• ベストアンサー

歴史上有名な人(仏教)の本を御紹介ください。

 もともと理工系人間で小説には余り縁がありませんでした。半年ほど前から、新聞の連載小説、五木寛之が書いている「親鸞」「しんらん」を毎日待ちどうしく興味深く読んでいます。700年ほど前に仏教(浄土真宗の開祖)を説いた生きざまを書いています。  仏教に興味があり、他に歴史上有名な人の生涯を書いた本などありましたらご紹介ください。  よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otherwind
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.3

五木寛之の著作では『蓮如物語』と『蓮如-われ深き淵よりー』があります。前者はアニメのノヴェライズ、後者は戯曲(お芝居が上演されたことはないと思います)です。 丹羽文雄『蓮如』 全8巻 蓮如というと、こちらは小説です。元々新聞連載だったのではなかろうかと思いますがちょっと繰り返し(重複)が多い気がします。他に主人公である蓮如(本願寺中興の祖。親鸞の子孫)が出てくる前に既に数巻を費やしていること、仏教に関係ない同時代人(貴族とか武士とか時代背景の説明的なエピソード)の話が挟まったりすることもあってやや冗長なところはありますが逆に量は楽しめます(^0^;)。すぐに終わってしまう本というのは寂しいということありますね。ただし古本でしか手に入らないと思います。ですから、購入される場合にはたとえばamazonの古本などで確実に全1~8巻が入手できることを確かめられる必要があります。 先に五木寛之の戯曲を紹介しましたが戯曲では倉田百三『出家とその弟子』というのは1917年のベストセラー、そんな昔の本は今は絶版か?、名前だけ聞いたこと有るなぁと思われるかもしれませんがこれが意外なことに、色々な文庫に入っています。 津本陽『弥陀の橋は―親鸞聖人伝』 入手性は良いと思うのですが、私にはどうも著者が真面目すぎる印象で、あまり面白いとは思えませんでした。元々親鸞は真面目な人だと思うので、更に著者が真面目だと…。もっとも蓮如を主人公とした小説も考えておられるようなので、著者の今後に期待(^0^;)

その他の回答 (2)

  • tak0san
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.2

水上勉の一休なんかはどうでしょうか。 とんち話のイメージが強いですが、実際には、かなりおかしな人 ではあるが、カリスマがあった人のようです。

noname#104874
noname#104874
回答No.1

資料とか、正確なものじゃなくて「小説」でよろしいですか? そしたら 井上靖氏の「天平の甍」をお勧めします。 鑑真をなんとかして日本に連れてくる、そのことに命を懸けた男たちの話です。 と言っても仏教の教えや世界観などが出てくるわけではありませんが…。 その当時の日本の仏教に真に必要なものを考え行動した話です

sns6786
質問者

お礼

早速、ありがとうございます。 今回を契機に、「小説」に興味を持ちたいと思っています。井上靖氏の「天平の甍」考えて見ます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仏教徒とはいずれかの宗派の人ということなのか?

    五木寛之氏やひろさちや氏の影響で仏教に大変興味を持ちました。しかしgooでもカテゴリーが無いように、この世界は大変閉ざされていると感じます。我が実家は浄土真宗(東西は不明)らしいです。私自身は般若心経を支えにしたいと思っていますので、浄土真宗とは相容れません。で、どこかの宗派に入らなきゃと思いますがまだピンとくるところがありません。私は仏教徒になりたいのですが、宗派の違いが非常に細かく混乱しております。調べれば調べるほど疲れます。何らかのアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 佐江衆一さんの「わが屍は野に捨てよ」、吉川英治さんの「親鸞」、五木寛之

    佐江衆一さんの「わが屍は野に捨てよ」、吉川英治さんの「親鸞」、五木寛之さんの「蓮如」といったような、仏教の歴史小説を読みたく思っています。これらの他に、どういったものがあるのかもしよろしければお教えくださいませ・・・

  • 浄土真宗に女性の僧がいないのはなぜ?

    学校で先生がちらっと言っていたのですが浄土真宗にだけは女性僧がいないとのことでした。 なぜですか? 浄土真宗といえば妻を持った親鸞が開祖ですよね? 女性に対してどちらかと言えば寛容な宗派なのにどうしてなのかなあと思いました。

  • 仏教について教えてください。

    いつもお世話になります。 今日は、仏教のこでお願いします。 私のうちは浄土真宗(大谷派)ですが、いつも読んでいるお経の(しょうしんげ)の言っていることがわかりません。 親鸞上人さまや法然上人さまの教えも踏まえて教えてください。本願寺のいろんな宗派の教えの違いなどもありましたら教えて頂けたらうれしいです。 書籍の名前などでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 仏教の原本を読んでいるんですが、仏教の戒名の話はい

    仏教の原本を読んでいるんですが、仏教の戒名の話はいつどこに出て来るのでしょうか? 仏教の歴史を仏陀の発祥から浄土真宗のような近代仏教のところまで読み進めても一言も戒名に関する語りがないのですが。

  • 親鸞蒔絵について

    浄土真宗の開祖の親鸞についてです。 仏壇に描かれている親鸞蒔絵についてどなたか教えてください。 どういう物語で、どういう意味で描かれているのか知りたいのです。 仏壇の製作をしていますが、この意味が知りたくご存知の方がおりましたら 教えてください。

  • 浄土真宗の開祖は誰ですか?

    浄土真宗の開祖は誰ですか? 天台宗、日蓮宗、禅宗のどの辺りに誕生した仏教思想ですか? 浄土真宗はどういうことを説いていますか?

  • おもしろい歴史小説を教えてください

    お世話になります。 最近になって歴史小説・・といってもあまり肩こりしないものばかりですが、いろいろと読みあさっています。 佐伯泰英さん の居眠り磐根シリーズ、酔いどれ小籐次、 池波正太郎さんの剣客商売、他、 宮部みゆきさんの歴史物 などフィクションが多いのですが、ここにきて、 光圀伝(冲方丁)、親鸞(五木寛之)、堀部安兵衛(池波正太郎) など、実在した人物に焦点をあてた小説を読んだところ、おもしろくてこの辺にもはまってしまいました。 ある程度の史実に乗っ取っていれば、フィクション、創作という形のもので構いません。というかその方が良いのですが、物語として、読みやすくおもしろい歴史小説をご推薦頂けないでしょうか? 幕末物は司馬遼太郎さんを中心に多少読んでいるので、できれば、それよりも前の時代の物が希望です。 尚、現在読んでいるのは 夢枕獏の沙門空海 です。

  • 五木寛之さん、仏教哲学がわからない

    よろしくお願いします。 五木寛之の親鸞などの思想をもとに書かれている 本はもともと執着を離れる意味で 努力を重視しないという思想があるように感じるところが ありました。 ただ、あくまで執着の害悪をといているだけで否定するものでは ないのだろうなと思っていました。 ただ、最新の本に 『努力するのは自分が特別でありたいという心から(欲望的好意) そもそも人の営みの中で努力はしてもしなくても変わらない 誤差のようなものだ』 と努力を否定するようにも取れる表現がありました。 もちろん、親鸞と言えば悪人正気説ぐらいは思いつきいますので 努力をするから救われるというものではないという事はわかります。 であれば、仏教は執着を生む根源として努力を否定しているので しょうか? 五木さんが伝えたいのもそういう事なのでしょうか? また、例えばそうだとすると、皆が全く努力をしないとすると 世はすさみ疫病と餓死の累々と死体が転がる世になるでしょう。 たしかに、執着と煩悩は消えるかもしれませんが、その世が 仏教が希求する世界なのでしょうか? ご専門の方、体系的に理解されている方、どうしても抽象論に なりがちですが、本質的なご教授をいただけたら幸いです

  • 浄土教が仏教である証拠

    浄土教は仏教と言えるのか?ということは誰もが一度は頭に浮かぶ疑問だと思うのですけど、ここで知識をお借りしたいと思います。 やはり釈尊が説いた元祖仏教とは異質な物であることは否めないと思うのですが、私自身が釈尊が好き、法然・親鸞が好きですので、どうしても浄土教は仏教であって欲しいと思っています。 加えて、少し前に読んだ本に「浄土教はキリスト教と似ている」という文言があったのでショックを受けてしまいました(仏教は非科学的な聖書に頼らず合理的であるという点でキリスト教に優越していると思い、誇りに思っていたので)。 そこで、釈尊の元祖仏教と浄土教との間にこういう思想的・行動的共通点があるよというような例がありましたら教えていただきたいと思います。 文献的・学問的な面からの具体的共通点が欲しいと思っていますので、「救われるならいいじゃないか」くらいの回答は申し訳ありませんが御遠慮ください。 よろしくお願い致します。