• ベストアンサー

友達ばかり増えて彼氏が出来ません・・・

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.2

貴方が少し焦りすぎてるんですよ。 去年の九月から本腰を入れて出会いを模索し始めた。 まだ半年でしょ?それこそ焦れば焦るほど相手のペース、ゆっくりお互いを知っていきたいと思えるような人たちにとっては貴方は少し拙速な印象を与えてしまう。結婚にガツガツしてなくても、やはり目先の恋愛関係を欲するスタンスはそれに近いと。それでも上手く行く場合もあるけどね。貴方の場合はやはり間をおかずに色々やりすぎていて、それが自分の良い意味でも悪い意味でもペースになっている。直ぐに結果が出ないから次の手段に~とね。 疲れてきた今が普通になったんだと。 もう少し落ち着いて、結果はどうあれ焦らずに相手を感じられるゆとりを貴方自身が持つこと。そういう落ち着きは相手にも伝わるからね。 年齢とかを考えると中々ゆったりと構えられない気持ちも分かるし、結婚を考えるまでの相手との別離を経ている今はやはりそれなりに求めたい気持もあると。でも相手があっての問題だし、貴方だけが相手を良いと思えれば成立するものでもないからね。 相手にとっての貴方、という目線も大切。貴方の魅力をしっかり伝えるためにはそれなりに時間も掛かるし、多少友達的になっても、そこを超えていけるような腰を据えた構え方も無いと中々ピンポイントで出会いを成就させるのは難しいですよ。 まずは焦らない。貴方自身が落ち着いて、目の前の一つ一つの出会いに真剣に取り組む。焦らない中でも動いていく事は幾らでも出来るんだからね☆

mike-ng
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、正直活動を始めた当初はすぐ見つかるだろうと高をくくってました(^_^;) それが、半年経っても。。。 知らず知らずのうちに焦っていたのかもしれません。 ネットに登録していれば、次から次へとメールが来て数ばかりこなし、ひとつひとつの出会いにきちんと向き合えていなかったのかも知れません。 お互いのよさもわからないうちに、脈なさそうだからサヨウナラ、そんなことばかり繰り返していたように思います。 一度立ち止まってゆっくり考えてみます。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼氏がいる人の男友達の作り方

    バツイチ、子持ちの30代の者です。三年間お付き合いをしている 年下の彼氏がいるのですが、結婚は考えられない相手なんです。 (向こうにその気がないみたい、結婚の話が出た事もありません) これからどうしたらいいだだろうと色々考えていた時 お見合いのお話を頂き、迷いましたが思い切ってお会いしてみました。 とてもいい感じの人でしたよ(^o^) 恋人からではなくて お友達からなら始められそうと思ったんです。(茶のみ友達ですね) 彼氏への気持ちは確かに少し離れ気味なのですが、 別れてまで・・・とはまだ思えないです。。 でも、あいまいな態度でいると二股みたいで二人に失礼だし・・・ 彼氏がいても男友達を作る事は悪い事ではないですよね? ちなみに私は結婚願望はありますよ!幸せになりたいです。

  • 友達について

    私にはたまに会って食事をする同じ年の友達らしき人が何人かいるのですが、みんな、別れ際に「今日は話が出来て刺激になった、勉強になった」と言います。 まるで、人に助言をするカウンセラー扱いにされたようで、あまり気分よくありません。 こちらは特に何も刺激を受けることはないのに・・・。みんな、私の口から出る言葉を期待してるようで、私も頭を使って言葉を選んで話す感じです。 友達との食事というより、仕事上の付き合いみたいに思います。 友達って、たわいもない話をして、笑って、おいしいねとか言って、それだけで成り立つものではないのですか?

  • 友達が恋愛の進展状況を教えてくれません・・・なぜでしょう?

    お世話になります。30代前半の女性です。 学生時代からずっと仲良くしている女友達がいるのですが、その友達が先日お見合いをしました。 前回その友達に会った時、お見合い相手とお見合い後に食事に行ったこと、そして近々またデートをする予定があるということを聞きました。 その後1ヶ月半ほど連絡を取っていなかったのですが、最近「どうしてるかな?」と思い、メールでこちらの近況を伝え、最後に友人の近況を尋ねつつ、お見合い相手とはその後どんな感じかを聞いたところ、友達からの返事にはひとこともそのことが書いてありませんでした。 友人が全くその話題に触れていなかったことがとても気になったので、しつこいことは自覚しつつも、その件についてもう一度メールで(重くなりすぎないように軽めのノリで)尋ねてみたところ、「その件については今度直接会った時に報告する」・・・とのことでした。 なぜ友人はその話題を避けているのでしょうか? その人とうまくいっていないのでしょうか? それとも、むしろ話が進んでいて、ある程度のプラン(結納など)が整うまでは報告したくない等の理由で話題を避けているのでしょうか? 私としては、長年の友人の結婚の可能性が、うれしくもあり、寂しくもあり複雑な気持ちでいます。 私自身がまだ独身で結婚の予定もないので、今までいろいろなことを一緒にやってきた友人がもうすぐ結婚しちゃうかも・・・と考えると、本音ではなんとも寂しいのです。 とはいうものの、仲の良い友達の人生の一大事なので、本人の前では寂しい気持ちなどは見せず、ぞんぶんに祝ってあげたいなと思っています。 そんな気持ちもあり、今から心構えをしておきたかったので、できれば直接会った時ではなく、事前にメールで現状を教えて欲しいなあと思っていました。 直接会った時にいきなり話を聞くとなると、受け止める余裕がなくて、おめでたい話なのに、顔がひきつったりしてしまいそうなので・・・。 逆にうまくいっていなかった場合も、なんと言えばいいのかわかりませんし・・・。 そういうわけなのですが、皆様は、なぜ友人はメールでこの話をしたがらないのだと思われますか? また、私はどういうふうに自分の気持ちを整理していけばよいと思われますか? 自分の中で答えが出ず、考え込んでしまっています。 アドバイスなどいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 友達・彼氏がいなくて寂しくて死にたくなります。

    31歳、家事手伝いしています。 友達が一人もいません。 昔はいましたが、皆結婚し家庭を優先されているので 疎遠(年賀状のみのお付き合い)になりました。 ここ数年友達ができず苦しんできました。 (過去に女性凄くいじめられて事がありトラウマあります) ブログを2年ほど前に始めたのですが、 読んでくれてコメントくれた人が2人で、 一人は仲良くなれそうと感じていたのですが、 メールしても返事返してもらえず、催促するのもおかしいし メール返してません。  もう一人は家におられる方ですが、友達いなくてもお母様 が話し相手でべつに不自由ないとの考え方で疎遠になりました。 某SNSに紹介してもらい入りました。(見ず知らずの親切な方です) 友達できません...。 SNSの中で、友達作ろうとメールしたりしてるのですが、 同じ年代の人は、主婦・OLの方々が多く、会話内容も 合わず、相手に合わすようにしてもムリがあるようで、 続きません...。  女性は同じ境遇もしくは似たような境遇じゃないと 友達になれないのかと悩み落ち込んでいます。  自分から声かける(ネット内ですが...)のがヘタなのと 今時の人達のように明るくサラッしてなくて、会話が弾まない私には 一生友達ができないのかと思うと泣けてきます...。 それに、彼氏がほしくて友達を作る以上に頑張ったんですが (主観ですが...) アプローチくれる方は年下ばかりで、将来を考える私には 合わない考え方の方々ばかりで。 友達も彼氏もほしいと思うのはワガママでしょうか? 孤独すぎて死にたいと考えてしまいます。 どうしたら友達・彼氏ができるでしょうか?

  • 友達関係について

    私の悩みを聞いてほしいです。そして何か解決方法はないでしょうか? この春に友達と知り合い結構仲良くしていたのですが。 ある日その友達が私のパソコンを使い その友達のメル友と楽しくメールをしていました。 それから友達が自宅に帰り私はと言うと そのメル友に 「今日は楽しませてもらいました。ありがとう!」っとメールを。 「ひとつお聞きしたいのですが」 「○○さんとはメールから知り合ったのですよね?」 「なのに他にメル友を探しておられるのですか?」 「何故ですか?」 っと質問。返信はありませんでした。 それから2週間後 友達のメル友は本人にこの事を伝えたらしいです。 私は私のメル友が他にもメル友を探していたので 何故かな?って思いこの人なら言ってくれそうなのです。 最後に「○○さんにはこの事秘密でね」ってメールをしました。 内緒でメールするのは友達関係が崩れるのでしょうか? このメル友も私を疑っていたりしていて 結構、気まずくなっています。 友達と私の彼氏とは友達同士でもあったので この事を彼氏に言われそうな感じがしていて 不安で仕方がありません。 でも私はいつも、この友達を傷つけてしまっていて 後の後悔ばかりで。私にも何故メールをしてしまったのか わからない所があり 最近、私の気持ちとは別で嫌な行動を取ってしまったりも しています。 心が不安定だからでしょうか? 友達の為にもいきなりは嫌なので 少しずつ距離を置いて行き最終的には連絡をなくした方が いいのでしょうか? その子といるといつもトラブルが多くて 本当の自分ややりたい事が見つけられないのです。 でも生活の一部でとても楽しかったのは事実なのです。 もう会わない方がいいのでしょうか? それとも今まで通りに友達として付き合えばいいのでしょうか? 私にもどうしたらいいのか悩みでいっぱいです。 何かいいアドバイスをお願いします。

  • どう思います?(友達)

    私は学生時代からグループで友人数名と仲良くしています。 その仲の一人がどうしても私と合いません。 そのグループの中で私が1番最初に結婚する事になり今月結婚です。 招待状はグループ全員の人に出しました。 合わない人には招待状を送っても何か嫌味を言われそうだし、逆に送らないとまたそれはそれで文句を言われそうだったからです。 返信は「出席」で送ってきました。 この合わない人は私が先に結婚する事が気に入らないらしく「まさか、○○ちゃん(私)に先を越されるとは思わなかった。」と言いふらしているらしく、私の彼氏の職業にも文句をつけているそうです。 合わない友達はすごく理想が高いんです。その人の結婚相手の条件は、有名大卒・職業が立派・高収入でないと嫌といます。 それなので、彼氏は居た事がありません。 私は、あまりそんな事は気にしないのですが、今の彼氏とは、両親の勧めでお見合いで知り合いましたが、その友達の条件にかすってしまっているのです。(私の彼氏は大卒・少しだけ知名度のある一流企業勤務(会社員))それで、気に入らないというか、ひがみというか「いくら企業が大きいって言ったっていつ何があるか分からないよね~。」と言いふらしてるらしいです。 数年前、私の伯父が医者をしている事もあり、そちらの紹介で医者とお見合いをした事があります。 その時は、この合わない友達は手のひらを返したように、私に対して態度を変え、「私達友達だよね。お医者さん紹介してよ~。」と言って来た事もありました。 ただ、お見合いの時、相手の方は真面目そうな口数の少ない方で、私は一緒に居て楽しい方がいいというか、私は聞き役が好きなのでもっと話を沢山してくれる人がいいなと思い、お断りした敬意があるんです。 だいたい1ヶ月に一回くらいの割合でグループのみんなで集まって、近況報告と言うかお食事会をしています。 順番に幹事というか、どこのお店にするかとか集合場所とか連絡を取る係りを決めて行っているのですが、今回はこの合わない友達が幹事でした。 その友達からメールが送られてきました。 「お店○○です。来たかったらどーぞ!」と書いてありました。 どう思います? 私に来て欲しくないと受け取ってもいいでしょうか? 飲み会行かない方がいいですよね? 他の友達には、そんな事はなく「お店○○に決まりました。仕事大丈夫そう?楽しみにしてるね。」的な普通のメールが届いたそうです。 結婚式に招待した事自体良くなかったのでしょうか? 嫌なら断ってもらって構わなかったんですが・・・。 グループで仲良くしているので、一人だけ友達の縁を切るということも出来ず、この先どう接して行っていいか困っています。

  • 彼氏ができたといったら、態度を変えた友達

    私には2年付き合っている彼氏がいます。 ある人には、彼氏がいることを言っていませんでした。 その人は、三年前から彼氏がいません。 可愛く、もてるので彼氏がいてもおかしくないのですが、彼氏が欲しいとは言うものの、なかなかできずにいます。 私を色々と下に見ているなと感じることも多々あり、私に彼氏ができた事を知ったら彼女が落ち込むか怒ってしまうんじゃないかと思い言えずにいました。 そうこうしているうちに、彼からプロポーズされ今年中に籍を入れることになりました。 彼女に、いきなり「結婚します」では、びっくりされると思い たまたまばったり会ったときに彼氏ができたことを伝えました。 その時は、あー、そうなの?と、なんだか微妙な感じで、一言だけ言われました。 数週間たち、結婚することを伝えたかったので、お茶の約束をしました。 そしたら、その日になってキャンセルが入り、じゃ、○日にでもまたどう??とメールで聞いた所、別に無理して会わなくてもいいんだよ。 彼氏と一緒に遊べばいいんじゃない?あたしも色々忙しいから。とメールが来ました。 元はといえば、私が彼氏がいるのを隠していたのが悪いんですが、これほど彼女に色々言われるとは思ってもいませんでした。 彼女とは共通の友達が何人かいるのですが、その友達にあれこれ言われていそうでそれもまた嫌だな。と思ってしまいます。 こういう場合、彼女に結婚することは伝えたほうがいいでしょうか? 嫌な思いをすることは目に見えているので、はっきり言ってあまり連絡は取りたくないのですが・・

  • 長くお見合いしていた私にお見合いでない彼ができて

     アラサー♀です。  結婚したくて、結構な期間お見合いをしてきました。でもどうしても「この人!」と言う方に出会えず、お見合いを続けている状態でした。  そんな時、フッと彼氏ができたのです(お見合いとは全く関係のないところで。まだ2ヶ月です)。私はもう次につき合う人とは結婚したい、もし私とは結婚は無理だと思った時は早めに言ってほしいと伝えました。その彼も「結婚したらどこに住みたい?」「子どもほしい?」「俺の好きな○○(←好きな食べ物)、作れるようになれよ」とか、それっぽいことも言ってくれたこともあります(でも言葉だけということもありますよね。真面目な人と言えば真面目な人ですが)。  お見合いは結婚が前提なので、安心できる面があります。ダメだと思われたなら断られるのも早いし。ただ、今の彼氏は恋愛でつき合っているので、本当に結婚を考えていてくれるのか不安になります。結婚結婚と言うのもよくないのもわかるのですが...(彼氏には小出しにしている感じです)  実際、9ヶ月もつき合ったお見合いの人が何も言ってこず、私から結婚は考えているのか?と聞いたら、「父の面倒をみていきたいと強く思っているから結婚できない」と断られたことがあり、またそんな無駄な時を過ごしたくないというのもあり、お見合いも続けた方がいいのか?と思っています。  でも、お見合いで二股はアリにしても、恋愛で二股はやはり気がひけるし...という気持ちもあります。  あと、一人しかいないですが男友達がいて、食事やちょっとした遠出(もちろん日帰り)もしていたのですが、彼氏ができたのを報告するのも気がひけていて... 友達なのに食事はほとんど奢ってくれていたのです。遠出も運転してくれて。  恋愛に慣れていなくて、どうしたらいいのか正直わかりません。彼氏、お見合い相手、男友達に対する接し方はこれからどうしていけばいいのでしょうか?

  • 代理彼氏

    私は寂しがり屋で、他人に依存して甘えたいです。 今は遠距離の彼氏が病気なので、当分甘えられません。 友達は居ません。 既婚男性のメル友が1人居ますが、彼氏の代わりにメールで甘えても良いのでしょうか? お兄ちゃんみたいな感じで甘えたいです。疑似恋愛もしたいです。 彼氏と出来ない事をメル友としても大丈夫ですか? 他に誰も居ません。 一時的な浮気の様な、火遊びの様な感じです。 メールのみです。 メル友との友情が壊れますかね? 勘違いとかされますかね? 相手は家庭第一の人なので、余りメールは来ないのですけどね。 メールでコミュニケーションが取れれば良いのです。 代理彼氏にしても大丈夫ですか?

  • 友達

    自分にはなかなか友達ができません。 どういうのが友達というのかわからなくなりました。 人から~だよねとほめられても嬉しいという感じがしないんです。 お世辞で言ってるんでしょと思ってしまうんです。 過去に裏切られた経験があって、人を信用できないんです。 自分は認めてても向こうは友達と思っていなかったと感じるのが怖いです。