 環境的には悪いそうです。 宜しくお願い致します。

  • ADSLとプロバイダの料金

    フレッツADSLにする際に、 プロバイダの料金を見てみようとおもいとりあえずOCNの料金を見てみたところ、 月額3480円とかいてあったんですが、これはNTTへ払うADSLそのものの値段も含まれているのでしょうか? それともNTTにはまた別にお金を払わなくてはいけないのでしょうか? 分かる方是非教えてください!説明下手で申し訳ないんですが、お願いします

  • フレッツADSLで安いプロバイダ

    フレッツADSLで安いプロバイダを色々調べているのですが、キャンペーンとかが多くてよく分かりません。 定額で繋ぎ放題がフレッツADSLですよね? そんなに速度にはこだわっていません。20Mくらいあれば普通につかえる? 自分が調べた中ではso-netが安いかなと思ったんですが、オススメなどあれば教えてください。 今自宅でNTTから電話ひいてます。

  • フレッツADSLお勧めのプロバイダーを教えて下さい。

    こんばんは 現在Bフレッツ・プロバイダーniftyにて接続しています。 移転の為このまま移転手続きをしましてもNTT西日本では開通が3ヶ月は先になるとの事で使えないと都合が悪いのでその期間ADSLにて接続しようと思っています。 フレッツADSLモアスペシャルでプロバイダーをどこにしようか悩んでいます。よくよくは光に変更の予定です。 プロバイダーを選ぶのにどこが一番お勧めでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLのプロバイダの料金

    はじめて質問します。 プロバイダのADSLのプランを見ると、フレッツ・ADSL対応プラン(2,000円ぐらい)とイー・アクセスなどのNTT以外の会社のプラン(6,000円弱)がありますよね? イー・アクセスなどの方は、プロバイダ利用料金とNTT回線使用料を含むと書いてあるのですが、NTTの回線使用料もプロバイダの方から請求されるのでしょうか? 例えば、月額料金が5,800円だとしたら、NTTに回線使用料約1,700円、残りの4,100円をプロバイダに支払うのですか? それとも、全く違うことなのでしょうか? 質問がわかりにくくてすみません・・・。

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVの接続時間が遅い問題について解決方法や改善策についてまとめました。
  • 富士通FMVの接続時間が遅い原因や対処法についてご紹介します。
  • 富士通FMVの接続速度が遅い場合のトラブルシューティングや改善方法をまとめました。
回答を見る