棚卸データが消えてしまいました

このQ&Aのポイント
  • 棚卸データが消失し、最悪の事態が発生しました。この記事では、なぜデータが消えたのかやバックアップの重要性について解説します。
  • 棚卸データが消失し、バックアップもない状態です。税務調査時には証拠がないため、罰金や資格剥奪の可能性もあります。この記事では、このような状況に陥った際の対策について考えます。
  • 棚卸データが消失してしまい、バックアップも取っていない状況です。この記事では、なぜバックアップが重要なのかやこのような事態への備えについて詳しく説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

棚卸データが消えてしまいました。

非常に最悪の事態が起きてしまい、投稿させて頂きました。 平成17年~19年の3年分の棚卸データ(期末在庫表)の データが消えてしまいました。 最悪な事に、印刷もしておらずバックアップも無い状態です。 パソコン自体が壊れてしまったので、手立てがありません。 税務調査が入った際、期末棚卸額の証拠となる 在庫表が無い場合、理由を説明しても信じてもらえないでしょうし、 商品も定番でない商品なので、現時点で遡って作成することもできません。 この場合は、罰金の様なものを徴収されたり、青色申告の資格を 剥奪されるような事になるのでしょうか・・・。 何故バックアップを取っていなかったのか、印刷していなかったのかと 後悔の嵐です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

先ずは、税務署に電話をして相談なされては如何でしょうか? 税務調査が入った段階で『いゃ~実は・・』なんて答弁するよりはましだと思います。 次に、消えた『棚卸データ』ですが、何故消滅したのですか? ・記憶媒体の破損 ・誤って削除した ↑のような場合、サルベージュ業者[例えば大塚商会 http://www.otsuka-shokai.co.jp/products/dr/ ]やデータ復元ソフトを利用する事で一部だけでも復活する事はあります。 私の経験ですが、税務申告に添付している各種書類のデータ(約10年分)が入ったMOディスクが壊れました。大塚商会にデータ復旧を依頼した所、12万円掛かりましたが6年分のデータは復旧しましたよ。

satoribo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり税務署に相談すべきですよね・・・。 去年の4月にパソコンが突然何回も再起動をするようになり、 立ち上げもできない状態となってしまいました。 たまたまパソコンを立ち上げることが出来たときに パソコン内のデータのバックアップをとったつもりが、 その棚卸データがバックアップできていなかったようです。 その後、パソコンはメーカーに修理に出し、リカバリされて戻ってきました。 棚卸データは期末しか使わなかったので、今時期になって気がついた訳です。 サルベージュ業者に問い合わせましたが、ほぼ1年前にリカバリしてるので、 データをさがすのは難しいといわれました。 観念して税務署に相談してみることにします。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 税務調査について(期末棚卸)

    期末棚卸の在庫数を実際より少なく見積もった場合、 税務調査に来た時に棚卸表などを見てバレるものなのでしょうか? 商品数が多かったりすると、分からないような気もするのですが・・・。 また、在庫商品を廃棄処分にする場合は、 棚卸に含めなくても良いのでしょうか? 特に何も仕分けはしなくても良いのでしょうか?

  • 期末・期首の棚卸商品の仕分けについて

    商品に関する期末期首において ---- 決算時に、期首の商品在庫10,000円を振り替えた。 期首商品棚卸高 10,000/商品 10,000|期首分振替 ---- 決算時に、商品の期末棚卸を実施した結果、10,000円の在庫があった。 商品 10,000/期末商品棚卸高 10,000|期末分振替 ----  とあるのですが、この仕分けをしたことによって、貸借対照表にどう関係するのでしょうか? 商品も棚卸高も、同じ資産の部だと思うのですが、これらは、何のための仕訳なのでしょうか? 今、残高試算表平成17年期首(1月)において、 【棚卸資産】 商品 13,488,901円となっています。 先日棚卸残高を確認したところ、13,333,112円、ありました。 これを平成17年決算の当期残高が 【棚卸資産】 商品 13,333,112円にしなければならないのですが、昨年期首から商品に関する仕訳をしていないので、期首の13,488,901円となっています。 どのような仕訳をすれば、正しい処理になるのでしょうか? --------------------------------- また、17年度の総勘定元帳を見ると、 商品仕入 2,634,496円となっていました。 ということは、平成17年度の商品売り上げは 13,488,901+2,634,496-13,333,112=2,790,285円 ということですが、 商品売り上げの総勘定元帳を見ると、5,261,070円とありました。 全然計算があっていないのですが、これは明らかな間違いなのでしょうか?

  • エクセル 商品棚卸の照合表を作りたいのですが・・・

    エクセルで商品棚卸の照合表を作ろうとしているのですが上手くいきません。 VLOOKUP関数を使って、在庫帳と棚卸票の照合をしようしたのですが、棚卸票にあるのに在庫帳にない商品が相当数ある為、在庫帳を基準にした照合表ではデータの拾い漏れが発生してしまいます。 2つの表のデータ(商品名)をダブらせずに一つの表に転記したいのですが・・・。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • 棚卸し調整

    経理担当者が辞めてしまい、私が(消去法で)やることになりました。会計ソフトの伝票入力で次のようなものがあり、困っています。 商品2500000 期末棚卸し2500000 期末棚卸し50000 棚卸し調整50000 これはどういうことなのでしょうか? どの仕分けがどれを調べれば見えるかわかりません。半期棚卸しだとおもうのですが、はっきりとはわかりません。棚卸し調整とはなんなのでしょうか? 翌月はどう処理すればいいのでしょうか。在庫のある業種に入ったのは初めてで、わからないことだらけです。初歩なのでしょうが、どなたか教えて下さい。

  • 決算仕訳の棚卸が全くわからないんです

    法人決算を自分である程度までやろうとしています。 前期、会計士さんに決算だけをお願いしまして 期末棚卸がでてきました。 企画卸販売業で在庫はほとんど持たないので今までは計上するほどではありませんでした。 が、前期はかなり在庫が残ってしまいました。 前期の期末棚卸高800,000位でした。 今期は、経営難で会社縮小するために、事務所を移転し在庫も処分しました。売れた物もありますが・・ 商品を知り合いの施設に寄付し、2/3くらいを破棄処分しました。 ですので今期末棚卸高はゼロです。 除却損/商品という仕訳になると聞いたのですが 恥ずかしながらよくわかりません。 決算時に 期首棚卸高800,000/商品800,000 この後に続く仕訳がわかりません。 通常在庫がある場合は 商品〇〇/期末棚卸〇〇となるそうですが すみません、初歩的なことと思いますがどうぞ教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 棚卸資産で悩んでいます

    いつもお世話になっております。 青色申告・小売業・パソコンで入力をしています。 棚卸資産で悩み始めて、どうしても理解できないのでご質問をさせて下さい。 <平成16年3月開業> 開業時は個人の所有物を販売。 税務署に聞いたところ個人の所有物ならば、「期首棚卸高」で計上したら良いとのことでしたので、 期首棚卸資産 3200000円/棚卸資産 3200000円で計上。 期末に棚卸をしたところ、6500000円ありましたので 棚卸資産 6500000円/期末棚卸資産 6500000円で計上しました。 同様に、 <平成17年> 期首棚卸資産 6500000円/棚卸資産 6500000円(前年期末の金額を入力) 棚卸資産 4300000円/期末棚卸資産 4300000円 <平成18年> 期首棚卸資産 4300000円/棚卸資産 4300000円(前年期末の金額を入力) 棚卸資産 3000000円/期末棚卸資産 3000000円 という形で入力をし、今まで決算書を提出しておりましたが、 パソコンの「総勘定元帳・棚卸資産」をみると、下記の様にマイナスになっていました。 (貸借対照表も同様です) 平成16年(繰越0円よりスタート) 3/1 期首商品棚卸高 3200000円 /残高 -3200000円 12/31 期末商品棚卸高 6500000円 /残高 3300000円 平成17年(繰越 3300000円) 1/1 期首商品棚卸高 6500000円 /残高 -3200000円 12/31 期末商品棚卸高 4300000円 /残高 1100000円 平成17年(繰越 1100000円) 1/1 期首商品棚卸高 4300000円 /残高 -3200000円 12/31 期末商品棚卸高 3000000円 /残高 -200000円 平成17年の残高が-200000円になって、お恥ずかしい話ながら今頃気がつきました。 残高がマイナスになるのはどう考えてもおかしいですよね・・・。 繰越金額と期首商品棚卸高の入力がおかしい(2重?)のが原因の様な気がするのですが、 考えれば考えるほど混乱しております。 どうかご教示くださいませ。

  • 貸借対照表 と損益計算書の期末棚卸高が違う??

    同じような質問がありますが、実務経験が少なく理解に 苦しんでいますので、ご質問させてください。 棚卸資産の評価に関する会計基準が適用され評価損を 計上した場合ですが、貸借対照表 と損益計算書の期末棚卸高が 違うのはどこか間違っていますか? 例えば(商品期末棚卸高 100,000、評価損20,000と仮定) (評価損は原価にて、洗替え法の採用) 貸借対照表の商品の期末商品棚卸高は評価損が差引かれた残高が 来ていますが(80,000)、損益計算書の商品期末棚卸高は100,000で その下欄に評価損20,000と記載しました。 期末時に下記 仕訳伝票を起票 商品 100,000 / 期末商品棚卸高 100,000 商品評価損 20,000 /商品 20,000 たしかに貸借対照表の期末商品棚卸高は80,000になるのは解るのですが、 損益計算書の商品期末棚卸高は100,000ではと思いますが 差し引きの80,000にしないとBSで差額が出てしまいます。 Q1)損益計算書上も期末商品棚卸高 100,000から商品評価損 20,000を 差引いた額が損益計算書の商品期末棚卸高と考えてよいのでしょうか? Q2)また損益計算書の期首商品棚卸高は80,000になるのでしょうか? Q3)そうすると期末に起こした伝票を期首に繰越すのに起票するのは 期首商品棚卸高 80,000 / 商品 80,000 でしょうか?  普通は期末商品棚卸高の金額が期首商品棚卸高に来るのでは・・? 解りづらくてすみません。

  • 損益計算書に、期末商品棚卸高が表示されません。

    弥生会計ソフトを使用しています。 損益計算書に、期末商品棚卸高が表示されません。 仕分けでは、(商品 / 期末棚卸在庫)となっています。 仕分けが間違っているのでしょうか? 回答お願い致します。

  • 未使用消耗品は棚卸資産に含めるって

    期末商品棚卸高にも未使用の消耗品を含めるのでしょうか? 開業して初めての申告なのですが、税務署から頂いた「青色申告決算書の書き方」を見ると貸借対照表の棚卸資産の説明には未使用の消耗品を含むと記載されていますが・・・ 期末商品棚卸高の説明には、未使用の消耗品のことがふれられていないので。 期末商品棚卸高と棚卸資産は、全く違うものなのでしょうか。 確定申告をすませたいのでお願い致します。

  • 青色申告決算書棚卸資産と棚卸残高の不一致について

    簿記の知識の無い初心者です。 「やよいの青色申告」で、棚卸残高を期首・期末それぞれ仕分け日記帳で入力したにもかかわらず、貸借対照表の棚卸資産の期首・期末がそれぞれ「0円」「424,324円」となり、困惑しております。 424,324円は、期首・期末残高の差額です。 青色申告決算書1ページ目の期首・期末棚卸高には正しい在庫残高が表示されているのですが・・ もしかしたら「棚卸資産」というのは在庫の+-を表示するもので、残高そのものとは関係ないのでしょうか? どなたかご教示いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。