• ベストアンサー

言いにくいのですが…

先程も質問した者ですm(__)m 結婚資金についてなんですが私の方は両親や祖母達が少し援助してくれる状態なんですが、彼の方は彼が幼い頃に母親が家を出ていき父親も商売が失敗し自己破産して蒸発してしまって彼はお兄さんとしばらく二人だけの生活をしてきました。幸いしっかりしたお兄さんが親がわりとなり非行に走る事なく無事今まできました。彼の母親は新しいパートナーを見つけ結婚されたみたいです。(子供はいません)彼もお兄さんも今では両親に対して恨みの気持ちはなく母親ともたまに会ってはいるみたいです。お兄さんは二年前に結婚しておりその際、母親側から御祝儀として100万円頂いたそうです。私達の時は期待もしていませんしそんな事は彼にも聞けないのですが私の両親も変な意味ではなくうちだけが援助するのも…と彼に聞けないだけに困っています。援助してくれとは言わないですが何も話が出ないので…彼も少しずつですが自分で貯金はしています。こういう事は彼に聞きずらいしどうしたらいいのかわかりません。何かわかる方いたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.2

今のままやりすごすしかないでしょうね。 親からの援助は風習や慣例ではないですから、ご質問者様のご両親が気になさるようなら、あえて彼の母親には援助のことは言わなければ良いだけの話です。 あまり気になさる必要はないかと思います。 どうしてもと思うなら、ご両親の援助を断りましょう。 もし結婚後の資金としてどうしても必要というなら、とりあえず借りるということにしておけば良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#149391
noname#149391
回答No.8

見返りや相手に同じ事を求める援助であれば、やめてもらった方がいいと思います。 私も3ヶ月ほど前に結婚式を行いましたが、450万円、全て夫と2人で貯めた お金で支払いました。 人それぞれですが、私達は「結婚する時まで親に金銭的に甘えるなんて恥ずかしい」と 思う人間なので…。 私の両親もそうです。ゼロから1代で財を築き、父が頑張って家族を養ってくれました。 ですから、私の両親も「どうしても困ったら援助は出来るが、それでは意味がない。 自分達の力で、1から頑張って欲しい。」と、援助をするつもりはない人たちでした。 そういう人もいます。全ての人が、親の援助を頼って結婚するのだとは思わない方が いいかもしれません…。 ご自分でも書かれている通り、彼のご家庭は複雑なようです。 そのご家庭に同じ援助を求めるのはいかがなものかと思います。 ご家庭ごとに、経済状況は違います。 彼のご実家との話し合いで「両家で負担しましょう」と決まったのであれば 話は別ですが、bombom1010様の家の方は勝手に「両親、祖母で負担する」という 事になっているんですよね? それであれば、彼の家に同じ事を求める事自体間違えていると思いますよ? 彼とbombom1010様の為とはいえ、勝手にやっている事です。 善意で、見返りを求めない援助以外はトラブルの元ですよ…。 これでもし彼の家側が援助をしなかったのに、新郎側のゲストの方が多かったり したら、またそこでもめるのでは? 援助の額がどの程度かは解りませんが、一番問題が起こらなくていいのは、 ご自分達の出来る範囲の、身の丈に合った結婚式を行うか、見返りを求めない 援助をしてもらうか。 援助をしてもらう上で、どうしてもお金のお話になってしまうかもしれませんが、 ご両親に細かく(いくらかかって、どっちの人数がどのくらいで…とか)相談 するのはやめた方がいいかもしれないですよ? お金の話はトラブルの元ですから…。 もし今後も彼とご両親に上手に付き合っていってもらいたいのであれば、 「彼の家の援助」と言ってご自分の貯金を差し出すくらいの覚悟はあってもいいのでは ないかと思いますけど…。 結婚するのであれば、bombom1010様が彼の一番の理解者であり、どんな時にも 味方でないといけませんよ?

bombom1010
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も言葉不足だったかもしれません。私の両親も私も彼の事情をよく理解しておりますしこの件について不公平だとかいう意味ではありません。彼が貯金もそんなにないのに普通の結婚式を挙げようとしているので頭からうちのお金だけを当てにしているのではと思ってしまったんです。もちろんうちの両親もそのつもりではいるし、ただ彼のプライドなどの問題を考えると半々ぐらいでと普通は考えるのではないかと勝手に思い込んでいました。支離滅裂ですいません。そんなに非難されるとは正直思っていなかったので(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.7

「援助してくれとは言わないですが何も話が出ないので…」 結婚式って親の援助でするものと思ってる人ばかりではないですよ! 私は、幸いにも両親祖父母に囲まれ、何不自由なく育ちました。主人もです。でも、私達は自分の欲しいものは自分で稼いで買うのと一緒の感覚で、自分達で結婚式をすると親に告げました。 彼には、援助が当たり前と言うのは頭にないのではないでしょうか。 それでも、私の親はいくらか出すよと言われ、主人の親は結婚式のために用意していたものがあると言われたので、主人は貯金が増える感じで祝儀としてもらい、私は、新婦側親族が遠方から来る人が多かったので、ホテル代を払ってもらうようにしました。 ご両親からの援助は、結婚式の費用としてではなくご祝儀として頂いてはいかがでしょう。 式場に支払うお金の一部と考えるから、バランスが悪く感じてしまうのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.6

彼が何も言わないのは、「親からの結婚資金援助」の件だけですか? それとも、「結婚資金をどうするか?」の話全般ですか? 生い立ちを理解し納得して結婚するつもりならば「親からの資金援助はないの?」と聞くのはすべきではありません。 「普通なら双方の親が援助するのに・・・」といった貴女やご家族の期待は、彼にとっては「自分への非難」に聞こえるでしょう。 貴女の親族については、あなた自身が説得し、ご家族がそれで納得がいかないようなら、貴女の親からも援助頂くのを遠慮しましょう。 お金の問題は納得がいかないとあとあとしこりになり、ご家族が彼へ不満をもつ原因になりますよ。 「双方から援助は頂かず、私たちでできる範囲の結婚をします」でよいのでは? 結婚資金全般についてなにも話し合っていないなら、それは話し合うべきです。 結婚にお金が掛かるのももちろんありますし、「結婚後の家計をどう遣り繰りしていくか?」等 夫婦でお金について話し合うべき機会は多いですよ。 今から「お金については聞けない・・・」では、後々困ります。 結婚式はするのか?新婚旅行は?新居はどうするのか?など、しっかりと話し合い、その時予算の話がでないようなら、 「結婚はお金が掛かるもので、それを双方で分担する話し合いをするべきなのだ」という認識がないのかもしれません。 彼が若い人だったり、いままで親族の結婚等に居合わせたことがないなら有り得る事です。 「**にはだいたい**円くらい掛かるみたいなんだけど、どういう風に分担しようか~?」などと ご自分から話しかけてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.5

彼の母親は、息子のお祝いとして100万贈ったのではなくて、親代わりとして苦労してきたお詫びの気持ちだったのでは? そうだとすると、彼に何かなくてもそんなものではないでしょうか。 ちっともずるいとは思いませんよ。 この場合は事情があるのですから比較するほうがおかしいと思います。 ちなみに親がいくら出し合うかが問題ではなくて、親も含めた「新郎側」と「新婦側」でいくら出し合うかが問題なのです。 彼の親が出さないなら、彼が出せばちっとも問題はありません。 もともと親の援助はなくて当たり前で、あれば感謝というものではないですか? 彼の貯金がたまるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ご質問者様のご家族からの援助、それを隠し金にしてはどうでしょう? 結婚資金として使うのではなく、いざなんどきのために隠して貯金しておく。 これから、新婚生活を始めて、子どもが生まれて・・・となると、いつお金が必要になるかわかりません。 その時のために貯めておくというのはどうでしょう? そして、結婚資金は、ご自身で負担する。 どうも、ご質問者様は、お相手のお兄様に母親側からご祝儀があったことがひっかかっているみたいに思えます。 もしそうだとしたら、はっきりお相手の方に「ずるい」のようなことを言ってもいいと思いますよ。 そのくらいのことでモヤモヤしていたら、結婚生活なんぞ続けられない気がします。 何でも言い合える仲を目指して、がんばってください。

bombom1010
質問者

お礼

とても貴重な意見ありがとうございます。私も期待していないと言いながらも心のどこかでは期待していたのかもしれません(:_;) それはまさにcanda790825さんがおっしゃった通りの気持ちです。 とても参考になりましたし隠し金という方法などとてもいい回答本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29450
noname#29450
回答No.3

本当に彼の実家からの援助は不要(期待できないから貰わなくても構わない)と思っているのですか? 実は「彼の親からも援助してもらわないと不公平だ」という気持ちがあるのなら話は変わってきますが・・・ もし質問文に書いてあるとおり援助不要とお考えなら、彼の方からそのような話が出なくても気にならないはず。 質問者さまのご両親が「うちだけ援助するのも…」という気持ちでいらっしゃるのなら「私達は彼の親御さんから 援助を受けようとは思っていない。彼の生い立ちを考えれば期待できないから。」と伝えれば済むことです。 それで質問者さまのご両親が「不公平じゃない」と思われるようなら、両家からの援助をお断りする形にすれば 良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

>どうしたらいいのかわかりません。 相手の親がどのくらい援助してくれる。 というのは期待するものでもないし、聞くものでもないと思いますが? もっとも双方の親にも体面や相手の家に対する気遣いというのは ありますから、「うちはこの程度で考えているらしい」と ほのめかすだけでいいと思います。 基本的に父は蒸発、母は家出した身寄りの乏しい 兄が親代わりの彼と結婚するということで、 生き別れの母が出席してくれればそれでよし。くらいで 考えていればいいんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式の費用

    5月に結婚することになったんですが、私は結婚式の費用は親が出すものだと思っていました。先日母親と結婚式の費用の事で話したところ、自分でだしてご祝儀をもらうか、両親が出してご祝儀を両親がもらっていくかどちらがいいかと聞かれました。みなさんそんなものなんですか?結婚式の費用はだいたいご祝儀でまかなえると聞いてますので、つまり親の援助はないものと同じだと思うのですが。両親に結婚式の費用をだしてもらい、ご祝儀は自分たちでもらっていくのはおかしいですか?

  • 結婚式費用援助へのお礼の仕方(相手のご両親へ)

    結婚を控えています。 入籍は3ヶ月後、結婚式は1年後です。 彼が先月、彼のご両親へ結婚の報告をしたところ 結婚式費用として援助を申し出て下さったそうです。 私の両親も彼側よりは少ない(約半分)ですが援助してくれます。 来月に入籍前の挨拶に双方の実家へ二人で挨拶に行きます。 費用援助の申し出はご両親から直接彼だけに言われたことで 私に直接言われたわけではなく、結婚式は日取りも会場もまだ決まっていない状態です。 入籍前の挨拶に行ったタイミングでの、この件のお礼の言葉を どのように伝えるかで迷っています。(このタイミングでは この件に触れないという意見の方もおられますか? 触れない方が無難でしょうか?それとも触れないと感謝知らずでしょうか?) 自分の両親以外にはもらったことのない額ですし、 その場で頂くわけではないため、どのように、どのようなタイミングで感謝を述べてよいのか分かりません。 唐突に「あの、結婚式費用をご援助いただけるそうで、 ありがとうございます。大切に使わせていただきます」 というのも図々しい(まだやるとは言ってないのに・・と思われそう)気がして・・。 あと、ご祝儀で援助分をお返しする場合でも 「ありがとうございます・・・・ご祝儀でお返しします」との 一言は不要ですか? そうすると結婚式後にご祝儀をお渡しして 「援助をいただき良い式ができました。ご祝儀は受け取ってください」 と申し出る形でいいでしょうか? ご両親側の立場の方のご回答があれば嬉しいです。 (息子さんの結婚の際、費用援助に対しお嫁さんがどのタイミングで どのように感謝を伝え、それをどう感じたか、率直に教えていただきたいです。) よろしくお願いいたします。

  • 自分の結婚式で両親が受け付けで祝儀を渡すのってアリ

    自分の結婚式で両親が受け付けでお祝儀を渡すのってアリなんですか? 旦那さん側の両親が受け付けで芳名帳に自分の名前を記入してお祝儀を渡したそうなんですがそれってアリなんですか? 旦那さん側の費用は旦那さん側の両親がかなり援助していたのに受け付けでお祝儀を渡したと聞いてビックリしました 110万ほど最初に援助を受けていました。 義父によると 俺(義父)が結婚式やれっていったのにお嫁さん(私)側のほうがお祝儀多かったら嫌だと言ったそうです(招待客は旦那側58人 私11人なのでこっちが多くなることはほとんど無し。) 見栄だけでやったのでしょうか?東京の人ですが 普通の事なのでしょうか?

  • 結婚のご祝儀について

    この度、妹が結婚することになりました。妹夫婦は、結婚式は極々身内のみ(相手とうちの両親と兄弟のみ参加の)の神前結婚式をする予定になっています。 それで、父のお兄さんから、ご祝儀が書留で送られてきましたが、7万円でした。父のお兄さんの所は子供3人(一人は、亡くなりました)、うちの兄弟も3人です。お兄さんの所は、子供さんは二人とも結婚してて、うちは、妹が初めて結婚します。その子供さん二人の結婚式には、うちの両親、兄弟も出て、祝儀はそれぞれ10万円ずつ贈っています。 でも、今回送られてきたのは、7万円でした・・。 結婚式には、お兄さん夫婦を呼ばないからかな~?とは、言っていますが・・ お金ではない・・とは思うものの・・・・

  • 婚約者の兄弟の結婚式について。

    私たちは、来年の春先に入籍予定です。 結納は特になしで、式も挙げないつもりです。妊娠はしていません。 彼は私の両親と会っていますが、私は彼のご両親とは会ったことがありません。 彼の実家が遠方なのと、彼の仕事の関係でなかなか帰ることが出来ないためです。 それで、今年の秋頃に彼のお兄さんが結婚式をされるのですが、一緒に来れば?と言っていただいてます。 (彼とお兄さんの彼女は面識があり、その彼女が一緒に来たらいいよ、と言ってくれているそうです。) 私としては、せめてその前に一度、彼のご両親やお兄さん・彼女にご挨拶をしておきたいのですが、私の彼は「結婚式の前日に挨拶すればいい」と言っています。 帰るのには時間(とお金・・は仕方のないことですが)がすごくかかるので、私は彼に無理は言いづらいです。 ただ、常識的に考えて皆さまはどう思われますか? また、いずれにしても式に出席する場合、私の立場からのご祝儀の相場はどれくらいなのでしょうか? 私の両親からのご祝儀もどうしたらよいのでしょうか? 恥ずかしながら、こういったことがまったく分からないので、教えていただけたらと思います。

  • ご祝儀を渡そうか悩んでいます

    今お付き合いしている彼のお兄さんが、来月結婚します。 私は式や披露宴には呼ばれていないのですが、ご祝儀を渡そうか悩んでいます。 一応私たちは、今年の秋か冬くらいに結婚する予定でいますが、まだ2人の間で話しているだけという状態です。 お互いの両親には、お会いしたことも、会ってもらったこともありません。また、彼のほうは極度の照れ屋なので、 私のことをまだご両親に話していないかもしれません。 このような状態で、ご祝儀をお渡しするのは非常識なことになってしまうのでしょうか? もしお渡しするなら、1万円包んで、彼から渡してもらおうと思っています。 金額のことなども併せて、ご回答をいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 義理両親からの御祝儀がない

    ついこの間、結婚式をあげました。式は自分たちで、貯金して、 全てそこから出しました。 彼の両親は、遠いので(新幹線で2時間程の距離)二度程しか会っておりませんが、とても良い感じの方だと思いました。ですが、結婚式で、彼の両親からの御祝儀はありませんでした。 彼のお兄さんからも御祝儀はなく、彼のお母さんのヘアメイクなどは、私達に請求がくるようになっておりました。 御祝儀がなくても、せめて自分で頼んだヘアメイクなどはご自分で支払いしてもらいたいと思います。まだ結婚したてで分からないのですが、皆さんどう思われますか? それに、つい先程、彼のお母さんからメールがあり、親戚に配りたいから、写真を親族分送って欲しいと催促のメールがきていました。 あまり、もめたくはないのですが、正直ちょっと図々しい感じを受けて嫌な気持ちがします。 どう思われますか? 皆さんのご意見をお願いします。

  • でき婚の場合…

    昨年、できちゃった結婚をしました。 でき婚でしたのでドタバタでしたが反対されることなく結婚する事になりました。 私(妻)の親はあまり裕福でなく結婚の際、まとまったお金は出せない事は分かっていました。 結婚が決まり、私の母親の希望で両親揃っての顔合わせの前に両方の母親と私、夫の4人だけで食事をする事になりました。 その際に義母から結納は無し。その代わり仕度金は用意する。結婚式費用もとりあえず出し、ご祝儀で返してくれればいいという話でした。 私の両親はお金をあまり出すことができないのでとても嬉しいお話でした。 ですが、両親揃っての顔合わせの際には一切その話はされず、いざ結婚しても1円もお金は頂けず、結婚式もしていません。 家を借りる際の費用や家具、家電で100万円なんてすぐになくなってしまい、私の親に援助してもらう形になりました。 婚約指輪も結婚指輪ももらっていません。 自分が何も考えずに子供を作った事が1番良くないのですが、相手親からその様な話をしておいてそれは無いんじゃない?って思ってしまいます。 友達にも嫁にもらっておいてその扱いはヒドイ!と言われます。 これはでき婚だからなのでしょうか? どう思いますか?

  • 交際相手の兄弟の結婚式

    20代半ばの社会人です。 長年交際している同棲中の彼氏がいます。 正式に婚約はしていませんが、8割がたこの先結婚すると思います。 その彼氏のお兄さんの結婚式に招待されました。 彼氏のご両親、お兄さんとは何度もお会いしており、良くしていただいています。 いろいろと考えた結果、出席することに決めました。 1.私たちのご祝儀について (ホテル代を負担してくださるようです)   ・ 私3万円、彼氏10万円が一般でしょうか?    ・ 招待状は同棲中ということもあり連名できていますが別々に包むべすよね?     彼氏は私の3万円と自分が7万円を出し、2人で10万円を一緒に包むのは?と言っています。      2.私の親からのご祝儀について   お互いの両親と私たち2人、そして今回結婚するお兄さんとでお食事を1度しました。   お互いの両親間でも、贈り物を送りあったりがあります。   そのこともあり、私の親がご祝儀を包み、私に持って行ってといっています。   ・ まだ婚約しているわけでもないので、相手側に気をつかわせてしまうでしょうか?   ・ 包む場合2万円だとおかしいでしょうか?     すべての質問の答えでなくて構わないので どうかご回答よろしくお願いします。         

  • 結納金の使い道を親に打診するのは変ですか

    結納金を彼のご両親から百万円頂き、私の両親が受けとりました。 その使い道については数ヶ月たっても何ら話がないのですが、結婚式や嫁入り道具などに援助として使っては貰えないものでしょうか?娘から打診するのは非常識ですか? ちなみに旦那のお兄さんのときは兄嫁の家が結納金を全額結婚式にあてていいと言ったらしく、彼の両親も知っています。 私の家が結納金を全く結婚式に援助に充てないとなるとなんだか示しがつきません(;_;) どうしたらいいでしょうか?

専門家に質問してみよう