• 締切済み

PC間のデータの移動

nekoninjyaの回答

回答No.4

すごく荒っぽい方法ですが、不可ではありません。 デスクトップからHDDを取り出して、HDDケースに入れてUSBケーブルでノートパソコンにつなぐという方法があります。 一応リンクに商品例を張っておきます。 ただし、あんまりお勧めできる方法ではありません。

参考URL:
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/cps35u2.html

関連するQ&A

  • 壊れたPCからのデータ移動について

    これまで使用していたPCが壊れてしまい、新しいPCに買い換えたのですが前のPCからデータ移動ができる方法があるのか、あればその方法を教えていただきたいと思い質問させていただきました。 壊れたPCの症状としては、電源は入りファンは動いているものの一向に起動しないという感じで、業者に見てもらったところグラフィックボードが壊れており換えないといけないということでした。 ですからHDD自体は問題ないと思います。 新しく買ったPCには「データ引っ越しソフト」というのがインストールされているのですが、前のPCがこのような状態では使えないですよね? このような場合、どうやって前のPCからデータを移動させるべきでしょうか?その際に購入するようなものは何があるのでしょうか? また、そのHDDを新しいPCの外付けHDDとして活用することは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • PCのデータ移動について

    昔つかっていたノートPC(Me)にはいっている住所データを今使っているデスクトップPC(Vista)に移動したいのですがなにかいい方法はないでしょうか?

  • データ移動について

    データ移動について 初めての質問になりますがよろしくお願い致します。 先日PCの電源が入らなくなったのでHDDを取り出し外付けのHDDケースに入れ別のPCに繋いだところデータ類は問題なかったようです。 大体のデータは移動できました。 そこで質問なんですがOutlook Express6でメールの送受信を行っているのですが、そのデータを外付けのHDDケースに繋いだPCに移動したいのですが可能でしょうか。 可能ならばその方法を教えていただけないでしょうか。 OSはXP SP3です。

  • 古いノートからデスクトップへのデータの移動

    ノートPCが壊れたので修理に出したところマザーボードとメモリの交換で60000円近くなるといわれまして、高いので修理はやめて新しいPCを購入することにしました。 HDDは無事だという事なので外付けにして使ったりできるのならそうしたいのですが、可能ですか? またそれが無理な場合データだけでも移動したいのですが、その方法を教えていただきたいです。 ちなみに前のノートは電源も入りません。 次に買うPCはデスクトップを予定しています。 よろしくお願いします。

  • データ移動時にPCが遅くなるのは?

    こんにちは。 パソコンのことで質問させてください。 まず、パソコンはパソコン工房のデスクトップで、 Windows7 Pro32ビット i7-860 メモリ4GB です。 まぁまぁのスペックと思っています。 普通に動画編集とかはサクサク動いて快適です。 しかし、データを大量(1~2GB等)に移動するときに異常に動きが鈍くなります。 内蔵HDDから外付けHDDに移動時、またその逆、 外付けHDDから外付けHDDに移動時、など、、、 データ移動時はIEでのサイト閲覧時だけでもかなり動きが遅くなります。 文字を入力するだけでもしばらく止まったりします。 データ移動時、CPUはほとんど使われていないし、メモリも十分に余裕があります。 パソコンってこんなものでしたでしょうか? データの移動とCPUのスペックは関係ないようにも思いますがどうなんでしょうか。 以前、Pen4のマシンを使っていたときには、データ移動時にこんなにPCの動きが鈍くなる経験は無かったように思うのですが・・・ それとも、何か異常が発生しているのでしょうか。 ご指導よろしくお願いします。

  • PCゲームのデータ移動方法について質問。

    外付けHDDの中にあるゲームのデータを別の外付けHDDに移動したいのですが、移動した後も問題なくゲームが起動出来るようにするにはどのような手順で移動したらいいのでしょうか? と言うのも以前、ノートPCのHDDにインストールしたゲームを外付けHDDに移動させたところゲームが起動せず、インストールしなおしたことがありました。 今回は外付けHDDから別の外付けHDDへの移動ですが、ゲームの数が何十本とあるので、もしインストールしなおすとなると・・・。 ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • ディスプレイが壊れたノートPCからデータを取り出す

    XPのノートPCを使用していましたが、このほどNECのデスクトップを購入しました。 古いPC:東芝 F30/790LSK 新しいPC:NEC PC-VS370RSV 古いノートPCは数年前ディスプレイが映らなくなり、調べたところ画像出力部分が壊れてしまったとのことでしたので、ロジクールのディスプレイとキーボード、マウスを購入して使っていました。 昨年メディアを読み取らなくなってしまったので、USBメモリや小型ポータブルHDDなどにデータを保存し、新しいPC側でファイルを使おうと思っていたのですが、今度はロジクールのディスプレイそのものが映らなくなってしまい、旧PC側での操作ができなくなってしまいました。 旧PCのデータを、旧PCのモニター画面を使わないで取り出す方法を教えていただきたいです。 最後の手段としては、ノートの内臓HDDを取り出すか、新しいディスプレイを購入して操作するしかないのですが、できればケーブルでPC2台をつなぐ方法からやってみたいと思います。 おすすめのケーブルや方法があったら教えてください。

  • データの移動

    仕事で使用していた液晶が映らないノートPC(メビウス PCMJ740C)のデータだけでもなんとかして取り出したいと思っています。 別にあるデスクトップPCに何かしらの方法でつなげてデータを移動させることは可能でしょうか? また、もし難しければそういったことを行うサービスはあるんでしょうか? よろしくお願いします。 ※ノート、デスクトップともにWinXPです。

  • デスクトップからノートPCへデータを移動するにはどうすれば良いですか?

    こんにちは、みなさん!! 【質問】デスクトップPCのデータをノートPCへ移動をさせたいです。     デスクトップPCには元のデータは残しておいて、コピーし     てノートPCに移動させるにはどうすれば良いでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 2台のPC間のデータのやりとりについて

    WinXP Pro SP3のデスクトップPC(メイン)とWin7 ProのノートPC(サブ)があり、お互いをクロスケーブルで繋いでメインPCのデータをサブPCにバックアップしています。特に問題があるわけではないのですが、通信速度に不満を感じています。 上記のやり方以外に、2台のPC間でデータを高速にやりとりする方法はないでしょうか?